→ 李信恵らの講演会の後ろ盾 2022年7月~2022年9月


   
2022/07/01(金)15:30 - 17:50
TBSラジオ「荻上チキ・Session 」
荻上チキ


16:30頃~
【ゲスト】
文筆家でイラストレーターの金井真紀さん
東京大学大学院准教授の高谷幸さん

特集「6月上旬に行われた難民・移民フェス。
その様子から見えた日本の難民たちの実情」







 
 
   

2022/07/03(日)、映画「教育と愛国12:20の回上映後」トークショー
登壇者:川名紀美さん(ジャーナリスト)
    丁章さん(在日コリア三世・詩人・朝鮮籍)
    斉加尚代監督

《教科書採択は今》 ~元教育委員と教科書運動の市民が語る~





 
 
   

2022/07/05
(火)午後6時〜
京都市、西院駅前

たけやまさいこ、共産党、参議院選挙の京都選挙区からの選挙活動

応援に、
田村智子、共産党副委員長、全国比例候補
岡野八代 同志社大学教授
河本真智子






 
 
   
2022/07/05(火)21:30〜
ツイッタースペース

スピーカー

佐久間裕美子(文筆家/みんなの未来を選ぶためのチェックリスト)

高谷幸(移住連)

Nozomi Nobody(みんなの未来を選ぶためのチェックリスト)

長島結(#FREEUSHIKU/みんなの未来を選ぶためのチェックリスト)、東京サバコ

岡田基実 (#FREEUSHIKU)

Jwa Yongjik (Save Immigrants Osaka)、どぅーどぅる


移民政策に関する政党アンケート 2022参院選 〜入管問題/技能実習/共生の課題を考える〜




移住者と連帯する全国ネットワーク
======================


(7/5・ツイッタースペース)移民政策に関する政党アンケート 2022参院選 〜入管問題/技能実習/共生の課題を考える〜


日時:2022年7月5日(火)21:30〜
開催方法:ツイッタースペース
開催リンク:https://twitter.com/i/spaces/1YqxopyXmWaKv?s=20
※ 時間になりましたら、上記リンクからご参加ください。申し込みは不要です。

 移住連は、与野党9政党(自由民主党、公明党、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会、日本共産党、れいわ新選組、社会民主党、NHK党)に対して「移民政策に関する政党アンケート2022参院選」を実施いたしました。
 一方で、移住連政党アンケートにあがっている、技能実習や特定技能、入管・収容、共生の課題についてあまり分からない、知る機会がないという声も聞かれます。そこで今回、参議院選挙に関連させ、「日本国籍」を持たないために投票権がなく、その声が選挙結果に反映されにくい移民・難民、移民ルーツの人々が直面している課題について知っていただく機会として、その問題ってそもそもどういうこと?をフリートークする企画を開催します。


 スピーカー
佐久間裕美子(文筆家/みんなの未来を選ぶためのチェックリスト)
高谷幸(移住連)
Nozomi Nobody(みんなの未来を選ぶためのチェックリスト)
長島結(#FREEUSHIKU/みんなの未来を選ぶためのチェックリスト)
岡田基実 (#FREEUSHIKU)
Jwa Yongjik (Save Immigrants Osaka)
====================








 
 
     

2022/07/06(水) 20:00]
オンライン放送
野間易通
安田浩一


#NoHateTV ヘイト選挙2022




 
2022/07/10





 
   

2022年度の参議院議員に立候補

2022/06/22に公示
2022/07/10に投票


立憲民主党から全国比例

今回の選挙は非改選の議席を除く選挙区の74議席と神奈川で欠員となっている非改選の1議席、それに比例代表の50議席の合わせて125議席をめぐって争われます。

参議院選挙に立候補を予定しているのは、これまでのところ選挙区と比例代表で合わせて527人となっています。

 
   

2022/07/10(日)13:00~
在日韓国基督教会館(KCC)、大阪市生野区中川西2-6-10


■第6回「映像を通して視るーまだ視ぬアーカイブを可視化する!」  
  https://ksyc.jp/sb/20220710eigakcc.pdf
■第6回「映像を通して視るーまだ視ぬアーカイブを可視化する!」  


<プロローグ> 参考上映「古代からの歴史に見る-日本列島と朝鮮半島」(1984/30分/16ミリ)

<第1部> 鶴橋本通り「キョンチャルアパート」(2022/0分/撮影:高仁鳳 金稔万 編集:金稔万)
トーク:塚崎昌之
<第2部> 奈良「柳本飛行場跡・どんづる峯」(2022/30分/撮影・編集:金稔万)
トーク:田中正志・高野眞幸 聞き手:川瀬俊治

<第3部> 「ウトロ 家族の街」(2002/58分/監督:武田倫和/総指揮:原一男)
トーク:武田倫和(ともかず)・斎藤正樹 聞き手:飛田雄一




青丘文庫研究会 第6回「映像を通して視るーまだ視ぬアーカイブを可視化する!」 PDF











========

武田倫和

2022年7月1日 ·

7月10日(日)13:00〜在日韓国基督教会館(KCC会館)で開催される「青丘文庫研究会 -第6回映像を通して視る- まだ視ぬアーカイブを可視化する!」の中で『ウトロ 家族の街』を上映していただきます。
斉藤さんとのトークもありますので、皆さんぜひご参加ください!
20年前の京都・ウトロの姿を観て、多くのことを語りあいましょう!
『ウトロ 家族の街』
https://youtu.be/7O-GXF3sir4


=======




========

武田倫和
2022年7月11日 ·
20年前に製作した映画『ウトロ 家族の街』の上映会を大阪・鶴橋のKCC会館で開催していただきました。
この作品は恩師・原一男監督に指導を受けながら製作した映画です。
20年経ってまた多くの方に観ていただけるとは感動しかありません。
この映画は20年という年月と、その年月を生きたウトロの皆さんに、熟成していただいた映画だと思っております。
僕はどこにでも映画とともに駆けつけます!
『ウトロ 家族の街』
https://youtu.be/7O-GXF3sir4

===========


 
 
 
   
2022/07/10(日)20時~
司会:荻上チキ、日比麻音子
出演:武田砂鉄、安田菜津紀、能條桃子、高安健将など
速報:蓮見孝之、南部広美、澤田記者

JRN・TBSラジオ報道特別番組「開票ライブ!#参院選2022






 
 
   
2022/07/13(水)20:00~
オンライン放送
野間易通
安田浩一
有田芳生

#NoHateTV Vol.178 - 安倍晋三暗殺事件〜それは「民主主義への挑戦」なのか?









