→ 人物図鑑詳細情報 大杉光子(弁護士)
大杉(弁護士) さん ツイアカなし |
||
大杉光子 ◇ 経歴 2000年4月 けやき法律事務所 入所 2004年11月 こもれび法律事務所 開設 ◇ 主な所属委員会 人権擁護委員会 刑事委員会 法律援助基金運営委員会 ◇ 主な役職 自由人権協会京都・事務局長(2005年5月~2007年5月) 京都弁護士会人権擁護委員会・委員長(2010年4月~2012年3月) 京都弁護士会法律援助基金運営委員会・委員長(2014年4月~2016年3月) |
||
https://shintayabe.tumblr.com/post/155159009860/memorable-photos-of-2016-on-bias 魚拓 https://archive.is/ArH0t 魚拓 https://archive.is/ArH0t/764074656eb132ef230cf0248e547db43e97c565.jpg 魚拓 https://archive.is/ArH0t/8ddf5eb2d49ecef8f73a57871a45b86a934a15d0.jpg |
||
2014年10月7日(火)11:00より 大阪地方裁判所大法廷にて 【反ヘイトスピーチ裁判】 対「在特会・在特会会長」第一回公判(口頭弁論) 10:15~ 整理券配布 10:30 抽選、発表→整理券を傍聴券に交換→法廷へ 反ヘイトスピーチ裁判 【反ヘイトスピーチ裁判】第1回口頭弁論、被告(桜井誠・在特会会長ら)側は出廷せず(2014・10・7) @three_sparrows まとめ https://togetter.com/li/728737 |
||
2014/10/08 李信恵、 大杉弁護士、 2014/10/10 |
||
2014/12/17 集団リンチ事件 |
||
2016/09/28 2016/09/28 http://archive.is/aejui |
||
https://rindashien.tumblr.com/ ============== 【反ヘイトスピーチ裁判】 対「在特会・在特会元会長」判決言い渡し期日のお知らせ 2016年9月27日(火)11:30より 大阪地方裁判所大法廷にて。 ============= 民団HP ================ 【大阪】インターネット上の動画中継やSNS、さらには街宣で民族差別発言を受け、精神的打撃を受けたとして在日同胞の李信恵さん(45、東大阪市)が「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と桜井誠・前会長に計550万円の損害賠償を求めた訴訟で、大阪地裁は9月27日、在特会側に77万円の支払いを命じた。原告側弁護士によれば、ヘイトスピーチについて、個人が訴えた裁判で、差別だと認められたのは初めてだという。裁判の行方を見守ってきた在日同胞は「価値ある勝利」と原告の勇気ある行動を称えている。 =============== 【話題】李信恵、桜井誠氏を提訴し550万円請求 → 判決「桜井氏に77万円の支払い判決」 しばき隊員「少なすぎる」 @rinda0818 [無断転載禁止]©2ch.net http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1474946777/-100 その記者会見に、李信恵以外にも、伊藤大介、コリアNGOセンターの金光敏も報道陣の前に出ていた。 https://rindashien.tumblr.com/ ================= 【反ヘイトスピーチ裁判】対「在特会・在特会元会長」 一審勝訴! 去る9月27日に対在特会と元会長桜井誠を相手取った裁判の一審判決が下されました。裁判所は李さんに対する桜井からの名誉棄損を認め、裁判費用を含め77万円の支払いを命じるとともに、桜井側より起こされていた反訴をすべて棄却しました。 みなさまのご支援のおかげでございます。この場をお借りしてリンダの会よりお礼申し上げます。 その後10月6日正式な控訴が決まりました。二審も頑張ってまいりますので、今後ともご支援どうぞよろしくお願いいたします。 ============= 【反ヘイトスピーチ裁判】原告・李信恵さん、桜井誠/在特会に完全勝訴 2016/9/27 https://togetter.com/li/1032022 |
