→ 李信恵らの講演会の後ろ盾 2022年4月~2022年6月
2022/04/02(土)15時~16時半(開場14時半) 『宮城秋乃さんの裁判を支える市民の会』発足集会 沖縄県教育員共済会館「八汐荘」(那覇市) 主催:宮城秋乃さんの裁判を支える市民の会
|
|||
告知 2022/04/13(水)18時15分~ 東京・港区産業振興センターホール 集会のテーマは「迫る憲法の危機ー参院選をどう闘うか」 告知はこれ。後に変更があったみたい。 レイバーネット ========= 第2回「共同テーブル」大討論集会 迫る憲法の危機-参院選をどう闘うか ―共同テーブル・発起人と市民の徹底討論― ロシアのウクライナ侵攻は戦争の惨禍を私たちにつきつけました。 「共同テーブル」はロシア軍の即時撤退と停戦を求めます。 一方、ウクライナの悲劇を奇禍として自民党や維新は「ウクライナは明日の台湾」、 「敵基地攻撃能力保持」、「核シェアリング」など暴言を連発。岸田首相は「今こそ 憲法改正を」と叫んでいます。 戦争は理性を麻痺させるといいますが、まさに政治が判断停止に陥っているようで す。 このような風潮の中で参院選が実施されることに、私たちは大きな危機感を覚えます。 参院選で改憲勢力に3分の2議席以上を許してしまえば、2025年までは解散総選挙も せずにいつでも改憲発議可能な「黄金の3年間」と言われています。 7月の歴史的な参院選は、覚悟と勇気、そして理性的な判断が問われるのではないで しょうか。 ●命の安全保障を考える 私たちは戦争をなくす道、命の安全保障の方法を考えたいと思います。 戦争は始まってしまえば核戦争の危機を現実化します。戦争をおこさせないためどう するかが参院選の争点です。「抑止力」は攻撃を防ぐ方途ではありません。「抑止 力」の競争は軍拡競争であり、行き着く先は核兵器開発競争ではないでしょうか。 日米で中国包囲網をつくり、馬毛島、沖縄から南西諸島一帯をミサイル要塞化すれば 緊張を高めるだけです。NATOの東方拡大がウクライナ問題の遠因になったことを想起 しましょう。 自民党内からは、ウクライナ問題でエネルギー不足にならぬよう、原発の再稼働を 求める声が出ています。しかし原発は最悪の時限爆弾に転化します。これを機に原発 廃炉を急ぐべきです。 ●暮らしの安全保障を考える 新型コロナ禍で加速された格差と貧困の拡大は深刻です。「非正規」、とりわけ女 性労働者は苦境にさらされています。食料支援活動には大勢の困窮者がおとずれま す。自死や「家庭内殺人」は後を絶ちません。在日の皆さんへのヘイトはネットにあ ふれます。福島第1原発の汚染水放出は、漁民の復興の希望を絶とうとしています。 一方政府は防衛費の倍増をめざしています。倍増すれば消費税収の半分に相当。他国 の軍拡を誘発する愚行をやめ、消費税を軽減すべきです。 ●野党共闘の再建と護憲の比例共同名簿の前進を 参院選で3分の1以上の護憲の議員を送り出すためにどうするか。まずは停滞してい る野党共闘を立憲民主党、共産党、社会民主党、れいわ新選組が力を合わせて再建す ることです。そのために何ができるか。そして社民党、新社会党などによる比例の共 同名簿方式も新たな試みです。こうした多様な努力を交流し参院選挙に挑みましょう。 市民と立憲野党の協力で、ムーブメントを巻き起こすには、何が必要なのか。 皆さんとともに考えましょう。そして、たちあがりましょう。 「共同テーブル」の理念と今後の方向を討議するシンポジウムです。 多くの皆さまのご出席をお待ちしております。 記 ●日時 4月13日(水) 午後6時15分~8時15分 午後6時開場 ●会場 港区産業振興センター・11階・ホール(大) 住所 港区芝5-36-4 札の辻スクエア・11階 電話 03-3578-2558 行き方 JR田町駅から徒歩4分、 都営地下鉄三田線三田駅から徒歩2分 ●資料代 800円 ●申し込み先 定員(200名)になり次第、申し込みを締め切りますので、大変、 恐縮ですが、なるべく早めに下記のメールアドレスまで、出席申し込みを、お願いい たします。 E-mail e43k12y@yahoo.co.jp プログラム 1 総合司会 杉浦ひとみ(弁護士) 白石孝(NPO法人官製ワーキングプア研究会理事長) 2 ご挨拶 発起人を代表して 佐高信 3 第1部 憲法の危機に参議院選挙でどう立ち向かうか ●基調講演 中野晃一(上智大学教授) ●パネルデイスカッション パネラー 中野晃一(上智大学教授) 竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学名誉教授) 纐纈 厚(山口大学名誉教授) 前田 朗(東京造形大学名誉教授) 山城博治(沖縄平和運動センター顧問) 4 第2部 参議院選挙を共同でたたかう-私の訴えたいこと 大椿ゆうこ(非正規からの脱却) 金 泰泳(東洋大学教授・多様性社会を) 岡崎彩子(新社会党・ロスジェネ世代の声) 5 まとめと閉会挨拶 ●「共同テーブル」連絡先 藤田高景 090-8808-5000 石河康国 090-6044-5729 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <いのちの安全保障確立に向けて> ―非正規社会からの脱却宣言ー 32歳で急逝した歌人、萩原慎一郎が「非正規という受け入れがたき現状を受け入れな がら生きているのだ」と歌った。彼は「箱詰めの社会の底で潰された蜜柑のごとき若 者がいる」とも歌ったが、非正規があたり前のようになっているこの社会の異常さ は、格差拡大や、沖縄への軍事基地の押しつけや、歯止めなき環境破壊となって噴出 している。なしくずしの改憲への動きもその一つである。 日本国憲法には理念があり思想がある。 「戦争はすべてを失わせる。戦争で得たものは憲法だけだ」と城山三郎は言った。 非正規社会からの脱却をめざす革新勢力の結集の軸に私たちは憲法の理念の実現を 据える。それをあいまいにして結集しても、腐敗した保守勢力(公明党、維新を含む) に傾斜するだけである。 原爆を落とした加害者のアメリカに追随し、被害者となった中国を敵視するので は、憲法に基づく平和外交を展開できない。どんなに困難であっても、アメリカと中 国双方に等距離の位置から、できるだけ、国家の水位を低くする努力を積み重ねる必 要がある。 そして喫緊の課題の脱原発である。主にこの三つの立場を明らかにして、新たなる プラットフォームを形成したい。 社会民主党は「革新勢力」が「分裂や対立を繰り返してきた」ことを反省し、「新 社会党や緑の党をはじめ、基本政策が一致する多くの政党・政治団体・市民団体と日 本を変えるためにネットワークを強化する」と表明したが、それを実現するために新 たなるムーブメントを起こしたい。 端的に言えば、いのちの安全保障確立へ向けて非正規社会からの脱却をめざす運動 を起こすということである。 2021年7月 起草 発起人を代表して 佐高 信 「共同テーブル」発起人(アイウエオ順) 浅井基文(元広島平和研究所所長・政治学者) 安積遊歩(ピアカウンセラー) 雨 宮処凛(作家・活動家) 伊藤 誠(経済学者) 植野妙実子(中央大学名誉教授・ 憲法学) 上原公子(元国立市長) 大内秀明(東北大学名誉教授) 大口昭彦(弁 護士・救援連絡センター運営委員)海渡雄一(弁護士) 鎌倉孝夫(埼玉大学名誉教 授) 鎌田 慧(ルポライター) 金城 実(彫刻家)纐纈 厚(山口大学名誉教 授・歴史学者)古今亭菊千代(落語家)佐高 信(評論家) 清水雅彦(日本体育大 学教授・憲法学)白石 孝(NPO法人官製ワーキングプア研究会理事長) 杉浦ひと み(弁護士) 竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学名誉教授)田中優子(前法政大学総長) 鳥井一平(全統一労働 組合・中小労組政策ネットワーク)前田 朗(東京造形大学名誉教授) 室井佑月 (小説家・タレント) 山城博治(沖縄平和運動センター顧問) ========= 告知では、金 泰泳(東洋大学教授・多様性社会を)だったけど、れいわ新選組のほうに移ったので、急遽、村田峻一に変更になったんやろうな。 