→ 李信恵らの講演会の後ろ盾 2018年4月~2018年6月
2018/04/01 |
コリアNGO主催のダイバーシティパレード。 |
|||
2018/04/06 |
Loft PlusOne West 2018/04/06(金) OPEN 18:30 / START 19:30 =================== 「記者襲撃 赤報隊事件30年目の真実」出版記念トーク 言論とテロリズム OPEN 18:30 / START 19:30 前売り¥1,800 / 当日¥2,300(共に飲食代別)※要1オーダー¥500以上 前売券はイープラス、ロフトプラスワンウエスト店頭&電話予約にて3/6(火)〜発売開始! ■購入ページURL(パソコン/スマートフォン/携帯共通) http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002254394P0030001 ロフトプラスワンウエスト電話→0662115592(16~24時) ※ご入場はプレイガイド整理番号順→ロフトプラスワンウエスト店頭&電話予約→当日の順となります。 言論とテロリズム 【出演】 樋田毅(元朝日新聞記者、著書「記者襲撃 赤報隊事件30年目の真実」) 有田芳生(ジャーナリスト、参議院議員)以下、写真Ⓒ藤原新也 今から約30年前、朝日新聞阪神支局などで起こった一連のテロ事件、通称「赤報隊事件」。 今回「記者襲撃 赤報隊事件30年目の真実」著者にして「NHKスペシャル未解決事件 File.06赤報隊事件」の主人公のモデルにもなった樋田毅氏とジャーナリストにして参議院議員の有田芳生氏をお招きし、改めて「赤報隊事件」とは何だったのかを検証する。 そして言論空間に挑戦状を叩きつけたテロ事件を背景に、現在の日本社会、報道倫理などについても問い直すトークイベントです。 ================= |
|||
2018/04/06 23:03:11 rinda0818 ロフトウェストなう!\(^-^)/
|
||||
ジュゴン掲示板 ================= 〜メディアは何を伝えているか?〜 『沖縄の今を知る。』映画上映&トークセッション ◆4月8日(日)午後1時30分開場、午後1時50分開演〜5時閉会 ◆会場:大阪大学会館講堂 (阪急「石橋」駅、大阪モノレール「柴原」駅より各徒歩15分) ◆資料代 : 1000円 第一部: MBS 毎日放送製作ドキュメンタリー映画上映 「沖縄 さまよう木霊〜基地反対運動の素顔〜」(50分) 第二部 : トークセッション ーパネリストー 今岡 良子(大阪大学言語文化研究科准教授) 斉加 尚代(毎日放送ディレクター) 矢野 宏(元黒田ジャーナル・うずみ火代表) 儀保 昇(沖縄在住・農業従事者) 泰 真(沖縄在住・作業療法士) 第1部では、沖縄の高江に建設中のヘリパッド を巡って、機動隊の大規模な導入や 「土人発言」「ネット右翼」にさらされながらも反対の座り込みを続ける住民たち。 その等身大の姿と思いを追った「沖縄 さまよう木霊〜基地反対運動の素顔〜」 を上映、ディレクターの斉加さんからお話を伺います。 情報は溢れているのに、私たちの生活に直結する重要な情報は実は意外と少ない。 何者かによって事実がねじ曲げられ、インターネットで拡散する「フェイクニュース」。 私たちは何を知らされ、何処に向かわせられようとしているのか? 第2部では沖縄から映像に登場するお二人に来ていただき、 名護市長選挙後の高江・辺野古のリアルな最新情報をお話しいただきます。 ◆主催 : 「沖縄の現実とフェイクニュース〜上映会&トーク」実行委員会 ◆共催 : 大阪大学大学院国際公共政策研究科 ◆申込み・問合せ先: 090-3275-9521山東(10:00~17:00迄)、tj5tymd@gmail.com山田 ◆実行委員会参加団体(2/26現在) ◆*50音順 阪大・9条の会/安保関連法に反対するママの会@豊中/安保関連法に反対するママの会@北摂/安保関連法廃止、立憲主義の回復をめざす市民連合・豊中/基地のない平和で豊かな沖縄の会/共生のまち吹田・摂津をつくる市民の会/憲法いかそう茨木市民の会/ジュゴン保護キャンペーンセンター/新日本婦人の会豊中支部 /戦争法廃止!豊中市民アクション実行委員会/平和と民主主義をめざす全国交歓会・豊中/豊中革新懇/豊中九条の会連絡会議(きらら九条の会/九条の会・豊中いちばん星/九条の会・豊中/豊中・憲法九条を語る会)/ 緑の大阪 /みのお9条の会 =========== 2018/04/08 18:00:11 yung_yung724 ドキュメンタリー「さまよう木霊〜基地反対運動の素顔〜」観てきた。本土からの許しがたいデマと戦う沖縄の人たちの感情をつきつけられるような映像だった。本土の人間ができることはもっとたくさんあるのだと感じた。最後に泰さんが教訓歌のてぃんさぐぬ花を拡声器で歌ってる姿が印象に残ってる。 #辺野古に基地はいらない |
||||