  
 
   



18:20




?眼鏡の男性?
安田浩一
石橋学

茂利屋



 
 
   


【シリーズ「ウリ現代史」日程】
主催:在日韓国統一連合(韓統連)大阪本部

2022/07/17(日)14:00~
在日韓国基督教会館(KCC)5階ホール、大阪市生野区中川西2-6-10
第1回 「解放と分断」(1945~1950頃)
講師:金昌範(キム・チャンボム)韓統連大阪副代表
主催:在日韓国統一連合(韓統連)大阪本部

2022/09/11(日)14:00~
在日韓国基督教会館(KCC)5階ホール、大阪市生野区中川西2-6-10
第2回 「統一か基地国家か」(1960~1965頃)
主催:在日韓国統一連合(韓統連)大阪本部

2022/11/20(日)14:00~
在日韓国基督教会館(KCC)5階ホール、大阪市生野区中川西2-6-10
第3回 「国家保安法をなくすために」
主催:在日韓国統一連合(韓統連)大阪本部




==============



中山 茂
2022年7月17日 ·
「韓統連セミナー2022 ウリ現代史第一回 解放と分断(1945〜1950頃)」〜新祖国建設に向かう怒涛の時代〜 に参加した。
主催は、韓統連大阪本部。会場は、生野区のkcc会館5階ホール。
講師は、金昌範(キム・チャンボム)副代表。
文字通り、怒涛の講演だった。一時間超、朝鮮半島の解放後3年程を、人物紹介を詳細にしながら報告した。
質問も、信託統治の欺瞞性など、多岐に渡り、次々と出た。
終って有志で、懇親会。
午前は、堺筋本町の終日モーニングの店で、古い知り合いと意見交換をした。早々と国家葬を打ち出した岸田の狙いは何か?
安倍と一線を画し、露骨な右翼政治との違いを見せてきた岸田も、翼賛化の流れに抗えないのか、安倍勢力を取り込む為か。
論議は尽きなかった。
夜は、知り合いの「通夜」にきている。
追記・昨日、夜にコロナ陰性のメールが来た。今日は、安心て他府県に出て行けた。

=============


 
 
   
2022/07/19(火)12:00






 
 
   

2022/07/19(火)13:55 - 15:50
読売テレビ





  
 
     

2022/07/20(水) 20:00]
オンライン放送
野間易通
安田浩一

ゲスト=深沢潮
#NoHateTV Vol.179 - 安倍晋三はなぜ死んだ?



 
   
2022/07/21(木)11:00~
大阪市役所5階

7.26施設障碍者虐殺6年目の追悼アクション








14:25


金満里(劇団態変)
?女性?
?女性?
?眼鏡の車いすの男性?
?男性?




 
 
   
15:06



 
 
   
2022/07/21(木)18時30分~ (開場 18時15分)
場所:相模原 ユニコムプラザ 相模大野 サウスモール 3階、神奈川県相模原市
講師:師岡康子弁護士
-ヘイトスピーチを許さない-合同学習会のお知らせ。川崎、そして相模原へ! 「川崎市人権条例の成果と課題から、相模原は何を継承するのか」






 
 
   
2022/07/21(木)19:00~
オンライン放送、ポリタスTV
ゲスト:斉藤正美、山口智美
ポリタスTV 宗教右派と自民党の関係|ジェンダーと宗教(後編)










 
 
     







=======

#NoHateTV [突発] [旅行] 民族共生象徴空間・ウポポイ見学

2022/07/23 にライブ配信




CRACtube



怪奇! 友人同士で白老のウポポイを見に行ったところ、なぜかそこにネトウヨを23人引き連れたレイシストの元北海道議・小野寺まさるさんがいた!

========




12:39










 
       
   
2022/07/23
武蔵野スイングビル、東京都、JR武蔵境駅北口
師岡康子弁護士
「ヘイトスピーチ・ヘイトクライムとは何か」


東京新聞
===================


「ヘイトスピーチ」問題探る 市民グループ、23日に武蔵境で学習会 師岡弁護士が登壇
2022年7月20日 07時13分

 市民グループ「住民投票条例の制定をめざす武蔵野市民の会」は二十三日、東京都のJR武蔵境駅北口の武蔵野スイングビルで市民向け学習会を開く。「ヘイトスピーチ・ヘイトクライムとは何か」をテーマに東京弁護士会の外国人の権利に関する委員会委員、師岡康子弁護士=写真、同会提供=が話す。午後二時から。
 外国籍の人にも日本人と同じ条件で投票権を認める市の住民投票条例案は昨年十二月の市議会で否決された。否決直前まで条例案に反対する街宣活動が行われた。
 市民の会の会長高木一彦弁護士は「ヘイト勢力による言動が暗い影を落としたことは否定できない。私たちなりのやり方で市民自治の進展と外国籍市民との交流に力を尽くしたい」と今後も学習会を続けていく考えだ。
 資料代五百円。障害者や高校生以下は無料。申し込みは氏名、住所、参加人数を記し、同会ファクス=0422(20)9031=へ。(花井勝規)



======================



  
 
    2022/07/24(日)午後13:30- 17:30
場所:同志社大学 良心館 RY 102教室
一般公開シンポジウム 「フェミ科研と学問の自由」
13:00     開場
13:30     挨拶、趣旨説明
13:40-14:10 庵逧由香(立命館大学)「朝鮮研究・歴史研究と日本の政治介入」
14:20-14:50 清水晶子(東京大学)「学問の自由とキャンセル・カルチャー」
15:00-15:30 飯田祐子(名古屋大学)「誰が誰に語り、誰が誰を読むのか」
15:40-16:10 髙山佳奈子(京都大学)「法制度から見た名誉毀損と科研費」
16:30-17:00 コメント 伊田久美子、岡野八代(FGSSメンバー)、古久保さくら(原告団)
17:00-17:30 質疑応答

司会:菅野優香(FGSSメンバー)


フェミ科研費裁判支援の会
===============


一般公開シンポジウム 「フェミ科研と学問の自由」

同志社大学FGSSセンターによるシンポジウムのお知らせです。本裁判原告の伊田久美子、岡野八代、古久保さくらが登壇いたしますので、ご関心のある方はぜひご参加ください。

詳細およびお問い合わせは同志社大学FGSSセンターウェブサイトをご覧ください。


——以下、イベント情報——

このシンポジウムは「フェミ科研費」裁判によって提起された学問の自由や国家議員による研究への介入といった問題について、学術界からの応答を目的として企画されました。フェミニズムやジェンダー研究に対する揶揄、誹謗、中傷もこの裁判の争点のひとつであり、本センターのメンバーである岡野八代さんが原告のひとりとして名を連ねています。

日時:7月24日(日)午後13:30- 17:30
場所:同志社大学 良心館 RY 102教室
参加費無料・申込不要

プログラム:

13:00     開場
13:30     挨拶、趣旨説明
13:40-14:10 庵逧由香(立命館大学)「朝鮮研究・歴史研究と日本の政治介入」
14:20-14:50 清水晶子(東京大学)「学問の自由とキャンセル・カルチャー」
15:00-15:30 飯田祐子(名古屋大学)「誰が誰に語り、誰が誰を読むのか」
15:40-16:10 髙山佳奈子(京都大学)「法制度から見た名誉毀損と科研費」
16:30-17:00 コメント 伊田久美子、岡野八代(FGSSメンバー)、古久保さくら(原告団)
17:00-17:30 質疑応答

司会:菅野優香(FGSSメンバー)

連絡先: rc-fgss@mail.doshisha.ac.jp(同志社大学FGSSセンター)


==============











 
 
   
2022/07/24(日)開場 14:00 。開始 14:30
広島市留学生会館
安田浩一氏
「多文化共生社会の内実を問う」
主催 NPO法人共生フォーラムひろしま









 
 
   
日時:2022年7月24日(日曜)14:00〜20:00
会場:AiSOTOPE LOUNGE(アイソトープラウンジ)、東京都新宿区新宿2-12-16 セントフォービル1F、JR新宿駅東口より徒歩15分、丸ノ内線・副都心線・都営新宿線 / 新宿3丁目駅C8出口より徒歩3分

ジューシィー!25周年


DRAG QUEEN: Melodias は、たぶん、ハスラー・アキラ
協力に、畑野とまと












==============
2022/7/24開催 25周年の『ジューシィー!』ってなに?(High Quality)
145 回視聴2022/07/20

6

低評価

共有

オフライン

保存


hiroshi S.I.
チャンネル登録者数 24人
【緊急告知】Juicy! 25周年パーティー開催!!
日時:2022年7月24日(日曜)14:00〜20:00
会場:AiSOTOPE LOUNGE(アイソトープラウンジ)
東京都新宿区新宿2-12-16 セントフォービル1F
JR新宿駅東口より徒歩15分
丸ノ内線・副都心線・都営新宿線 / 新宿3丁目駅C8出口より徒歩3分
https://aisotope-lounge.net/events/20...

