→ 李信恵らの講演会の後ろ盾 2018年10月~2018年12月



 2018/10/03
(水)

 



2018/10/03(水)




主催 国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議

開催期間・時間 2018年9月5日(水曜日)~11月1日(木曜日)(全5回) 19:00~21:00

2018年度プレ講座 開講のお知らせ

第1回  9月5日(水)
対在特会ヘイト裁判、人種差別と女性差別との複合差別
李 信恵(り しね)さん
(フリーライター)
HRCビル(AIAIおおさか)5階ホール


連続シリーズで、それ以降は、以下の方々で、特定の臭い人脈だらけ。
9月19日(水) 松波 めぐみ (まつなみ めぐみ)さん(大阪市立大学 非常勤講師)
10月3日(水) 金 尚均(きむ さんぎゅん)さん(龍谷大学法学部 教授)
10月17日(水) 北口 末廣(きたぐち すえひろ)さん(近畿大学人権問題研究所 主任教授)
11月1日(木) 亀石 倫子(かめいし みちこ)さん(大阪弁護士会 弁護士)
一回目の李信恵の時とは開場は別で、二回目以降は大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室











 
   
   

2018/10/04(木)open19:30 start20:00
小岩BUSHBASH  東京都江戸川区南小岩7丁目28−11 ファストセントラル1F
平野太一監督『STANDARD』上映会











undefeated0411
本日20時より小岩BUSH BASHにて上映です。お待ちしております。








 
   
   




2018/10/11(木)open19:30 start20:00
小岩BUSHBASH  東京都江戸川区南小岩7丁目28−11 ファストセントラル1F
平野太一監督『STANDARD』上映会
























 
   
 2018/10/14
   


2018/10/14の催しの告知








=============

myong_fa
8月〜来年の1月にかけて開催される【芸術実践と人権-マイノリティ、公平性、合意について】というタイトルのプログラムのフライヤーです!(明後日の映画上映会に10部くらいだけ持っていきます。)
「マイノリティや市民の人権や権利を視野に入れたアートマネジメント」を学ぶための様々な講座、フォーラム、映画上映会、ゼミなどのプログラムがある中、私も第④回のゼミで、ちびっこさんのお手伝いをちょこっとします。
よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーー

■講座

①「芸術実践と人権-マイノリティ、公平性、合意について」
概論/山田創平
対談/鷹野隆大 あかたちかこ 山田創平
2018.8/25土@ウィングス京都

②「全国調査から読み解く性的マイノリティの人権課題」
日高庸晴
2018.9/1 土

③「アートとジェンダー」
上野千鶴子
2018.9/22土

④「被差別部落と在日外国人の人権」
山本崇記
2018.9.23日

⑤「障害のある人をとりまく人権課題」
松波めぐみ
2018.10/14日

⑥「インターネットと人権」
毛利透
2018.11/13火
世界人権問題研究センター「人権大学講座」

⑦「多様な性のあり方と人権」
谷口洋幸
2018.12/14金
*世界人権問題研究センター「人権大学講座」

■フォーラム

⑧「芸術と労働」
白川昌生 樋口貞幸 三輪晃義 吉澤弥生
2018.11/23金祝 予定

■上映会+ダイアローグ
⑨映画「記憶との対話〜マイノリマジョリテ・トラベル、10年目の検証」
樅山智子 長津結一郎 あかたちかこ 山田創平
2019.1/26土 予定

■ゼミ

講師=あかたちかこ
ゲスト= ④金明和 / 松村幸裕子 ⑤松波めぐみ
日程=8/25, 9/1, 9/22, 9/23, 10/14, 1/26予定[全6回]
会場= 各講座の会場と同じ




===========




この投稿をInstagramで見る

8月?来年の1月にかけて開催される【芸術実践と人権-マイノリティ、公平性、合意について】というタイトルのプログラムのフライヤーです!(明後日の映画上映会に10部くらいだけ持っていきます。) 「マイノリティや市民の人権や権利を視野に入れたアートマネジメント」を学ぶための様々な講座、フォーラム、映画上映会、ゼミなどのプログラムがある中、私も第④回のゼミで、ちびっこさんのお手伝いをちょこっとします。 よろしくお願いします! ーーーーーーーーーーーーーーー■講座 ①「芸術実践と人権-マイノリティ、公平性、合意について」 概論/山田創平 対談/鷹野隆大 あかたちかこ 山田創平 2018.8/25土@ウィングス京都 ②「全国調査から読み解く性的マイノリティの人権課題」 日高庸晴 2018.9/1 土 ③「アートとジェンダー」 上野千鶴子 2018.9/22土 ④「被差別部落と在日外国人の人権」 山本崇記 2018.9.23日 ⑤「障害のある人をとりまく人権課題」 松波めぐみ 2018.10/14日 ⑥「インターネットと人権」 毛利透 2018.11/13火 世界人権問題研究センター「人権大学講座」 ⑦「多様な性のあり方と人権」 谷口洋幸 2018.12/14金 *世界人権問題研究センター「人権大学講座」 ■フォーラム ⑧「芸術と労働」 白川昌生 樋口貞幸 三輪晃義 吉澤弥生 2018.11/23金祝 予定 ■上映会+ダイアローグ ⑨映画「記憶との対話?マイノリマジョリテ・トラベル、10年目の検証」 樅山智子 長津結一郎 あかたちかこ 山田創平 2019.1/26土 予定 ■ゼミ 講師=あかたちかこ ゲスト= ④金明和 / 松村幸裕子 ⑤松波めぐみ 日程=8/25, 9/1, 9/22, 9/23, 10/14, 1/26予定[全6回] 会場= 各講座の会場と同じ

Myongfa Ki M(@myong_fa)がシェアした投稿 -














   
 2018/10/16



  「沈黙-立ち上がる慰安婦」(朴壽南監督)



こくちーず
=====

『沈黙-立ち上がる慰安婦』上映会
2018年10月16日(火) 14:30〜19:00

話題のドキュメンタリー映画『沈黙-立ち上がる慰安婦』上映会。監督トーク、写真展示もあります!

会場 茅ヶ崎市民文化会館
住所 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1
料金制度 有料イベント
ジャンル 文化芸能 > 映像・映画上映会
事務局 『沈黙-立ち上がる慰安婦』上映実行委員会
※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません


イベント詳細
映画について

『沈黙−立ち上がる慰安婦』

2017年公開/117分/カラー/HD/日本・韓国合同作品

​監督:朴壽南(パク・スナム・)
撮影:大津幸四郎 / ハン・ジョング / チャン・ソンホ他
編集・プロデューサー:朴麻衣 音楽:ユン・ソンヘ うた : イ・オクソン
製作・配給:アリランのうた製作委員会 
★2017年第91回キネマ旬報ベスト・テン第6位入選
★2016 韓国DMZ 国際ドキュメンタリー映画祭 <特別賞受賞>
★2016 ソウル国際女性映画祭 正式出品
今から20余年前の1994年、日本政府に公式謝罪と補償を求めて日本にやってきた韓国の「慰安婦」被害者のハルモニ(おばあさん)15名がいます。映画は、1990年代にその体験を告白した被害者たちの証言や日韓での活動の密着記録と、今も生存されているハルモニと監督の再会を描くドキュメンタリーです。

今は映画に登場する大半の被害者が亡くなり、歴史にあった本当のことを伝える貴重な映像となっています。また日本の元軍人の証言や、市民とのあたたかい交流も描かれ、深刻なテーマでありながら、人間の温かみや勇気があふれています。世代を超えて衝撃と感動を与えているこの映画をぜひこの機会にご鑑賞ください。

詳しくは映画「沈黙-立ち上がる慰安婦」公式サイト https://tinmoku.wixsite.com/docu

朴壽南(パク・スナム)監督 三重県生まれ、茅ヶ崎で二人の子を育て活動してきた在日コリアン2世の女性(写真左)。現在83歳の監督は生涯をかけて、「慰安婦」の実態調査を続け、戦争の犠牲者をカメラに記録してきました。上映後は監督を迎え映画にこめられた想いを伺います。

写真1

10月16日(火曜日)タイムテーブル

14:30 1回目上映 

16:30 監督のお話し(19時参加の方も入場、参加できます)

19:00 2回目上映
※開場は30分前。終日会場ロビーで映画の写真展をご覧いただけます。

【お申込み】このサイトの下の方にある「お申込み」ボタンを押してください。当日の参加も可能ですが『お申込み』で、当日1200円のところ、前売り券1000円の予約が完了、前売り券を受付で取り置きします。学生は一律500円です。当日、受付でお名前を伝えて下さい。代金引換で前売り券をお渡しいたします。

【その他予約・問合せ方法】

電話 090-1555-5090(渡辺) 
   080-5643-8352(小沼)
メール: cgskjimukyoku@yahoo.co.jp

=====

 
   


2018/10/17
(水)






 
   
2018/10/17(水)


主催 国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議

開催期間・時間 2018年9月5日(水曜日)~11月1日(木曜日)(全5回) 19:00~21:00

2018年度プレ講座 開講のお知らせ

第1回  9月5日(水)
対在特会ヘイト裁判、人種差別と女性差別との複合差別
李 信恵(り しね)さん
(フリーライター)
HRCビル(AIAIおおさか)5階ホール


連続シリーズで、それ以降は、以下の方々で、特定の臭い人脈だらけ。
9月19日(水) 松波 めぐみ (まつなみ めぐみ)さん(大阪市立大学 非常勤講師)
10月3日(水) 金 尚均(きむ さんぎゅん)さん(龍谷大学法学部 教授)
10月17日(水) 北口 末廣(きたぐち すえひろ)さん(近畿大学人権問題研究所 主任教授)
11月1日(木) 亀石 倫子(かめいし みちこ)さん(大阪弁護士会 弁護士)
一回目の李信恵の時とは開場は別で、二回目以降は大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室



   
   



2018/10/20(土)14~16:30の講演会の告知
平野区画整理記念会館 第一講習室
武田緑、袈裟丸朝子
連絡先 自治フォーラムおおさか

=========


冨田 一幸
2018年10月13日 ·
第11回自治フォーラムはこれ!
武田緑さんと袈裟丸朝子さんの話が気になります。

===========



第11回自治フォーラムはこれ! 武田緑さんと袈裟丸朝子さんの話が気になります。

冨田 一幸さんの投稿 2018年10月12日金曜日





 
   
   








2018/10/21(日)10:30~17:30
菊名池公園
第39回ふるさと港北 秋まつり

のらぼん(モノガタリ宇宙の会)
Daitabashi United
DJ MINOYAMA
すし柿ドラムふーちん
Lark Chillout
Death Mix
キッズダンス(スタジオアイランド)
フラダンス
インドダンス
小机城址太鼓



 
   
 2018/10/24

 



201/10/24(日)の催しの告知


=============

myong_fa
8月〜来年の1月にかけて開催される【芸術実践と人権-マイノリティ、公平性、合意について】というタイトルのプログラムのフライヤーです!(明後日の映画上映会に10部くらいだけ持っていきます。)
「マイノリティや市民の人権や権利を視野に入れたアートマネジメント」を学ぶための様々な講座、フォーラム、映画上映会、ゼミなどのプログラムがある中、私も第④回のゼミで、ちびっこさんのお手伝いをちょこっとします。
よろしくお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーー

■講座

①「芸術実践と人権-マイノリティ、公平性、合意について」
概論/山田創平
対談/鷹野隆大 あかたちかこ 山田創平
2018.8/25土@ウィングス京都

②「全国調査から読み解く性的マイノリティの人権課題」
日高庸晴
2018.9/1 土

③「アートとジェンダー」
上野千鶴子
2018.9/22土

④「被差別部落と在日外国人の人権」
山本崇記
2018.9.23日

⑤「障害のある人をとりまく人権課題」
松波めぐみ
2018.10/14日

⑥「インターネットと人権」
毛利透
2018.11/13火
世界人権問題研究センター「人権大学講座」

⑦「多様な性のあり方と人権」
谷口洋幸
2018.12/14金
*世界人権問題研究センター「人権大学講座」

■フォーラム

⑧「芸術と労働」
白川昌生 樋口貞幸 三輪晃義 吉澤弥生
2018.11/23金祝 予定

■上映会+ダイアローグ
⑨映画「記憶との対話〜マイノリマジョリテ・トラベル、10年目の検証」
樅山智子 長津結一郎 あかたちかこ 山田創平
2019.1/26土 予定

■ゼミ

講師=あかたちかこ
ゲスト= ④金明和 / 松村幸裕子 ⑤松波めぐみ
日程=8/25, 9/1, 9/22, 9/23, 10/14, 1/26予定[全6回]
会場= 各講座の会場と同じ




===========



この投稿をInstagramで見る

8月?来年の1月にかけて開催される【芸術実践と人権-マイノリティ、公平性、合意について】というタイトルのプログラムのフライヤーです!(明後日の映画上映会に10部くらいだけ持っていきます。) 「マイノリティや市民の人権や権利を視野に入れたアートマネジメント」を学ぶための様々な講座、フォーラム、映画上映会、ゼミなどのプログラムがある中、私も第④回のゼミで、ちびっこさんのお手伝いをちょこっとします。 よろしくお願いします! ーーーーーーーーーーーーーーー■講座 ①「芸術実践と人権-マイノリティ、公平性、合意について」 概論/山田創平 対談/鷹野隆大 あかたちかこ 山田創平 2018.8/25土@ウィングス京都 ②「全国調査から読み解く性的マイノリティの人権課題」 日高庸晴 2018.9/1 土 ③「アートとジェンダー」 上野千鶴子 2018.9/22土 ④「被差別部落と在日外国人の人権」 山本崇記 2018.9.23日 ⑤「障害のある人をとりまく人権課題」 松波めぐみ 2018.10/14日 ⑥「インターネットと人権」 毛利透 2018.11/13火 世界人権問題研究センター「人権大学講座」 ⑦「多様な性のあり方と人権」 谷口洋幸 2018.12/14金 *世界人権問題研究センター「人権大学講座」 ■フォーラム ⑧「芸術と労働」 白川昌生 樋口貞幸 三輪晃義 吉澤弥生 2018.11/23金祝 予定 ■上映会+ダイアローグ ⑨映画「記憶との対話?マイノリマジョリテ・トラベル、10年目の検証」 樅山智子 長津結一郎 あかたちかこ 山田創平 2019.1/26土 予定 ■ゼミ 講師=あかたちかこ ゲスト= ④金明和 / 松村幸裕子 ⑤松波めぐみ 日程=8/25, 9/1, 9/22, 9/23, 10/14, 1/26予定[全6回] 会場= 各講座の会場と同じ

Myongfa Ki M(@myong_fa)がシェアした投稿 -

















 
   
 2018/09/25

 



ロフトプラスワンWEST
2018/09/25  19:30

==================



やしきたかじんを偲ぶ会・ロフト篇

OPEN 18:30 / START 19:30

前売り¥2,000 / 当日¥2,500(共に飲食代別)※要1オーダー¥500以上
前売券はイープラス、ロフトプラスワンウエストweb&店頭&電話予約にて8/25(土)10時〜発売開始!
■購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002271045P0030001
ロフトプラスワンウエスト電話→0662115592(16~24時)
※ご入場は会場先行予約→プレイガイド整理番号順→ロフトプラスワンウエストweb&店頭&電話予約→当日の順 となります

このイベントの予約は締めきりました。

やしきたかじんを偲ぶ会

【出演】
角岡伸彦(著書『ゆめいらんかね やしきたかじん伝』など)
西岡研介(著書『襲撃 中田カウスの1000日戦争』、共著『百田尚樹『殉愛』の真実』など)
野田幸嗣(やしきたかじん初代マネージャー)

その他飛び入りゲストも!?