2018/04/14(土)14時から、 つるはし交流ひろば「ぱだん」 アジア連帯会議の報告会 ======= おかだ だい 2018年3月25日 · 4月14日(土)14時から、つるはし交流ひろば「ぱだん」にて、アジア連帯会議の報告会を行います。主催はおおさかイアンフ映画祭実行委員会です。アジア連帯会議に参加した実行委メンバーから、アジア連帯会議でどんなことが話し合われたのか、ソウルの民主主義の熱量も含めて報告していただきます。 この日は、いったん終了した「おおさかイアンフ映画祭」の今後を話し合う場でもあるのですが、せっかくの機会ですのでアジア連帯会議について知りたい方はどなたでも参加していただければと思っています。 アジア連帯会議に興味はあったけれど参加できなかったという方、ぜひともご参加ください。 ============== |
||||
2018/04/14(土)16:00~ 大阪うつぼ公園:出発 「安倍政権の退陣を求めるDEMO」 DJ ken-bo ============ studiofate 気になってるなら、おかしいと思ってるなら、今しかないよ。 しかも安倍総理はいま大阪にいる。一緒に頭数になろう。 #0414大阪大行動 2018年4月14日 ============== |
||||
2018/04/21(土)、17時30分~(17時開場)、 北とぴあさくらホール(JR「王子」駅北口徒歩2分、東京メトロ南北線「王子」駅5番出口直結)。 1部で作家の金石範氏と立命館大学の文京洙特任教授の対談、 2部で南朝鮮のシンガーソングライター、アン・チファン氏コンサート。 朝鮮新報 ========== ★済州島四・三事件70周年記念「眠らざる南の島」 4月21日(土)、17時30分~(17時開場)、北とぴあさくらホール(JR「王子」駅北口徒歩2分、東京メトロ南北線「王子」駅5番出口直結)。1部で作家の金石範氏と立命館大学の文京洙特任教授の対談、2部で南朝鮮のシンガーソングライター、アン・チファン氏コンサート。入場券=2500円(前売り2000円、学生1000円)。問い合わせ=済州島四・三事件を考える会・東京(TEL03-6256-9255、FAX03-6256-9256、Eメール=jeju43_tokyo@yahoo.co.jp)。 =========== |
||||
2018/04/22、04/23の慰安婦問題の催しの告知 金侑紀 2018/04/22 梁澄子 2018/04/23 きむ きがん =========== Megumi Kitamura 2018年3月20日 · ■。□*■。□*■。□*■。□*■。□*■。□*■。□*■ <在日本朝鮮人人権協会 性差別撤廃部会 2018年4.23アクション> いま、日本軍性奴隷問題と向き合う~被害者の声×アート~ ■。□*■。□*■。□*■。□*■。□*■。□*■。□*■ 「地獄だったよ、この世の地獄だった…」(裵奉奇) 4月23日は、沖縄で日本軍の「慰安婦」=性奴隷を強いられ、朝鮮の解放/日本の敗戦後、朝鮮女性として初めて自らの被害を明かされた裵奉奇さん(1991年、沖縄にて逝去)の証言が『朝鮮新報』に掲載された日です(1977年)。 私たち性差別撤廃部会は、昭和天皇の謝罪と朝鮮半島の統一を願った裵奉奇さんの存在を記憶していくために、4月23日を記念して、日本軍性奴隷問題について考えるためのアクションを毎年行ってきました。 日本軍性奴隷問題が「解決される」として2015年に安倍・朴両政権下で発表された「合意」は、被害者を無視してなされた、国際人権基準に背く談合であったことが明らかになっています。被害者たちは今も、日本政府による事実の認定、真相の究明、公式の謝罪、法的な賠償、責任者の処罰、歴史の教育・記憶などを強く求めています。 私たちはこのたび、真実と正義を実現しようとする被害者たちの声を伝え、今こそ日本軍性奴隷問題と向き合うために、この問題をテーマとした様々な催し物を行います。 ◇日時◇ 2018年4月22日(日) 11:00~19:00(受付10:30~) 23日(月) 13:00~21:30(受付12:30~) ◇会場◇ ブレヒトの芝居小屋(東京・武蔵関) ●東京都練馬区関町北4-35-17 ●TEL:03-3920-5232 http://www.tee.co.jp/ ●西武新宿線「武蔵関」駅北口徒歩6分、JR「吉祥寺」駅北口バスのりば4番より西武バス「関町北4丁目」下車徒歩3分(吉祥寺駅より約20分) ◇チケット代◇ ■パネル&アート展 ●500円 *当日券のみ *ご鑑賞が可能な日時:22日(日)11:00~14:30、23日(月)13:00~18:30 *イベント中はパネル&アート展のみの鑑賞はできません ■イベント ●前売 一般 2500円 学生・生活困窮者・障害のある方 2000円 ●当日 一般 3000円 学生・生活困窮者・障害のある方 2500円 *高校生以下・介助者1名無料 *参加するイベントの数にかかわらず同日であれば同料金 *パネル&アート展鑑賞料も含まれます ◇イベントお申込方法◇ 申込フォームorお電話にてお申込みください。4月19日(木)17時までのお申込に限り前売価格が適用されます。当日、受付にて料金を頂戴します。当日券のご用意もあります。 ●申込締切 4月19日(木)17時 ●申込先 https://goo.gl/sMq1Nj (申込フォーム) 03-3920-5232 (東京演劇アンサンブル) ◇主催◇ 在日本朝鮮人人権協会 性差別撤廃部会 ◇共催◇ 東京演劇アンサンブル切羽委員会 ◇問合せ◇ 在日本朝鮮人人権協会 性差別撤廃部会 〒110-0016 東京都台東区台東3-41-10-3F TEL 03-3837-2820 FAX 03-5818-5429 hurak.sccp@gmail.com http://dareiki.org/ ◇内容◇ ■パネル&アート展 ○日時:① 4月22日(日) 11:00~14:30 ② 23日(月) 13:00~18:30 ◆パネル:「今こそ知ろう!