1997年に始まった交歓のパーティー『ジューシィー!』は1997年7月30日、新宿二丁目「Bar Delight」からスタートし、東京各地のクラブや美術館、東大安田講堂前、温泉など様々な場所を旅してきました。
今回は25年の旅のなかから、貴重な映像も大公開。
さらにスペシャル企画として、3月に急逝したピンクベア長谷川が残したパフォーマンス映像や恥ずかしい写真の数々も赤裸々にさらしちゃいます。

[FEE] DOOR ¥3,500/1D
U24: ¥2,500/1D
※小学生以下入場無料(保護者同伴)
[GENRE] HOUSE, RAP

[CAST] DJ: YUME!
VJ: MOTION COMBAT
DRAG QUEEN: Melodias, Onan Spelmermaid, 肉襦袢ゲブ美, G.O.Revolution, Madame Bonjour JohnJ
LIVE: OTA CREW
手話通訳: らーちゃん


ジューシィー! – 25th Anniversary feat. Pink Bear 長谷川 –
〜le nouveau monde amoureux 愛の新世界〜
ショータイム:15:00,16:30,18:00
サブフロア: ジューシィー!蔵出し映像&ピンクベア長谷川メモリアル展示

※ピンクベア長谷川/ 長谷川博史/ ベアリーヌ・ド・ピンク
  1952年9月29日~2022年3月7日
  HIV/AIDSアクティビスト。LGBTQアクティビスト。雑誌編集者。
  詩人。”女優”。ドラァグクイーン。

主催
instant LOVE

協力
特定非営利活動法人 日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス
一般社団法人Get in touch
s.i.hiroshi, Jimpei, Shinobu Shimomura, Tomoaki Hata, toboji, Rody Shimazaki, 平良愛香, 畑野とまと, Tomoko&Hanae, 他

Photo
Shinobu Shimomura

Design
Yo Katami

※掲載されている内容は、状況を鑑みて変更する可能性がございます。
最新情報はアイソトープラウンジのHPやSNSとあわせてご確認ください。
[Facebook] https://bit.ly/3o0sJX1


●映画『ジューシィー!』
(2005年作品)
Director / JohnJ♥
Text / JohnJ♥
Camera /Miyata Hiroshi
Editing / Tanada Kiyoshi + JohnJ♥
Music / Tanada Kiyoshi + PEixe-elétrico
Still photography / Shimomura Shinobu + Yoshioka Keiko
English subtitles / Kawaguchi Takao
Cast / Madame Bonjour JohnJ + Melodias + Onan Spelmermaid + all! All! ALL!
Produced by habakari-cinema+records
オムニバス「Queer Boys and Girls on the SHINKANSEN」より





=======



DRAG QUEEN: Melodias は、たぶん、ハスラー・アキラ
協力に、畑野とまと


  
 
   



2022/07/26(火)18:30-
ヨドバシ梅田前にて
7.26施設障碍者虐殺 6年目の追悼アクション
主催 726追悼アクション有志


016/07/26に神奈川県相模原市にある障碍者施設で19人の障碍者が殺された事件を追悼する集会。








2022/07/27(水)01:15
===============

松尾 和子
7月27日 ·
7・26 相模原 津久井やまゆり園 障碍者虐殺 6年目の追悼集会
ヨドバシカメラ前 18:30~ 参加しました(途中までですが)


================



李信恵
?パン・チョンジャ?
長崎由美子
サンナム


2022/07/27(水)01:15
松尾 和子


李信恵





 
 
   

2022/07/27(水) 20:00
オンライン放送
野間易通
安田浩一
#NoHateTV Vol.180 - アイヌ・ヘイトの最前線











 
 
     
2022/07/29(金)10時~12時30分
場所: 大阪府庁東玄関周辺
#大阪IRの住民投票を求めます


2022/07/29(金)13時から府議会開会






 
     

2022/07/31(日)15時-17時
場所 外務省前、最寄 霞ヶ関駅





 
   
2022/07/31(日)20:00~
オンライン放送

福島みずほ
山口智美


ジェンダーとバッシングと宗教右派










 
 
   

2022/08/03(水)14:00から
東京高裁
解放同盟が原告、鳥取ループが被告の裁判、

全国部落調査事件控訴審の最初の口頭弁論



示現舎
==========

全国部落調査事件 控訴審第1回口頭弁論が 開かれます
カテゴリー: 全国部落調査事件 | タグ: 同和, 訴訟 | 投稿日: 2022年7月28日 | 投稿者: 宮部 龍彦
15件の返信
By 宮部 龍彦
8月3日(水)14:00から東京高裁で全国部落調査事件控訴審の最初の口頭弁論が行われます。当日は傍聴券が配布されます。13:30までには裁判所に来ておきましょう。なお、13:00頃に日比谷公園かもめの広場に来ると、私に会えます。

当日は厳重な警備がされるそうなので、どんなに胸がつかえていても、テロなど起こさないようにお願いします。


=========











 
   



2022/08/03(水) 20:00
オンライン放送
野間易通
安田浩一
#NoHateTV 吉祥寺米騒動〜金井米穀店のヘイトスピーチと「普通の人々」のレイシズム







 
 
   
2022/08/06(土)
OTIS!、広島県広島市中区加古町1−20
爆心地ライブ





 
 
   

2022/08/10(水) 20:00]
オンライン放送
野間易通
安田浩一

#NoHateTV Vol.182 - オーガニック極右






 
 
   

2022/08/14(日)19:00~
ジュンク堂書店那覇店、沖縄県那覇市
玉城デニー
藤井誠二






 
 
   
2022/08/17(水) 20:00[4時間SP]
オンライン放送

野間易通
安田浩一

#NoHateTV Vol.183 - 夏休みヘイトまつり~㊗️総務大臣政務官就任記念「杉田水脈全部入り」https://t.co/TooyIrMVEm 杉田水脈さんのご出世を記念して、過去にNO HATE TVでとりあげた杉田水脈すべてを網羅😇 ヤバ😱 蔵出し未公開映像あり〼。飛ばし見用インデックスつき








  
 
   


2022/08/19(金)18:30~
場所:PLP会館5階大会会議室(大阪府北区天神橋3-9-27)
オンライン有https://t.co/qyE3aqf3RQ
講師:有田芳生さん(ジャーナリスト・立憲民主党・元参議院議員
「統一教会と政治」

最初は斉加尚代(毎日放送のTVディレクター、報道記者)もゲストに招致するはずだったけど、後に辞退。































 
 
   
2022/08/20(土)16:00~19:00(受付15:30~)
会場:荒本人権文化センター、400席、(荒本駅 南へ徒歩15分)