レポートを参考に、実際の登場者をまとめました。 第一部 佐高信発起人代表 司会者(杉浦ひとみ・白石孝) 中野晃一 竹信三恵子 山城博治 纐纈厚さん(山口大名誉教授) 前田朗さん(東京造形大名誉教授) 第二部 司会 白石孝 福島みずほ社民党党首 大椿ゆうこ おかざき彩子 村田峻一 レイバーネット ============= 「焼け野原よりお花畑」中野晃一さん 武力主義を厳しく批判〜〜「共同テーブル」大討論集会 4月13日、「共同テーブル」第二回大討論集会が東京・港区産業振興センターホールで開催された。集会のテーマは「迫る憲法の危機ー参院選をどう闘うか」だった。佐高信発起人代表の挨拶に続いて、中野晃一さんが30分の基調講演を行った。 ウクライナ情勢の中で軍備増強の風潮が高まっているが、中野さんはこれを手厳しく批判した。「相互の武力のエスカレートは何をもたらすかはハッキリしている。武力を高めれば安全ではなく戦争を招くことになる。よく考えればわかること。私たちは全面的な平和主義・素朴な平和主義で行くべきだ。武力削減というとノーテンキ、お花畑と言われるが、素朴な武力主義者がもたらすのは焼け野原だ。焼け野原よりお花畑のほうがいいではないか。今は武力主義者に対して反転攻勢のとき。2015年安保法制のときはあれだけの人が立ち上がった。焼けぼっくいに火を付けよう。改憲がかかる今度の参院選では負けるわけにはいかない。我々の代で、日本の平和主義・民主主義を埋葬させてはいけない。寝ている人を起こそう。武力主義への批判を外に広げていこう」と熱く訴えた。 パネラーの山城博治さんは、ミサイル配備・戦争準備が進む沖縄の実状をリアルに伝えた。「ここまで来ているのか」生々しい現実を知って、会場に緊張が走った。二部では、福島みずほ社民党党首に続いて、参院予定候補者の大椿ゆうこ・おかざき彩子・村田峻一の各氏がスピーチした。三人は若く、非正規・ロスジェネなどの当事者でもある。時代の危機の中で、あらたなたたかいの芽を感じさせる討論集会」だった。(M) →全動画(2時間36分)・「共同テーブル」HP ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー *以下は、宮川敏一さんの詳細レポート 第2回「共同テーブル」大討論集会が、4月13日の夜、東京・田町にある産業振興会館で行われた。 ◆ロシアのウクライナ侵略は戦争の惨禍を私たちに突きつけた。ロシア軍の即時撤退と停戦を求める。その一方で自民党、維新などは、「ウクライナの明日は台湾」「敵基地攻撃能力」「核シェリング」を連発して、「憲法改正」の声を大にします。更にウクライナ問題をエネルギー不足に歪曲して「原発再稼働」さえ言い切り、大きな危機感を覚えます。参議院選で1/3以上の護憲の議員を送り出すことが必死の条件です。社民党、新社会党などによる比例の共同名簿方式が新たな試みになる。 【共同テーブル・発起人と市民の徹底討論】18:15開会 ◆司会者(杉浦ひとみ・白石孝) ◆発起人挨拶(佐高信さん) 参議院選を前に憲法がかかっている。ウクライナと憲法は関係がある。ウクライナ出身の人が、両国憲法の人権と男女平等思想を根源にする。憲法を守ると言うことは両国の連帯を意味する。ベアテ・シロタ・ゴードンさんは10年くらい日本に住んでおり、自伝で日本を故郷と思う。テアテさんは、日本人は封建民族と言う。権力者の命令なら気が進まなくても実行する。日本の道徳は為政者を美化する。ヒロイズムを感じる人も多い。日本人は人権の概念が通じない。今度の選挙はこういう人はいないことを示す選挙したい。 【第1部】 ◆基調講演 (中野晃一さん・上智大学教授) 7月の参議院選挙は重要な選挙になる。16年、19年野党共闘があったが、今回は厳しい。これまでも、本心と異なることをやっていた議員は自民党に行ってしまった人もいた。現在の国民民主党があっち側に行く、まともなのが前原さんと思わせるのがこれこそ危険。日本の産業構造から労働組合が危機意識を持たれ、ロビー団体として自民党とうまくやって行くと切り替えている。それが自動車、電機、UAゼンセンこっちに戻ってくる可能性は無く、残りの連合がどれだけ踏ん張れるのかの状況だ。 今度の参議院選挙で2/3以上取られたとしも、秋の審査会で改憲発議まで来るかはさすがにしんどいと思う。年内に国民投票にならないだろう。年を越した4月は統一地方選があり、乱暴はできず猫をかぶってくる。地方選で踏ん張れば歯止めはできる。安倍・菅よりも岸田は良いは、誤魔化しで誤りだ。本質は同じだ。 統一地方選まで猫を被って来る。スケジュール感が安倍、菅に比して岸田は安心をもたらす。岸田は25年のダブル選挙がある。岸田の再戦は24年。再戦できない低い。安全保障は同盟のリスクがある。第1の子分は安全でない。ウクラナで起きていることを台湾海峡に置き換えてくる。私たち「平和主義から反転した攻撃が、そこに憲法9条と共同テーブルがある。有効に使い寝てる人も起こして選挙に行ってもらう。国会で仕事をする人を選ぶ大事です。安保法制であれだけの人が反対したのだから頑張りましょう。 【パネルディスカッション】 ◆竹信三恵子さん(ジャーナリスト) 第2次大戦に懲りて、国の富は生活のために使うと思った。9条を使って戦争をしないから、防衛費がかからない。国の富のお金を国民の豊かさに使う。憲法の流れが見えてくると野党頑張れにつながる。生活がかけ離れているから憲法に見向きもしない。防衛費を湯水のごとく使うのは、軍備って放蕩息子を養っていることと同じ。お金がかかる制限が無い。国民にお金が回ってこない。街頭インタビューで「維新は子育てを支援してくれる」と言う。本気に思っている国民の多いことか。リベラル国民の50%は投票に行かない。そう言う人の59%が支持政党無し。新自由主義的タカ派10%でも熱心に投票に行く。放蕩息子を退治する先だ。ゼレンスキー大統領が軍備協力を言わなかった、憲法9条を知っていたから。憲法で生活改善できる膨大の軍事費と税金の見直しで改善ができることを参院選で証明する。選挙への勝利の後押しになる。 ◆山城博治さん 沖縄から見た現場の声を伝えたい。この国が再び戦争国家にならないように共有できればと思う。 1987年に締結された「中距離核弾道ミサイル全廃条約」が、ロシアとアメリカを縛り続け、射程500キロから5000キロのミサイルがありません。その間中国はこのミサイルをドンドンつくってきた。その数は2000発とも伝えられる。精密度は高く、射程4000km、米国戦闘機もピンポイントで攻撃できる。米国は焦り、ロシアとの協定を破って中距離核弾頭を作り出し、日本にも持ちかけてくる。中国は6年以内に攻撃をしてくる。防衛を固めなければと米国が脅威論をけしかけてきた。だとしたら沖縄を抑止力する。それはできないボタン一つで終わりになる。米国は、沖縄の40島をオスプレイでつなぐ防衛に乗せられている。中国は第7艦隊など怖くない ステレス戦闘機でも、中国に勝てない。敵基地攻撃どころか、相手基地から反撃がある。日本は、アメリカから離れろ!辺野古新基地建設の隣に自衛隊基地をつくっている。核兵器を持ち込み嘉手納弾薬庫は危険だ。沖縄の実情は待ったなしに戦火の恐怖に包まれている。 ◆纐纈厚さん(山口大名誉教授) 志位和夫さんの自衛隊活用論が炎上しています。これは、22年前から言ってきたことです。当時の田原総一郎インタビューで言っちゃたです。党内論議を経ないで。私は思います。自衛隊の活用などダメです。攻めない、攻められないことです。だから9条が必要です。9条の活用が一番です。攻められたら終わりです。安倍は、「ウクライナはNATOに入っていないから攻められた」とウソを言います。ロシアのウクライナに侵略に乗じて中国が攻めてくるとあおります。米国は、日本本土を米国の盾にして、日米軍事同盟堅持する思いがあります。軍事同盟など平和の役に立ちません。 ◆前田朗さん(東京造形大名誉教授) 日本国憲法の平和主義をどう守るのかが大切です。ロシア侵略のどさくさに紛れ、改憲をどうやって潰すのか課題です。