2014年に亡くなり、現在のテレビ、メディア業界などで未だに影響力のある、あのやしきたかじんを偲んでたかじんに初期から深く関わってきたメンバーによる追悼トークイベントを開催。

今回は活動初期からたかじんと公私の付き合いをしていた初代マネージャー野田幸嗣を招き、誰も知らないたかじんの素顔に迫る。
そしてメイン出演はライターの角岡伸彦と西岡研介のお二人で、現在も続くたかじん裁判問題まで深く切り込む!!

大阪でしか聞けない今回のトークイベントは内容一切口外禁止、SNS禁止でお蔵出し話満載。
関西ならではの飛び入りゲストもあるかもしれないので、覚悟して来てください!










============







 
   
   

佐久間 吾一
2018年9月26日







 
   
 2018/10/07

 14:30



17:30




2018/07/29、09/02、10/07の催しの告知



日本キリスト教会 日本軍「慰安婦」問題と取り組む会


会場:矯風会館ホール

共催:一般社団法人希望のたね基金・公益財団法人日本キリスト教婦人矯風会

第1回 『ナヌムの家』 2018年7月29日(日)開場12:30

開演 13:00~16:00 トークゲスト 尹美香さん(正義記憶財団常任理事)

第2回『ナヌムの家Ⅱ』2018年9月2日(日)開場12:30

開演 13:00~16:00 トークゲスト 古居みずえさん(映画監督)

第3回『息づかい』 2018年10月7日(日)開場14:00

開演 14:30~17:30 トークゲスト 石原燃さん(劇作家)

共催 希望のたね基金、日本キリスト教婦人矯風会






 
   
 2018/10/16

   




2018/10/16(火)14:30~21:00
会場 茅ヶ崎市民文化会館、住所 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1

 「沈黙-立ち上がる慰安婦」(朴壽南監督)上映




「沈黙-立ち上がる慰安婦」(朴壽南監督)



こくちーず
=====

『沈黙-立ち上がる慰安婦』上映会
2018年10月16日(火) 14:30〜19:00

話題のドキュメンタリー映画『沈黙-立ち上がる慰安婦』上映会。監督トーク、写真展示もあります!

会場 茅ヶ崎市民文化会館
住所 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1
料金制度 有料イベント
ジャンル 文化芸能 > 映像・映画上映会
事務局 『沈黙-立ち上がる慰安婦』上映実行委員会
※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません


イベント詳細
映画について

『沈黙−立ち上がる慰安婦』

2017年公開/117分/カラー/HD/日本・韓国合同作品

​監督:朴壽南(パク・スナム・)
撮影:大津幸四郎 / ハン・ジョング / チャン・ソンホ他
編集・プロデューサー:朴麻衣 音楽:ユン・ソンヘ うた : イ・オクソン
製作・配給:アリランのうた製作委員会 
★2017年第91回キネマ旬報ベスト・テン第6位入選
★2016 韓国DMZ 国際ドキュメンタリー映画祭 <特別賞受賞>
★2016 ソウル国際女性映画祭 正式出品
今から20余年前の1994年、日本政府に公式謝罪と補償を求めて日本にやってきた韓国の「慰安婦」被害者のハルモニ(おばあさん)15名がいます。映画は、1990年代にその体験を告白した被害者たちの証言や日韓での活動の密着記録と、今も生存されているハルモニと監督の再会を描くドキュメンタリーです。

今は映画に登場する大半の被害者が亡くなり、歴史にあった本当のことを伝える貴重な映像となっています。また日本の元軍人の証言や、市民とのあたたかい交流も描かれ、深刻なテーマでありながら、人間の温かみや勇気があふれています。世代を超えて衝撃と感動を与えているこの映画をぜひこの機会にご鑑賞ください。

詳しくは映画「沈黙-立ち上がる慰安婦」公式サイト https://tinmoku.wixsite.com/docu

朴壽南(パク・スナム)監督 三重県生まれ、茅ヶ崎で二人の子を育て活動してきた在日コリアン2世の女性(写真左)。現在83歳の監督は生涯をかけて、「慰安婦」の実態調査を続け、戦争の犠牲者をカメラに記録してきました。上映後は監督を迎え映画にこめられた想いを伺います。

写真1

10月16日(火曜日)タイムテーブル

14:30 1回目上映 

16:30 監督のお話し(19時参加の方も入場、参加できます)

19:00 2回目上映
※開場は30分前。終日会場ロビーで映画の写真展をご覧いただけます。

【お申込み】このサイトの下の方にある「お申込み」ボタンを押してください。当日の参加も可能ですが『お申込み』で、当日1200円のところ、前売り券1000円の予約が完了、前売り券を受付で取り置きします。学生は一律500円です。当日、受付でお名前を伝えて下さい。代金引換で前売り券をお渡しいたします。

【その他予約・問合せ方法】

電話 090-1555-5090(渡辺) 
   080-5643-8352(小沼)
メール: cgskjimukyoku@yahoo.co.jp

=====






   
   








==========


ドキュメンタリー 上映を勝ち取る日まで
2,143 回視聴

2019/02/03



アリランのうた製作委員会

ショート・ドキュメンタリー「上映を勝ち取る日まで」

2018年/17分

2017年から公開されているドキュメンタリー映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』に対し始まった上映妨害。ターゲットとなった茅ヶ崎上映会の妨害現場から、妨害をはねのけた横須賀上映会の日までー。立ち向かう人々、弁護士、監督たちの取りくみと思いを追った17分の記録。
制作・著作:アリランのうた製作委員会

※無断転載、静止画引用を禁ず

ドキュメンタリー映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』は自主上映を募っています。
公式サイト 映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』https://tinmoku.wixsite.com/docu
参考サイト 茅ヶ崎上映会(映画の感想) https://tinmoku.wixsite.com/docu/chig...
朴壽南監督公式サイト http://nutigafu.wixsite.com/park-soonam

==========


03:00~03:16
字幕で
「13時過ぎ、<日本第一党>の男が侵入しようとした」
「入場を断ると男は寝転んで“つき飛ばされた”と警察に通報した」


男の声で
「おきなさいよ」
「電波で通信してるの」
「変な人と思われる」







03:34

字幕
「川崎でヘイトデモをくり返している人物だった」

白髪の男が「こまっちゃうから、おきて」

野間「もう、おまえ、わたなべ、人に迷惑かけんなよ」











 
   
 2018/10/17

(水)

 
19:00






2018/10/17(水)


主催 国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議

開催期間・時間 2018年9月5日(水曜日)~11月1日(木曜日)(全5回) 19:00~21:00

2018年度プレ講座 開講のお知らせ

第1回  9月5日(水)
対在特会ヘイト裁判、人種差別と女性差別との複合差別
李 信恵(り しね)さん
(フリーライター)
HRCビル(AIAIおおさか)5階ホール


連続シリーズで、それ以降は、以下の方々で、特定の臭い人脈だらけ。
9月19日(水) 松波 めぐみ (まつなみ めぐみ)さん(大阪市立大学 非常勤講師)
10月3日(水) 金 尚均(きむ さんぎゅん)さん(龍谷大学法学部 教授)
10月17日(水) 北口 末廣(きたぐち すえひろ)さん(近畿大学人権問題研究所 主任教授)
11月1日(木) 亀石 倫子(かめいし みちこ)さん(大阪弁護士会 弁護士)
一回目の李信恵の時とは開場は別で、二回目以降は大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室







 
   
   19:00








GINZA NO! HATE


2018/10/17(水)19:00~21:00 開場18:30~



銀座教文館 9階 ウエンライトホール
==============

誰の笑顔も奪わないために〜反ヘイトスピーチ基礎講座@銀座


第一部
Ginza Against Racism
各回共通
「差別扇動行為とは何か」

 渡辺雅之(大東文化大学教授)


第二部

「秋の夜長の読書のために。何を読む?どこで買う?」

中沢けい×参加者のみなさん



============











 
   
   



14:33
====================


伊藤 大介

2018年10月21日 ·

先日二審判決が出たので、所謂「しばき隊リンチ事件」や「十三ベース事件」などと言われた傷害事件と本件裁判について、現在の私の考えを書いておこうと思います。
まずはこの傷害事件に何の関係も無い反差別に関わる人たちがネトウヨ等からことある毎に本件を持ち出され、無用な釈明などをさせてしまってきた事に対して心からお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。
勿論この事件はしばき隊が組織的に行ったリンチなどでは無く、個人間の傷害事件であることは刑事、民事を通して明白となっているのですが、ネトウヨ等は本件を連合赤軍の山岳ベースリンチ事件などを想起させる目的で「しばき隊リンチ事件」などと言っているわけで、単にリンチという言葉の定義の問題ではないことからも、この事件がネトウヨ等の言う「リンチ」ではないことはここではっきり言っておきたいと思います。
傷害事件があったことは誰もが認めていることで、室井幸彦に対して主に暴行したエル金さんと、それを止めるために一発平手打ちした凡さんが、刑事で略式罰金となり、民事でエル金さんに113万円、凡さんに1万円の賠償が命じられたことは事実です。
つまりそれ以外のことは事実では無く、刑事でも民事でも何ら責任を問われなかった李信恵さんをあたかも主犯のように「李信恵等5名による傷害事件の民事訴訟」などと吹聴した室井幸彦等の歪んだ行為は非難されて当然だと思っています。
そしてその行為は案の定ネトウヨ等にいいように利用され、差別扇動のアイテムとなり、今後も使われていくであろう事からも彼らの罪は大きいと考えています。
ただ私はその傷害事件が起こった当日にエル金さん等と飲食をしていたのだから、結果的に暴行を止められなかった事に対しての責任はあると思っています。
民事訴訟でも主張してきましたが、私は仲の良かった二人なのだから、被差別当事者であるエル金さんが差別主義者から金をもらっているなどというとんでもなく酷いデマを吹聴した室井がちゃんと謝罪して、エル金さんと仲直りできればいいと思っていたし、そのためには外野がいるより二人で話した方がいいと思ったことから、外で二人で話すように促しましたが、結果的にはその判断が間違っていたのだろうと思っています。
もっと言うと、私が根本的に判断を誤ってしまったのは、エル金さんと室井が和解できると思った事なんだろうと思います。
謝罪をしたいと電話をしてきた室井には、実は心からの謝罪をする気持ちは無かったのでしょう。
だから録音機を隠し持って謝罪の場所に来るなどと言う行為をし、裁判でもエル金さんが差別主義者から金をもらったなどという酷いデマについて謝罪が無いどころか、疑って当然だったかのような主張をしています。
つまり私は当時の室井とエル金さんの関係を見誤ってしまったと言うことなのだと思います。
今になって思えば、謝罪したいという室井を来させず、もうお互い関係を絶つように話せば良かったと。
私が社会運動に関わるようになったのは東電の原発事故からなのですが、それからたくさんの社会運動に関わる先輩方と知り合うことになり、私が好き勝手に遊んでいる間も、その人達は長く社会のために動いていて、尊敬できる凄い人ばかりでした。
そもそも社会運動で簡単に結果が出ることなど殆どなく、原発問題にしても一歩前進させるだけでもとても難しいことなので、ライフワークのように地道にコツコツやっていくしか無いことばかりです。
そんな中で、疲弊していく自分にとって共に闘う仲間の存在はとても力になったし、ある先輩から言われた「繋いだ手は離さない」という言葉がとても心に残っていて、それは今でもできるだけ仲間は大切にしたいと思う私の考え方に大きく影響した言葉でした。
しかし今回の件は、繋いだ手を離した方がいいケースだったんですね。
寂しいことですがその方がお互いの為なのでしょう。
今回一審で認定された私の幇助が、二審で否定されたことについてですが、正直言って一審判決で私の心の中にある真実を裁判所に否定されたことはとてもショックでした。
前記した通り、私はエル金さんと室井が二人で話すことが最善と考えたから二人に外で話すよう促したのであって、外に出た方が殴りやすくなるから二人で外に出るように促したなどということは絶対にありません。
私がそんな人間では無いことは、私と付き合いのある人ならわかってくれると思いますが、私とうい人間を知らない裁判所から見たら、相手方のデタラメな主張を聞くとそんな風に見えてしまうのかと。
だから今回二審で真実が認められたことは本当に嬉しいし、諦めずに大阪の現場まで行って写真を撮ったり、一審の誤った判断を正す書面を書いてくれた神原先生にはとても感謝しています。
ありがとうございます。
そして最後にもう一度、
この件で様々な嫌がらせを受けてしまった無関係のカウンターのみなさま
申し訳ありませんでした。



==================

神原 元
伊藤さんは「喧嘩するなら外に出ろ」と当たり前のことを言っただけです。それだけで訴えてくる方がおかしいし、それに乗っかって囃し立てた連中が最悪です。謝らなくていいと思います。
返信する3年
伊藤 大介
相手方には謝る必要がないので当然ながら謝罪などしませんが、やはり結果的に仲間に迷惑をかけてしまったことは申し訳ないと思っています。私は当日の飲み会では年長者だったので、結果責任は感じています。しかし法的な責任はないと思っているので、一審の不当な判決をひっくり返して頂いたことには本当に感謝しています。やはりいくら事実ではないとしても判決は重いので。
返信する3年
神原 元
伊藤 大介 道義的責任もないよ。「社会的に相当な」発言をしただけと、高裁では認定されました^_^