第7回 平和祈念のつどい・東大阪

◆プログラム◆(敬称略)   司会・丁章 
(1部) 
1、開会のことば「平和都市宣言」 「実行委員会」事務局長 丁章
☆「来賓挨拶」
   共産 新社会 立憲 社民 れいわ
2、「東大阪市歌」 歌・ソカロ 電子ピアノ・植野富貴子 
3、(平和の歌)  ソカロ「へいわのうた」  
4、(平和の語り)
 「多文化共生教育」丁章
 「アベノマスク配布問題など」清水悦子   
 「難民問題」桐生佳子
 「カジノ是非住民投票」カジノ署名メンバー
 「沖縄問題」座喜味盛純 
 「憲法署名(参院選、旧統一教会、国葬反対)」古野弘 
5、(平和の詩)平和の詩朗読
 詩人九条の会アンソロジー詩集「今このとき 九条を」から    
 朗読詩:「問い」(石川逸子)「椅子」(野川ありき)「八月」(江口節)「骨笛」(うえじょう晶)「命の叫び」(塚田英子) 
 朗読者:大坊晴彦 永田節子
――― カンパのお願い ―――  宮川謙二  
6、(多文化共生の伝統芸) 「プンムル」 ハンマウム 
7、(多文化共生の歌)
  「イムジンガン」歌・姜錫子 ピアノ伴奏・柳水香
ーーー 休憩 ーーー
(2部)
8、(平和講演)
「ウクライナの歴史と今」小野元裕(日本ウクライナ文化交流協会・東大阪新聞)
9、(平和行進・献灯)
 平和モニュメントまで平和行進 平和の女神像にキャンドルを捧げる




============

喫茶美術館 Cafe Art Museum
8月12日 0:55 ·
喫茶美術館マスターのつぶやき…
 おかげさまで、平和祈念のつどい・東大阪は、今年第7回を迎えます。例年は8月6日~9日の平和週間前後に開催してきましたが、今年は同期間に会場の空きがなく、少し遅めとなりました。以下ご案内です。
◇◇◇第7回 平和祈念のつどい・東大阪◇◇◇
  日時:8月20日(土)午後4:00~7:00(受付3:30~)
  会場:荒本人権文化センター(荒本駅 南へ徒歩15分)
  入場無料(カンパ)  400席
◆プログラム◆(敬称略)   司会・丁章 
(1部) 
1、開会のことば「平和都市宣言」 「実行委員会」事務局長 丁章
☆「来賓挨拶」
   共産 新社会 立憲 社民 れいわ
2、「東大阪市歌」 歌・ソカロ 電子ピアノ・植野富貴子 
3、(平和の歌)  ソカロ「へいわのうた」  
4、(平和の語り)
 「多文化共生教育」丁章
 「アベノマスク配布問題など」清水悦子   
 「難民問題」桐生佳子
 「カジノ是非住民投票」カジノ署名メンバー
 「沖縄問題」座喜味盛純 
 「憲法署名(参院選、旧統一教会、国葬反対)」古野弘 
5、(平和の詩)平和の詩朗読
 詩人九条の会アンソロジー詩集「今このとき 九条を」から    
 朗読詩:「問い」(石川逸子)「椅子」(野川ありき)「八月」(江口節)「骨笛」(うえじょう晶)「命の叫び」(塚田英子) 
 朗読者:大坊晴彦 永田節子
――― カンパのお願い ―――  宮川謙二  
6、(多文化共生の伝統芸) 「プンムル」 ハンマウム 
7、(多文化共生の歌)
  「イムジンガン」歌・姜錫子 ピアノ伴奏・柳水香
ーーー 休憩 ーーー
(2部)
8、(平和講演)
「ウクライナの歴史と今」小野元裕(日本ウクライナ文化交流協会・東大阪新聞)
9、(平和行進・献灯)
 平和モニュメントまで平和行進 平和の女神像にキャンドルを捧げる
 ○当日はマスク着用などコロナ感染防止にご協力ください。
 今年のメインプログラムは、詩人九条の会アンソロジー詩集「今このとき 九条を」から厳選した平和の詩の朗読と、日本ウクライナ文化交流協会会長で東大阪新聞社長でもある小野元裕さんの講演「ウクライナの歴史と今」です。
 平和の詩は、同つどい実行委員会事務局メンバーの投票で選んだ5篇の詩を、劇団息吹の演出により、お二人の朗読者が詩(うた)います。
 詩人九条の会アンソロジー詩集「今このとき 九条を」の詳細はこちら→ https://sijinnowa.web.fc2.com/imakonotoki/index.html
 ご購入は編集委員の洲史(しまふみひと)さんのブログで注文→ http://simahumi.blog.fc2.com/blog-entry-847.html  
 小野元裕さんの講演は、小野さんの長年のウクライナとの交流をもとに得た、わたしたちが知らないウクライナの生の声や情勢を教えてくださることでしょう。
 小野元裕さんの詳細はこちら→ https://www.mbs.jp/.../kansai/article/2022/03/088183.shtml
 世界規模での平和危機への実感がこれほど全世代で共有されるのは日本ではしばらくなかったことかとおもいます。今年の平和祈念のつどい・東大阪は、みなさんと平和への想い、9条への想いを見つめ直し、噛みしめる時間になればとおもいます。
 それでは8月20日、ご都合よろしければご参加ください。お待ちしております。

=============







 
 
   

2022/08/20(土) 16:00~17:30
ジュンク堂書店 難波店
金滿里(劇団態変)
「金滿里ソロ作品を中心に、美醜をひっくり返す身体性を探る」







 
 
 2022/08/21
 


2022年グループZAZA連続講座 丁章(チョン・ヂャン)さん講演会4回シリーズ

2022/05/15(日)午後2時~
エルおおさか6階 大会議室
丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 4回シリーズ1回目
テーマ「私が詩人になるまで ~なぜ、本名を名乗るに至ったのか。民族教育などさまざまな出逢い〜」


2022/08/21(日)午後2時~
エルおおさか5階 視聴覚室
丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 4回シリーズ2回目
テーマ「無国籍者の視座から」


2022/11/06(日)午後2時~
国労大阪会館3階 大会議室
丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 4回シリーズ3回目
テーマ「東大阪に住む民として」



2023/01/22(日)午後2時~
エルおおさか5階 視聴覚室
丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 4回シリーズ43回目
テーマ「私が詩人になってからのこと」


            




グループZAZA 「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。
==============
丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 〜無国籍の在日サラムを生きるとは〜
2022-03-18 17:46:36 | グループZAZA連続講座




2022年グループZAZA連続講座

丁章(チョン・ヂャン)さん講演会

〜無国籍の在日サラムを生きるとは〜

 丁章さんは、1968年生まれ。韓国籍の母と朝鮮籍の父の間に生まれた朝鮮籍の在日3世だ。朝鮮籍とは、朝鮮民主主義人民共和国の国籍ではなく地域名であり、事実上の無国籍である。有国籍者に比べ、海外渡航等に困難が生じるが、朝鮮半島の統一への願いと、国籍の有無によって人間の幸福が侵害されるようなことがあってはならないという考えから、無国籍サラムとして生きているという。サラムとは朝鮮語で「人」を意味する。