||
2016/09/27 「BIAS」 shintayabe photography → 「2016.9.27 大阪十三あらい商店前にて / 多様性を祝おう」 http://archive.is/wip/KMxQ4 李信恵 ミヒョン 大杉光子弁護士 パク・ミニョン(あらい商店店主) 中沢けい 崔江以子(チェ・カンイジャ)(川崎市のふれあい館職員) 上瀧浩子弁護士 OK あらい商店のスタッフの女性 サンナム(在日四世、SADL) 猫屋敷(イトケンの声かけリストの声掛け係りの一人) キム・ミョンファ(朝鮮学校の美術教師)(イトケンの声かけリストの声掛け係りの一人)、 元橋利恵(関西の共産党系若手大学教員・大学院生組織(名称の公表は遠慮してほしい)のメンバー、SADL)(イトケンの声かけリスト) 松本エイイチ ヒアデス松村 2016/10/14 ========= Minyong Park 2016年10月14日 一緒にいる人: マツモト エイイチ、李 信恵、中沢 けい、金 明和、崔 江以子、川口泰司 ======= http://archive.is/Uyscv 李信恵、ミヒョン、 大杉弁護士、(パク・ミニョン(あらい商店) 中沢けい、 金 明和(キム・ミョンファ)(朝鮮学校の美術教師)、 崔 江以子(チェ カンイジャ)(社会福祉法人青丘社が運営する「ふれあい館」の職員)、 上瀧浩子(弁護士)、 あらい商店の女性、 OK マツモトエイイチ、川口泰司、元橋利恵 2016/11/18 http://archive.is/tEQ0t 李信恵、 ミヒョン、 大杉弁護士、 パク・ミニョン(あらい商店)、 中沢けい、 崔 江以子(チェ カンイジャ)(社会福祉法人青丘社が運営する「ふれあい館」の職員)、 上瀧浩子弁護士、 OK、 あらい商店の女性 サンナム、 猫屋敷、 金明和(キム・ミョンファ)(朝鮮学校の教師)、 マツモトエイイチ、 元橋利恵 Shinta Yabe 2019年12月12日 |
||
2017/06/19(月)14:20~14:30 【反ヘイトスピーチ裁判】対「在特会・在特会元会長」控訴審判決言い渡し期日 抽選券配布 ・ 原告側は、大阪裁判所の本館の南側玄関前 ・ 被告側は、大阪裁判所の別館の南側玄関前 2017/06/19(月)15:00より 大阪高等裁判所 【反ヘイトスピーチ裁判】対「在特会・在特会元会長」控訴審判決言い渡し期日
李信恵さんの裁判を支援する会(リンダの会) ========= 【反ヘイトスピーチ裁判】 対「在特会・在特会元会長」控訴審判決言い渡し期日のお知らせ 2017年6月19日(月)15:00より 大阪高等裁判所にて。 ※こちらは終了しました。お陰様で控訴審も原告側完全勝訴となり、更に被告の行為は民族差別と女性差別の複合差別であると認定されました。今後も対保守速報裁判が続きます。引き続き皆様のご支援賜りますようよろしくお願いいたします。 【法廷・傍聴券について】 配布場所: 2カ所に分かれて配布されます。 ・ 原告側は、本館の南側玄関前 ・ 被告側は、別館の南側玄関前 敷地内地図→ http://www.courts.go.jp/osaka/about_tiho/syokai/index.html 抽選券配布時間:14:20~14:30 (詳細)裁判所による傍聴券交付情報: http://www.courts.go.jp/app/botyokoufu_jp/list?id=8 事件名「 損害賠償,同反訴請求控訴事件 平成28年(ネ)第2767号 」をご覧ください。 