私たちが持っている1946年の日本国憲法の前文、平和的生存権と9条の平和主義その中身を支える平和主義思想を1046年のままでなくて、2022年の私たちの平和思想で補わなければいけない。一定の理論的確信を持たなければいけない。平和主義を掲げる日本に、軍隊も外国軍隊も存在している。私たちの平和的生存権をしっかりと守ろうと、私たちの平和運動を発展させていきたい。 【第2部】司会 白石孝さん 参議院選挙を共同で闘う候補者が「私の訴え」をいたします。 ◆決意表明 福島瑞穂さん 今日憲法審査会では、オンライン出席の議論がありました。しかし、自民党議員は「9条変えろ」「改憲だ改憲!」ばかりを繰り返すだけです。そんな自民党に負けられません。自民党は防衛費の拡大に躍起になっている。生活を守る。雇用を守るのが最優先ですが新自由主義は労働者、市民の生活を破壊しています。新自由主義は人を滅ぼします。社民党は岡崎彩子さん含め6名が比例に臨み、愛知の選挙区で立候補が決まりました。社民党は、候補者は全国で頑張ります ◆大椿ゆうこさん(社民党・非正規からの脱却) 私は就職氷河期時代に社会に出ました。解雇された経験があります。そして労働運動と出会い闘いました。私のスローガンは「労働者の切り捨てを許さない」です。格差貧困、雇用の問題を訴え続けます。私の強みは労働運動が無ければ非正規は生きて行けない。人々に訴えて行く説得力があります。多くの職場、労働者と接して学び闘うことが解決に、そのために自分はでるんだと思っています。支持者からは憲法を守る政党として「もっともっと憲法を訴えろ」と耳にしました。社民党が憲法を守る力一杯言って行きます。 ◆おかざき彩子さん(新社会党・ロスジェネ世代の声) 私はどんなことがあっても、安心して暮らして行ける、希望を持てる社会にしようと思っています。私は1980年生まれの42歳です。生きづらく引きこもっていた時期もありました。職安に便り、仕事を探しても非正規雇用だけでした。状勢は事務作業、パワハラ、モロハラも経験しました。失業と向き合い続け、低い賃金は働いている今だけでなく、その後の年金も一生影響を受け続けます。私が経験したロスジェネ時代が今も直面している現実です。新自由主義のもとに競争に勝つのがすべてだ、勝ち組になれという、社会の雰囲気、価値観にもがいた姿だと気づくことができました。そこから起きている格差と貧困、40%の非正規。一人の人間としない家族単位の社会保障制度などがはっきりと分かりました。もがいて生きている私のような存在でも、しっかりと生きていける制度にすれば、国籍や性別、高齢を理由にされることなく、人間として生きていけるようになる。勝ち組を目指巣のではない。多様な生き方が分かる誠二に変えます。社会の努力を一気に奪うのが戦争です。ロシアによるウクライナ侵略は許せません。戦争は絶対に止めるべき、これ以上の拡大許さない。世界の人々と連帯します。私たちはかつての戦争を反省して、今の憲法をつくりました。その義務を尊重する国会議員が「武力による強い国を目指す」言動は許せません。改憲を目指す姿は誤りです。ジェンダー平等も持続可能な地球も達成できません。人間を大事にする社会を築くために頑張ります。皆さん一緒に変えて行きましょう。 ◆村田峻一さん(社民党・トランスジェンダージャパン) まもなく年齢が30歳になり、全国最年少の候補になると思います。朝鮮学校の無償化裁判を愛知で支援事務局をしました。きっかけは名古屋大学での同級生に在日朝鮮人の友人でであうことからでした。昨年は、LBGT、トランスジェンダーなどの関係から運動を取り組むことができました。その縁からトランスバッジを着けました。いろんな運動があって今日があります。50人も集まればと思っていたのに、500人も集まり勇気が湧きました。生きていることが示し、大事と分かりました。昨年、入管法改悪が止まりました。10代、20代若い人が入管法で立ち上がった人。大きな動きを感じました。パートナーシップ制度が全国で208あります。どうしても婚姻制度よりもあらゆる部分で劣る。2015年に渋谷区、世田谷区で始まり拡がったのは同性婚を望む声が大きかったからです。7年経過しても具体策に進めない課題があります。皆さんどこか一つくらいはマイノリティをお持ちと思います。それが個人の「あなたらしさ」になります。それぞれの個性を持ち合って、参議院選挙で憲法を守るため勝ちましょう。 【まとめ閉会挨拶】20:45 ◆白石孝さん 杉並区長選挙で女性が立候補する6月実施の中間選挙です。政治に加わることは地域政治を飛躍させる。韓国のように私たちの候補が50%を超える支持率を上げる。参議院選挙で支持率を上げる30%以上する。それこそが参議院選挙を勝つことです。皆さんと頑張りましょう!本日の参加者は100名、オンラインは100名を報告します。 ============== |
|||
2022/04/23(土)13:30 開場、14:05 『かば』上映(1回目)、16:30 トークライブ(60分)、17:40 『かば』上映(2回目)、20:00 終了 場所 ブルーブルース、岡山県岡山市北区表町3丁目12-12(千日前センタービル2階) 映画『かば』上映会&トークライブ トークライブ テーマ「在日、部落、沖縄〜差別を見逃さない生き様」 ゲスト 李 信恵 & 川本貴弘 ============= 2022年4月23日土曜日 14:00〜20:00 映画『かば〜西成を生きた教師と生徒ら〜』上映とトーク BLUE BLUES イベント主催者: 山本 真也 BLUE BLUES 時間: 6時間 公開 · Facebook利用者以外を含むすべての人 2022年4月23日(土)開催 13:30 開場 14:05 『かば』上映(1回目) 16:30 トークライブ(60分) 17:40 『かば』上映(2回目) 20:00 終了 参加費 1,500円(中・高・大学生 1,000円) (障がいをお持ちの方 800円) ※ドリンク代(500円)が別途必要です。 ※予約不要・全席自由席・入替え無し 場所 ブルーブルース 岡山市北区表町3丁目12-12(千日前センタービル2階) 主催 岡山で『かば』を観る会 お問合せ shinya99@do4.enjoy.ne.jp 080-4325-7192 (山本真也) 上映作品紹介 日本映画『かば』(2021年/135分)。1985年の大阪・西成を舞台とした「青春学園ドラマ」でありつつ、民族的ルーツや出生地による差別と偏見の問題を一貫して描いた骨太な傑作。当時の教師や生徒たちから聞き取った実際のエピソードやセリフは生々しく、迫力に満ちている。作品中では直接的な差別用語も飛び出し、被差別地域が特定されかねない場面もある。よって本作はソフト化・配信などを行わず、監督が同行する自主上映で全国に広がっている。 トークライブ テーマ「在日、部落、沖縄〜差別を見逃さない生き様」 ゲスト 李 信恵 & 川本貴弘 ゲストプロフィール 李 信恵(り・しね) 1971年生まれ。東大阪市出身の在日朝鮮人2.5世。大学在学中から記者としての執筆活動を始める。近年はヘイトデモに反対する中で、インターネット上で殺害予告など脅迫や差別を受けたが、裁判を闘い勝訴。現在も「解放新聞」など様々なメディアでの連載を続けながら、日本国内の差別問題、「日本軍」慰安婦問題、教育問題等に取り組んでいる。 川本 貴弘(かわもと たかひろ) 映画『かば』制作総指揮・原作・脚本・監督。1973年京都市生まれ。映画制作を独学し商業ディレクターとして活動した後、2012年に自身初の長編映画「傘の下」を公開。2014年に『かば』製作に着手。7年以上の年月を経て完成させ高い評価を得る。「人と人が向き合い理解する大切さ」を描くこの作品は、未来を変える力があると信じ、全国で上映会や講演を行なっている。 =============== ========= 山本 真也さんはBLUE BLUESにいます。 3月2日 11:45 · 岡山市 · 4.23『かば』上映とトークイベント、チラシデザインが出来ました。これからイベント終了までバタバタ、ソワソワした日々が続きます。何度経験しても緊張感は同じ。良い会にしないと! https://www.facebook.com/events/2141776229318581/?post_id=2144759599020244&view=permalink ==========