 今年2月、丁章さんを編集責任者とする「オール東大阪教科書運動報告集 教育の独立を取り戻すまで」が、第4回「むのたけじ地域・民衆ジャーナリズム賞」優秀賞を受賞。そして3月、「朝鮮籍とは何か」(李里花編 明石書店)に収録された著作「なぜ無国籍の『朝鮮』籍を生きるのか?」が注目され、ハワイ大学シンポジウム「EMPIRES IN MOTION(うごめいている帝国-日帝の陰における人間移動と文化生産)」の講演者として招聘されました。

 2022年のZAZA連続講座は、丁章さんに、一人の人間としての個人史を軸に4回に分けて「無国籍の在日サラム」のおもいを語っていただき、ともに考え合えたらと思います。



第1回5月15日(日)午後2時~  エルおおさか6階 大会議室

テーマ「私が詩人になるまで 

 ~なぜ、本名を名乗るに至ったのか。

  民族教育などさまざまな出逢い〜              

(予告)

★第2回   8月21日(日)午後2時~  エルおおさか5階 視聴覚室

            テーマ「無国籍者の視座から」

★第3回   11月6日(日)午後2時~  国労大阪会館3階 大会議室

            テーマ「東大阪に住む民として」

★第4回   2023年1月22日(日)午後2時~  エルおおさか5階 視聴覚室

            テーマ「私が詩人になってからのこと」         

各回 資料代500円



◆リモート(ZOOM)での参加もできます。リモート参加の申し込みは、imae@shore.ocn.ne.jpまで、第何回講演のお申し込みかを明記の上、お名前とメールアドレスをご連絡ください。(締め切りは各回の2日前です。) 後日、参加方法等の詳細について返信いたします。



 また、今後もコロナウイルスの感染拡大は予断を許さず、講演会の延期や中止もあり得ますので、当ブログやチラシ連絡先でご確認ください。

 なお、ZAZA(ザザ)は「座座」「すわる仲間」というような意味です。2012~19年の卒業式・入学式で、「君が代」不起立を理由に懲戒処分や再任用取消を受け、人事委員会や裁判で処分や再任用取消の撤回を求めて闘っている小中高支援学校の教職員のグループがZAZAです。



===========






 
 
   
2022/08/21(日)18時
オンライン放送
ゲストは石橋みちひろ参議院議員
第15回派遣かふぇ






 
 
 2022/08/28

 


2022/03~2022/11 毎月最終日曜日 上記2作を交互に上演、14時開演
各回ともアフタートークあり

戦時性暴力をテーマにした2作
宮村信吾 一人芝居『あの少女の隣に』
03/27、05/29、09/25、11/27

南澤あつ子一人芝居『市長公室の木村さん』
04/24,06/26、08/28,10/30


作・演出 くるみざわしん

全公演にアフタートークがあります。
『あの少女の隣に』では作・演出のくるみざわしんが。
『市長公室の木村さんが』ではゲストをお迎えして。
トークゲスト
2022/04/24 金民樹(劇団タルオルム 主催)
2022/06/26 方清子(日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク)
2022/08/28 大椿ゆうこ(社民党副党首)
2022/10/30 平井美津子(子どもと教科書大阪ネット21事務局長)











2022/08/28(日)13時30分開場 14:00開演 
会場:スペースふうら、大阪市東成区深江北3-4-11 バーンユースック 1F、地下鉄中央線・深江橋駅
南澤あつ子一人芝居『市長公室の木村さん』
作・演出 くるみざわしん
アフタートークに大椿ゆうこが参加







 
 
   
2022/09/01(木)11時開会予定
場所:都立横網町公園、東京都墨田区横網二丁目3番25号、JR・都営地下鉄大江戸線「両国駅」
主催:関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典実行委員会








  
 
   


2022/09/03(土)10:00~11:30(9:30~受付・献花)
会場:久保山墓地、関東大震災殉難朝鮮人慰霊之碑前
主催・関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会」
共催・公益法人横浜YMCA・一般社団法人神奈川人権センター・神奈川県朝鮮人強制連行調査団
関東第震災朝鮮人虐殺99年 神奈川追悼会




==========

記憶の継承を進める神奈川の会
8月22日 22:22 ·
🔶関東大震災朝鮮人虐殺99年神奈川追悼会
2022年9月3日(土)10:00~11:30(9:30~受付・献花)
久保山墓地(管理事務所左手奥)関東大震災殉難朝鮮人慰霊の碑前
雨天決行・申込不要
主催・関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会」
共催・公益法人横浜YMCA・一般社団法人神奈川人権センター・神奈川県朝鮮人強制連行調査団
6000人以上の朝鮮人が虐殺された99年前の事実を知ってますか?歴史を見つめ未来への一歩を
1923年の関東大震災時朝鮮人虐殺は、まだ解決していません。それどころか、今、事実を隠そうとする力が東京でも神奈川でも大きくなってきています。私たちは、事実に迫ろうと学習会やフィールドワークを重ねてきました。
これからも、引き続き虐殺の事実を明らかにし、ひとりでも多くの人に伝える努力をしていきます。歴史の真実を風化させないため、事実と向き合い未来に向けて歩みを進めるために、今年も追悼会を開催します。多くの方のご参加をお待ちしています。
歴史の事実と向き合い、未来への歩みを進めるために
追悼会は石橋大司さん(故人)が建てた慰霊碑の前で行います。石橋さんは、震災当時小学校2年生でした。9月3日に久保山で、電信柱に、半裸体で荒縄で後ろ手に縛り付けられ、血まみれになった朝鮮人の死体を見ました。家族は無言で通り過ぎ、その日のことが話題になることはなかったということです。
石橋さんは「日本人として決して忘れてはならぬ歴史的事実を残したい」と1974年(59歳)にこの碑を建立しました。そして「多くの日本人が朝鮮人を虐殺したり目撃したりしているのに、口をつぐんでいる。恥ずべきことだ。」と語っています。私たちは石橋さんのこの思いを受け止め、伝えていきたいと思います。
当時の小学校高等科1年生の作文より
夏の空がだんだん白んで来る頃、私は松山に行こうと思って足をはやめた。寿けいさつの前を通りこそうと思うと、門内からうむうむとうめき声が聞こえてきた。私は物ずきにも昨夜のことなぞはけろりとわすれて、門の内にはいった。うむうむとうなっているのは、五、六人の人が木にゆわれ、顔なぞはめちゃめちゃで目も口もなく、ただ胸のあたりがぴくぴくと動いているだけであった。


=========





人民新聞
=========

関東第震災朝鮮人虐殺99年 神奈川追悼会

9月3日(土)10:00~11:30 雨天決行
会場:久保山墓地関東大震災殉難朝鮮人慰霊之碑前
主催:関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会