===========

川喜田 亜季
Twitterなどで(悪口も含め)部分的に見かけて、よくわからないまま気になっていました。やっと全部のみ込めました。二審判決も納得です。良かったです(*´∇`)
返信する3年
伊藤 大介
近々判決文も公開しようと思っています。
返信する3年
川喜田 亜季
公開お願いします。
保存しておいて、デマ蒸し返すアホなヤカラを見つけたら葵の御紋のようにお示ししますので❗

=============

中沢 けい
·
最高裁への上告が考えられているようですが、1審、2審の判断を覆す理由はありませんから、これで落着になるでしょう。神原先生には感謝します。最高裁への上訴がないと判明した時点で私の考えも明らかにするようにいたします。
返信する3年編集済み
中沢 けい
·
伊藤さんもいろいろ御心痛が多かったことかと存じますが、これで少しは落ち着けることでしょう。なんと申し上げていいやら、分かりませんが、一安心というところでしょうか。とにもかくにも安心いたしました。
返信する3年
伊藤 大介
無関係の中沢先生にも嫌がらせが飛び火してしまい申し訳ないです。
返信する3年
中沢 けい
·
エル金さんからはお話を聞きました。その件はまた最高裁への上告が決着しましたら、私なりの考えを述べるつもりでいます。

============
野間 易通
伊藤さん本当におつかれさまでした! 私はこれから賠償金ビジネスで一儲けしようと企んでるので、儲かったらまたコーヒーおごったるわ。遠慮せんでええんやで。
返信する3年
伊藤 大介
ご馳走様です。ア・ニ・キ


============

   
 



「いいね」
和田 彰二
朴敏用
野間 易通
おちゃらけ もも
竹村 雅夫
Yongjik Jwa
刀根安広
李 信恵
宮坂 恵津子
堀本実花
上川 多実
Yuya Takagiwa
岸 政彦
西村 茂樹
Kiyoko Masaki
たけうち みか
大井経久
Yuko Mozie Naruse
山口 達人
田中 一彦
いとう ひろたけ
佐藤 圭
Hideki Namikawa
尾上 佳嗣
毎日 香 サドラー
河合 百々子
大袈裟 太郎
横川 圭希
Misao Shinoto
中沢 けい
Masaaki Matsuura
新井 かおり
Choja Yun
高野 俊一
水澤 靖子
金 和俊
山岸 智史
砂布 均
田丸正幸
Gakuue Harada
戸沢淳
鈴木 伸哉
小野 卓也
Oscar H Shibata
朴 和美
三上 朗
Ken-nye Koporoff
川喜田 亜季
李 ぽんみ
山本 匠一郎
伊藤 航平
Kim Woong-ki
Tetsuro Sato
Take Uchi Tetsushi
金 明和
木村 夏樹
川原 栄一
谷藤 律子
西岡研介
大島清
サノ トシハル
植田 祐介
池田 幸代
香山 リカ
鄭夢周
田村 貴紀
久保 憲司
青木 竜馬
Fumio Ito
伊澤武登
大川 直樹
張 由紀夫
Nobuhide Sakurai
Sangnam Shin
Kino Toshiki
神原 元
木瀬 貴吉
文 公輝
Miwa Nakamura
金正則
濱條 由美
Ikuo Gonoï
吉橋 瞭
Tkhr Ikgm
マツモト エイイチ
朴 琴順
葛西 映子
西谷 修
山崎 洋
石野 雅之
吉田 尚史
いのうえ まさふみ
河上 隆昭
Tatanga Rani
久保田 直己
郭 辰雄
緒丹 ゆり
ビリー ムカイ
岡本 朝也










「シェア」
掘家 泰弘
いとう ひろたけ
横川 圭希

神原 元






 
   

FACEBOOK
==================
2018年10月27日土曜日

金村詩恩さんトークイベント~私のエッジから観ている風景~
ちぇっちゃり



イベント主催者: ちぇっちゃり
ちぇっちゃり
時間: 2時間
公開 · Facebook利用者以外を含むすべての人
金村詩恩さん関西初のトークイベントです!
個人史や社会情勢について、いま思うことを語って頂きます。
また、在日コリアン青年から寄せられた”もやもや”(葛藤や疑問)に答えて頂き、参加者の皆さんと交流をするイベントです。
日時:10/27(土)14:00~16:00
参加費:1500円(ドリンクバー付、当日レジュメ配布あり)
★本の販売あり
★先着25名
★申込・問合せ info@key-j.net 06-6762-7261
このfacebookでの参加クリックやメッセージのほか、twitter、blogでも受け付けています。
☆金村詩恩(かねむら・しおん)さんについて
日本国籍を持つ在日コリアンとして、埼玉県を拠点にブログや本の出版や記事の寄稿などライターとして活動されております。
ブログ「私のエッジから観ている風景」では、自身のアイデンティティや、世の中の社会問題に対して、独自の目線(エッジ)で切り取った文章が日々綴られています。丁寧でありながらも主題の取り上げは鋭く、熱の込められた文章は反響を呼び、昨年書籍化されました。
http://shionandshieun.hatenablog.com/

===============

 
   
   



岸和田市立朝陽小学校
================


土曜参観
2018.10.27 16:45:46





10月27日に土曜参観がありました。

PTA環境の方々が、標準服のリサイクル活動をしてくださいました。

3時間目は4年生から6年生の児童と保護者の方を対象にした、PTA教育講演会がありました。講師であるとよなか国際交流協会の三木幸美さんから、「私の世界から、私たちの未来へ」というテーマで講演頂きました。外国にルーツのある人達が身近にいることや、人権教育の観点からも子ども達と一緒に考えていきたい事柄について貴重なお話を伺えました。

=============




 
   
2018/10/27

 
   「黙らない女たち」の出版記念イベント

ロフトウエスト









ロフトプラスワンWEST
2018/10/27 19:00

=============

「#黙らない女たち」出版記念イベント

OPEN 18:00 / START 19:00

前売り¥1,500 / 当日¥2,000 学生・身障者・介護者 共に¥1,000(当日受付で確認用に学生証などお持ちください。)(全て飲食代別)※要1オーダー¥500以上
※学生・身障者の方は電話予約で受付しております。払い戻しなど承っておりませんので、お間違いのない様にお願いします。
前売券はイープラス、ロフトプラスワンウエストweb&店頭&電話予約にて9/5(水)10時〜発売開始!
■購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002272550P0030001
ロフトプラスワンウエスト電話→0662115592(16~24時)
※ご入場はプレイガイド整理番号並列順→ロフトプラスワンウエストweb&店頭&電話予約→当日の順 となります。

このイベントの予約は締めきりました。

「#黙らない女たち」出版記念イベント

【出演】

李 信恵・上瀧 浩子ほか

#黙らない女たち<かもがわ出版>出版記念!
黙らへんのは本だけやないで、リアルもやで!
5年に渡るヘイトスピーチとの闘い、そしてこだわって勝ち取った画期的な判決「複合差別認定」

「何故私が・・・」李信恵さんに襲いかかるヘイトスピーチの嵐。それに毅然と立ち向かうべく提訴に踏み切る。しかしそれからも苦闘は続いた・・・。

本イベントでは、李さん、上瀧さんが本には書き切れなかった裁判の表も裏も語り尽くす!

この本、そしてこのイベントが、差別に苦しむ全ての人にとっての支えとなることを願って。

もちろんお楽しみも盛り沢山!シークレットコーナーもフードも全てこだわり抜いたセレクト。
楽しく飲んで笑って、知って考えて時にほろっときて、そして叫ぼう「差別はあかん!」

※イベントの詳細は決まり次第随時お知らせします!

フード出店:studio FATE/豚まん王子
会場では「#黙らない女たち」の販売もあります!



■著書紹介
「#黙らない女たち」
インターネット上のヘイトスピーチ・複合差別と裁判で闘う
著者:李 信恵・上瀧 浩子
出版社:かもがわ出版

イベントFacebook
https://www.facebook.com/events/1192409194231368/



===第2部 トークゲスト===

仲村之菊(なかむら みどり、1979年 - )は、日本の政治活動家。
1998年より右翼活動に携わる。
2002年より大手右翼団体に所属。
2014年4月3日、自民党本部へ消火器を噴射し身柄を拘束される。
2016年11月付けで除名処分となったと同時に、有志と共に花瑛塾を立ち上げ活動を始める。
自称「日本一のあげまん」「日本一拡声器の似合うエロテロリスト」と称しているが、詳細は不明。インターネット上では、のぎたま・のんちゃんなどで活動中。

花瑛塾WEBサイト
http://kaeizyuku.com/

==========

河本真智子
38歳。ご飯屋さん。
政治的なものごとを身近に感じてもらうためにnonstopkyotoという名義で、街中の路上に政治家を引っ張り出してトークする「チャット街宣」や社会問題についての学習会などを企画しています。
フェミZINEの制作に関わったり、ダイバーシティパレード2018では女性フロートを担当しましたが、特に自分を「フェミニスト」とは思っていません。
社会に対して文句を言うことが主に自分の役割だと思っています。

=== DJ ===

行松陽介
2008年SPINNUTSとMITSUKI主催KUHIO PANICに飛び入りして以降DJとして活動。
naminohana records主催THE NAMINOHANA SPECIALでのKEIHIN、DJ NOBUとの共演を経て親交を深める。
2014年春、千葉FUTURE TERRORメインフロアのオープンを務める。
2015年、goatのサポートを数多く務め、DOMMUNEにも出演。PAN showcaseではLee GambleとBTOB。Oneohtrix Point Never大阪公演の前座を務める。
2016年ZONE UNKNOWNを始動し、Shapednoise、Imaginary Forces、Kamixlo、Aïsha Devi、Palmistry、Endgame、Equiknoxx、Rabitを関西に招聘。Arca大阪公演ではArcaが彼のDJ setの上で歌った。
2017年、2018年と2年続けてBerlin Atonalに出演。
2018年からWWWにて新たな主催パーティー『TRNS-』を始動。Tasmaniaで開催されたDARK MOFO festivalに出演。
BLACK SMOKERからMIX CD『Lazy Rouse』『Remember Your Dream』を、イギリスのレーベルHoundstoothのA&Rを手掛けるRob BoothによるMIXシリーズElectronic ExplorationsにMIXを、フランスのレーベルLatencyのRINSE RADIOのshowにMIXを、CVN主催Grey Matter ArchivesにAutechre only mixを、NPLGNN主催MBE seriesにMIX TAPE『MBE003』を、それぞれ提供している。

https://soundcloud.com/yousukeyukimatsu
http://blacksmoker.cart.fc2.com/ca444/389/p1-r-s/

=== Food===

Studio FATE
雁字搦めな既存のレシピからの逃亡。より安全で愛情のある食の彼方へ。 しれっと日常に入り込みハッとさせる社会活動として俄カリー屋断続中。
空堀の裏路地の複合型アトリエ"StudioFATE"にて、持続可能で創造的な生活提案を実践中。

blog: http://news.fatalbackground.org
FBページ: http://www.facebook.com/fatalbackground/

コリアタウンの豚まん王子
2013年2月23日は豚まんの生地をこねてる最中にヘイトデモがコリアタウンのうちに最接近。こねあがった生地を発酵器にほうりこんですぐに鶴橋駅前に向かいました。
そして鶴橋〜コリアタウンと全国で起きてる不気味な事態を飲み込みました。3月31日カウンターにいき…(以下略)。
ところで、豚まんとはどうあるべきか日夜頭を抱える苦悩の王子は、10月27日「黙らない女たち 出版記念イベント」に合わせて豚まんの餡に練り込むスープのテイスト&甘みのアクセントをすっかり変えるために実験中。
リニューアルした豚まん、シュウマイ、プリンを出す予定なんでたくさんの人に参加してほしいです。





===========






   
     




うっちー、
キム・カンミン(コリアNGOセンター)、
上瀧浩子弁護士、
仲村之菊(活動名が「なかむら みどり」で、本名が「なかむら のぎく」らしい?)(花瑛塾)、
河本マチコ
李信恵



   
   16:42




http://archive.fo/6XrBc


尾辻かな子(LGBT活動家、立憲民主党の議員)
李信恵
崔 江以子(チェ カンイジャ)(社会福祉法人青丘社が運営する「ふれあい館」の職員)


 
   
   


「女性・戦争・人権」学会 
=================


≪2018年度年次大会のお知らせ≫

日時:2018年10月28日(日)10:00~
会場:同志社大学烏丸キャンパス志高館1階

(参加費会員:無料、一般:¥1,000、学生/正規労働者以外:¥500)

○スケジュール

10:00~11:00自由論題「1990年代戦後責任論争の批判的再検討――ポストコロニアリズムの観点から」
報告者大畑凜(大阪府立大学)、白始真(Chung-Ang University)

11:30~12:30総会

12:30~13:30ランチ休憩

13:30~17:30シンポジウム「性暴力研究の現在――国際・国家・社会」
パネリスト森川恭剛さん(琉球大学)皇甫康子さん(「 在 日 」 女 性 の 集 ま り 「 ミ リ ネ 」 代 表)秋林こずえさん(同志社大学)討論者山下明子さん(奈良大学)

18:00~20:00懇親会会場未定




===============




 
   
   
2018/10/28(日)10:00~17:00
都立青山公園南地区・多目的広場
JCPサポーターまつり


https://www.jcp.or.jp/supporter/fes2018/


池内さおり前衆院議員
吉良よし子
倉林明子参院議員
小池晃
志位和夫委員長
辰巳コータロー
山添拓参院議員



ジンタらムータ
円城寺ルイコ一座
立川談四楼


=========
市民ブース
肉球新党、TOKYO NO HATE、TQCと言った市民団体が取り組む運動のグッズ販売やリーフレット配布を行います。

==========




12:15~12:45
倉林明子参院議員とNonstopkyoto河本真知子さんトークセッション
京都的市民と野党の共闘とは


12:30~12:50
LGBT
池内さおり前衆院議員X平野太一

14:10~14:40
ヘイトスピーチ
山添拓参院議員X安田浩一(ジャーナリスト)Xsola

13:40~
中沢けいX伊藤岳 スペシャル対談
「だれもが、ありのままに暮らせる社会へ」



平野太一は自己都合で当日ドタキャン
https://archive.is/AuiI1





 
   
   


2018年10月28(日)OPEN 12:00 / START 13:00
阿佐ヶ谷Loft A、東京都
【出演】
松本哉(素人の乱 5号店 店主)
三浦ゆうや(弁護士・つながる会杉並)
小泉兵義(「コ」)
ハルタ(DJ.H.E.W. $)
楊竣翔
斎藤正明(高円寺北中通り商店街会長)
塔嶌麦太
てらだはるか

【進行】
山崎尚哉(阿佐ヶ谷ロフトA)

「高円寺再開発反対イベント!!」



Asagaya/Loft A
====================
2018年10月28(日)

高円寺再開発反対イベント!!