|
|||
2022/04/24 |
2022/03~2022/11 毎月最終日曜日 上記2作を交互に上演、14時開演 各回ともアフタートークあり 戦時性暴力をテーマにした2作 宮村信吾 一人芝居『あの少女の隣に』 03/27、05/29、09/25、11/27 南澤あつ子一人芝居『市長公室の木村さん』 04/24,06/26、08/28,10/30 作・演出 くるみざわしん 全公演にアフタートークがあります。 『あの少女の隣に』では作・演出のくるみざわしんが。 『市長公室の木村さんが』ではゲストをお迎えして。 トークゲスト 2022/04/24 金民樹(劇団タルオルム 主催) 2022/06/26 方清子(日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク) 2022/08/28 大椿ゆうこ(社民党副党首) 2022/10/30 平井美津子(子どもと教科書大阪ネット21事務局長) 2022/08/28(日)13時30分開場 14:00開演 会場:スペースふうら、大阪市東成区深江北3-4-11 バーンユースック 1F、地下鉄中央線・深江橋駅 南澤あつ子一人芝居『市長公室の木村さん』 作・演出 くるみざわしん アフタートークに大椿ゆうこが参加
|
||
2022/04/24(日)14:00 【会場】和気山統国寺(大阪市天王寺区茶臼山町1-31)、天王寺駅 動画配信もあり 在日本済州四・三 74周年犠牲者慰霊祭 【式典】 祭祀 読経〈統国寺住職〉 崔無碍(チェ・ムエ) 黙祷 追悼辞〈在日本済州四・三犠牲者遺族会、関西済州特別道民協会〉 高春子(コ・チュンジャ)さんの証言~四・三の体験を語る ~ 追悼歌:約束~漢拏山に埋まった者たちへ~〈崔相敦(チェ・サンドン)〉 追悼辞〈済州四・三犠牲者遺族会、在米済州四・三記念事業会・遺族会、済州四・三平和財団、済州特別自治道〉 追悼演奏:「アメイジングアリラン」、済州民謡「山川草木」、「ちいさな椿」〜崔相敦(チェ・サンドン)氏との協演〜、「龍岡キナリ」〈チャンセナブ=高嶺羽(コ・リョンウ)〉 プンムルノリ〈在日コリアン青年「ハンマウム」〉 献花 【主 催】在日本済州四・三 74周年犠牲者慰霊祭実行委員会 【共 催】在日本済州四・三事件犠牲者遺族会/済州四・三を考える会・大阪 【後 援】関西済州特別自治道民協会 【連絡先】544-0002 大阪市生野区小路3-11-19 聖公会生野センター気付 TEL: 06-6754-4356 FAX: 06-6224-7869 e-mail: jeju43osaka@gmail.com 呉光現(オ・クァンヒョン、オ・グァンヒョン) 聖公会生野センター総主事、在日本済州4・3犠牲者遺族会会長 在日本済州四・三 74周年犠牲者慰霊祭 HP
============= 鄭 甲寿 2022年4月25日 · 昨日は、済州4・3慰霊祭が統国寺でありました。 呉光現遺族会会長をはじめ、関係者のみなさん、お疲れ様でした。 =============== 呉光現(オ・グァンヒョン |
|||
2021/04/28(水)18:00〜 衆議院第二議員会館前 「入管法改悪反対 緊急シットイン0428 」 福島みずほ議員(社会民主党) 石橋みちひろ議員 岸真紀子議員 移住連の鳥井一平 大塚英子さん(中国帰国者の会 事務局長)
|
|||
2022/05/03 20:25
2022/05/04 09:04
ハスラー・アキラ 野間 |
|||
2022/05/04(水)19時-24時 DOMMUNE、ライブストリーミングスタジオ兼チャンネル。東京・渋谷にあるDOMMUNEスタジオで 出演: アキラ・ザ・ハスラー, DJ TASAKA, ジム・ハバード, ブブ・ド・ラ・マドレーヌ, 溝口彰子, ジーン・カルロムスト, 菅野優香, 秋田祥, イザベル・オリヴィエ Q(WE)R Presents「ACT UP!FIGHT BACK!BLEND is beautiful!」
|
|||
2022/05/12(木) 香川県丸亀市 人権啓発施設の職員らを対象にした研修の一環 映画「かば」上映会 監督の川本貴弘さん(48)と、李(リ)信恵(シネ)さん(50)の講演 解放同盟利権かよ、おい! 香川県丸亀市には、人権利権の活動家の人脈がおるんやろうなあ 朝日新聞 ============== 差別、貧困… 「しっかり聴き考えて」 映画「かば」監督らが講演 多知川節子2022年5月13日 9時30分 川本貴弘監督=2022年5月12日午後1時54分、香川県丸亀市川西町南、多知川節子撮影 差別や貧困の中でもがく中学生に寄り添い続けた実在の教師をモデルにした映画「かば」が12日、香川県丸亀市内で上映された。人権啓発施設の職員らを対象にした研修の一環で、監督の川本貴弘さん(48)と、差別問題を追う在日コリアンのフリーライター李(リ)信恵(シネ)さん(50)の講演もあった。 映画は、1985年の大阪・西成の公立中学校が舞台。被差別部落や在日への差別にぶつかったり、すさんだ家庭環境で苦しんだりしながらも懸命に生きる生徒らと、正面から向き合う教師たちの群像劇だ。 「かば先生」と呼ばれた蒲(かば)益男さん(2010年に58歳で死去)の知人から依頼を受けた川本監督が、元同僚や地域住民らに取材を重ね、7年かけて制作。同級生が部落の悪口を言うのを聞いてから地元の駅を使えなくなった部落出身者のエピソードなど、盛り込んだ大半が実話という。 上映後にトークした川本監督は「映画の中でも問題は何も解決しない。それでも、子どもの話をしっかり聴き、一緒に泣き笑い、考えることが大事だと伝われば」と話した。 一方、李さんは差別をあおるヘイトスピーチで名誉を傷つけられたとする裁判の勝訴を報告。醜悪なヘイトデモを取材することでも傷つくが、「私は記事を書くことで差別を止めたい」と、思いを訴えた。 また、「震災やコロナ禍といった社会的事件が起きるたび、マイノリティーへの差別が生まれている。皆さんとつながり、ともに差別のない社会へ歩みたい」とも呼びかけた。(多知川節子) ====================
|
|||
2022/05/15 |
2022年グループZAZA連続講座 丁章(チョン・ヂャン)さん講演会4回シリーズ 2022/05/15(日)午後2時~ エルおおさか6階 大会議室 丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 4回シリーズ1回目 テーマ「私が詩人になるまで ~なぜ、本名を名乗るに至ったのか。民族教育などさまざまな出逢い〜」 2022/08/21(日)午後2時~ エルおおさか5階 視聴覚室 丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 4回シリーズ2回目 テーマ「無国籍者の視座から」 2022/11/06(日)午後2時~ 国労大阪会館3階 大会議室 丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 4回シリーズ3回目 テーマ「東大阪に住む民として」 2023/01/22(日)午後2時~ エルおおさか5階 視聴覚室 丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 4回シリーズ43回目 テーマ「私が詩人になってからのこと」 グループZAZA 「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。 ============== 丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 〜無国籍の在日サラムを生きるとは〜 2022-03-18 17:46:36 | グループZAZA連続講座 2022年グループZAZA連続講座 丁章(チョン・ヂャン)さん講演会 〜無国籍の在日サラムを生きるとは〜 丁章さんは、1968年生まれ。