【報告集会】 終了後に報告集会の開催を予定しています。会場などの詳細は当日現地にてお知らせします。 【注意とお願い】 裁判所は示威活動の場所ではありませんので、メッセージのプリントされたTシャツ、プラカードなどの持ち込みはできません。また裁判所敷地内でのビラ・チラシ等の配布もご遠慮下さい。ご理解とご協力をお願いいたします。 大阪高等裁判所までのアクセス こちらをご覧ください。(PDF) http://www.courts.go.jp/osaka/vcms_lf/2013oosakatisaimadenomitijyunnannnai.pdf 出来るだけ多くの方にお集りいただきたいです。 情報の周知にご協力お願い申し上げます。 李信恵さんの裁判を支援する会(リンダの会) 事務局 =========== ============== 毎日新聞映像グループ · 2017年6月20日 · 民族差別的なヘイトスピーチで名誉を傷付けられたとして、在日朝鮮人の女性が「在日特権を許さない市民の会(在特会)」と元会長に550万円の賠償を求めた控訴審判決が19日、大阪高裁であり、池田光宏裁判長は、77万円の支払いを命じた1審・大阪地裁判決を支持し、双方の控訴を棄却した。その上で、人種差別を認めた1審から踏み込み、「人種差別と女性差別との複合差別に当たる」と認定した。原告のフリーライター、李信恵(リ・シネ)さん(45)は判決後、記者会見し「差別のない未来を子どもたちに残すため、これからも小さな勝ちを積み重ねていきたい」と喜んだ。【撮影・後藤由耶】 https://mainichi.jp/articles/20170620/k00/00m/040/042000c =============== 李信恵 弾幕 キム・ミョンファ、イクピー、?男?、金敏光、?白髪に眼鏡の男?、伊藤大介、サンナム 記者会見 金光敏、大杉光子弁護士、李信恵、上瀧浩子弁護士、伊藤大介 報告集会 伊藤大介が李信恵に花束贈呈 観客席側には、金光敏、猫屋敷。そのほかは特定できず。 ========= 舟知 敦 2017年6月22日 · 我らが東京新聞、今朝のこちら特報部 ヘイトスピーチ裁判についての記事。 さあ、次はネットでのヘイトスピーチ! ======== 東京新聞 李信恵 大杉光子弁護士 2017/06/19の大阪高裁の記者会見の記事
|
||
2017/06/22(木)13:30 大阪地方裁判所 李信恵さんの反ヘイトスピーチ裁判 対「保守速報」第十回口頭弁論 この日は李さんの本人尋問が予定されています。
========== 三上 弘志 2017年6月23日 · 李信恵さんの反ヘイトスピーチ裁判は、桜井誠・在特会を相手とする方の裁判は控訴審で民族差別だけでなく女性差別も含めた複合差別が認定され完全勝訴しましたが(6月19日)、もう一つのネット上の「保守速報」運営人を相手とする裁判は、原告の本人尋問が行われるので、大阪地裁へ傍聴に行って来ました。 原告側と被告側合わせて2時間に及ぶ長い尋問が繰り広げられました。ネット上での酷い差別(悪罵)がどれだけ精神的な苦痛を与えるかが浮かび上がり、ネット空間を問題にする現代的な課題に迫る裁判であることがわかりました。事後の集会で、8月3日に最終弁論、11月16日に判決の予定だと弁護団から報告がありました。 李信恵さんが「辛淑玉オンニから『闘う女のネックレス』をいただいた。落合恵子さんが辻元清美さんに、辻元清美さんが辛淑玉オンニに渡し継いだというネックレス。…大切なお守りだ。…未来を作る誰かにこのネックレスを渡せたらと思う」と自著に書かれているのを思い出しました。 ============ |
||
2017/11/16 李信恵裁判、勝訴祝い。 伊藤大介の髪の毛は衝撃の黄色!