OPEN 12:00 / START 13:00

予約/当日 共に¥1,000(飲食代別※要1オーダー¥500以上)


【出演】
松本哉(素人の乱 5号店 店主)
三浦ゆうや(弁護士・つながる会杉並)
小泉兵義(「コ」)
ハルタ(DJ.H.E.W. $)
楊竣翔
斎藤正明(高円寺北中通り商店街会長)
塔嶌麦太
てらだはるか

【進行】
山崎尚哉(阿佐ヶ谷ロフトA)

高円寺の南口の大通り(高南通り)を北に伸ばし、純情商店街と庚申通り商店街を壊して、大通りを早稲田通りまで繋げる馬鹿げた計画が進行中のようだ。

ずーっと昔に反対運動で潰れたと油断していた高円寺再開発計画。ところが、道路を作る計画だけはちゃっかり残っていたのだ!この間、田中区長は東京都に対して計画の必要性をアピール!結果、2年前に〝あと10年以内に作り始めた方がいい道路〟(都市計画道路優先整備路線)に再指定。全く余計なことをしてくれていたのだ。

住民を説得してからやるからすぐに実行されることはないとは言っているようだが、早稲田通りの反対側、中野区大和町方面から高円寺を見てみるとすでに再開発の前兆が。

防災上の必要性から開発が必要らしいのだが、かといってあの魅力的な商店街を潰していいものか!

駅の再開発によってどれだけ多くの魅力的な街が平凡でどこにでもあるような街並みに変えられてきたことかわかっているのか!

このままでは高円寺に高いビルが立ち並び、家賃が上がり、街が分断され、つまらない街になってしまう!!

それを機に高円寺を離れていく人々が増え、面白い人材の流出といういい意味での高円寺らしさがなくなってしまう!

近い将来、「昔の高円寺は良かったねぇ~。」と皆が口を揃えて言うに違いない。

それを阻止するために、スケジュールの都合上、高円寺フェスの裏になってしまったが、このイベントをやることになった。

高円寺の再開発を皆で止めるぞ!!先手必勝!!





================





12:41








 
   
   


===============

加藤哲史


2018年10月30日


===============









 
   
         
  15:59


 
 



   
         
 2018/11/01
19:00







主催 国際人権大学院大学(夜間)の実現をめざす大阪府民会議

開催期間・時間 2018年9月5日(水曜日)~11月1日(木曜日)(全5回) 19:00~21:00

2018年度プレ講座 開講のお知らせ

第1回  9月5日(水)
対在特会ヘイト裁判、人種差別と女性差別との複合差別
李 信恵(り しね)さん
(フリーライター)
HRCビル(AIAIおおさか)5階ホール


連続シリーズで、それ以降は、以下の方々で、特定の臭い人脈だらけ。
9月19日(水) 松波 めぐみ (まつなみ めぐみ)さん(大阪市立大学 非常勤講師)
10月3日(水) 金 尚均(きむ さんぎゅん)さん(龍谷大学法学部 教授)
10月17日(水) 北口 末廣(きたぐち すえひろ)さん(近畿大学人権問題研究所 主任教授)
11月1日(木) 亀石 倫子(かめいし みちこ)さん(大阪弁護士会 弁護士)
一回目の李信恵の時とは開場は別で、二回目以降は大阪市立総合生涯学習センター 第1研修室








 
   
 2018/11/01

 



ロフトプラスワンWEST
2018/11/01 19:30

===================

緊急開催!
「新潮45」休刊から考える ノンフィクションと現代ジャーナリズム

OPEN 18:30 / START 19:30

前売り¥2,000 / 当日¥2,500(共に飲食代別)※要1オーダー¥500以上
前売り券はイープラス、ロフトプラスワンウエストweb&店頭&電話予約にて10/2(火)10時〜発売開始!
■購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002275071P0030001
ロフトプラスワンウエスト電話→0662115592(16~24時)
※プレイガイド整理番号順→ロフトプラスワンウエストweb→店頭&電話予約→当日の順 となります。

このイベントの予約は締めきりました。

「新潮45」休刊から考えるノンフィクションと現代ジャーナリズム
【出演】
松本創(ノンフィクションライター、著書「軌道 福知山線脱線事故 JR西日本を変えた闘い」「誰が「橋下徹」をつくったか ―大阪都構想とメディアの迷走」など)

西岡研介(ノンフィクションライター、著書『マングローブ―テロリストに乗っ取られたJR東日本の真実』『「噂の眞相」トップ屋稼業』『襲撃 中田カウスの1000日戦争』など)

瀬尾傑(「スマートニュース メディア研究所」所長/元講談社「現代ビジネス」編集長)

出版業界のみならず、各メディアを騒がせた「新潮45」8月号と休刊問題。

様々な議論が飛び交っているこの問題をノンフィクションライターの松本創、西岡研介のお二人と、スマートニュースメディア研究所所長瀬尾傑をお呼びして徹底解剖する。

雑誌媒体のメディア倫理から都合よく振りかざす「言論の自由」まで、現代日本におけるジャーナリズムとは何かを改めて問い直す!





===============






 
   
   












 
   
 2018/11/02

 14:00

2018/11/02(金) 14:00
[会場] 座・高円寺1、東京都杉並区高円寺北
劇団態変『ニライカナイ -命の分水嶺』
アフタートークのゲスト 高橋源一郎(小説家)



劇団態変
==============



劇団態変 東京公演
ニライカナイ -命の分水嶺

作・演出・芸術監督 金滿里
音楽 サエキマサヒロ
   児嶋佐織
   SANgNAM

出演 金滿里 小泉ゆうすけ 下村雅哉 向井望 小林加世子
   渡辺綾乃 井尻和美 公募エキストラ




[日時] 2018年11月2日(金) 14:00 ☆★/ 19:00★
      11月3日(土) 14:00★ / 19:00★
      11月4日(日) 14:00
   ※受付開始は開演60分前、開場は開演30分前より

★印の公演終演後、金滿里がゲストを迎えてアフタートーク有り
  ゲスト=2日 14:00 高橋源一郎(小説家)/2日 19:00 佐藤信(劇作家、演出家)
  3日 14:00 堤拓哉(『アラザル』同人)/3日 19:00 九龍ジョー(ライター、編集者)
☆印の公演は託児サービスあり
(定員あり・対象年齢1歳~未就学児・1週間前までに会場へ要予約)料金:1,000円。


[会場] 座・高円寺1
  東京都杉並区高円寺北2-1-2  TEL:03-3223-7500
  JR「高円寺駅」北口から徒歩5分

[チケット]
 一般:  4,000円
 障碍者: 3,600円 ※手帳をお持ちの方/座・高円寺チケットボックスでのみ受付
 学生:  3,000円 ※大学•専門学校生以下/劇団態変でのみ受付
 シルバー:3,000円 ※70歳以上/劇団態変でのみ受付
 (前売り・当日 同価格、全席自由)
  ※車イス席は、各回8席となっております。必ずご予約下さい。

[予約] 7月20日 前売り開始

[お問合せ]
  劇団態変officeイマージュ
  06−6320−0344
  taihen.japan@gmail.com

==============







 
   
   




sangnam_lefty
源ちゃんといました。
#劇団態変
#座高円寺
#高橋源一郎
2018年11月3日




サンナム(SADL)(イトケンの声かけリスト、セカンドリンチ加担)
高橋源一郎(小説家)

 
   
 2018/11/02

 
19:00



2018/11/02(金) 19:00
[会場] 座・高円寺1、東京都杉並区高円寺北
劇団態変『ニライカナイ -命の分水嶺』
アフタートークのゲスト佐藤信(劇作家、演出家)


劇団態変
==============



劇団態変 東京公演
ニライカナイ -命の分水嶺

作・演出・芸術監督 金滿里
音楽 サエキマサヒロ
   児嶋佐織
   SANgNAM

出演 金滿里 小泉ゆうすけ 下村雅哉 向井望 小林加世子
   渡辺綾乃 井尻和美 公募エキストラ




[日時] 2018年11月2日(金) 14:00 ☆★/ 19:00★
      11月3日(土) 14:00★ / 19:00★
      11月4日(日) 14:00
   ※受付開始は開演60分前、開場は開演30分前より

★印の公演終演後、金滿里がゲストを迎えてアフタートーク有り
  ゲスト=2日 14:00 高橋源一郎(小説家)/2日 19:00 佐藤信(劇作家、演出家)
  3日 14:00 堤拓哉(『アラザル』同人)/3日 19:00 九龍ジョー(ライター、編集者)
☆印の公演は託児サービスあり
(定員あり・対象年齢1歳~未就学児・1週間前までに会場へ要予約)料金:1,000円。


[会場] 座・高円寺1
  東京都杉並区高円寺北2-1-2  TEL:03-3223-7500
  JR「高円寺駅」北口から徒歩5分

[チケット]
 一般:  4,000円
 障碍者: 3,600円 ※手帳をお持ちの方/座・高円寺チケットボックスでのみ受付
 学生:  3,000円 ※大学•専門学校生以下/劇団態変でのみ受付
 シルバー:3,000円 ※70歳以上/劇団態変でのみ受付
 (前売り・当日 同価格、全席自由)
  ※車イス席は、各回8席となっております。必ずご予約下さい。

[予約] 7月20日 前売り開始

[お問合せ]
  劇団態変officeイマージュ
  06−6320−0344
  taihen.japan@gmail.com

==============




 
   
   




第 27 回 東九条マダン (ひろば)
2019 年 11 月 3 日 (日)10:00 〜 15:00 まで
京都市立凌風小中学校 (凌風学園)








 













 
   
   




2018/11/04(日)11:00ー16:00 
扇町公園、大阪市
団結まつり


=============

井手窪 啓一
2018年10月29日 ·
11.4には、団結まつりを開催。沖縄から山城博治さん、韓国から文化活動家、希望連帯労組のチェオスさんなどが参加。12:20からユニオン交流の広場を開催します。模擬店も出店生マッコルリを販売予定。ご参加ください。
11:00ー16:00 扇町公園 参加協力券500円(おみやげ付き)です。

=============


 
   
 2018/11/04




 











山城博治、李信恵


http://archive.fo/9WWPE




http://archive.is/tmAkC

山城博治、李信恵




田中秋子
2018年11月4日

田中秋子さんの投稿 2018年11月4日日曜日



李信恵、山城博治、



井手窪 啓一
2018年11月4日 ·
団結まつり。




団結まつり。

井手窪 啓一さんの投稿 2018年11月3日土曜日






 
   
 2018/11:03


 14:00



2018/11/03(土)14:00~
[会場] 座・高円寺1、東京都杉並区高円寺北
劇団態変『ニライカナイ -命の分水嶺』
アフタートークのゲスト 堤拓哉(『アラザル』同人)


劇団態変
==============



劇団態変 東京公演
ニライカナイ -命の分水嶺

作・演出・芸術監督 金滿里
音楽 サエキマサヒロ
   児嶋佐織
   SANgNAM

出演 金滿里 小泉ゆうすけ 下村雅哉 向井望 小林加世子
   渡辺綾乃 井尻和美 公募エキストラ




[日時] 2018年11月2日(金) 14:00 ☆★/ 19:00★
      11月3日(土) 14:00★ / 19:00★
      11月4日(日) 14:00
   ※受付開始は開演60分前、開場は開演30分前より

★印の公演終演後、金滿里がゲストを迎えてアフタートーク有り
  ゲスト=2日 14:00 高橋源一郎(小説家)/2日 19:00 佐藤信(劇作家、演出家)
  3日 14:00 堤拓哉(『アラザル』同人)/3日 19:00 九龍ジョー(ライター、編集者)
☆印の公演は託児サービスあり
(定員あり・対象年齢1歳~未就学児・1週間前までに会場へ要予約)料金:1,000円。


[会場] 座・高円寺1
  東京都杉並区高円寺北2-1-2  TEL:03-3223-7500
  JR「高円寺駅」北口から徒歩5分

[チケット]
 一般:  4,000円
 障碍者: 3,600円 ※手帳をお持ちの方/座・高円寺チケットボックスでのみ受付
 学生:  3,000円 ※大学•専門学校生以下/劇団態変でのみ受付
 シルバー:3,000円 ※70歳以上/劇団態変でのみ受付
 (前売り・当日 同価格、全席自由)
  ※車イス席は、各回8席となっております。必ずご予約下さい。

[予約] 7月20日 前売り開始

[お問合せ]
  劇団態変officeイマージュ
  06−6320−0344
  taihen.japan@gmail.com

==============










 
   
2018/11/03


 
 
19:00


 

2018/11/03(土)19:00~
[会場] 座・高円寺1、東京都杉並区高円寺北
劇団態変『ニライカナイ -命の分水嶺』
アフタートークのゲスト 九龍ジョー(ライター、編集者)


劇団態変
==============



劇団態変 東京公演
ニライカナイ -命の分水嶺

作・演出・芸術監督 金滿里
音楽 サエキマサヒロ
   児嶋佐織
   SANgNAM

出演 金滿里 小泉ゆうすけ 下村雅哉 向井望 小林加世子
   渡辺綾乃 井尻和美 公募エキストラ




[日時] 2018年11月2日(金) 14:00 ☆★/ 19:00★
      11月3日(土) 14:00★ / 19:00★
      11月4日(日) 14:00
   ※受付開始は開演60分前、開場は開演30分前より

★印の公演終演後、金滿里がゲストを迎えてアフタートーク有り
  ゲスト=2日 14:00 高橋源一郎(小説家)/2日 19:00 佐藤信(劇作家、演出家)
  3日 14:00 堤拓哉(『アラザル』同人)/3日 19:00 九龍ジョー(ライター、編集者)
☆印の公演は託児サービスあり
(定員あり・対象年齢1歳~未就学児・1週間前までに会場へ要予約)料金:1,000円。


[会場] 座・高円寺1
  東京都杉並区高円寺北2-1-2  TEL:03-3223-7500
  JR「高円寺駅」北口から徒歩5分

[チケット]
 一般:  4,000円
 障碍者: 3,600円 ※手帳をお持ちの方/座・高円寺チケットボックスでのみ受付
 学生:  3,000円 ※大学•専門学校生以下/劇団態変でのみ受付
 シルバー:3,000円 ※70歳以上/劇団態変でのみ受付
 (前売り・当日 同価格、全席自由)
  ※車イス席は、各回8席となっております。必ずご予約下さい。