日本軍性奴隷制」展 ~「日本軍『慰安婦』制度とは?」「慰安所は、誰が、どのような目的で作ったのですか?」など、日本軍性奴隷問題のキホンのキからわかるパネルを展示します。アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」作成。在日朝鮮人被害者である裵奉奇さんと宋神道さんについてのパネルも展示します。 ◆アート:「日本軍性奴隷問題とわたし」展 ~朝鮮高校美術部の生徒や、日本の美術界で活躍する在日朝鮮人アーティストたちが作成した、日本軍性奴隷問題をテーマとしたアート作品を展示します。ほぼすべての作品が本展のために作成されたものです。 ■イベント ◆トーク 「日本軍性奴隷問題の現在~宋神道さん支援運動の中で見えてきたもの~」 ~日本軍性奴隷問題解決のために長年奔走されてきた梁澄子さんを迎え、同問題をめぐる昨今の状況、そして在日朝鮮人被害者として唯一日本政府を相手に裁判を起こし、昨年ご逝去された宋神道さんを支援する中でお考えになったことについてお話いただきます。 ○日時:4月22日(日) 15:00~16:30 ○お話:梁澄子(やん・ちんじゃ)さん ~一般社団法人希望のたね基金代表理事、日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表。通訳・翻訳、語学講師。在日朝鮮人「慰安婦」被害者宋神道さんの支援をおこない、2007年にドキュメンタリー映画『オレの心は負けてない』製作。 ◆歌とピアノ ○日時:4月23日(月) 19:00~19:15 ○歌:Gisaeng(己生) ○ピアノ:金成樹(きむ・そんす) ◆2人芝居「キャラメル」 ~また1人、ハルモニが息をひきとった。身寄りもなくひっそりと生きた彼女のお葬式は、彼女自身と彼女の友人との2人で執り行われる。死んだはずのハルモニと生きているハルモニの儀式は2人にとって、自分へのはなむけであった。最後は自分達の思いのままにと、歌い踊り、泣き笑い、そしていつしか別れを迎える。誰にでもある喜びも痛みも奪われたある女性達の物語。 ○日時:① 4月22日(日) 17:00~18:30 ② 23日(月) 19:30~21:00 ○脚本:きむ・きがん ○出演:きむ・きがん、洪美玉 [役者プロフィール] ○きむ・きがん ~在日コリアン3世 ・劇団石(トル)主宰。役者•シンガーソングライター。日本、滋賀県を拠点に、一人芝居・演劇ワークショップ・音楽ライブなど、全国各地で活動中。パワフルな笑いの中に、常に社会的弱者に目を向けた作品を上演している。 代表作にすべての生き物の尊厳を描いた「カンアジトン(こいぬのうんち)」、在日同胞の100年の歴史を描いた「在日バイタルチェック」、部落差別の歴史と現状を描いた「人の値打ち~たまちゃんとはるちゃん〜」などがある。 ○洪美玉(ほん・みお) ~1974年、神奈川生まれ。アメリカ留学を機に演劇を本格的に目指す。日本大学芸術学部演劇学科卒業。現在、東京演劇アンサンブル劇団員。イベント開催場所であるブレヒトの芝居小屋を拠点に、全国の児童青少年にも演劇を届ける。本アクション共催の東京演劇アンサンブル切羽委員会委員長。これまで朝鮮、原発、沖縄問題などに向き合う憲法集会、学習会を企画、運営してきた。現在、音楽劇「消えた海賊」で全国の高校を巡演中。 =========== 朝鮮新報 =========== ★在日本朝鮮人権協会 性差別撤廃部会2018年4.23アクション「いま、日本軍性奴隷問題と向き合う~被害者の声×アート~」 4月22日(日)、11時~19時(10時30分受付)、23日(月)、13時~21時30分(12時30分受付)、ブレヒトの芝居小屋(西武新宿線「武蔵関」駅徒歩6分)。日本軍性奴隷問題に関するパネル、アート展示、梁澄子・日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表のトークイベント「日本軍性奴隷問題の現在~宋神道さん支援運動の中で見えてきたもの~」、歌とピアノの小公演、2人芝居「キャラメル」など。チケット代=パネル&アート展500円(イベント中はパネル&アート展のみの鑑賞不可)、イベント前売り2500円(学生・生活困窮者・障害のある方2000円、当日券はそれぞれ500円増、高校生以下・介助者1人無料、4月19日17時に申込締切、申込=東京演劇アンサンブル、TEL03-3920-5232)。問い合わせ=人権協会(TEL03-3837-2820、FAX03-5828-5429、Eメール=hurak.sccp@gmail.com)。 ============= |
||||