韓国籍の母と朝鮮籍の父の間に生まれた朝鮮籍の在日3世だ。朝鮮籍とは、朝鮮民主主義人民共和国の国籍ではなく地域名であり、事実上の無国籍である。有国籍者に比べ、海外渡航等に困難が生じるが、朝鮮半島の統一への願いと、国籍の有無によって人間の幸福が侵害されるようなことがあってはならないという考えから、無国籍サラムとして生きているという。サラムとは朝鮮語で「人」を意味する。 今年2月、丁章さんを編集責任者とする「オール東大阪教科書運動報告集 教育の独立を取り戻すまで」が、第4回「むのたけじ地域・民衆ジャーナリズム賞」優秀賞を受賞。そして3月、「朝鮮籍とは何か」(李里花編 明石書店)に収録された著作「なぜ無国籍の『朝鮮』籍を生きるのか?」が注目され、ハワイ大学シンポジウム「EMPIRES IN MOTION(うごめいている帝国-日帝の陰における人間移動と文化生産)」の講演者として招聘されました。 2022年のZAZA連続講座は、丁章さんに、一人の人間としての個人史を軸に4回に分けて「無国籍の在日サラム」のおもいを語っていただき、ともに考え合えたらと思います。 第1回5月15日(日)午後2時~ エルおおさか6階 大会議室 テーマ「私が詩人になるまで ~なぜ、本名を名乗るに至ったのか。 民族教育などさまざまな出逢い〜 (予告) ★第2回 8月21日(日)午後2時~ エルおおさか5階 視聴覚室 テーマ「無国籍者の視座から」 ★第3回 11月6日(日)午後2時~ 国労大阪会館3階 大会議室 テーマ「東大阪に住む民として」 ★第4回 2023年1月22日(日)午後2時~ エルおおさか5階 視聴覚室 テーマ「私が詩人になってからのこと」 各回 資料代500円 ◆リモート(ZOOM)での参加もできます。リモート参加の申し込みは、imae@shore.ocn.ne.jpまで、第何回講演のお申し込みかを明記の上、お名前とメールアドレスをご連絡ください。(締め切りは各回の2日前です。) 後日、参加方法等の詳細について返信いたします。 また、今後もコロナウイルスの感染拡大は予断を許さず、講演会の延期や中止もあり得ますので、当ブログやチラシ連絡先でご確認ください。 なお、ZAZA(ザザ)は「座座」「すわる仲間」というような意味です。2012~19年の卒業式・入学式で、「君が代」不起立を理由に懲戒処分や再任用取消を受け、人事委員会や裁判で処分や再任用取消の撤回を求めて闘っている小中高支援学校の教職員のグループがZAZAです。 =========== |
||
2022/05/16(月)13:30~15:30 場 所:在日韓国基督教会館(KCC 会館)ホール、大阪市生野区中川西 2-6-10 講 師:黒田伊彦さん(元関西大学教員) 2022年度「部キ連」総会記念講演会「全国水平社100年~ 部落解放と天皇制との闘い」 お問合せ:部落問題に取り組むキリスト教連帯会議議長 奥村貴充(日本聖公会) =============== イエズス会社会司牧センター(Jesuit Social Center Tokyo) · 2022年4月13日 · 2022年度「部キ連」総会記念講演会 ・日 程:2022年5月16 日(月)13:30~15:30 ・場 所:在日韓国基督教会館(KCC 会館)ホール 大阪市生野区中川西 2-6-10(公共交通機関をご利用下さい) およびオンライン配信(申込不要) ・ZOOMリンク https://us02web.zoom.us/j/81508358615... ミーティング ID: 815 0835 8615 パスコード: 054525 ・講 師:黒田伊彦さん(元関西大学教員) 「全国水平社100年~ 部落解放と天皇制との闘い」 お問合せ:部落問題に取り組むキリスト教連帯会議議長 奥村貴充(日本聖公会) ℡:0739-34-3006 fax:0739-34-3007 Mail:mcemdr7@gmail.com https://www.bukiren.org/.../2022-nian-du-bu-kilian-zong... #部キ連 #部落問題にとりくむキリスト教連帯会議 ================= |
|||
2022年5月25日(水)14時30分~ 京都地裁大法廷 「フェミ科研費裁判」 原告側 牟田和恵(大阪大学) 岡野八代(同志社大学) 伊田久美子(大阪府立大学) 古久保さくら(大阪市立大学) 原告側弁護士 上瀧浩子弁護士 大杉光子弁護士 被告側 杉田水脈衆院議員 2022年5月25日(水)15時20分ごろ~ (かもがわ職員会館2F中会議室)、※京都地裁から東へ徒歩約10分 「フェミ科研費裁判」原告側支援者集会 「フェミ科研費裁判支援の会」 HP 判決は、原告側の訴えを棄却! |
|||
2022/05/27(金) 20:00~(約30分) Youtube 録画配信 [Part1] 「死刑囚表現展による相模原虐殺実行犯作品展示について」(録画配信) 出演 7.26追悼アクション有志、邊 玲奈(ピョン・リョンナ)、佐藤菜月 2020年秋「死刑囚表現展」にて、相模原障碍者虐殺実行犯の「作品」が展示され、SNSなどで話題にもなりました。そしてわたしたち7.26追悼アクション有志はその展示に抗議をしました。
================== 【7.26追悼アクション プレ企画】Part1「死刑囚表現展による相模原虐殺実行犯作品展示について」 2022/05/27に公開済み 7.26追悼アクション有志 チャンネル登録者数 91人 【7.26追悼アクション プレ企画】Part1「死刑囚表現展による相模原虐殺実行犯作品展示について」 わたしたち7.26追悼アクション有志は、2016年7月26日相模原市の障碍者施設で起きた虐殺事件で命を奪われた19名の追悼アクションを、毎年7月26日に大阪で行っているグループです。 相模原障碍者虐殺事件は、障碍という属性を理由としてその人たちの生命と尊厳を否定し暴力におよんだ、まぎれもないヘイトクライムです。 今年のアクションでは、相模原障碍者虐殺事件のヘイトクライム性にフォーカスさせるべく、オンラインでの連続プレ企画(Youtube配信)を行います。 [Part1] 「死刑囚表現展による相模原虐殺実行犯作品展示について」(録画配信) 日時 2022年5月27日(金) 20:00~(約30分) 出演 7.26追悼アクション有志 Youtube 録画配信 2020年秋「死刑囚表現展」にて、相模原障碍者虐殺実行犯の「作品」が展示され、SNSなどで話題にもなりました。そしてわたしたち7.26追悼アクション有志はその展示に抗議をしました。 (この件についてのまとめと私たちの抗議は、https://726action.wordpress.com を参照ください。) 現在においても、事件で殺された障碍者の氏名は数名しか公開されておらず、ヘイトクライム被害者の尊厳は未だに踏みにじられていますが、その一方で、事件の実行犯の存在ばかりが大きく扱われている状況があります。次につなげていくために、7.26アクション有志がこれまでの活動を振り返る、ヘイトクライムについて学ぶ企画の第一弾。 [Part2] 対談 金滿里×郭辰雄「日本社会が許容するヘイトクライム」 726虐殺×ウトロ放火 —優生思想とレイシズムを結ぶ(Youtube 生配信) 日時 2022年6月3日(金) 20:00~21:00 出演 対談:金滿里×郭辰雄、司会:橋本真菜 Youtube 生配信 7.26アクション有志メンバーである金滿里氏と、2021年8月30日に実行された在日朝鮮人集住地区での放火に対する抗議の活動を担ってこられた郭辰雄氏との対談。2021年8月30日には在日朝鮮人という属性を理由に集住地区での放火が実行されました。 この放火事件は、相模原障碍者虐殺事件と直接的な関係の無い別個のものなのでしょうか?そこで、ヘイトクライムの連鎖を止める手がかりを得るためには、障碍者と在日朝鮮人という2つのストーリーをつなぐ必要があるのでははないかと、今回の企画を始動しました。ヘイトクライムについて学ぶ企画の第二弾。 #相模原施設虐殺事件はヘイトクライムです =================== |