2017/11/16 takaakik 上瀧浩子弁護士 李信恵 大杉光子弁護士
|
||
2018/06/28 takaaki k さいとうなおこ 猫屋敷 キム・ミョンファ 大杉光子弁護士、 上瀧浩子弁護士 李信恵 |
||
2019/0524(金)10:15~ 京都地裁大法廷 「フェミ科研費裁判支援の会」 2019/0524(金)10:15~ 京都地裁大法廷 「フェミ科研費裁判支援の会」 写真の参加者で特定できたのは、 竹信三恵子(アジア女性資料センター) 岡野八代教授(同志社大学教授) 住友陽文(大阪府立大学教授) 上瀧浩子弁護士 大杉光子弁護士 李信恵、 2019/05/25 市場 恵子 大杉光子弁護士 上瀧浩子弁護士 ?眼鏡の黒髪の男性? 2019/05/25 市場 恵子 大杉光子弁護士 上瀧浩子弁護士 ?眼鏡の黒髪の男性? ?眼鏡の黒髪の女性? 2019/05/25 市場 恵子 パーマの白髪の女性? 岡野八代教授(同志社大学教授) 大杉光子弁護士 |
||
2019/07/30(火)11:30~ 京都地裁大法廷 「フェミ科研費裁判」第2回期日および支援集会 原告側 牟田和恵(大阪大学) 岡野八代(同志社大学) 伊田久美子(大阪府立大学) 古久保さくら(大阪市立大学) 原告側弁護士 上瀧浩子弁護士 大杉光子弁護士 被告側 杉田水脈衆院議員 (1) 10:20~10:30頃、整理券交付(15分間) (2) 抽選→結果発表 (3) 30分前入廷手続き 閉廷後、原告側支援集会 京都弁護士会館地下会議室 ミニレクチャー・中野晃一(上智大学、本裁判呼びかけ人) フェミ科研費 ======== ・いま、慰安婦をはじめ歴史認識をめぐる議論をめぐって二つの裁判(本裁判と映画『主戦場』ミキ・デザキ監督)が起こされたことの政治的意味について、中野晃一さんにお話しいただきます。 ========== |
||
2019/12/13(金)15:00~ 京都地裁大法廷 「フェミ科研費裁判」、原告側支援集会 原告側 牟田和恵(大阪大学) 岡野八代(同志社大学) 伊田久美子(大阪府立大学) 古久保さくら(大阪市立大学) 原告側弁護士 上瀧浩子弁護士 大杉光子弁護士 被告側 杉田水脈衆院議員 (1) 13:50~14:00頃、整理券交付(15分間) (2) 抽選→結果発表 (3) 30分前入廷手続き 閉廷後、原告側支援集会 京都弁護士会館地下会議室 「フェミ科研費裁判支援の会」 |
||
2020/02/24(月・振替休日)13時30分~17時30分 同志社大学烏丸キャンパス 志高館 SK112 「フェミ科研費裁判 提訴1年周年イベント フェミ科研費裁判から考える「表現の自由」と「学問の自由」」 原告側 牟田和恵(大阪大学) 岡野八代(同志社大学) 伊田久美子(大阪府立大学) 古久保さくら(大阪市立大学) 原告側弁護士 上瀧浩子弁護士 大杉光子弁護士 吉田容子弁護士 明戸隆浩さん(社会学・東京大学) 志田陽子さん (憲法・武蔵野美術大学) =============== フェミ科研費裁判支援の会 2020年2月21日 · 【イベント】開催日が近づいてきました! 予定通り、2/24に提訴1周年イベントを開催します。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。 ******* フェミ科研費裁判 提訴1年周年イベント フェミ科研費裁判から考える「表現の自由」と「学問の自由」 フェミニズム研究への政治介入を問うフェミ科研費裁判の提訴から1年。本裁判の意義を改めて考えることを目的に、思想・学問の自由という視点からシンポジウムを開催します。 2016年に施行されたヘイトスピーチ解消法は、差別煽動表現を許されないものとして成立しましたが、言論の自由を侵害する危険性や拡大解釈の懸念についてもさかんに議論されました。