2018/04/22(日) 済州4・3事件70周年「在日本済州4・3事件犠牲者慰霊祭」 済州四・三事件70周年犠牲者慰霊祭実行委員会などが共同主催 東成区民センター =========== 中山 茂 2018年4月23日 · 済州4・3事件70周年「在日本済州4・3事件犠牲者慰霊祭」が午後3時から、東成区民センター大ホールでおこなわれた。 2時半開場だったが、2時にはすで列ができ、すぐに廊下、外まで列が続いた。すごい熱気でした。高齢の女性たちが並んでいた。関係者かどうかはわからないが、昨年とも違う、熱いものがあった。 会場は超満員でした。 作家の金石範氏は、「4・3民衆抗争」と呼ぶ。確かに「事件」ではすまされない重い、深い出来事です。 4・3民衆抗争では、1947年から54年まで済州島民の10分の1にあたる3万人が亡くなった(ムン大統領の追悼辞から)。 在日本済州4・3遺族会の呉光現(オグァヒョン)会長は追悼辞で、「そうです、対立・反目ではなく、銃ではなくお互いが手を取り合って話し合い、共に歩む時代になったことを願っています」とのべました。 素晴らしい内容でした。パンソリ、済州の民謡、独唱、重唱などなど。 終わって、日本人の活動の先輩たちとファミレスで語り合いました。そして、帰りに古くからの知り合いと偶然に会って、先ほどまで語っていました。歴史の転換期に身を投じていると実感できる昨今ですが、震えるような日々です。 ===========
|
||||
2018/04/24(火)開場/開演 18:45/19:00 会場 サウザンブックス社、東京都渋谷区代々木2丁目30-4 出演者 宇田川しい、にじいろかぞく LGBTの本を世界から!サウザンブックス PRIDE叢書『In Our Mothers’ House (ママたちの家で
|
||||
2018/04/26(木)~2018/05/02(水) 10:00~20:30 会場: かながわ県民センター
|
||||
2018/04/28(土)18〜21時 公園通り・hotel koe tokyo フェスタ「東京レインボープライド2018(TRP2018)」オープニングレセプション 渋谷文化 ================= フェスタ「東京レインボープライド2018(TRP2018)」 ○日時:2018年4月28日(土)〜5月6日(日) 〇会場:代々木公園、都内・全国の協力施設・公共スペース等 〇料金:無料 ※一部有料イベントも有り 〇主催:特定非営利活動法人 東京レインボープライド ○後援:渋谷区 ○公式:http://www.tokyorainbowpride.com/ 〇主なTRP主催イベント: ・4月28日(土)オープニングレセプション(18〜21時、公園通り・hotel koe tokyo) ・5月 4日(金)前夜祭「PARTY OF LIFE」(21時〜、道玄坂・Sound Museum Vision) ・5月 5日(土)&6日(日)プライドフェスティバル(5日11〜18時、6日10〜18時、代々木公園イベント広場&野外ステージ) ・5月 6日(日)パレード(6日12時〜、渋谷〜原宿、要事前申し込み) ・5月 6日(日)クロージングパーティ(18時〜、新宿・AiSOTOPE LOUNGE) ================= |
||||
2018/04/30 |
19:00 |
2018/04/30(月祝)19:00~、平野太一&竹川宣彰 2018/05/01(火)19:00~、 津田大介&竹川宣彰 2018/05/06(日)19:00~ 野間易通&竹川宣彰 東京都渋谷区、ワタリウム美術館
http://archive.is/68Zp8 タクヤマ 平野太一 竹川宣彰 |
||
2018/05/01 |
19:00 |
2018/04/30(月祝)19:00~、平野太一&竹川宣彰 2018/05/01(火)19:00~、 津田大介&竹川宣彰 2018/05/06(日)19:00~ 野間易通&竹川宣彰 東京都渋谷区、ワタリウム美術館 |
||
2018/05/02(水)OPEN 18:30 / START 19:30 Naked Loft、東京都 【出演】宮沢章夫(『ニッポン戦後サブカルチャー史』)、野間易通(『実録・レイシストをしばき隊』) LOFT BOOKS presents「サブカル」に決着をつける
Naked Lof ============ 2018年5月02(水) LOFT BOOKS presents「サブカル」に決着をつける OPEN 18:30 / START 19:30 前売¥1500 / 当日¥2000(飲食別)要1オーダー¥500以上 前売り券ソールドアウト!! 当日券あり!! このイベントの予約は締めきりました。 【出演】宮沢章夫(『ニッポン戦後サブカルチャー史』)、野間易通(『実録・レイシストをしばき隊』) ネトウヨ、レイシズム、ヘイトスピーチの蔓延は、「サブカル」の末路ではないのか? サブカルチャーから「サブカル」が分岐してから四半世紀をすぎた今、そろそろ総括と決着が必要ではないか? そんなことをテーマにしたトーク・セッション。戦後サブカルチャーの歴史を追ってきた宮沢章夫と、ヘイトへのカウンター行動を牽引してきた野間易通が徹底的に語り合う。 =========== 21:02
|
||||