|||
2022/06/03(金)14時~ 東京高等裁判所 822号法廷 辛淑玉が、『ニュース女子』制作DHCテレビジョン、長谷川幸洋を訴えた名誉毀損裁判の判決 ちなみに李信恵は辛淑玉のこの裁判の判決を応援しに見に行くことを公言。 でも伊藤の裁判についてはあんまりふれてはいない。伊藤には義理があるけど、これはまずいと感づいてて腰がひけているのでしょうね。
|
|||
2022/06/03(金)15時~ 横浜地裁 被告人(伊藤大介、玉蟲)、被害者(ワタナベ)神奈川県茅ヶ崎市での刑事事件、刑事裁判の判決 被告人(伊藤大介)、被害者(荒巻)、大阪市での刑事事件、刑事裁判の判決 |
|||
TOGETTER ========== 正当防衛でなく過剰防衛 de 罰金 or 労役! しばき隊 暴行・傷害事件 判決 in 横浜地裁 +(判決後もひと騒動w)2022/06/03 日時:2022年6月3日15時 場所:横浜地方裁判所405号法廷 事件番号:令和3年(わ)第1392号 暴行・傷害 事件番号:令和3年(わ)第77号 傷害 裁判長:奥山豪 wochakai ========== |
|||
00:32 位置関係が、左後ろに「はとらず」、 中央手前に、青い半そでに黒いマスクに眼鏡、 右後ろに、カーキ色したシャツを着たのが「村山」か? 00:57 画面左側にいる、カーキ色したシャツを着て短いカメラで撮影をしているのが「村山」か? 00:58~ 向こう側から、モジャ、李信恵 01:03 画面右端にいる、カーキ色したシャツを着て短いカメラで撮影をしているのが「村山」か? 01:07 画面左側にいる、黒いシャツを着た男が「クズ、クズ、クズ、人間のクズ」「レイシストー」とわめいてたのは、amegriff(いの)か? amegriff(いの)のすぐ後ろに隠れてチョロチョロ見えるのが、モジャ。 その右側にいる黒いジャケットを着た男は何者か? 01:19 画面右側にいる、黒いシャツを着た男で「ヘタレー」とわめいてたのは、amegriff(いの)か? その左側にいる、カーキ色したシャツを着て短いカメラで撮影をしているのが「村山」か? 01:40~ megriff(いの)の後ろに、李信恵、モジャ 02:10~ 被害者の渡辺が説明口調で「つきまとわれて」「横浜の地方裁判所前ですよ」とかの声。たぶん電話で警察に事情説明をしているのでしょうね。 まわりには、公安らしき人物がいてて、それぞれに対してガードらしきことをしていたけど。 02:19 黒いシャツを着た男は、amegriff(いの)か? 画面右側にいるスカートはいたスマホをかけてる女性は李信恵か? 02:30 被害者の渡辺が説明口調で「集団につきまとわられてるんですよ」 たぶん電話。 03:12 石橋学記者 03:17 被害者の渡辺が説明口調で「40代、50代、なんだか、すごいですよ」 「ちょっと、どうにか、なんないですかね」 声が震えてる。かわいそうに。 03:25 石橋学記者 黒地のワンピースにリュックに、長髪ストレートヘアの女性 03:42~ 被害者の渡辺「怪我はしてないです」「一応、110番通報はしています」 声が震えてる。かわいそうに。 03:51 青いシャツを着た男が、画面右側で罵声! それから別方向に突進をして。 暴力事件発生! 青いシャツを着た男が、わめきながら、男を突き飛ばした。 その事件のすぐ近くには、石橋学記者がいた。 そのすぐ近くには、カーキ色したシャツの男で、情報提供では「村山」とか? 突き飛ばした男は、まわりの男たちから遠くへと引き離された。 そのすぐ近くには、黒いシャツに肉球新党のバッグで、amegriff(いの)か? 04:12 緑色のシャツの男性が倒れている。 =========================== |
|||
00:01~ 渡辺と谷地中の後ろにいるのが、 左にいるカーキ色のシャツ着て短いカメラを持ってる男が情報提供によると「村山」とか?、 後ろの右側にいる白髪に髪の薄いのが情報提供によると「ぢみ蔵」とか? もう一人、右側にいる、眼鏡で上着にネクタイの男は不明? 01:06 青いシャツ着た眼鏡の男は誰? ひどい罵声! カメラに向かって襲いかかってきた! 01:35 黒いシャツに肉球新党のバッグの男はamegriff(いの)か? 01:51 カメラの方に向かってきた白いワンピースの女性は李信恵か? その後、カメラの後ろの方に回り傍観。 03:03~ 被害者の渡辺が電話で「つきまとわられて」 03:09 李信恵 03:10 「村山」? amegriff(イノ)、 03:25 渡辺「集団でつきまとわられているんですよ」 03:43 石橋記者が一瞬だけ隅に写った 03:46 横浜地裁から道路をへだてた向こう側の歩道で、赤い花が吊り下げられてて、おしゃれなビルにおしゃれなレストラン「アリテ・リーベ」の近く。 03:49~ amegriff(イノ)が延々と罵声「ゴミ」「ヘタレ」「レイシスト」「消え失せろ」 04:29 石橋学記者 04:41 青いシャツに眼鏡の男が「有門、何やってんだ!」と怒鳴りながら襲ってくるが、周りの人々から引き離されて。次に別の方向に行って。 04:49 画面が変わると、緑色のシャツの男が倒れている。 緑色のシャツの男が起き上がって、歩き出して。 05:28~ 警官が大勢いる。眼鏡に青いシャツの男が警官に抱きかかえられるように連れて行かれた。 06:01 パトカーが来て、眼鏡に青いシャツの男がそれに乗った。 07:41 カメラが逆さまだけど。パトカーの傍に立っている、黒いシャツの男はamegrif(いの)か? |
|||
2022/06/03(金) 20:00~21:00 Youtube 生配信 出演 金滿里×郭辰雄、司会 橋本真菜 「日本社会が許容するヘイトクライム」726虐殺×ウトロ放火—優生思想とレイシズムを結ぶ
================ 7.26追悼アクション2022プレ企画 Part 2「日本社会が許容するヘイトクライム」 7.26虐殺×ウトロ放火 —優生思想とレイシズムを結ぶ 2022/06/03 にライブ配信 7.26追悼アクション有志 00:02:00_本編開始 00:11:30_相模原とウトロの犯罪が問うもの 00:38:05_二つの犯罪を生み出しものー優生思想とレイシズム ============= |
|||
2022/06/04 01:36 ============= 伊藤 大介 6月4日 1:36 · お祝い ============= 李信恵 伊藤大介 |
|||
2022/06/05(日)12:00~ 場所:巽公園(ロート公園)、大阪府大阪市生野区巽西1丁目7−7番。JR桃谷駅からかなり離れたコリアンタウン。千日前線・北巽駅からは近い。 第27回統一マダン生野 主催:第27回統一マダン生野実行委員会 パフォーマー ちゃんへんによるジャグリング ハンテプンによる民族楽器演奏 文芸同大阪支部・舞踊部による朝鮮舞踊 大阪朝鮮中高級学校民族楽器部による民族楽器演奏 在日韓国青年同盟HP =========== アンニョンハシムニカ(^ー^) 6月5日(日)に大阪の生野区で統一マダンを開催します!! 統一マダンは、朝鮮半島の統一の願いを込めて行われるお祭りです。飲食物の出店と朝鮮舞踊、歌、チャンゴ等の民族楽器の舞台出演があります。 詳しくはチラシを添付いたします。是非ともお越しください!! 日時:6月5日(日)12時~ 場所:巽公園(ロート公園) ※雨天の場合は中止となりますので、ご了承ください。 =========== 在日韓国民主統一連合(略称:韓統連) ================= 第27回統一マダン生野を開催 【2022年06月05日】 第27回統一マダン生野が6月5日、大阪市生野区・巽公園で韓統連大阪本部を中心とする実行委員会の主催で開催され、多くの在日同胞、日本人などが参加した。 