============






=============

記憶の継承を進める神奈川の会
9月4日 16:43 ·
時代の正体 差別禁止法を求めて
ジェノサイド、二度と 横浜で朝鮮人犠牲者を追悼
• 朝鮮人虐殺
• 関東大震災
• 時代の正体
• 人種差別
• ヘイトスピーチ
社会 | 神奈川新聞 | 2022年9月4日(日) 05:00
朝鮮半島の民謡「アリラン」をささげる神奈川朝鮮中高級学校の生徒たち=久保山墓地
99年前の関東大震災直後、民族差別によって起きた朝鮮人虐殺の犠牲者を悼む会が3日、横浜市西区の久保山墓地で開かれた。追悼碑を市民約150人が囲み、神奈川朝鮮中高級学校の中学生が「アリラン」の歌をささげた。在日コリアンを標的にしたヘイトクライムが続発する中、歯止めとなる法規制の実現と加害の歴史の継承を誓った。
追悼会は10年目を迎え、実行委員会の山本すみ子代表は「官憲が『朝鮮人が襲ってくる』『朝鮮人ならば殺していい』と流言であおって起きたジェノサイド(大量虐殺)。国家による差別扇動を許してはならない」というメッセージを寄せた。
虐殺は関東一円で多発し、政府の中央防災会議の報告書では犠牲者は千~数千人と推計している。横浜はその主要な現場だった。
 100年がたとうとしているのに日本政府は謝罪も反省もせず、横浜市教育委員会に至っては、虐殺の歴史を詳述した中学校の副読本を絶版にした。公による歴史否定にお墨付きを得て、「虐殺はなかった」というでたらめなヘイトスピーチは拡大するばかり。山本代表は「レイシズムが戦前から継続している。反差別と歴史認識の規範を作り上げる必要がある。差別禁止法を求め、歴史を継承する碑の建立を進めたい」と呼びかけた。
 東京都武蔵野市から参加した加藤真さんは「規制が必要だという機運を高め、行政と議会に働きかけていきたい」と思いを新たにした。同市では昨年、外国人にも平等に参加を認める住民投票条例案を巡り、ヘイトスピーチの問題が顕在化。条例制定の妨害にヘイト団体やレイシストが押しかけるようになった。
 川崎市ふれあい館に脅迫が相次ぎ、昨夏以降、名古屋、奈良、京都、大阪の各地で在日コリアンの関係施設や学校、民家で放火が止まらない。加藤さんは「街中のヘイトスピーチから虐殺への歩みが始まっている。
罰則条例をつくった川崎市に学び、続こうと頑張っている相模原市や(東京都武蔵野市の)隣の杉並区とも連携し、声を大きくしていきたい」と話した。
(石橋 学)



=============




======

石橋 学
9月4日 22:53 ·
反省なきまま99年前から続く加害をいますぐ止めるために。〈「街中のヘイトスピーチから虐殺への歩みが始まっている。罰則条例をつくった川崎市に学び、続こうと頑張っている相模原市や(東京都武蔵野市の)隣の杉並区とも連携し、声を大きくしていきたい」 〉
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 99年前の関東大震災直後、民族差別によって起きた朝鮮人虐殺の犠牲者を悼む会が3日、横浜市西区の久保山墓地で開かれた。追悼碑を市民約150人が囲み、神奈川朝鮮中高級学校の中学生が「アリラン」の歌をささげた。在日コリアンを標的にしたヘイトクライムが続発する中、歯止めとなる法規制の実現と加害の歴史の継承を誓った。
 追悼会は10年目を迎え、実行委員会の山本すみ子代表は「官憲が『朝鮮人が襲ってくる』『朝鮮人ならば殺していい』と流言であおって起きたジェノサイド(大量虐殺)。国家による差別扇動を許してはならない」というメッセージを寄せた。
 虐殺は関東一円で多発し、政府の中央防災会議の報告書では犠牲者は千~数千人と推計している。横浜はその主要な現場だった。
 100年がたとうとしているのに日本政府は謝罪も反省もせず、横浜市教育委員会に至っては、虐殺の歴史を詳述した中学校の副読本を絶版にした。公による歴史否定にお墨付きを得て、「虐殺はなかった」というでたらめなヘイトスピーチは拡大するばかり。山本代表は「レイシズムが戦前から継続している。反差別と歴史認識の規範を作り上げる必要がある。差別禁止法を求め、歴史を継承する碑の建立を進めたい」と呼びかけた。
 東京都武蔵野市から参加した加藤真さんは「規制が必要だという機運を高め、行政と議会に働きかけていきたい」と思いを新たにした。同市では昨年、外国人にも平等に参加を認める住民投票条例案を巡り、ヘイトスピーチの問題が顕在化。条例制定の妨害にヘイト団体やレイシストが押しかけるようになった。
 川崎市ふれあい館に脅迫が相次ぎ、昨夏以降、名古屋、奈良、京都、大阪の各地で在日コリアンの関係施設や学校、民家で放火が止まらない。加藤さんは「街中のヘイトスピーチから虐殺への歩みが始まっている。罰則条例をつくった川崎市に学び、続こうと頑張っている相模原市や(東京都武蔵野市の)隣の杉並区とも連携し、声を大きくしていきたい」と話した。
(石橋 学)

===========






朝鮮新報
=========

〈関東大震災99周年追悼式典〉神奈川・久保山墓地

2022.09.06 (11:34)

トンポトンネ,主要ニュース,歴史

今こそ歴史的事実と向き合って

「関東大震災時朝鮮人虐殺99年神奈川追悼会」(主催=関東大震災時朝鮮人虐殺の事実を知り追悼する神奈川実行委員会)が3日、久保山墓地(神奈川県横浜市)の「関東大震災殉難朝鮮人慰霊之碑」前で行われた。新型コロナの影響で2020年からの追悼式は関係者のみで執り行われてきたが、この日は一般参加も募り、総聯神奈川県本部の高行秀委員長、実行委の今本陽子事務局長をはじめとする同胞、日本市民ら約150人が参列した。

===========




20:41




 
 
     
2022/09/03(土)18:00~22:00(LO21:00)
Cafe&Live Space 露依楼囲、兵庫県川西市中央町3-3 、阪急電車・宝塚線・川西能勢口駅
出演:中将タカノリ/橋本菜津美



 
   












仙台

2022/09/04(日)14:00~ スタンディングデモ 15:00 解散
集合場所:藤崎ファーストタワー館前(仙台市青葉区一番町3-2-17)

16:30 twitterデモ 17:30 終了

主催:入館の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合











東京、


2022/09/04(日)14:45集合 15:00デモ隊出発
場所: 上野恩賜公園予定、最寄り:上野駅

入管法改悪反対デモ in 東京
主催:入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合
問合せ先:BOND(外国人労働者・難民と共に歩む会)










高崎、

名古屋、



大阪、

2022/09/04(日)14時集合・15時デモ出発
集合場所: 中之島公園女神像前
【9.4全国一斉アクション #入管法改悪反対 !デモin大阪】を開催します!!

主催: TRY〜外国人労働者・難民と共に歩む会〜
共催: 入管闘争全国市民連合







京都、

2022/09/04(日)️13:30 集合、▶️14:00 デモ出発
集合場所: 京都市役所前 
入管法改悪反対デモ
主催: AWC Youth  (アジア共同行動関西青年部)








高知

2022/09/04(日)13~14時 
高知県立県民文化ホール第3多目的室
支援集会

2022/09/04(日)14時半~15時半
帯屋町商店街(中央公園北口
スタンディングデモと署名活動
入管闘争市民連合
高知での呼びかけ団体・連絡先:橋人







 
 
     

2022/09/04(日)14:00-16:30
広島弁護士会館3F


梁澄子(ヤン・チンジャ)
◆次世代から
沖本直子
坪井佑介


「日本軍『慰安婦』問題解決ひろしまネットワーク」結成10周年記念シンポ
《日本軍性奴隷制問題の解決とは》









 
   
2022/09/05(月)start 19:00
在日韓国基督教会館(KCC)、大阪市生野区中川西2-6-10
浪花の歌う巨人・パギヤン(趙博)声体文藝館シリーズ
趙博(声体・一人芝居)
板橋 文夫(P)