2018/05/03 | 2018/05/03の催しの告知 Normal Screen ================= WEEKENDS Thursday, May 3, 2018 Normal Screen presented the Korean feature documentary WEEKENDS, about Seoul’s gay choir group G-Voice. Premiered in 2016 at the 66th Berlin International Film Festival and won the Panoroma Audience Award – Panorama Dokumente. Japan premiere at TPAM in Yokohama. WEEKENDS shows gay people’s struggle and joy of their experiences in Korea today through their original songs/ performances and political actions. WEEKENDS 監督:イ・ドンハ|韓国語|日本語、英語字幕|98min|2016|韓国|製作:チングサイ、バンダル 韓国のゲイコーラスグループの姿を捉えたドキュメンタリー『ウィークエンズ』 東京初上映 歌うことが好きなソウルのゲイたちが集まるG-Voice。毎週末、ともに支え合いながら練習に励む。恋愛やカミングアウト、友情についてうたい、たまにはふざけたり泣いたり。そしてときにはセクシーに。 保守的な政権下での差別や偏見にも屈せず彼らは、政治的な関心を強め、労働組合との交流など活動の幅をひろめていく。 練習後や飲み会などで行われるインタビューでは、メンバーが韓国でゲイとして育った経験や生きることについて赤裸々に語り、コーラスの仲間との信頼の強さもうかがえる。 劇中で10周年を迎えるG-voiceはオリジナル曲や活動を通し、現代の韓国のゲイたちの苦悩や喜びを明らかにしていく。 監督:イ・ドンハ 韓国・釜山出身。大学では美学を専攻し、2009年よりG-Voiceのアニュアルコンサートや活動を記録。 彼は「正直な記録というものは相反する世界を明らかにし、他とは違う注目すべき瞬間を捉え、見過ごしがちな人生の価値に気づかせてくれる」ということを信じている。『ウィークエンズ』は初長編ドキュメンタリーで、現在はゲイコーラスをテーマにした劇映画のプロジェクトを計画している。 weekendshibiya.jpg 日時:2018年5月3日(木)2:30PM 会場:東京・日比谷図書文化館コンベンションホール 入場:¥1500. 上映後Q&A(解説):植田祐介さん =============== |
|||
2018/05/04(金)OPEN 12:30 / START 13:00 NAKED LOFT YOKOHAMA(ネイキッドロフト横浜) 、神奈川県横浜市西区南幸2丁目1−22 相鉄ムービル 3階 【出演者】サムソン高橋、宇田川しい セックス! ドラッグ! LGBT! 昭和のオカマ(※1)の逆襲が、今、始まる!! LGBTネイキッド!! 〜誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくい「LGBT(※2)のセックスのすべて」 について教えましょう〜
Naked Loft Yokohama ======== 2018年5月 04(金) セックス! ドラッグ! LGBT! 昭和のオカマ(※1)の逆襲が、今、始まる!! LGBTネイキッド!! 〜誰でも知りたがっているくせにちょっと聞きにくい「LGBT(※2)のセックスのすべて」 について教えましょう〜 OPEN 12:30 / START 13:00 前売¥1500 / 当日¥1800(飲食代別) このイベントの予約は締めきりました。 【出演者】サムソン高橋、宇田川しい 世はLGBTブーム。メディアではキラキラ、シャイニーで清潔な“LGBTな人々”がフィーチャーされ新たなセクシュアル・マイノリティ像を結ぼうとしている。 こうして、ごく普通の隣人としてのLGBTが可視化される一方、セクマイ特異のカルチャーがなかったことにされようとしているようにも見える。 とくに不特定多数との性行為である“ハッテン”については漂白されたLGBTブームの中で語られることはほとんどない。 しかしながら、このような逸脱こそがマイノリティのカルチャーのパワーの源泉であり、むしろそれをストレートの側が取り入れることで日本は今の閉塞した状況を脱することができるのではないか–––。 サムソン高橋と宇田川しいの、昭和のオカマを代表する2人が、ブームの中では語られないLGBTの裏側をいっさいのタブーなしで語り尽くす! ※1 侮蔑語をあえて名乗ることで当事者自身がイメージを再定義する目的で使用しています。 ※2 当企画の出演者2名はどちらもゲイでありL・B・Tは登場いたしません。企画名にLGBTとあるのはその方がキャッチィで集客できるかな〜と思ったからです。予めご了承ください。 【出演者 プロフィール】 サムソン高橋(さむそん・たかはし) ゲイライター。ゲイ雑誌『SAMSON』編集部を経てフリーに。『G-men』などのゲイ雑誌で連載。LGBTメディアサイト「Letibee LIFE」でも毒のあるコラムで人気を博す。著書に『ホモ無職、家を買う』(実業之日本社)、『世界一周ホモのたび』シリーズ(ぶんか社)などがある。 宇田川しい(うだがわ・しい) ライター、編集者。ゲイ・アクティビスト。世界のLGBTの本を出版する、サウザンブックス社のPRIDE叢書シリーズの編集主幹。90年代のゲイブーム時代からゲイであることをカミングアウトしライターとして主にストレート向けのメディアで活動。近年ではハフポストジャパンなどでセクシュアル・マイノリティのリアルな姿や、社会における問題を伝える記事を執筆している。またセクシュアル・マイノリティに限らず多様な家族のあり方についての取材を行っている。 ======== |