[予約] 7月20日 前売り開始

[お問合せ]
  劇団態変officeイマージュ
  06−6320−0344
  taihen.japan@gmail.com

==============




   
   

sangnam_lefty
劇団態変「ニライカナイ〜命の分水嶺〜」2日目無事終了!
お疲れ様でした!
#劇団態変
#座高円寺
#高円寺
#東京
2018年11月4日




  
   
   








2018/11/04(日)14:00~
[会場] 座・高円寺1、東京都杉並区高円寺北
劇団態変『ニライカナイ -命の分水嶺』



劇団態変
==============



劇団態変 東京公演
ニライカナイ -命の分水嶺

作・演出・芸術監督 金滿里
音楽 サエキマサヒロ
   児嶋佐織
   SANgNAM

出演 金滿里 小泉ゆうすけ 下村雅哉 向井望 小林加世子
   渡辺綾乃 井尻和美 公募エキストラ




[日時] 2018年11月2日(金) 14:00 ☆★/ 19:00★
      11月3日(土) 14:00★ / 19:00★
      11月4日(日) 14:00
   ※受付開始は開演60分前、開場は開演30分前より

★印の公演終演後、金滿里がゲストを迎えてアフタートーク有り
  ゲスト=2日 14:00 高橋源一郎(小説家)/2日 19:00 佐藤信(劇作家、演出家)
  3日 14:00 堤拓哉(『アラザル』同人)/3日 19:00 九龍ジョー(ライター、編集者)
☆印の公演は託児サービスあり
(定員あり・対象年齢1歳~未就学児・1週間前までに会場へ要予約)料金:1,000円。


[会場] 座・高円寺1
  東京都杉並区高円寺北2-1-2  TEL:03-3223-7500
  JR「高円寺駅」北口から徒歩5分

[チケット]
 一般:  4,000円
 障碍者: 3,600円 ※手帳をお持ちの方/座・高円寺チケットボックスでのみ受付
 学生:  3,000円 ※大学•専門学校生以下/劇団態変でのみ受付
 シルバー:3,000円 ※70歳以上/劇団態変でのみ受付
 (前売り・当日 同価格、全席自由)
  ※車イス席は、各回8席となっております。必ずご予約下さい。

[予約] 7月20日 前売り開始

[お問合せ]
  劇団態変officeイマージュ
  06−6320−0344
  taihen.japan@gmail.com

==============








 
   
   





2018/11/06(火)14:00~16:00
三木幸美

市役所2号館3階大会議室
「2018淡路市じんけん市民講座」



淡路市PDG






 
   
   

2018/11/07(水)14:00〜15:00
大阪入管前、大阪メトロ中央線/ニュートラム「コスモスクエア駅」徒歩4分。
FREEUSHIKU 大阪入管前抗議 スタンディングアクション













チチ












参加者
ソウル・フラワー・ユニオン
上原潔
行動するアザラシ
sad4ler
chi-chi
渕上哲也
アジョシ@leestraight
·


 
   
 2018/11/10

 


2018/11/10の催しの告知












あかたちかこ
上瀧浩子(弁護士)
三嶋あゆみ
玉本なるみ

主催 日本共産党




 
   
 2018/11/10
 15:00






2018/11/10


ワンコリアフェスティバル
==================



日時 11月10日(土) 15:00〜18:00
場所 在日韓国基督教会館(KCC) [大阪市生野区中川西2-6-10]
地図(グーグルマップが別ウィンドウで開きます)
入場 無料
挨拶 李求弘・在外僑胞問題研究所所長
発言者 文京洙・立命館大学特任教授
秦熙官・仁斎大学教授
康宗憲・韓国問題研究所代表
飛田雄一・神戸学生青年センター館長
鄭甲寿・公益財団法人ワンコリアフェスティバル代表理事




================







 
   
 2018/11/10

 
19:30






2018/11/10(土) 13:00~
場所:ヒロズ ゲストハウス(HIRO'S GUESTHOUSE)、大阪市生野区桃谷4-9 -7、桃谷駅、鶴橋駅、桃谷のコリアンタウン、
出演:矢野敏広、い・ちすん&すだっち、アカリトバリ、カオリンズ
問い合わせ:090-0676-7393


2018/11/10(土) 19:00 open 19:30 start
場所:KCC会館 (在日韓国基督教会館)、(大阪市生野区中川西2-6-12)
ワンコリア・フェスティバル 前夜祭 李政美ライブ
出演:李政美、矢野敏広.
ゲスト:趙博 (済州島よりサプライズゲスト!)




=============

矢野 敏広さんはトバリ アカリさん、他2人(内村 育弘、李 知承)と一緒です。

2018年10月30日 ·

11月10日(土) 大阪で2本のライブがあります。

まずは、生野区桃谷の ヒロズ ゲスト ハウスで
13時スタートのソロライブ。
そしてもうひとつは生野区中川西の「KCC会館」で
李政美ライブ(ゲストは趙博 + α)、
こちらは19:30スタートです。詳細は下記を‼️

◉ コリアタウン・ライブ
11月10日(土) 13時スタート
出演:矢野敏広、い・ちすん&すだっち
アカリトバリ、カオリンズ
※ 投げ銭(要ドリンクオーダー)食事の持ち込みOKです!
場所:ヒロズ ゲストハウス(HIRO'S GUESTHOUSE)
大阪市生野区桃谷4-9 -7
問い合わせ:090-0676-7393
※ 私は13時からの出演です^o^


◉ ワンコリア・フェスティバル 前夜祭
李政美ライブ
11月10日(土) 19:00 open 19:30 start
出演:李政美、矢野敏広.
ゲスト:趙博 (済州島よりサプライズゲスト!)
場所:KCC会館 (在日韓国基督教会館)
(大阪市生野区中川西2-6-12)
チャージ:3,000円 ワンドリンク付
予約専用電話 :090-8146-1929



=============




 
   
 2018/11/11

 

ワンコリアフェスティバル

ワンコリアフェスティバル
2018/11/11(日)13~18時
御幸森小学校

第一部 講演会
金徳龍(キム・ドンリョン)首席副議長の講演会

第二部 ライブ
朴保(vo,g) 朴実(g) 松藤英男(ag) 宮下恵補(b) Sassy Tomo(key) 清水達生(dr)
朝鮮学校・Korea国際学園合唱、
趙博、
李政美、
ミン ヨンチ&シン ヒョンシギ、
クワトロロゴス、
カンホルルリム、
チュセフン、
GROW、
Pattern
未来のための歴史パネル展











 
   
   
2018/11/12(月)13:30〜
東京地方裁判所709号法廷
【DHC(ニュース女子)・長谷川幸洋氏(ニュース女子元司会者)裁判 第2回口頭弁論】

原告は辛淑玉
被告がDHC(ニュース女子)・長谷川幸洋氏(ニュース女子元司会者)



 
   
   
2018/11/13(火)19時〜20時
場所:大阪入国管理局正面
#1113大阪入管前抗議 日本で滞在を希望する外国人を強制的に収容し重大な人権侵害を続ける大阪入国管理局に対し抗議します。
Save Immigrants Osaka









 
   
   
2018/11/15(木)14時〜15時、
場所:大阪入国管理局正面
#1115大阪入管前抗議 Save Immigrants Osaka の有志の1人が大阪入管の人権侵害に抗議するスタンディングアクション









 
   
   

2018/11/15(木)14時15分ごろ(予定)から
参議院法務委員会
糸数慶子議員による入管の収容問題についての質疑
ネット中継でご覧いただけます⇩
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php







 
   
   10:00



2018/11/16(金)~2018/11/21(水)10:00~20:00
場所:KCC会館 (在日韓国基督教会館)、大阪市生野区中川西2-6-12、地下鉄・今里駅
「済州43第70周年、韓国大統領済州43謝罪15周年記念展示会」
主 催 済州4・3第70周年汎国民委員会/済州4・3平和財団
主 管 盧武鉉財団済州地域委員会

2018/11/16(金)18:30~
場所:KCC会館 (在日韓国基督教会館)、大阪市生野区中川西2-6-12、地下鉄・今里駅
「済州43第70周年、韓国大統領済州43謝罪15周年記念展示会」開会式
出演:崔相敦((チェ・サンドン))(歌手、済州在住)
主 催 済州4・3第70周年汎国民委員会/済州4・3平和財団
主 管 盧武鉉財団済州地域委員会


==============


呉 光現
2018年10月11日 ·
【拡散歓迎】
11月16日(金)~21日(水)
「済州43第70周年、韓国大統領済州43謝罪15周年記念展示会」
大阪生野KCC会館にて
16日(金)午後6時30分から開会式
多くの方の参加お待ちしています

=============





============

呉 光現
2018年10月13日 ·
済州43 70周年ブログ更新しました。


============









blog
===========

済州四・三 75周年大阪慰霊祭
約3万人が亡くなったと言われる済州4・3事件。済州出身者が多く住む大阪では、毎年犠牲者慰霊祭を開催しています。
=============

2018-10-11

韓国大統領 済州4・3謝罪15周年記念展示会

済州4・3第70周年、韓国大統領 済州4・3謝罪15周年記念展示会

映像、メッセージ、済州4・3現場訪問写真などが展示されます。

と き 2018年11月16日(金)~21日(水)10:00~20:00
ところ 在日韓国基督教会館(KCC)

開会式 2018年11月16日(金)18:30

主 催 済州4・3第70周年汎国民委員会/済州4・3平和財団
主 管 盧武鉉財団済州地域委員会


===============

https://archive.md/wip/nQVGY



 
   
   18:30



2018/11/16(金)~2018/11/21(水)10:00~20:00
場所:KCC会館 (在日韓国基督教会館)、大阪市生野区中川西2-6-12、地下鉄・今里駅
「済州43第70周年、韓国大統領済州43謝罪15周年記念展示会」
主 催 済州4・3第70周年汎国民委員会/済州4・3平和財団
主 管 盧武鉉財団済州地域委員会

2018/11/16(金)18:30~
場所:KCC会館 (在日韓国基督教会館)、大阪市生野区中川西2-6-12、地下鉄・今里駅
「済州43第70周年、韓国大統領済州43謝罪15周年記念展示会」開会式
出演:崔相敦((チェ・サンドン))(歌手、済州在住)
主 催 済州4・3第70周年汎国民委員会/済州4・3平和財団
主 管 盧武鉉財団済州地域委員会


==============


呉 光現
2018年10月11日 ·
【拡散歓迎】
11月16日(金)~21日(水)
「済州43第70周年、韓国大統領済州43謝罪15周年記念展示会」
大阪生野KCC会館にて
16日(金)午後6時30分から開会式
多くの方の参加お待ちしています

=============





============

呉 光現
2018年10月13日 ·
済州43 70周年ブログ更新しました。


============









blog
===========

済州四・三 75周年大阪慰霊祭
約3万人が亡くなったと言われる済州4・3事件。済州出身者が多く住む大阪では、毎年犠牲者慰霊祭を開催しています。
=============

2018-10-11

韓国大統領 済州4・3謝罪15周年記念展示会

済州4・3第70周年、韓国大統領 済州4・3謝罪15周年記念展示会

映像、メッセージ、済州4・3現場訪問写真などが展示されます。

と き 2018年11月16日(金)~21日(水)10:00~20:00
ところ 在日韓国基督教会館(KCC)

開会式 2018年11月16日(金)18:30

主 催 済州4・3第70周年汎国民委員会/済州4・3平和財団
主 管 盧武鉉財団済州地域委員会


===============

https://archive.md/wip/nQVGY



 
   
    018/11/16 (金)Open: 22:00
CIRCUS OSAKA、 大阪市中央区西心斎橋 1-8-16 中西ビル 2F
行松陽介
オープン・トゥ・ラストのワンマンナイト


HigherFrequency
==========
Yousuke Yukimatsuによるオープン・トゥ・ラストのワンマンナイトが11月16日にCIRCUS Osakaにて急遽開催

2018.11.12


Yousuke Yukimatsu(行松陽介)によるワンマンナイトが11月16日(金)にCIRCUS Osakaにて急遽開催されることが決定した。



ヨーロッパをはじめ、10月に上海のALLで行われたワンマン6時間セットでも300人を超える超満員のクラウドを熱狂させるなど、国外から注目される大阪拠点のDJ、Yousuke Yukimatsu(行松陽介)。

独自のミックス・センスと圧倒的なフィジカリティで新しいカオスと多様性を生み出し、クラブミュージックを更新し続け、2016年の〈Black Smorker〉からのミックスCD『Lazy Rouse』、大阪での主宰パーティー『ZONE UNKNOWN』、ベルリンの新機軸エレクトロニックミュージック・フェスティバル『Atonal』にも出演を果たすなど、今では行松陽介という存在自体がジャンル化し、世界各国から多くの支持を集めている。


Yousuke Yukimatsu(行松陽介)の拠点地・大阪での貴重なワンマンをお見逃しなく。



イベントの詳細は以下の通り。







YOSUKE YUKIMATSU -OPEN TO LAST-




Date: 2018/11/16 (Fri)

Venue: CIRCUS Osaka

Open: 22:00

Door: ¥1000(※別途1ドリンク代金600円必要)

Before 24:00: ¥500(※別途1ドリンク代金600円必要)



Line up:

[DJ]

YOSUKE YUKMATSU



[SOUND]

Yori





More info: CIRCUS OSAKA
〒542-0086 大阪市中央区西心斎橋 1-8-16 中西ビル 2F
http://www.circus-osaka.com/


=================

 
   
   


2018/11/18(日)09:30~16:00
桜本商店街(神奈川県川崎市)










 
   
   

京都府
=========
京都ヒューマンフェスタ 2018


日時:2018年11月18(日曜日)
10時30分~17時30分 開場10時00分
会場:京都テルサ(京都市南区東九条)

入場無料 手話通訳・要約筆記あり
講演会 戦場カメラマン 渡部 陽一

フォトジャーナリストとして、世界の紛争地域の取材を続け、戦場のリアルな声を伝えている。

「世界からのメッセージ~平和と子どもたちのえがお~」

時間:14時15分~

戦場カメラマン 渡部 陽一
トークショー 仮面女子 猪狩 ともか

2018年4月、不慮の事故で脊髄損傷による両下肢麻痺となり、リハビリに励みながら、仮面女子として活動を再開した。

「どんなことがあっても笑顔で前に進もう」

時間:15時20分~

仮面女子 猪狩 ともか
それいけ!アンパンマン ショー

「アンパンマン、大好き!」

観覧無料

場所:京都テルサ テルサホール

日時:11月18日(日曜日)
[1回目]12時35分~
[2回目]16時30分~
映画上映「SING」

時間:13時00分~15時00分(12時30分~開場)