 
=========
趙 博
2022年6月11日 ·
【速報!】
声体文藝館『砂の器』w/板橋文夫 (Pf)
9月5日(月)大阪・KCC会館
9月7日(水)東京・両国門天ホール



===========







  
 
   
2022/09/10(土) 10:00
愛知県女性総合センター(ウィルあいち) 大会議室、名古屋市東区上竪杉町1番地 
あいち国際女性映画祭2022


あいち国際女性映画祭2022
=========================


フィルム・コンペティションノミネート作品/NYJCF推薦作品/シンポジウム/授賞式


1 ジョディ
2 おしらさま
3 My Grandmother Is an Egg
4 MARE
5 The Note
6 MY HOMETOWN
7 記憶
8 Blind Mind
9 虹色はちみつ
10 Medea
11 もっと真ん中で
12 VADIYAR
13 Horimono: Japan's Tattoo Pilgrimage


9月10日(土) 10:00/大会議室
12作品一挙上映!〈途中3回休憩あり/④、⑥、⑨の上映後〉


12作品一挙上映!〈途中3回休憩あり/④、⑥、⑨の上映後〉


あなたが選ぶ “観客賞”
フィルム・コンペティション【アニメーション部門】、【実写部門】では、審査会が選ぶグランプリの他に、観客の皆さんの投票によって選ばれる“観客賞”を設けました。
みなさんの「とても良かった」、「感動した」という想いを、作品に届けましょう!!
投票していただいた方の中から抽選で、映画鑑賞チケットを贈呈いたします。


============





==========

11



もっと真ん中で

実写部門ノミネート作品
英題:The Hanbok on the Court
ジャンル:ドキュメンタリー
韓国/2022年/50分
監督:オ・ソヨン
出演:リ・シネ、カン・フィソン
監督来場予定



あらすじ

日本国内で初めて「ヘイトスピーチ」関連、損害賠償訴訟を提起した在日コリアン2.5世の李信恵(リ・シネ、ジャーナリスト)氏の裁判闘争を中心に、少数者および女性に対する複合差別に関する物語
==========












 
 
   




2022/09/11(日)12:00/13:00
大阪Loft PlusOne West
【出演】
呉素暎(オ・ソヨン)
梁千賀子
李信恵
and more

『呉ソヨン監督来日!! 「もっと真ん中で」上映&トークショー

























================================



@noranekonote が会場で見たリポート

blog

「2022/09/11 『もっと真ん中で』 ロフトプラスワン WEST 上映会&トークショー、大まかなレポート」

2022/09/12  李信恵界隈のロフトプラスワンウエストの催しに自分も行くとなる上でのハラハラ

オ・ソヨン監督の映画の上映会(ロフトプラスワンウエスト)で配られてたチラシにオエー!

オ・ソヨン監督『もっと真ん中で』について、詳細に分析と批判をします

HP

 → オ・ソヨン監督のドキュメンタリー映画『もっと真ん中に』への違和感

====================


当日会場にいてたのは、

野間がいたー!

会場は、李信恵界隈だらけ。

キム・ミョンファ、
ドゥードゥル、
ウッチー、
サンナム、
イクピー。

上瀧浩子弁護士。
大杉光子弁護士。

中村みどり。

井手窪啓一(なかまユニオン)

あらい商店の店主。

他にも大勢いてるのやろうなあ。

映画の女性会の前に、トークショーの登場人物の紹介で。

オ・ソヨン監督、通訳の女性、李信恵、梁千賀子、それとキム・ヒョンテ(韓国からのニューカマーで韓国なまりの日本語を喋る)



ちなみに映画に写ってたのは、

エルネスト金(モザイク入り!!!と、モザイクなしと)
伊藤大介、
バルサン、
ノッポ(たぶん、もしもしピエロ)、

チマチョゴリのデザイナー、
鶴橋の焼肉屋の「茂利屋」のおかみさん、
朝鮮舞踊の姜輝鮮(カン・フィソン)、
あらい商店の娘、
崔江以子(チェ・カンイジャ)


モブとして大勢写っていてたけど、あらい商店の店主、ウッチー、猫屋敷、エル金、モジャ、その他大勢。

それと映画内で、この映画の協力者で死亡した「かおり」に感謝と追悼の意が活字で表記されていた。なかまユニオンの國本かをり(2018/12に死亡したとの情報がありました)でしょうね。






 
 
   

21:55


==============
井手窪 啓一

2022年9月11日 ·

オ・ソヨン監督の新作『もっと真ん中で』完全版の日本初上映会が、ロフトプラスワンウエストで開かれました。
 映画は、ヘイトスピーチで被った被害の損害賠償を求めて在日女性が裁判に立ち上がり、民族差別と女性差別の複合差別であると認めさせるまでを描いたドキュメンタリーです。主人公は李信恵さん。
 映画は裁判を軸にしつつ、裁判の裾野として、原告李信恵さんに関わる民族舞踊家や民族学級の講師の日常活動を紹介しながら、民族の言葉や舞踊など民族文化を習得し民族意識と民族的誇りを持って、民族差別に抗して力強く生きる在日の姿を生き生きと映し出します。
 厳しいけれど、楽しく温かい映画でした。
 ご縁で、監督に花束贈呈しました。




==================




オ・ソヨン監督の新作『もっと真ん中で』完全版の日本初上映会が、ロフトプラスワンウエストで開かれました。  映画は、ヘイトスピーチで被った被害の損害賠償を求めて在日女性が裁判に立ち上がり、民族差別と女性差別の複合差別であると認めさせるまでを...

井手窪 啓一さんの投稿 2022年9月11日日曜日


写真1枚目
呉素暎(オ・ソヨン)監督

2枚目
?女性?
井手窪 啓一
呉素暎(オ・ソヨン)監督
梁千賀子(ヤン・チョナジャ)

3枚目
キム・ヒョンテ(韓国語の教師)
呉素暎(オ・ソヨン)
?女性?
梁千賀子(ヤン・チョナジャ)
李信恵




 
 
 2022/09/11
 



【シリーズ「ウリ現代史」日程】
主催:在日韓国統一連合(韓統連)大阪本部

2022/07/17(日)14:00~
在日韓国基督教会館(KCC)5階ホール、大阪市生野区中川西2-6-10
第1回 「解放と分断」(1945~1950頃)
講師:金昌範(キム・チャンボム)韓統連大阪副代表
主催:在日韓国統一連合(韓統連)大阪本部

2022/09/11(日)14:00~
在日韓国基督教会館(KCC)5階ホール、大阪市生野区中川西2-6-10
第2回 「統一か基地国家か」(1960~1965頃)
主催:在日韓国統一連合(韓統連)大阪本部

2022/11/20(日)14:00~
在日韓国基督教会館(KCC)5階ホール、大阪市生野区中川西2-6-10
第3回 「国家保安法をなくすために」
主催:在日韓国統一連合(韓統連)大阪本部