||||
高円寺パンディット 2018年05月04日(金)18:00 - 22:00 =================== 5月4日(金)トランスジェンダーカフェ presents RESIST History 差別への抵抗!『歴史から学ぶゲイ(LGBT)の明と暗の120年!』 1996年に開設された日本で初めてのトランスジェンダーホームページ『トランスジェンダーカフェ』。 そのオーナ畑野とまとが遂に単独イベントを開催!! 『歴史から学ぶゲイ(LGBT)の明と暗の120年!』 ニューハーフが排除された日本の性同一性障害医療に対して、興味を持つことができずに距離を大きく置いていた畑野とまとが、トランスジェンダーの非病理化の話をするため3月に開催されたGID学会に初参加、初登壇してきました。 昨年10月には日本で始めてのstop trans pathologization(トランスジェンダーの非病理化を訴える国際キャンペーン)に参加し、小さいながら非病理化を訴えるイベントを開催。今年のGID学会大会長・針間 克己(はりまメンタルクリニック 院長)様から声をかけられ、GID学会で15分という短い時間ながら、何故世界は非病理を求めているのかと言ったことを伝えるために、120年分のゲイ(LGBT)歴史話をさせてもらいました。思った以上に好評だったのですが、15分ではジェット機並の駆け足でした。そこで、このプログラムをじっくりと解説しながら送る完全版をレインボーウィークに開催決定! LGBTブームの今だからこそ、私達の先輩達はどこで何をしていたのか? 差別がキツイ社会とどう対峙してきたのか。 歴史上の出来事を順に追って、現代のLGBTブームに繋がるまで、そしてブームに隠れた問題の部分まであぶり出す、畑野とまとの熱いトークをお届けします! 鋭い突っ込みを入れてくれるゲストも予定しているのでこうご期待! ☆このイベントは東京レインボープライドに協力しています。 【出演】 畑野とまと(ライター、トランスジェンダー活動家) 【ゲスト】 ※レイナさんが緊急帰国のため、代打としてIoana Fotacheさんがゲストになります! 【時間】 開場18:00 開演18:30 【料金】 前売り予約¥1500(飲食代別) =================== |
||||
2018/05/04(金)21時〜 道玄坂・Sound Museum Vision、東京都 フェスタ「東京レインボープライド2018(TRP2018)」前夜祭「PARTY OF LIFE」 渋谷文化 ================= フェスタ「東京レインボープライド2018(TRP2018)」 ○日時:2018年4月28日(土)〜5月6日(日) 〇会場:代々木公園、都内・全国の協力施設・公共スペース等 〇料金:無料 ※一部有料イベントも有り 〇主催:特定非営利活動法人 東京レインボープライド ○後援:渋谷区 ○公式:http://www.tokyorainbowpride.com/ 〇主なTRP主催イベント: ・4月28日(土)オープニングレセプション(18〜21時、公園通り・hotel koe tokyo) ・5月 4日(金)前夜祭「PARTY OF LIFE」(21時〜、道玄坂・Sound Museum Vision) ・5月 5日(土)&6日(日)プライドフェスティバル(5日11〜18時、6日10〜18時、代々木公園イベント広場&野外ステージ) ・5月 6日(日)パレード(6日12時〜、渋谷〜原宿、要事前申し込み) ・5月 6日(日)クロージングパーティ(18時〜、新宿・AiSOTOPE LOUNGE) ================= |
||||
2018/05/05(土)11〜18時 代々木公園イベント広場&野外ステージ フェスタ「東京レインボープライド2018(TRP2018)」プライドフェスティバル 渋谷文化 ================= フェスタ「東京レインボープライド2018(TRP2018)」 ○日時:2018年4月28日(土)〜5月6日(日) 〇会場:代々木公園、都内・全国の協力施設・公共スペース等 〇料金:無料 ※一部有料イベントも有り 〇主催:特定非営利活動法人 東京レインボープライド ○後援:渋谷区 ○公式:http://www.tokyorainbowpride.com/ 〇主なTRP主催イベント: ・4月28日(土)オープニングレセプション(18〜21時、公園通り・hotel koe tokyo) ・5月 4日(金)前夜祭「PARTY OF LIFE」(21時〜、道玄坂・Sound Museum Vision) ・5月 5日(土)&6日(日)プライドフェスティバル(5日11〜18時、6日10〜18時、代々木公園イベント広場&野外ステージ) ・5月 6日(日)パレード(6日12時〜、渋谷〜原宿、要事前申し込み) ・5月 6日(日)クロージングパーティ(18時〜、新宿・AiSOTOPE LOUNGE) ================= |