日本語吹替・字幕付き
新総合計画「府民意見交換会」

併催 西脇知事と行き活きトーク

時間:11時35分~12時25分
NPO共同企画

時間:10時30分~

絵本のひろば・民族衣装体験
フードコート パラリンピック正式競技 ボッチャ体験 物販コーナー
その他

人権擁護啓発ポスターコンクール表彰式・展示会 /
全国中学生人権作文コンテスト京都大会優秀作品朗読発表 / NPO法人などステージ活動発表

注※席に限りがありますので、やむを得ず入場制限する場合がございます。あらかじめご了承願います。

[お問い合わせ]
人権啓発推進室
TEL:075-414-4271
FAX:075-414-4268
===========










 
   
    2018/11/18(日)午後0時開場 午後1時開始
Loft PlusOne West
橋本 まなさん、湊 隆介が企画(サンナムも関係)
guest:尾辻かな子(衆議院議員)、大神令子(社会保険労務士)、奥山泰行(弁護士)

本当に必要な働き方改革〜働き方は自分で決める〜



===========
湊 隆介
2018年10月24日 ·
ええっと、イベントやります。
真菜さんと色々話したりサンナムにアイデアもらったりしながら内容詰めていってます。
尾辻かな子衆院議員、街宣などに頻繁に参加してくださる社会保険労務士の大神令子さん、そして弁護士の奥山泰行さんがゲスト。
とはいえ、ここだけでの話(って公開投稿だけど)「どうせ野党の政策のガンガン推しなんでしょ」と思われてたら、少なくともMC湊としては心外です。
最賃1500円とか、会社で経営数値も見てる立場からしたら勘弁してって思うし、「雇用の流動化」とか「解雇の金銭解決」とかリベラル・左派からは鬼のように叩かれることもあるけど、個人的にはわりと中立的に見てます。企業の経営責任が片方でありながら、一方でしっかりしたバックアップのもとで成長分野に人が移動するってことは、給与が増えるならば本人のためにも経済成長のためにもなるわけで。
過労死とか過労自殺とか許せないし、パワハラやセクハラを規制する法律も作ってほしいし、外国人技能実習制度の問題点もきちんと議論しないままに単に労働力としての外国人をもっと招き入れようなんておこがましいことこのうえないと思うけれど、一方で、働く人の権利と企業活動・経済成長をきちんと両立するような説得的な政策(ヘリマネとか財政規律を危うくしかねない単なるバラマキではないもの)、アベノミクスに代わるようなものを、なんとか見出していきたい、そう思うのです。(大層な話ですが)
だからこの日は、半分素で、けっこうガンガンにやりたいと思います。
もちろん会場と一緒に作っていくので、あなたの参加が必要です。
お手間ですが、要予約なんで、メールを送っていただくか、私までメッセンジャーとかで連絡ください。
お待ちしてます。

=============





FACEBOOK
========================

2018年11月18日日曜日

本当に必要な働き方改革〜働き方は自分で決める〜

橋本 まなさん、湊 隆介さんのイベント

Loft PlusOne West

時間: 3時間

公開 · Facebook利用者以外を含むすべての人

本当に必要な働き方改革-働き方は自分で決める―

日時:11月18日(日)午後0時開場 午後1時開始

guest:尾辻かな子(衆議院議員)、大神令子(社会保険労務士)、奥山泰行(弁護士)

料金:前売り1500円 当日2000円 +ワンドリンク

要予約:yourfuture.yourwork@gmail.com

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
最低賃金1500円になったら生活が少しは楽になる?
消費も盛り上がる?
でも、うちの職場、そのコストプッシュに耐えられるのだろうか。
「1日8時間労働」だとか「残業代は補助金」とかって色々言われるけど、はっきり言って、どっちも「現実を知らないぁ」と私は思ってしまう…。
新聞に「雇用の流動化で成長分野に人を移動させる」と書いてあった。
「なるほどな」とも思うけど、でも人はモノじゃないし、企業の経営責任はどうなるの?とも思うし。
楽しく仕事をしたい。安定した生活を送りたい。仕事以外の時間も充実させたい。
根っこのところで私たちの思いはだいたい共通しているはず。
でもそれ全部、一人の力でなんとかなるわけでもない…。
この社会で生きている一人として、「働き方改革」をじっくり考えたい。
「働き方」に関わる専門家と一緒に、この国の「働き方」を考える企画です。
ぜひ、ご参加下さい。
ロフトプラスワンウエストHP⇩
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/101838 表示を縮小


主催者
橋本 まな
湊 隆介
=======================



Loft PlusOne West
============
2018年11月18(日)

昼の部

本当に必要な働き方改革-働き方は自分で決める―

OPEN 12:00 / START 13:00

前売り¥1,500 / 当日¥2,000(共に飲食代別)※要1オーダー¥500以上
前売り券はイープラス、ロフトプラスワンウエスト店頭&電話予約にて10/16(火)発売開始!
■購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002276455P0030001
主催者予約:yourfuture.yourwork@gmail.com
ロフトプラスワンウエスト電話→0662115592(16~24時)
※プレイガイド整理番号順→主催者予約→ロフトプラスワンウエスト店頭&電話予約→当日の順 となります。

本当に必要な働き方改革

【登壇者】
奥山泰行(弁護士)
大神令子(社会保険労務士)
尾辻かな子(衆議院議員)

最低賃金1500円になったら生活が少しは楽になる?
消費も盛り上がる?
でも、うちの職場、そのコストプッシュに耐えられるのだろうか。

「1日8時間労働」だとか「残業代は補助金」とかって色々言われるけど、はっきり言って、どっちも「現実を知らないな〜」と思ってしまう。

新聞に「雇用の流動化で成長分野に人を移動させる」と書いてあった。
「なるほどな」とも思うけど、でも人はモノじゃないし、企業の経営責任はどうなるの?とも思うし。

楽しく仕事をしたい。安定した生活を送りたい。仕事以外の時間も充実させたい。
根っこのところで私たちの思いはだいたい共通しているはず。
でもそれ全部、自分一人の力でなんとかなるわけでもない…。

この社会で生きている一人として、「働き方改革」をじっくり考えたい。

「働き方」に関わる専門家と一緒に、この国の「働き方」を考える企画です。

ぜひ、ご参加下さい。

主催:実行委員会



==============


 
   
   
13:30





2018/11/18(日)13:30~
和気山統国寺 大阪市天王寺区茶臼山町1-31、天王寺駅
済州四・三犠牲者慰霊碑除幕式

(サルプリ舞):張智恵
(パンソリ「4月の物語」):安聖民(アン・ソンミン)、鼓手・趙倫子(チョ・リュンヂャ)
(合唱・済州島歌謡ほか):チェラジン少年少女合唱団
(プンムル):在日コリアン青年ハンマウム
(歌):崔相敦(チェ・サンドン)


済州四・三から70周年
済州四・三犠牲者慰霊碑 除幕式
済州四三慰霊碑を、和気山統国寺に建立



済州四・三 75周年大阪慰霊祭
========

済州四・三犠牲者慰霊碑除幕式のご案内
大阪慰霊碑 除幕式2019 募金のお願い 한국어
除幕式の日程が決まりました。多くの方のご参席をお待ちしています。
제막식 일정이 정해졌습니다. 많이 참석해 주시기 바랍니다.

【日時】2018年11月18日(日) 受付:午後1時 開式:午後1時30分

【場所】和気山統国寺
大阪市天王寺区茶臼山町1-31 TEL:06-6771-5600
【式次第】
読経
除幕
살풀이(サルプリ舞):張智恵
판소리(パンソリ「4月の物語」):安聖民(鼓手・趙倫子)
합창(合唱・済州島歌謡ほか):チェラジン少年少女合唱団
풍물(プンムル):在日コリアン青年ハンマウム
노래(歌):崔相敦
出演者プロフィールはこちら
飲福(음복)としてお餅を準備しております。
当日、式典を境内全域を使って執り行うため、いっさい駐車できません。公共の交通機関をご利用ください。
なお慰霊碑建立のため今少しの経費が必要です。ご協力よろしくお願いいたします。
慰霊碑建立のための募金事業は終了しました。関心をお持ちくださり、有り難うございました。

========



========

在日本済州四・三犠牲者慰霊碑建立実行委員会
【常任代表(順不動)】
呉光現、金恵順、金文男(以上、在日本済州4・3犠牲者遺族会)
文京洙(立命館大学)
藤永 壯(大阪産業大学)
伊地知紀子(大阪市立大学)
梁優子、張征峰(以上、済州島4・3事件を考える会・大阪)

【協賛】 関西済州特別自治道民協会
【後援】 済州4・3犠牲者遺族会、済州4・3平和財団、済州4・3研究所、済州民族芸術人総連合

【連絡先】
特定非営利活動法人 聖公会生野センター気付(呉光現)

========




済州四・三 75周年大阪慰霊祭
==========
済州島弾圧の悲劇忘れぬ 天王寺に四・三事件慰霊碑(読売新聞2018/11/18 大阪地方版 大阪朝刊 29頁)
韓国・済州(チェジュ)島で1948年、島民3万人が犠牲になったとされる「四・三事件」の慰霊碑が、遺族が暮らす大阪市天王寺区の統国寺に建立され、18日午後1時半から除幕式が開かれる。事件は韓国や在日コリアンの間で長らくタブーとされていたが、近年検証が進み、遺族らは日本でも伝え残したいと願っている。(桑田睦子)


==========







ここでは14時からってあるけど、これはミスですね。






=============


大井 和明
2018年11月18日 ·
韓国で長くタブーだった事件、大阪に慰霊碑建立
11/18(日) 10:22配信 読売新聞

慰霊碑に済州島で集めた石を並べる呉光現さん(右)ら(大阪市天王寺区で)=守屋由子撮影

 韓国・済州(チェジュ)島で1948年、島民3万人が犠牲になったとされる「四・三事件」の慰霊碑が、遺族が暮らす大阪市天王寺区の統国寺に建立され、18日午後1時半から除幕式が開かれる。事件は韓国や在日コリアンの間で長らくタブーとされていたが、近年検証が進み、遺族らは日本でも伝え残したいと願っている。

 「島から持ってきた石や」。事件で叔父や親戚を亡くした呉光現さん(61)は9日、統国寺の境内で、済州島の叔父の故郷から持ってきた石を高さ3・6メートルの慰霊碑に並べた。

 済州島からは戦前、多くの島民が仕事を求めて大阪に渡航した。一部は日本の敗戦で島に戻ったが、事件前後、難を逃れて大阪に密航する島民もいたという。

 80年代後半から、韓国の民主化とともに事件の検証が進み、2003年には盧武鉉(ノムヒョン)大統領(当時)が公式に謝罪を表明。呉さんら大阪などに住む遺族も00年に遺族会を結成し、慰霊祭やシンポジウムなどを行ってきた。

 慰霊碑は、大阪産業大の藤永壮教授(朝鮮近現代史)が「事件から70年を機に記憶の継承を」と提案し、今年2月から遺族らと募金活動を始め、両国の約350の個人や団体から目標を上回る約500万円を集めた。

 慰霊碑には「故郷とのつながりを感じられるように」と島の石を並べることにし、当時、島内にあった村の数と同じ178の石を、現地の許可を得て運び出した。

 呉さんは「事件は島民が半島の分断を拒む中で起きた悲劇。碑を平和な社会を作る礎にしたい」と話した。(桑田睦子)

 ◆四・三事件=1948年4月3日、朝鮮半島の南北分断につながる「南朝鮮」単独での総選挙に反対する島民らが警察署を襲撃。54年にかけ、軍や警察による鎮圧で、島民3万人が犠牲になったとされる。文在寅(ムンジェイン)大統領は今年4月3日の追悼式典で「国家による暴力」だったとして謝罪した。 表示を縮小
— Seungkoo Choiさんと一緒です。

===========




韓国で長くタブーだった事件、大阪に慰霊碑建立 11/18(日) 10:22配信 ...

大井 和明さんの投稿 2018年11月17日土曜日















2018/11/18
済州四・三から70周年
済州四三慰霊碑を、和気山統国寺に建立



=============
玄明淑

2018年12月27日 ·

23日、やっと行って来ました。統国寺!
四三犠牲者への鎮魂と名誉回復、そして遺族はもちろんたくさんの人々の心の中で永く記憶され、後世に伝えて行きたい。私は3世だが、故郷は済州道南郡南元面為美里。
村の石、ありました。
記事は新年1月号のイオより。


============




記事からの孫引き
慰霊碑建立委員会共同代表、呉光現
慰霊碑のデザインを、高元秀(グラフィックデザイナー)(朝鮮大学卒業)




==========
藤永 壮さんはHyontae Kimさん、他2人(安 聖民、呉 光現)と統国寺にいます。

2018年11月19日 · 大阪市 ·

大阪の済州4・3犠牲者慰霊碑除幕式は、昨日約450人が参列し、盛況のうちに挙行されました。この間、ご寄付をいただいた方々、さまざまな面で献身的にご尽力いただいた方々に実行委員会の一員として厚くお礼申し上げます。とくに敷地を提供してくださり、除幕式の開催にあたって全面的なご協力をたまわった和気山 統国寺関係者のみなさまには、感謝の言葉が見つからないほどです。
除幕式は公演者のみなさま全員が最高のパーフォーマンスを披露してくださり、また設営、受付、進行、音響、撮影などの裏方でも、お若いボランティアの方々などが、実に手際よく仕事をこなしてくださったおかげで、とても感動的な催しとなりました。
大阪の慰霊碑に込めた多くの方々のさまざまな思いが結実した素晴らしい一日でした。ご参列がかなわなかった方々を含め、関心をもってくださったすべての方々に重ねて感謝申し上げ、当日の模様を写真にてご報告いたします。



===========




9枚目
(パンソリ「4月の物語」):安聖民(アン・ソンミン)、鼓手・趙倫子(チョ・リュンヂャ)

14枚目
呉光現(オ・グァンヒョン)

15枚目
(歌):崔相敦(チェ・サンドン)

16枚目
藤永 壯(ふじなが たけし)(大阪産業大学教授)
?男?
呉光現(オ・グァンヒョン)
呉光現(オ・グァンヒョン)の娘か?
キム・ヒョンテ
?男?