2019年に起きた「あいちトリエンナーレ」における「表現の不自由展・その後」に対しては、「愛国心」を謳う政治介入が起こり、「表現の自由」の意味を社会に突きつけるものとなりました。川崎市がヘイトスピーチ条例に関して行ったパブリックコメントには、「日本人に対するヘイトスピーチはなぜ含まれないのか」という声が寄せられ、「慰安婦」問題を扱うことが「日本へのヘイト」と言われることもあります。 こうした表現や言論の自由をめぐる議論から、本裁判が問う思想・学問の自由の重要性を改めて捉え直し、私たちにとって表現の自由とは何か、そして表現の自由に対する政治的介入はどのように問題であるのかを考えます。 【日時】2020年2月24日(月・振替休日)13時30分~17時30分 【場所】同志社大学烏丸キャンパス 志高館 SK112 https://www.doshisha.ac.jp/.../imadegawa/karasuma.html (以前のチラシでは「今出川キャンパス」となっていましたが、正しくは「烏丸キャンパス」です。大変失礼しました。) 【内容】 1. 開会と進行説明 2. 共催挨拶 3. 支援の会からの挨拶 4. 弁護士と原告団からの報告 5. 【シンポジウム】 ・明戸隆浩さん(社会学・東京大学) 「ヘイトスピーチ解消法後の「表現の(不)自由」 ・志田陽子さん (憲法・武蔵野美術大学) 「「表現の自由」はなぜ重要なのか―批判の自由と《排除》」 ・トークセッションと質疑応答 6. 裁判へのエール 7. 原告団からの挨拶 8. 閉会挨拶 【参加費500円・学生無料】【事前申し込み不要】 【共催】同志社平和の会 ============== |
||
2021/11/30(火)10:30~ 京都地裁大法廷 「フェミ科研費裁判」第4回公開弁論、原告側支援集会 原告側 牟田和恵(大阪大学) 岡野八代(同志社大学) 伊田久美子(大阪府立大学) 古久保さくら(大阪市立大学) 原告側弁護士 上瀧浩子弁護士 大杉光子弁護士 被告側 杉田水脈衆院議員 2021/11/30(火)16:30~ 閉廷後、原告側支援集会 京都弁護士会館地下会議室 「フェミ科研費裁判支援の会」 |
||
2021/12/14付け、『赤旗』掲載記事 ============== Toshihiko Kuroda 2021年12月18日 · 国会議員の科研費介入とフェミニズムバッシングを許さない裁判 学問の自由への攻撃 原告4人に尋問 2021年12月14日【文化】 杉田水脈議員の中傷明らか 日本学術振興会科学研究費(科研費)の助成を受け、日本軍「慰安婦」問題やジェンダー/フェミニズム研究・運動の連携について研究したグループに対して誹謗(ひぼう)中傷をくり返した杉田水脈(みお)自民党衆院議員。2019年2月、研究グループの4人が杉田氏を名誉毀損(きそん)で提訴した「国会議員の科研費介入とフェミニズムバッシングを許さない裁判」(フェミ科研費裁判)の第4回口頭弁論が11月30日、京都地裁で開かれました。コロナ禍で2年ぶりの公開弁論となったこの日は、原告4人それぞれへの主尋問と反対尋問が行われました。 ジェンダー研究とは 「本裁判は、日本の学術研究の発展を左右する、歴史的な裁判だと思っています。裁判長におかれましては、『国益』に左右されず、良心に従って公正な判断をお願いします」 主尋問の最後にこう述べたのは岡野八代同志社大学教授。岡野氏は、杉田氏が本研究を「国益に反する」と述べていることに対して、科研費の目的である「研究者の自由な発想に基づく研究」という観点からも趣旨に反すると指摘します。 研究で扱った日本軍「慰安婦」問題について、杉田氏が「学問の自由は尊重します。