||||
2018.5.5 (土)12:25~13:05 代々木公園 野外ステージ 司会:松中権(認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ代表) キースの紹介:Hiraku(キースへリング美術館) トーク 鈴木 茂義(小学校の先生) 遠藤 まめた(トランス活動家/change.orgキャンペーナー) 平野 太一(元TwitNoNukes/映画「STANDARD」監督) 尾辻 かな子(衆議院議員/社会福祉士/介護福祉士) 企 画 NPO法人ぷれいす東京、NPO法人akta
「PLACE TOKYO/NPO法人ぷれいす東京」 FACEBOOK ========== PLACE TOKYO/NPO法人ぷれいす東京 2018年5月4日 · TRPシンポジウム HAPPY 60th Birthday Keith Haring! 〜声をあげること 5月4日はキースの60歳の誕生日です。そう今年、還暦を迎えます。このシンポでは、キースの足取りを振り返りつつ、今、この日本で世の中を変えるために「声をあげる」について一緒に考えます。 2018.5.5 12:25~13:05 代々木公園 野外ステージ 司会:松中権(認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ代表) キースの紹介:Hiraku(キースへリング美術館) トーク 鈴木 茂義(小学校の先生) 遠藤 まめた(トランス活動家/change.orgキャンペーナー) 平野 太一(元TwitNoNukes/映画「STANDARD」監督) 尾辻 かな子(衆議院議員/社会福祉士/介護福祉士) 企 画 NPO法人ぷれいす東京、NPO法人akta キースは1980年にニューヨークの地下鉄構内の黒い紙が貼られた空き看板に白いチョークで素早く描き上げるドローイングでアート活動をスタートしました。そのシンプルでリズミカルな絵は、ニューヨーカーの間でたちまち評判となり、キースは時の人となりました。 HIV陽性であった彼は、社会に役立つ活動も多く行いました。アートを通して、HIV啓発、核廃棄、LGBT、反ヘイトなどメッセージを発信し続けました。そして、子供たちと一緒に創作活動をするなど、幅広い活動を展開しました。しかし、キースは1990年2月にエイズによる合併症で死去。31歳の若さでした。 ========= |
||||
2018/05/06(日)10〜18時 代々木公園イベント広場&野外ステージ、東京都 「東京レインボープライド2018(TRP2018)」プライドフェスティバル 2018/05/06(日)12時〜、 渋谷〜原宿、東京都 「東京レインボープライド2018(TRP2018)」パレード、 2018/05/06(日)18時〜 新宿・AiSOTOPE LOUNGE、東京都 「東京レインボープライド2018(TRP2018)」クロージングパーティ 渋谷文化 ================= フェスタ「東京レインボープライド2018(TRP2018)」 ○日時:2018年4月28日(土)〜5月6日(日) 〇会場:代々木公園、都内・全国の協力施設・公共スペース等 〇料金:無料 ※一部有料イベントも有り 〇主催:特定非営利活動法人 東京レインボープライド ○後援:渋谷区 ○公式:http://www.tokyorainbowpride.com/ 〇主なTRP主催イベント: ・4月28日(土)オープニングレセプション(18〜21時、公園通り・hotel koe tokyo) ・5月 4日(金)前夜祭「PARTY OF LIFE」(21時〜、道玄坂・Sound Museum Vision) ・5月 5日(土)&6日(日)プライドフェスティバル(5日11〜18時、6日10〜18時、代々木公園イベント広場&野外ステージ) ・5月 6日(日)パレード(6日12時〜、渋谷〜原宿、要事前申し込み) ・5月 6日(日)クロージングパーティ(18時〜、新宿・AiSOTOPE LOUNGE) ================= |
||||
2018/05/06(日)19:00~ ワタリウム美術館、東京都渋谷区 野間易通&野間易通 トークシリーズ「理由ある反抗」
19:16
|
||||
2018/05/11(金)OPEN 18:30 / START 19:30 ROCK CAFE LOFT 、東京都新宿区歌舞伎町1-28-5 久保憲司
ROCK CAFE LOFT =========== 2018年5月11(金) 久保憲司のROCK ENCYCLOPEDIA LIVE! Vol.1 「フジロック来日記念/ボブ・ディラン特集」 〜ロック、本当はこんなこと歌ってるんですよ〜 OPEN 18:30 / START 19:30 テーブルチャージ¥400(+要ワンオーダー) ナビゲーター:久保憲司(写真家、音楽評論家) 久保憲司のロック・エンサイクロペディア 久保憲司のロック千夜一夜 ============= |
||||