==========

金岡貴子さんは金 洪仙さんと一緒にいます。

2018年11月18日 ·

【大阪市・統国寺に】
14日に無事に退院でき今日、息子同伴で済州4・3犠牲者慰霊碑の除幕式に参加出来て良かったです。
ホンソンさんと逢えて、息子と一緒に写真を撮って頂いて嬉しかったわ❤️

==========




===========

梁 基祚
2018年11月18日 ·
統国寺NOW
慰霊碑除幕

=============




==========

韓 基徳
2018年11月18日 ·
統国寺に来てます。

=========





















中村一成(なかむら いるそん)











呉光現(オ・グァンヒョン)

































 
   
   


2018/11/18(日)14:00~16:00
バザールカフェ、京都市
要友紀子
「HIVと性感染症予防について セックスワーカーのセーファーセックスから学ぶこと」








 





 
   
   

2018/11/19(月)13時〜14時
場所:大阪入国管理局正面
「Save Immigrants Osaka 」主催
大阪入管の人権侵害に抗議するスタンディングアクション #1119大阪入管前抗議










 
   
   


2018/11/19 15:14:12


===========

studiofate
スターと。

sakeuchi317
上段真ん中に東京在住の人が。

ueban_banco
😍😍😍😍😍


ikupie000
写真ちょーだい🤗


2018年11月19日

===========

この投稿をInstagramで見る

スターと。

fusae(@studiofate)がシェアした投稿 -





?女性はキム・ミョンファか?
フサエ
イクピー
李信恵
タカアキ(モジャ)
ヨシダユキヒロ(出版編集者)
ソウルフラワーユニオン中川


  
   
   


16:45

 


http://archive.ph/AVFj3


仲村之菊(活動名が「なかむら みどり」で、本名が「なかむら のぎく」らしい?)(花瑛塾)
李信恵
モジャ(タカアキ)、
金明和(キム・ミョンファ)(朝鮮学校の美術教師)

 
   
   




撮影をしたのは2018/11/19でしょうね。




==============

nogitama
鶴橋本通り商店街



nogitama
副長はなんでインスタ更新をやめてしまったのですか?と、ヤンチャ組に言われましたが、副長は意外とこれでも忙しいのです。
#なっぷんちゃんぢゃ #大阪 #鶴橋 #oosaka #japan

11月 20, 2018
===========




李信恵
仲村之菊(活動名が「なかむら みどり」で、本名が「なかむら のぎく」らしい?)(花瑛塾)



 
   
         
   

2018/11/19(月)OPEN 18:00 / START 19:00
LOFT9、東京都渋谷区



LOFT9
=============


『9条の挑戦――非軍事中立戦略のリアリズム』出版記念
「9条改憲」の対案はこれだ!



【出演】
伊藤真(積極的非暴力平和主義を訴える憲法の伝道師)、
神原元(ヘイトスピーチと闘う弁護士)、
布施祐仁(自衛隊日報問題の火付け役ジャーナリスト)
【ゲスト】
矢崎暁子(「明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)」メンバー)、
高遠菜穂子(イラク人道支援ワーカー)



安倍首相は「違憲状態では自衛隊員がかわいそう」として「9条改憲」に執念を燃やしています。また「自衛隊を憲法に明記しても変わらない」とも言います。
そんな安倍首相の9条改憲を食い止めるには、自衛隊合憲論、専守防衛合憲論、立憲的改憲論、非軍事中立論など、立場の違いがあっても互いに尊重しつつ共闘しなければなりません。
ですが、共闘する人たちの間であまりにも議論が少なすぎる気がしませんか?

安全保障では徹頭徹尾リアリズムが重要です。
沖縄県知事選挙で沖縄県民はふたたび辺野古新基地建設NO!の民意を示しました。朝鮮半島では朝鮮戦争終結や非核化にむけて動きつつあります。
こうした国内外の情勢の劇的変化、世界第6位の海岸線をもつ地理的条件、少子高齢化や貧困・格差の拡大、膨らみつづける赤字国債など日本社会の現実にも冷静に向き合う必要があります。

本書『9条の挑戦』では軍事力に頼らない安全保障政策を提起しています。
日米安保と自衛隊ありきで思考停止するのではなく、ソフトパワーの活用もふくめて、日本らしい安全保障政策とは何かを、大いに議論しましょう!
それがきっと9条改憲を止める基礎体力と瞬発力になるはず。
このイベントでは、約10歳ずつ年齢の異なる4人が、世代を超えて語り合います。
ぜひお越しください!


==========

















 
   
   
2018/11/21(水)12:30〜13:30
場所:大阪入国管理局正面
#1121大阪入管前抗議 #saveimmigrantsOSAKAの有志数名で大阪入管の人権侵害に抗議するスタンディングアクション

















李信恵
ソウルフラワーユニオン中川
あらい商店パク・ミニョン
スズキヒロシ
猫屋敷
ヨシキッチ
渕上哲也
pinball
GURUKUN PARADE
mxs @mxsssxs
堀内ゅい
MC INKADELIX JP







 
   
   



2018/11/21(水)開場13:30~、開演14~15:30、ルナ・ホール(兵庫県芦屋市)、星野智幸の講演会の告知



松村 貞夫さんの投稿 2018年11月20日火曜日








 
   
     


2018年11月21日 (水)20:25

===============

秋元 孝文
2018年11月21日 ·
芦屋で開かれた星野智幸さんの谷崎賞受賞講演会へ。
先週の土曜以来すっかり作家の話を聞かせてよモードのワタシゆえ、今日のお話もとても楽しみにしていて、結果、またしてもいいお話が聞けました。

空想や妄想をすることで現実の世界の拘束を外れたあれこれを考えることができてそこにはユーモアと自由さが生まれる。でも自由さには罠もあってそれが他者の自由を侵害することもある。それに気づくと自分が自由と思っていたものが、実は誰かによって作られた正しくもない規範かもしれないということがわかってくる。もうひとつの自由の罠は選ぶことの不自由さとそれに伴って人を「自己責任」という言葉で攻撃してしまうこと。

柔らかな表現で誰にでもわかるお話をしながら、今の世の中で問題になっているハラスメントやヘイト、自己責任論といった事柄を、さほど明示しないままに読み取らせるお話はさすがだと思いました。聞けてよかった。

みんな空想、妄想しましょう、それで小説を書いたらいいんです、というお話だけど、空想、妄想をすれば、自分の価値観の間違いにも気づけるし人を攻撃せずにも済むという話でもあり、質疑での星野さんのいなし方は、対立をしない柔らかさを実践したものだったと思う。

受賞作の『焰』は2月にイスラエルで読もうと携帯していって、そこで同行した加藤木さんが実は担当だと現地で判明した運命の一冊なのであった。もっかい読もう。

その加藤木さんとも再会し、春の温さんのイベントで会ったみきゆきみさんとも再会。いろいろスキップして参加した甲斐がありました。

星野さんが、土曜のうちのイベントに来たかったと言ってくれたのも嬉しかった!






— 友達: 三木 幸美さん、星野 智幸さん



============




芦屋で開かれた星野智幸さんの谷崎賞受賞講演会へ。 先週の土曜以来すっかり作家の話を聞かせてよモードのワタシゆえ、今日のお話もとても楽しみにしていて、結果、またしてもいいお話が聞けました。 空想や妄想をすることで現実の世界の拘束を外れたあれ...

秋元 孝文さんの投稿 2018年11月21日水曜日









   
   




参画ネットなら PDF

2018/11/23
日本女性学研究会例会(大阪市)
SWASH 要友紀子さんほか







 
   
   



2018/11/25(土)18:30~20:30

dista 大阪市北区堂山町
講師 MASH大阪
「セクシュアルマイノリティと多様な生き方」




 
   
     

2018/11/27



==========

ちぇっちゃり
2018年11月17日 ·
今日も17時までちぇっちゃりやってます❗
こちらはハングルレクチャーしてくれる、敏腕講師です!
皆さんの来館お待ちしています❗
#korean book cafe
#ハングル
#韓国語勉強
#自習カフェ
#鶴橋



==========









2018/11/17 11:17:27


=====================




tyettyari
今日も17時までちぇっちゃりやってます❗
こちらはハングルレクチャーしてくれる、敏腕講師です!
皆さんの来館お待ちしています❗

#korean book cafe
#ハングル
#韓国語勉強
#自習カフェ
#鶴橋







==========






ちぇっちゃり
鶴橋の韓国ブックカフェ。韓国語・日本語の絵本、小説、朝鮮半島にまつわる本、在日コリアンの歴史や物語などたくさん。柚子茶などドリンクを飲んでまったりできます。図書館のように本の貸出もしています。

543-0023
大阪市天王寺区味原町13-10
アップルグリーンビル2F
06-6762-7261
運営者:在日コリアン青年連合(KEY)



  
   
2018/11/29


 
   
2018/11/29

部落解放研究第52回全国集会
岡山市

https://y-keihatsu.jp/wp-content/uploads/2018/10/cb1890862f7d62d523298a48a4eb874b.pdf
http://archive.is/8Ezif

特別講演1 李信恵
特別講演2 尾辻かな子


   
     

22:26


=================


細見 義博
2018年11月29日 ·
— 李 信恵さんと一緒です。





=================





細見 義博さんの投稿 2018年11月29日木曜日








   
   

2018/12/01(土)16:00開場、16:45~開始
水平書館、東京都千代田区
深沢潮氏のトークライブ!
家族とは 歴史とは 文学とは -在日コリアンを描くー
終了後懇親会

主催 東京大学:外村大研究室内「水平講座」実行委員会

外村大(トノムラ マサル)教授
研究テーマ 在日朝鮮人史の研究、近代日本をめぐる人の移動の研究、植民地期の朝鮮社会の研究




 
   
   


2018/12/02(日)14:00
くまざわ書店南千住店
中澤日菜子さん、深沢潮さん、行成薫さん、木下昌輝さん、葉真中顕さんによるトーク&サイン会











 
   
   

2018/12/03(月)13:00〜14:00
場所:大阪入国管理局正面
#1203大阪入管前抗議











 
   
   



2018/12/03(月)15:00~17:00
港区民ホール
松波めぐみ







 
   
 2018/12/04

 


2018/12/04(火) 午後1時~3時30分
東本願寺・しんらん交流会館 2階 大谷ホール

主催 部落解放・人権政策確立要求京都府実行委員会




http://archive.vn/wip/CcC01




 
   
 2018/12/08
 

2018/12/08には、香山リカ、山崎雅弘、西澤晃彦の講演会で。
2019/02/02の講演会の告知。
だいたい、同じような似た人脈で企画されているのね。










 
   
   


2018/12/08(土)17:00~19:00の催しの告知












 
   
   

2018/12/09(日)12:00開場 12:30開演 17:00 終演(予定)
すみのえ舞昆ホール[住之江区役所2階]、大阪市住之江区御崎3-1-17、地下鉄四ツ橋線「住之江公園」、南海本線「住吉大社」
真喜志好一
小出裕章
ナオユキ、宮城善充[ナーグシク・ヨシミツ]

イベント主催者: 難波希美子

慰安婦問題の「未来のためのパネル展」も同時開催で、ルマタンも用心棒みたいにして来ていた。




FACEBOOK
===============
2018年12月9日日曜日 12:30〜17:00
原発あかん!橋下いらん!弾圧やめて!小出裕章・真喜志好一 講演会
すみのえ舞昆ホール

イベント主催者: 難波希美子

すみのえ舞昆ホール

時間: 4時間30分

公開 · Facebook利用者以外を含むすべての人

■と き:12月9日(日)
12:00開場 12:30開演 17:00 終演(予定)

■ところ:すみのえ舞昆ホール[住之江区役所2階]
大阪市住之江区御崎3-1-17
☆地下鉄四ツ橋線「住之江公園」、
☆南海本線「住吉大社」下車。徒歩10分。

■参加協力券(千円)をお買い求めください。

◎第1部(12:30~)
ナオユキ、宮城善充[ナーグシク・ヨシミツ]、諸アピール
講演:真喜志好一『沖縄知事選後の反基地闘争』(仮)

◎第2部(15:30~)
講演:小出裕章『沖縄と朝鮮、そしてフクシマを犠牲にした平和』
対談、その他

☆途中休憩有り、軽食・飲み物など販売します。

開催日時 2018/12/09 12:30 ~ 17:00

料金 1000円
定員 500人


==================




============
鄭 甲寿
2018年12月9日 ·
今日はココ、もうすぐ始まります。

==============


るまたん 
   
   





2018/12/09の講演会の告知

=======



伊賀市
2018年12月7日 ·
皆さん、こんにちは。人権政策課の西村です。
「人権を考える市民の集い」では、人権作品の表彰式と、「部落問題と若者たち」をテーマにパネルディスカッションを行います。
パネルディスカッションでは、被差別の当事者である若者の視点から、見えにくくなっている部落問題について発信していただきます。パネラーの思いや取り組みを聞いていただくことで、たくさんの気づきが得られると思いますので、この機会にぜひご参加ください。
◆人権を考える市民の集い
【と き】
 平成30年12月9日(日)午後1時30分~
【ところ】
 伊賀市文化会館
【内 容】
 第1部:人権作品表彰式
 第2部:パネルディスカッション「部落問題と若者たち」
 パネラー/武田緑さん、三木幸美さん、中村尚生さん
【問い合わせ】人権政策課
 電話:0595-47-1286 ファックス:0595-47-1288


=======




皆さん、こんにちは。人権政策課の西村です。 「人権を考える市民の集い」では、人権作品の表彰式と、「部落問題と若者たち」をテーマにパネルディスカッションを行います。 パネルディスカッションでは、被差別の当事者である若者の視点から、見えにくくな...