が、ねつ造はダメです」と発言していることへの意見を求められた牟田和恵大阪大学教授は「愕然(がくぜん)としました」と答え、「慰安婦」への国内での認識は「安倍政権以来の十数年で大きく変わってしまったが、国際社会においてはこの問題が現代につながる人権問題であるという認識は全く変わっていない」と「ねつ造」を否定しました。 また杉田氏はインターネットテレビで、本研究は学術研究ではなくて「反政府の政治活動」であると中傷しています。伊田久美子大阪府立大学名誉教授は、「ジェンダー研究は、社会運動の中から登場してきた研究。本研究は、改めて社会運動とジェンダー研究の関わりを再構築していくことを目指した研究であって、杉田氏が『研究ではない』と言ったことは、この分野の存立を揺るがすようなこと」と強調しました。 性暴力・性売買問題についても研究してきた古久保さくら大阪市立大学教授は、研究の中で開催した女性の性と身体をテーマにしたワークショップを「卑猥(ひわい)なもの」と揶揄(やゆ)した杉田氏の態度について問われ、「屈辱的に思いました」と声を詰まらせました。そして「20年間積み重ねてきたものを踏みにじられるようなものだと感じた」と述べました。 来年2月に最終弁論 杉田氏側は、一連の発言は「科研費使用の適切性について問題提起をした」意見論評にすぎないとしています。原告側は杉田氏に対する尋問を要望しましたが、裁判所の判断で必要はないとされており、杉田氏は今回も欠席しました。 本裁判は、来年2月に最終弁論を行ったあと、年度内に判決が出される見込みです。 (朝岡晶子・党学術・文化委員会事務局員) (しんぶん赤旗) =============== |
||
2022年5月25日(水)14時30分~ 京都地裁大法廷 「フェミ科研費裁判」 原告側 牟田和恵(大阪大学) 岡野八代(同志社大学) 伊田久美子(大阪府立大学) 古久保さくら(大阪市立大学) 原告側弁護士 上瀧浩子弁護士 大杉光子弁護士 被告側 杉田水脈衆院議員 2022年5月25日(水)15時20分ごろ~ (かもがわ職員会館2F中会議室)、※京都地裁から東へ徒歩約10分 「フェミ科研費裁判」原告側支援者集会 「フェミ科研費裁判支援の会」 HP 判決は、原告側の訴えを棄却! |
||
2022/09/11(日)12:00/13:00 大阪Loft PlusOne West 【出演】 呉素暎(オ・ソヨン) 梁千賀子 李信恵 and more 『呉ソヨン監督来日!! 「もっと真ん中で」上映&トークショー
================================ @noranekonote が会場で見たリポート blog 「2022/09/11 『もっと真ん中で』 ロフトプラスワン WEST 上映会&トークショー、大まかなレポート」 2022/09/12 李信恵界隈のロフトプラスワンウエストの催しに自分も行くとなる上でのハラハラ オ・ソヨン監督の映画の上映会(ロフトプラスワンウエスト)で配られてたチラシにオエー! オ・ソヨン監督『もっと真ん中で』について、詳細に分析と批判をします HP → オ・ソヨン監督のドキュメンタリー映画『もっと真ん中に』への違和感 ==================== 当日会場にいてたのは、 野間がいたー! 会場は、李信恵界隈だらけ。 キム・ミョンファ、 ドゥードゥル、 ウッチー、 サンナム、 イクピー。 上瀧浩子弁護士。 大杉光子弁護士。 中村みどり。 井手窪啓一(なかまユニオン) あらい商店の店主。 他にも大勢いてるのやろうなあ。 映画の女性会の前に、トークショーの登場人物の紹介で。 オ・ソヨン監督、通訳の女性、李信恵、梁千賀子、それとキム・ヒョンテ(韓国からのニューカマーで韓国なまりの日本語を喋る) ちなみに映画に写ってたのは、 エルネスト金(モザイク入り!!!と、モザイクなしと) 伊藤大介、 バルサン、 ノッポ(たぶん、もしもしピエロ)、 チマチョゴリのデザイナー、 鶴橋の焼肉屋の「茂利屋」のおかみさん、 朝鮮舞踊の姜輝鮮(カン・フィソン)、 あらい商店の娘、 崔江以子(チェ・カンイジャ) モブとして大勢写っていてたけど、あらい商店の店主、ウッチー、猫屋敷、エル金、モジャ、その他大勢。 それと映画内で、この映画の協力者で死亡した「かおり」に感謝と追悼の意が活字で表記されていた。なかまユニオンの國本かをり(2018/12に死亡したとの情報がありました)でしょうね。 |