新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、3年ぶりの開催となる統一マダン生野の舞台では、プロパフォーマーちゃんへん氏によるジャグリングをはじめ朝鮮舞踊、朝鮮学校の子どもたちによる民族楽器演奏、サムルノリ、ウリノレ(韓国・朝鮮歌謡)独唱など多彩な演目が披露され、統一マダン生野を盛り上げた。 金昌範(キム・チャンボム)実行委員長(大阪本部副代表委員)は主催者挨拶を通じ、「今、平和についていろいろ考えさせられます。私たちの祖国である南北、そして朝鮮半島と日本の間で平和を実現させるためには、共に仲良くすることが求められます。この2年間、コロナ禍で皆さん大変だったと思いますが、今日一日、有意義に過ごしてください」と語った。また筋原章博生野区長の来賓挨拶、韓国サンケン労組を支援する大阪市民の会からのアピールも行われた。 会場ではビールに焼肉、かき氷、フランクフルト、焼きそば、キムパッなどの多くの屋台が並び、早々に売り切れる屋台も出るなど盛況だった。フィナーレでは舞台前で参加者が手をつなぎ、ウリエソウォン(わたしたちの願い)を合唱。参加者からは「久しぶりの統一マダン生野に参加して、楽しいひとときをすごせた」などの感想も寄せられた。 統一マダン生野の模様は、新聞、テレビニュースなどで紹介された。 =============== |
|||
18:42 2022/06/05(日) ================= 竹内 たつお 6月5日 · 6月5日(日)統一マダン生野に行ってきました~~🎵 李信恵さんから、ず-っと欲しかった、荊冠旗バッヂいただきました~~☺️ 生マッコリも、鶴橋ぽんずも買えたし、長周新聞ももらえたし、たくさんの人に会えたし、ほんまに行って良かったです~~☺️ =============== https://archive.ph/wip/lhsIE ?男? スキンヘッドに眼鏡の老人は、竹内たつお(狭山事件の活動にもよう参加して「石川さんは無実だ」ってゼッケンをつけていたから、解放同盟の人脈でしょうね) ?眼鏡、「石川さんは無実だ」「見えない手錠を断切ろう」と書かれたTシャツを着ているから解放同盟の人脈でしょうね。 李信恵 |
|||
2022/06/10(金)17:30 - 19:30 高円寺パンディット ●水道橋博士(高円寺在住芸人:次回れいわより参院選予定候補者) ●富田たく(共産党:杉並区区議) ●原田あきら(共産党:杉並都議) ●樋脇岳(立憲民主党:杉並区区議) ●松本はじめ(高円寺再開発反対パレード仕掛け人:高円寺在住区民) ●山本太郎(れいわ新選組:代表) ●吉田はるみ(立憲民主党:8区衆議院議員) 【MC】 ●山下陽光(アパレルブランド『途中でやめる』代表:高円寺住人代表) ーー 【アイドルDJタイム】 ● 姫川風子 ●DJおにぎり
高円寺パンディット ========== 2022年06月10日 17:30 - 19:30 カテゴリー 政治 生活 社会 選挙 <タイトル> 杉並区民主催企画:特定の候補者は出演しません! 6.19投開票!選挙に行こう! 高円寺senkyo大街宣 <場所>高円寺駅前北口広場 <日程> 6月10日(金曜日) <時間> 17:30:アイドルDJタイム 18:35:選挙に行こう弁論会 19:35:終了予定 【登壇】(50音順) ●水道橋博士(高円寺在住芸人:次回れいわより参院選予定候補者) ●富田たく(共産党:杉並区区議) ●原田あきら(共産党:杉並都議) ●樋脇岳(立憲民主党:杉並区区議) ●松本はじめ(高円寺再開発反対パレード仕掛け人:高円寺在住区民) ●山本太郎(れいわ新選組:代表) ●吉田はるみ(立憲民主党:8区衆議院議員) 【MC】 ●山下陽光(アパレルブランド『途中でやめる』代表:高円寺住人代表) ーー 【アイドルDJタイム】 ● 姫川風子 ●DJおにぎり 他 ★入場料などはもちろんありませんが、 お恥ずかしい話、機材費などは持ち出しですので、優しい方は当日『カンパ』をご協力お願いいたします!!!! ============= |
|||
2022/06/12(日)、13:30集合、14:00出発 上野恩賜公園、 #技能実習制度廃止全国キャラバン2022
|
|||
2022/06/12(日)20:30から(約1時間の予定) オンライン放送 FREEUSHIKU (@freeushiku) (中の管理人は、長島結、東京さば子) Save Immigrants Osaka (@SaveImmigrantsO) 石橋みちひろ参議院議員 5/10に野党5党が共同提出した入管法案、難民保護法案について
FREEUSHIKU (@freeushiku) (中の管理人は、長島結、東京さば子) Save Immigrants Osaka (@SaveImmigrantsO)(中の管理人はパン、男) 石橋みちひろ参議院議員 他の参加者には そら(FREEUSHIKU 、かすがそら) Hiroshi Suzuki(Save Immigrants Osaka) 髙木靜一((FREEUSHIKU ) |
|||
2022/06/19(日)19:00~ オンライン配信 石橋みちひろ参議院 山田勝彦衆議院議員 石川大我 参議院議員、 指宿昭一 弁護士、 駒井知会 弁護士 『石橋みちひろ参議院議員に聞く!「入管行政の問題点と難民等保護法案」』
|
|||
2022/06/21(火)11:00~ 京都地裁 ウトロ地区放火事件 第3回公判 2022/06/21(火)13時~ 京都弁護士会館地下ホール 京都弁護士会館地下ホール ウトロの弁護団による記者会見を予定 2022/06/21(火) ウトロの弁護団による市民向け報告集会を予定 ②14時~を予定 京都弁護士会館地下ホール =============== 京都府・京都市に有効なヘイトスピーチ対策の推進を求める会 6月19日 13:26 · 6月21日(火)11時から「ウトロ地区ヘイトクライム裁判」第3回公判です。終了予定は12時です。 ◎被害者(ウトロ地区の関係者)の意見陳述がなされます。 第2回公判では被告人(加害者)が質問にとうとうと答えました。差別をむき出しに語る2時間半の法廷は本当に苦しい時間でした。法廷手続きどおりの進行ですが、被害者の尊厳を深く傷つける語りでした。裁判を伝える報道も、加害者の語りだけを取り上げるものは、ふれるのに苦しいものでした。差別犯罪に対する明確な抗議、発生している被害状況がもっと語られ、それこそが社会に共有されなければならないのだと思います。 その意味でも第3回公判はウトロの当事者の語りがなされる非常に重要な法廷です。広く報道され、社会と共有されていくべき、重要な期日です。みなさんのご注目をお願いいたします。 --- 傍聴抽選券配布時間 9:50~10:20 (抽選結果は10時30分頃にわかります) これ以降に裁判所に来られた場合、傍聴抽選券を取得できないのでご注意ください。 --- 市民向け報告集会について ・公判終了後に、ウトロの弁護団による、①記者会見と②市民向け報告集会を開催します。 ・場所は裁判所隣の京都弁護士会館地下ホールです。 ・開催時間は①13時~②14時~を予定しています。 ※公判終了時間によって開催時間を変更する可能性があります。その場合このFBに再投稿してお知らせします。 --- 第1回公判と報告集会の様子を載せた『通信第1号』を下記リンクから見ることができます。 https://drive.google.com/.../1rfus5C1b9b8TVV36EuS.../view... ============== |
|||
2022/06/22 |
2022年度の参議院議員に立候補 2022/06/22に公示 2022/07/10に投票 立憲民主党から全国比例 今回の選挙は非改選の議席を除く選挙区の74議席と神奈川で欠員となっている非改選の1議席、それに比例代表の50議席の合わせて125議席をめぐって争われます。 参議院選挙に立候補を予定しているのは、これまでのところ選挙区と比例代表で合わせて527人となっています。 |
||