==============



中山 茂
2022年7月17日 ·
「韓統連セミナー2022 ウリ現代史第一回 解放と分断(1945〜1950頃)」〜新祖国建設に向かう怒涛の時代〜 に参加した。
主催は、韓統連大阪本部。会場は、生野区のkcc会館5階ホール。
講師は、金昌範(キム・チャンボム)副代表。
文字通り、怒涛の講演だった。一時間超、朝鮮半島の解放後3年程を、人物紹介を詳細にしながら報告した。
質問も、信託統治の欺瞞性など、多岐に渡り、次々と出た。
終って有志で、懇親会。
午前は、堺筋本町の終日モーニングの店で、古い知り合いと意見交換をした。早々と国家葬を打ち出した岸田の狙いは何か?
安倍と一線を画し、露骨な右翼政治との違いを見せてきた岸田も、翼賛化の流れに抗えないのか、安倍勢力を取り込む為か。
論議は尽きなかった。
夜は、知り合いの「通夜」にきている。
追記・昨日、夜にコロナ陰性のメールが来た。今日は、安心て他府県に出て行けた。

=============





============
中山 茂

2022年9月12日 ·

韓統連大阪本部主催の「シリーズ『ウリ現代史』第2回ー「統一か基地国家か」(1960~65)に参加した。会場は、生野区のKCC会館。
挨拶する金隆司(キム・ユンサ)代表委員。
講師の金昌範(キム・チャンボム)副代表委員。
光復77周年韓統連母国訪問団の報告をする金昌五(キム・チャンオ)副代表委員。
激動の1960年から65年まで。李承晩(イ・スンマン)が打倒された4・19学生革命(李承晩は5・27に米軍基地から亡命)から、61年5・16の朴正煕(パク・チョンヒ)の軍事クーデター(軍事革命評議会の副議長が朴正煕)。そして、65年の日韓条約まで。
冒頭の李承晩政権当時の徹底した弾圧の歴史が参考になった。1950年6月27日の保導連盟事件。6月25日に朝鮮戦争が始まり、敗走する李承晩は刑務所に収容されていた反政府活動家20万人を虐殺することを命じた。家族の証言では、114万人が殺されたとある。このことが、その後の反共政権を決定付けた。
1960年8・15の街頭デモのスローガン。「行こう北へ、来たれよ南へ、会おう板門店」。写真。
「父さんや母さんを殺すな」と叫んでデモをする子供たち。写真。
4・19の学生革命には軍は不介入で、弾圧はもっぱら警察だったそうだ。(光州では、警察は民衆の側につき、空てい部隊が弾圧の先頭に立った。このこととは違う。李承晩は、警察を強化したそうだ)
参謀総長の張都暎と朴正煕。軍事革命評議会の議長と副議長になる。しかし、実権は、陸士8期の朴正煕らが握る。写真。
3年ぶりの8・15に参加した母国訪問団の報告も感動的だった。韓統連から18人が参加し、大阪から6人が参加した。
雨の中をデモ。先頭の集団に韓統連。写真。
終わって、近所の同胞の店で、有志で懇親会だった。



==============





 
 
   

2022/09/14(水) 20:00
オンライン放送
野間易通、
安田浩一
#NoHateTV Vol.187 - もっと真ん中で









 
 
   

2022/09/16(金)
東京地裁
原告 山口敬之
被告 永添泰子
名誉棄損訴訟







 
 
   

2022/09/24(土) 11:00~17:00
会場:Minaさかい(堺市役所前広場)、南海高野線堺東駅
堺水掛祭 ミャンマー平和への祈り

★ショー:ミャンマー音楽(CyoCyoAye、平松隆壱、堺国際市民劇団他)、ヒーローショー(未來流忍者)、トークショー「ミャンマーの今」

★ブース:ミャンマー料理、ミャンマーコーヒー、アジアン雑貨、カルタ、ワークショップ、 ミャンマーPUNKバンド「 THE REBEL RIOT」のCDやグッズ販売、堺銘菓・雑貨

★展 示:写真やアートでミャンマーのことを知ろう。

★水かけ:水のかけっこで厄払(やくばらい)!? ぬれてもいい服装で来てくださいネ。
★ライブアート:世界の言葉で「平和」を書こう! ー 書家・西村佳子ー

ブース予定:東南アジア料理ミャンマービレッジ、RoCoBeL COFFEE、 いろんな国の衣料と雑貨RAKUDA、MM-Mart、ミャンマー関西、WART、 亀山仁、ヤンゴンかるた、BRONZE FIST RECORDS、なごみ、ひまわり食品 他




===============

堺水掛祭 ミャンマー平和への祈り

8月21日 0:48 ·


ミャンマーの人々が楽しみにしている水掛祭が 堺初開催! ミャンマー料理、アジア雑貨にヒーローショー! 平和への祈りをこめた日本とミャンマーの文化がクロスするフェスティバルです。

■日時:2022年9月24日(土) 11:00~17:00
■会場:Minaさかい(堺市役所前広場)
■入場自由:お得な応援チケットの購入推奨! ¥1000(ブースチケット500円分+ミャンマーグッズの抽選券)
■問い合せ:sksg2019@gmail.com 090-1225-7915(フチガミ)
■Webサイト:https://sksg2019.wixsite.com/waterfes
★ショー:ミャンマー音楽(CyoCyoAye、平松隆壱、堺国際市民劇団他)、ヒーローショー(未來流忍者)、トークショー「ミャンマーの今」 ★ブース:ミャンマー料理、ミャンマーコーヒー、アジアン雑貨、カルタ、ワークショップ、      ミャンマーPUNKバンド「 THE REBEL RIOT」のCDやグッズ販売、堺銘菓・雑貨 ★展 示:写真やアートでミャンマーのことを知ろう。 ★水かけ:水のかけっこで厄払(やくばらい)!? ぬれてもいい服装で来てくださいネ。 ★ライブアート:世界の言葉で「平和」を書こう! ー 書家・西村佳子ー
ブース予定:東南アジア料理ミャンマービレッジ、RoCoBeL COFFEE、 いろんな国の衣料と雑貨RAKUDA、MM-Mart、ミャンマー関西、WART、 亀山仁、ヤンゴンかるた、BRONZE FIST RECORDS、なごみ、ひまわり食品 他


==============









 
 
「シェア」

北野 真由美
Save Immigrants Osaka
Hiroshi Uchida

Aung Aye Win
武市 常雄

大槻美咲


渕上 哲也

堺水掛祭 ミャンマー平和への祈り

Hideki Takasaki

近沢 名恵
タカスギ ダイチ
小野武
Yasuhiro Katou

Kaduki Ono

田仲 克行
田仲 克行

Naw Ohnmar

Kyushu Myanmar 九州ミャンマー
武市 常雄
吉本 順一
Hiromi Matsumoto

石井 龍太

愉井 啓人



Freeushiku


愉井 啓人


Yangonかるたプロジェクト


たべるつくるアジア サワディシンチャオ(旧名 麦酒食堂)

宮下 利江きょうのにほんご
亀山 仁
雑魚寝館
醤油 モン

アウンミャッ ウィン


「いいね」


李 信恵

浅井 健一郎
加藤 雅春
Eaimondra
いしい たつひこ
中﨑 泰子
ChitKhun Cho

チョウ サンリン
チョー ゼイン アウン
Kaduki Ono
Thu Pyae Phyo Thu
亀山 仁
Kazuhito Shirokihara
小泉 ゆうすけ

Yasushi Noboriyama
Asuka Iwaki
植田 祐介
杉本篤
Yoshie Gyohji
三輪紅太

Zushi Kotoe
坂野智美
おぐし みき
井上 隆司
Gerard Bousquet
醤油 モン
Torirou Yamasaki

大山 正二
Yuko Okawa
アウンミャッ ウィン
中尾 恵子
安東 元
前田 かおり
小金澤 三佳