||
2022/10/07(金)14:40 場所:大阪高裁本館2階202号大法廷 原告 : 伊田久美子(大阪府立大学)、岡野八代(同志社大学)、古久保さくら(大阪市立大学)、牟田和恵(大阪大学) 被告 : 杉田水脈衆院議員(自民党)
2022/10/07(金)14時まで 大阪高裁の入り口、別館正面玄関前 原告・牟田和恵教授ら4人組、被告・杉田水脈議員の裁判の傍聴券の抽選 2022/10/07(金)14:40 場所:大阪高裁本館2階202号大法廷 名誉棄損の民事裁判、高裁への控訴、第一回期日、原告・牟田和恵教授ら4人組、被告・杉田水脈議員 2022/10/07(金)15時より AP大阪淀屋橋4階南全室 原告側の支援者集会
当日は、私も大阪の裁判所まで傍聴に行きましたよ。 原告側が、 牟田和恵(大阪大学) 岡野八代(同志社大学) 伊田久美子(大阪府立大学) 古久保さくら(大阪市立大学) 原告側の弁護士、 上瀧浩子弁護士、 大杉光子弁護士、 吉田容子弁護士。 傍聴に来てたのは、特定できたのは、 李信恵、 方清子(パン・チョンジャ)(慰安婦問題の活動家)、 松尾和子(慰安婦問題の活動家)、 中村イルソン(元毎日新聞の記者)、
2022/10/07 19:37 =========== 松尾 和子 今日は10/7、 フェミ科研費裁判控訴審 第一回口頭弁論 と、報告集会 に参加して帰ってきました~🤗 元気もらいました~🌈 勉強になりました~🌈 ============ 2022/10/08 23:06 ============ 市場 恵子 昨日、午後2時40分~3時15分、大阪高裁で「フェミ科研費民事訴訟」第1回公判を傍聴。202号大法廷(84人)を傍聴者で満席にしました。裁判官が3人そろって高齢とは珍しい。若ければリベラルというわけではないが、ジェンダー平等意識の高い裁判官であってほしいと願う。裁判では牟田和恵さんが原告を代表して意見陳述。被告の杉田水脈議員の誹謗中傷がいかに研究者の名誉を傷つけ、研究に打撃を与えるものか、怒りを抑えて冷静に訴えられました。 裁判終了後、原告&弁護士&裁判官で相談し、次回の公判は来年2月2日と決まりました。初回で打ち切りとならなくてホッ。 午後3時~、AP淀屋橋ビルの4階に場所を移して、裁判の報告集会(90名を越える参加者)がありました。3人の弁護士から裁判の説明があり、続けて原告4人(牟田和恵さん・岡野八代さん・井田久美子さん・古久保さくらさん)の控訴審に臨む決意表明。杉田水脈議員に対する怒りだけでなく、地裁判決(歴史修正主義)への失望と怒りが込められていました。ジェンダー研究やフェミニズムに対する根拠のない誹謗中傷(攻撃)を許しておけば、次世代の研究意欲を削ぎ、この領域がますます衰退していってしまう可能性があります。こちらは怒りにユーモアを足しながら、あきらめず、真実を多くの人に伝えていかねばと思います。粘り強い闘いを支援し、共闘していきたいです。 まずは周囲にこの裁判の意義と経過を伝え、高裁の裁判官に向けて公正な判決を出してほしいというハガキをドサッと届けたいと思います。協力・共闘してくださる方、よろしく! ============== |
||
14:40 令和4年(ネ)第1542号 牟田和恵、外 大杉光子 杉田水脈 橋森正樹 第一回弁論 損害賠償請求酵素事件 第2民事部6係 裁判長 清水響 裁判官 田中俊行 裁判官 佐々木愛彦 裁判官 河合由紀 |