伊賀市さんの投稿 2018年12月6日木曜日





伊賀市 PDF


=============
~世界人権宣言70周年~
11月11日~12月10日は「差別をなくす強調月間」です
=============








   
   
2018/12/09(日)16時~
深沢潮さん『かけらのかたち』(新潮社)発売記念 深沢潮さん×こざわたまこさんトークイベント&サイン会
大盛堂書店 、東京都渋谷区宇田川町22−1








 
   
   

2018 年 12 月 10 日(月)京都女子大学法学部講座
「被害者の視点から世界を変える、支える、繋がりあう」
フォトジャーナリスト 大藪順子さん(京都市)




参画ネットなら PDF



 
   
         
 2018/12/10
 
01:40






 
   
         
   





2018/12/11の催しの告知


公益財団法人京都市男女共同参画推進協会







 
   
   
2018/12/11


朝鮮新報
===================


〈特集・ヘイト解消法5年〉関連年表/在日朝鮮人とヘイトスピーチ
2021.06.03 (14:17)
トンポトンネ,権利,民族教育

解消法施行から5年、地方自治体における条例制定などヘイトスピーチをとりまく日本社会の環境は変化した。しかし好転的な流れの一方で、規制網が及ばない場面でのヘイト行為が量産されている。2016年の施行から現在までの関連事項をまとめた。(参考・5.26院内集会事務局作成資料)

・赤=在日朝鮮人に向けられたヘイト行為

・青=排外主義者たちによる政治活動





====================


2月23日:「在特会」らのデモにも参加していた右翼活動家と元暴力団員の男性2人が、未明に総聯中央会館の通用門に銃弾を5発撃ち込む(同年10月に懲役刑求刑)

・3月31日:川崎市が「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律に基づく「公の施設」利用許可に関するガイドライン」を施行

・4月1日:東京都世田谷区が「多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例」を施行

・4月1日:京都府が「京都府公の施設等におけるヘイトスピーチ防止のための使用手続に関するガイドライン」を施行

・4月20日:京都地検が学校法人・京都朝鮮学園の名誉を傷つけたとして、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)元幹部に対し名誉毀損罪を初適用し在宅起訴

・5月18日:川崎市在住の在日同胞女性に対するネット上の匿名ヘイト、脅迫罪で初の書類送検。*19年2月22日に不起訴処分

・8月30日:国連人種差別撤廃委が、日本の条約実施状況に関する総括所見を公表。包括的な人種差別禁止法の採択など条約実施のための改善勧告を出す

10月21日:徳島教組襲撃事件に関与し威力業務妨害などで有罪判決を受けた排外主義者が、兵庫県川西市議に立候補し当選

・10月23日:弁護士への大量懲戒請求事件をめぐり金竜介弁護士が懲戒請求者に訴えた裁判で、東京地裁が33万円の支払いを命じる判決(19年5月14日判決確定)

・12月11日:在日同胞女性でフリーライターの李信恵さんへの差別発言で賠償命令、最高裁は、特定の民族に対する差別的内容を配信するなど、問題視されてきたまとめサイト「保守速報」側の上告を棄却、1、2審判決が確定し完全勝訴

・12月20日:川崎在住の朝鮮ルーツの男子中学生に対するネット上の匿名ヘイト、侮辱罪で初の処罰。科料9千円の略式命令

============= 
   
   



2018/12/13(木) 午後6時30分~
新婦人会議室(大阪市)(谷町線谷町6丁目下車3番出口)

「なんで韓国では#MeToo運動が盛り上がっているのか?!」
講師:方 清子さん(日本軍[慰安婦]問題・関西ネットワーク)

おんな・こどもをなめんなよ!の会 呼びかけ:喜多幡


==============
大阪デモ情報
2018年12月11日 ·
●12月13日(木) 午後6時30分~新婦人会議室(谷町線谷町6丁目下車3番出口(エレベータ有)を出て、左に進行。空堀商店街の入り口を通り過ぎて、新谷町第二ビルの2階です)
「なんで韓国では#MeToo運動が盛り上がっているのか?!」
講師:方 清子さん(日本軍[慰安婦]問題・関西ネットワーク)
参加費:500円
おんな・こどもをなめんなよ!の会 呼びかけ:喜多幡


============




●12月13日(木) 午後6時30分~新婦人会議室(谷町線谷町6丁目下車3番出口(エレベータ有)を出て、左に進行。空堀商店街の入り口を通り過ぎて、新谷町第二ビルの2階です) 「なんで韓国では#MeToo運動が盛り上がっているのか?!」 講師:方 清子さん(日本軍[慰安婦]問題・関西ネットワーク) 参加費:500円 おんな・こどもをなめんなよ!の会 呼びかけ:喜多幡

大阪デモ情報さんの投稿 2018年12月11日火曜日



 
   
   
2018/12/13(木)18:30~
北沢タウンホール3F ミーティングルーム
講演:朴金優綺さん(在日本朝鮮人人権協会)
東京都>戦争をさせない1000人委員会 世田谷 総会






 
   
     




2018/12/15(土)
会場:コミュニティセンターakta(東京都新宿区)
ゲスト:碓井ゆい、super-KIKI、宮越里子

主催:カウパー団げいまきまき


FACEBOOK
============


have a nice day, sex worker
2018年11月14日 ·
セックスワークをテーマに、毎回2時間の中でパフォーマンスと、映像と音の展示、多彩なゲストによるトーク。詰め込んでいます。
「have a nice day! sex worker」
会期:2019/2/22(金)-24(日)、3/1(金)-3(日)
会場:CCOクリエイティブセンター大阪 ブラックチェンバー
Performance art + exhibition about sex work
at Creative Center Osaka
チケット取扱い: https://hndsw.peatix.com
主催:カウパー団
助成:一般財団法人おおさか千島創造財団
カウパー団主宰のげいまきまきは元セックスワーカーでもある女優パフォーマーです。セックスワーカーが安全に健康に働けるよう応援するswashにも所属しています。
この数年、日本国内でアートがセックスワークやセックスワーカーに迷惑がかかる形で扱うことが相次ぎました。
しかし私も作る立場でもあり、世界中にセックスワーカーでありアーティストでもある人は沢山います。
今回はおおさか創造千島財団様の助成をいただき、アートの視点から誰かの事を代弁するわけでも明文するわけでもない、とてもささやかな私のセックスワークの仕事含めた生活から出た事を元に作りたいと思います。
仕事終わり、夜明けのドンキホーテがとても楽しくてカゴいっぱいにお買い物してたけど、何を買ったのか今はもう思い出せない、記憶にあるのはドンキから出て目に入るうっすら白くなる空!

【プレイベント】
◯トーク@東京
期日:2018年12月15日(土)
会場:コミュニティセンターakta(東京都新宿区)
ゲスト:碓井ゆい、super-KIKI、宮越里子

◯トーク@大阪
期日:2019年1月13日(日)
会場:大阪ロフトプラスワンウェスト
ゲスト:野間易通、橋本裕介
*時間、料金、申込方法、みどころ等々 詳細を追って発表してまいります。お楽しみに!
http://gaymakimaki.pussycat.jp



============









   
   
2018/12/16(日)
13:30~ 国立駅南口・駅頭街宣
14:00~ くにたち北市民プラザ大1・2会議室(国立市北3-1-1)
16:00~ 終了


山本太郎
上村和子



 
   
   
2018/12/20(木)13:30~16:00
ところ:富田林市消防本部4階講堂
講師:NPO法人多民族共生人権教育センター事務局長 文公輝(ムンゴンフィ)さん



============

とんだばやし国際交流協会
2018年12月4日 ·
☆2018年度 第1回 とんだばやし人権セミナー☆
「日常のコミュニケーションから多文化共生を考える 
      ~レイシャルハラスメントを中心に~」
レイシャルハラスメントとは、人種、民族、国籍や肌の色などの外見への配慮を欠いたフェ適切な言動や嫌がらせのことです。
 地域、職場、学校など、日常のコミュニケーションの中で、自分の言葉や態度で相手を傷つけてしまっているかもしれません。
 富田林市でも外国人市民が増えている今、レイシャルハラスメントについて考えてみませんか。
日時:2018年12月20日(木)13:30~16:00
講師:NPO法人多民族共生人権教育センター 
   事務局長 文公輝(ムンゴンフィ)さん
ところ:富田林市消防本部4階講堂
内容:講演とワークショップ
対象:市民及び市職員
定員:40名(先着順)
参加費:無料
申込:12月6日(木)から
申込&問合せ&主催:
 (特活)とんだばやし国際交流協会 tel.0721-24-2622
富田林市立人権文化センター    tel.0721-24-0583


=============





平日の昼間からの人権の講演会で、市役所関係って。あれやろ、人権利権のやつやろ。うさんくせー!





 
   
 2018/12/22

   










===========
李信恵さんについて

作者:ともだちはヘルマン

 私は2018年12月22日、大阪弁護士会館で開かれた「『反』差別 連続企画 第1回 今、問われる人種差別禁止法 ―沖縄・部落・在日コリアンへの差別の実態を踏まえて―」という講演会に出席した。

==========


   
   

2018/12/22(土)18:00〜19:00
場所:大阪入国管理局正面
#1222大阪入管前抗議










 
   
   
2018/12/23(日)start 18:00ぐらいから
「Tom’z steel plate」 大阪市中央区北久宝寺町2-5-15 HOPKEN 1F、御堂筋線本町駅、堺筋本町駅

【出演】
☆ロックの歴史
(野間易通 + yo2ro + 元山ツトム)

☆サラダマイカル富岡製糸場グループ








21:58







2018/12/24
00:29


 
   
2018/12/25





 
   

HSを許さない かわさき市民ネットワーク
===========


2018年12月25日(火) 18:30~ 《学習会》開催のお知らせ


~ヘイトスピーチを許さない かわさき市民ネットワーク学習会~


「ヘイトスピーチは本当に許されていないのか」
  -人種差別撤廃条例の早期制定を-

日時:12月25日(火) 18時30分~20時30分
会場:川崎市労連会館5階ホール
   (住所:川崎市川崎区東田5-1)
資料代:300円
主催:「ヘイトスピーチを許さない」かわさき市民ネットワーク
お問い合わせ: nohatekawasaki@gmail.com




[プログラム]川崎の現状と課題
①ガイドラインの見直しを!
実効性のないガイドライン「迷惑要件」の削除と適正な運用を強く求めます!(報告:板橋洋一)
②選挙活動でのヘイトを許すな!
春の統一地方選に具体的な対策を!(報告:山田貴夫)

③野放しは許されない急がれるインターネット対策
深刻な人権侵害に実効性のある施策を!(報告:崔江以子)

④行動提起 さぁオール川崎で!(事務局)


===========



   
   



2018/12/29(土)OPEN 12:30 / START 13:00
ROCK CAFE LOFT、新宿区歌舞伎町1-28-5
出演者 サムソン高橋、宇田川しい
司会&MUSIC サウザン古賀

LGBTゆく年くる年 2018年のセクマイ重大ニュースを振り返る!!@ROCKCAFELOFT







ROCK CAFE LOFT
============
2018年12月
29(土)



Over magazine presents!
LGBTゆく年くる年 2018年のセクマイ重大ニュースを振り返る!!

OPEN 12:30 / START 13:00

◆前売(ROCK CAFE LOFT wab予約)¥1500-
◆当日 ¥2000-
※共に要1オーダー

このイベントの予約は締めきりました。

【出演者】サムソン高橋、宇田川しい
【司会&MUSIC】サウザン古賀

LGBT関連、今年もいろいろなことがあったはずですが、終わってみればほとんど杉田水脈がらみの記憶しかっていない2018年。フケデブ界きってのゆるふわ系癒しキャラ(自称)サムソン高橋とLGBT界のジェイソン・ステイサム(自称)宇田川しいのスピードボール・トークで今年1年のLGBTをめぐる事件を振り返りつつ、来るべき2019年がどんな年になるのか、忘年会気分で一杯飲みながら一緒に考えましょう。「個人的的なことは政治的なこと」という信条に基づき、杉田水脈から出演者のハッテン事情まであらゆることを同一平面上でクイアに語ります! 大晦日イブイブに、意地でも白組にも紅組にも入らないふたりが、あの鐘も鳴らさず祭りも叫ばず、保守の人たちには決して届かない言葉でお送りする年忘れ企画!
トーク前後には「年忘れせくまいの歌」と題してホットなチューンをお届け。永遠のストリートプレイヤーとして、宇田川しいとともにLGBT界のブルースブラザーズ(自称)を気取った身勝手な正義を振りまいているサウザン古賀が、天城も越えず、浪花節でもない輩は帰らんちゃヨカ!と、マイノリティ文化を感じる選曲で場を盛り上げます!

《 profile》
■サムソン高橋(さむそん・たかはし)
ゲイライター。ゲイ雑誌『SAMSON』編集部を経てフリーに。『G-men』などのゲイ雑誌で連載。LGBTメディアサイト「Letibee LIFE」でも毒のあるコラムで人気を博す。著書に『ホモ無職、家を買う』(実業之日本社)、『世界一周ホモのたび』シリーズ(ぶんか社)などがある。

■宇田川しい(うだがわ・しい)
ライター、編集者。ゲイ・アクティビスト。世界のLGBTの本を出版する、サウザンブックス社のPRIDE叢書シリーズの編集主幹。同社代表の古賀とは、LGBT界のブルースブラザーズ(ジェイク宇田川)を気取り活動中。また、ハフポストジャパンなどでセクシュアル・マイノリティのリアルな姿や、社会における問題を伝える記事を執筆している。
そして、セクシュアル・マイノリティが自己肯定していくための雑誌『Over』の創刊を編集長として準備中。https://www.overmagazine.net

■サウザン古賀(さうざん・こが)
世界の本を翻訳出版する出版社サウザンブックス社の代表。宇田川しいと活動するLGBT界のブルースブラザーズでは弟役(エルウッド古賀)。雑誌『Over』の創刊を発行人として準備中。
http://thousandsofbooks.jp
https://www.overmagazine.net


=============





 
   
 2018/12/30

   





ロフトプラスワンWEST

2018/12/30 11:30~
=====================


TwitNoNukes Presents
『STANDARD』上映 & トーク@ロフトプラスワンウエスト

OPEN 11:00 / START 11:30

上映開始 12:00

前売り¥1,200円 / 当日¥1,500円(共に飲食代別)※要1オーダー¥500以上
前売り券はイープラス、ロフトプラスワンウエスト店頭&電話予約にて11/20(火)発売開始!
■購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通)
http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002279675P0030001
ロフトプラスワンウエスト電話→0662115592(16~24時)
※入場順は会場先行予約→プレイガイド整理番号順→ロフトプラスワンウエストweb→店頭&電話予約→当日の順 となります。

このイベントの予約は締めきりました。

『STANDARD』上映 & トーク@ロフトプラスワンウエスト

TwitNoNukes Presents 『STANDARD』上映
<3.11>それはこの国の「スタンダード」を変えたのか?
そして<3.11以降>この国は私たちをどこへ連れていくのか。
書き換えられ、消し去られようとするものに抗う人々。
プロテストをデザインしてきた<普通の人々>によって語られる路上のクロニクル。

今もなお日本を揺るがせ続ける「3.11以後」。福島第一原発事故をきっかけに全国的に拡大した反原発運動に始まり、反レイシズム、反安倍政権の状況にコミットし、路上で行動し続けてきた「普通の人々」の姿を描く。



『STANDARD』

監督・音楽・ナレーション:平野太一
出演:野間易通、ECD、井手 実、Akira The Hustler、DJ TASAKA ほか
製作年:2018年
製作国:日本
製作:TwitNoNukes Project
上映時間:120分



【Talkゲスト】
平野太一





===================