2022/06/23(木)19:00~20:30 ホテルウィングインターナショナルプレミアム渋谷 オンライン中継 なかむら之菊(みどり) ゲスト カナグスク金城馨(関西沖縄文庫主宰) 坂本菜の花(映画『ちむぐりさ』) 乗松聡子(ジャーナリスト) 岩崎夏海(作家) 榎本恵(モザンビークの命をつなぐ会代表) 出水薫(九州大学教員) 親富祖愛(BLM PICNIC編集長/デザイナー) 米須清真(沖縄の基地問題を考える小金井の会) 白井聡(政治学者、京都精華大学教員) 李信恵(ライター) 明田川融(法政大学沖縄文化研究所長) 伊波リンダ(写真家) 泉川友樹(沖縄大学地域研究所特別研究員) 熊本博之(明星大学教授) 安田浩一(ジャーナリスト) 松本亜季(がんばるアクション) 福本圭介(がんばるアクション) 漆山ひとみ(がんばるアクション) 吉村慎一(がんばるアクション) =================== ホテルウィングインターナショナルプレミアム渋谷 自分もがんばるアクションPresents なかむら之菊はひとりじゃないよフェス 〜沖縄「慰霊の日」に考えてみる 視聴2022/06/23 にライブ配信 自分もがんばるチャンネル〜なかむら之菊を勝手に応援するよ チャンネル登録者数 164人 この夏の参院選に東京選挙区から立候補予定のなかむら之菊(みどり)さんとともに考えるジョイントトークセッションのライブ配信です。 0:03:30 なかむら之菊決意表明 0:28:35 カナグスク金城馨(関西沖縄文庫主宰) 0:33:26 坂本菜の花(映画『ちむぐりさ』) 0:38:05 乗松聡子(ジャーナリスト) 0:43:56 岩崎夏海(作家) 0:55:18 榎本恵(モザンビークの命をつなぐ会代表) 1:01:35 出水薫(九州大学教員) 1:08:40 親富祖愛(BLM PICNIC編集長/デザイナー) 1:15:17 米須清真(沖縄の基地問題を考える小金井の会) 1:20:38 白井聡(政治学者、京都精華大学教員) 1:31:08 李信恵(ライター) 1:36:29 明田川融(法政大学沖縄文化研究所長) 1:40:31 伊波リンダ(写真家) 1:42:53 泉川友樹(沖縄大学地域研究所特別研究員) 1:49:35 熊本博之(明星大学教授) 1:52:59 安田浩一(ジャーナリスト) 1:59:00 松本亜季(がんばるアクション) 1:02:49 福本圭介(がんばるアクション) 1:06:27 漆山ひとみ(がんばるアクション) 1:11:46 吉村慎一(がんばるアクション) 1:13:57 なかむら之菊ひとこと #東京選挙区はなかむら之菊 #参院選2022 #なかむら之菊 #東京選挙区 #なかむらみどり#中村之菊 #基地引き取り =================
|
|||
2022/06/24 香川県丸亀市 郭辰雄(カク・チヌン)(NPO「コリアNGOセンター」(大阪市)の代表理事) 在日コリアンが多く住む京都府宇治市の「ウトロ地区」で2021年夏に起きた放火事件の背景について語った。 毎日新聞 ================= 京都ウトロ放火の背景、香川で学ぶ 「人と人の出会いの場重要」 毎日新聞 2022/6/28 14:00(最終更新 6/28 14:15) 795文字 ウトロ放火事件について「個人的な感情で起きた事件ではなく、特定の属性を対象とした差別に基づくヘイトクライムだ」と語った郭辰雄さん=香川県丸亀市川西町で2022年6月24日午後0時45分、西本紗保美撮影拡大 ウトロ放火事件について「個人的な感情で起きた事件ではなく、特定の属性を対象とした差別に基づくヘイトクライムだ」と語った郭辰雄さん=香川県丸亀市川西町で2022年6月24日午後0時45分、西本紗保美撮影 差別に基づくヘイトスピーチや憎悪犯罪(ヘイトクライム)についての講演会が24日、香川県丸亀市であった。NPO「コリアNGOセンター」(大阪市)の郭(カク)辰雄(チヌン)代表理事が、在日コリアンが多く住む京都府宇治市の「ウトロ地区」で2021年夏に起きた放火事件の背景について語った。 県隣保館連絡協議会の主催で、県内外の自治体職員など約60人が参加した。事件の起訴状などによると、被告の20代男性はウトロ地区の空き家に火をつけて計7棟を全半焼させ、22年4月に開館した「ウトロ平和祈念館」に展示予定だった資料も燃えた。同館を運営する財団の理事長も務める郭さんは被告の動機について、在日コリアンに対して「特権」を持っているなどと一方的に恨みを募らせ、「事件を起こせばネットで称賛されるはず」と考えたと解説した。 ウトロ地区の歴史を伝える「ウトロ平和祈念館」近くにある2021年8月に放火された現場の焼け跡=京都府宇治市伊勢田町で2022年5月20日午後4時22分、西本紗保美撮影拡大 ウトロ地区の歴史を伝える「ウトロ平和祈念館」近くにある2021年8月に放火された現場の焼け跡=京都府宇治市伊勢田町で2022年5月20日午後4時22分、西本紗保美撮影 21日に京都地裁であった論告求刑公判で検察側は「憂さを晴らしたい、社会から注目を浴びたいとする身勝手な動機」と指摘した。郭さんは動機について「ヘイトクライムは個人同士の利害関係ではなく、差別感情に基づいて特定の属性の人たちを攻撃するもの」と構造的な問題を指摘。「この点を検察は十分に取り上げず、個人的な感情が起こした事件とした」と批判した。 郭さんは「差別や偏見をなくすためには人権や歴史などの教育が大切」と強調。被告が韓国人との交流が無かったと言及していることに触れ「彼にあったのは嫌韓的なネットやメディアとの出会いのみだった。人と人との豊かで学びある出会いの場が重要だ」と力を込めた。 また、在日コリアンを「殺せ」などと威嚇するデモの動画を紹介。「ヘイトスピーチを見た在日コリアンは『自分はここにいていいのか』と恐怖し、沈黙してしまう。状況を放置するとマイノリティーの声が聞こえなくなる。ヘイトスピーチの制限が、本来の表現の自由を守ることにつながる」と訴えた。【西本紗保美】 =============
|
|||
12:31
|
|||
2022/06/26 |
2022/03~2022/11 毎月最終日曜日 上記2作を交互に上演、14時開演 各回ともアフタートークあり 戦時性暴力をテーマにした2作 宮村信吾 一人芝居『あの少女の隣に』 03/27、05/29、09/25、11/27 南澤あつ子一人芝居『市長公室の木村さん』 04/24,06/26、08/28,10/30 作・演出 くるみざわしん 全公演にアフタートークがあります。 『あの少女の隣に』では作・演出のくるみざわしんが。 『市長公室の木村さんが』ではゲストをお迎えして。 トークゲスト 2022/04/24 金民樹(劇団タルオルム 主催) 2022/06/26 方清子(日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク) 2022/08/28 大椿ゆうこ(社民党副党首) 2022/10/30 平井美津子(子どもと教科書大阪ネット21事務局長) 2022/08/28(日)13時30分開場 14:00開演 会場:スペースふうら、大阪市東成区深江北3-4-11 バーンユースック 1F、地下鉄中央線・深江橋駅 南澤あつ子一人芝居『市長公室の木村さん』 作・演出 くるみざわしん アフタートークに大椿ゆうこが参加
|
||
2022/06/26(日)17時から 小岩BUSHBASH 平野太一 洋子、斧
|
|||
2022/06/28(火)22時〜 ABEMA Prime #アベプラ②部落出身者を今も苦しめる結婚差別/ロンブー田村淳 部落出身者の結婚を巡る差別の実態とは?差別体験がある当事者と実名で活動する山口県人権啓発センターの川口泰司さんをゲストに課題解決を考えます ABEMA Prime =========== #アベプラ②部落出身者を今も苦しめる結婚差別/ロンブー田村淳 ABEMA NEWSチャンネル 6月28日(火) 22:00 〜 23:00 視聴期限が切れました 詳細情報 部落出身者の結婚を巡る =============
|
|||