日時:2018年5月13日(日)12:00-夕方 場所:生野区 巽公園 〒544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目7番 ※勝山通り沿いの製薬会社南側 ※地下鉄北巽駅から市バス18番「玉造」行、もしくは13番「あべの橋」行に乗車して、2つ目の「北巽小学校前」で下車徒歩5分。 ※地下鉄「北巽」駅から徒歩15分 参加料:無料 雨天決行 主催:第25回統一マダン生野実行委員会 後援:6.15共同宣言実践日本地域委員会 クラウドファンディング「READYFOR」 =============== 朝鮮半島平和統一へ!思いはひとつ、空に向かって!! 高愛子 高愛子 朝鮮半島平和統一へ!思いはひとつ、空に向かって!! 支援総額 431,000円 目標金額 350,000円 支援者 48人 募集終了日 2018年5月11日 シェア ツイート LINEで送る noteで書く プロジェクト概要 新着情報 16 応援コメント 48 プロジェクト本文 民族はひとつ! 祖国はひとつ! 同胞はひとつ! はじめまして、こんにちわ。統一マダン生野実行委員会の高 愛子(コウ エヂャ)です。私たちは日本最大の在日コリアンの密集地である大阪生野区で、朝鮮半島の平和統一を願うメッセージを発信するべく「統一マダン生野」という地域密着型の祭典を、25年間毎年欠かさず開催しています。 皆さんもご存知の通り、現在、朝鮮半島には大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国が存在します。近代以降、あらゆる不条理な歴史を背景に分断され、対立を生み、数々の悲しい歴史は日本に住む在日コリアンにも背負わされています。 そんな中、嬉しいニュースが舞い込んで来ました。 平昌オリンピック開会式での南北の選手団の合同入場、南北合同の女子ホッケーの「チーム・コリア」の奮闘、そして今年4月27日には、第三回目となる南北首脳会談の開催が決定されました。 今、世界中から温かい支持を受けていますが、最も喜びに溢れているのは在日コリアン、そして共に歩む日本の友人たちです。 この喜びと感動をもっと多くの人々と共有したい、統一への願いを世界へ発信したいという意味を込めて、第25回統一マダン生野では、朝鮮半島が描かれた統一ナプキンを615人で一斉に頭上に投げるというチャレンジ企画を開催することになりました! 世界一の記録を大阪・生野から出して、多くの人々の希望となり、1日でも早く朝鮮半島の平和統一を実現させるための契機としたいです。 しかし、プロジェクトを行なうために必要な統一ナプキンの購入費、また多くの方に発信するために複数のカメラでの撮影、ドローンを使った撮影費用が不足しており、今回クラウドファンディングに挑戦させていただくことになりました。 どうかどうかみなさまの温かいご支援をお願いいたします。 A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd 統一マダン生野実行委員会の公式キャラクター「トンイル君」 分断から73年。 朝鮮半島平和統一の願いを大阪生野から世界へ発信したい! 生野区に在日コリアンが多く暮らすようになったのは、歴史的経緯があります。1910年の「韓日併合」により、土地や職を奪われ、朝鮮の地で暮らす事が困難になった人々が労働力として日本に移住することになります。とくに生野区にはコミュニティが早くから形成され、植民地からの解放時期にはすでに生活基盤がある程度できていたため、解放後もそのまま住み着いたという経緯があります。 在日コリアンが多いというデータは法務省が発表したものなどで、多くのコリアン系の法人などでも言われています。現在、生野区には約27,000人にのぼる韓国・朝鮮籍の人々が生活しており、日本籍に帰化した人、両親のどちらかが在日コリアンの人などを含めると、その数はさらに多くなります。 この25年間、朝鮮半島をめぐる情勢は緊張と和解、対決と対話を繰り返す一進一退の状況に置かれており、平和を望む全ての人々は依然固唾を呑みながらその行き先を見守っています。 そのような状況の中でも私たちは「朝鮮半島の自主的平和統一こそが東アジアの平和を創る。」「日本の地から統一の風を吹き込もう!」というスローガンを掲げ、長きに渡り、ぶれず弛まず生野の地で25回平和の祭典を開催してきました。 こうした地道な活動を続けていく中で在日コリアンのみならず、朝鮮半島の統一と平和を願う日本の方々とも協力し、同じ志の下に実行委員会を立ち上げ活動を展開しています。 私たちは同じふるさとを持つ、ひとつの民族なんだ。 朝鮮半島は、もともとひとつの国として歴史を紡いできましたが近代以降、日本の侵略の餌食となり、そして冷戦に象徴される超大国間の利害関係に左右され北と南に分断されてしまいました。 やがて分断は対立を生み、朝鮮戦争では血を分けた同胞同士が互いに殺しあうという惨劇が繰り広げられた結果、南と北の双方は互いに憎しみあい、恐れ慄きあい、一つの民族としての信頼関係を多く失うことになりました。 ご存知の通り韓流ブームで韓国に対してのイメージは良くなりましたが、それはあくまで表面的なもの。一方では「歴史問題」や「領土問題」を理由とした嫌韓風潮が蔓延し、また「拉致問題」、「核・ミサイル問題」を口実に朝鮮民主主義人民共和国への異常なまでのバッシングが繰り返される中で朝鮮学校への差別的政策対応が公然化しており、在日コリアンとして日本社会で堂々と生きて行けなくなるような現状があります。 こうした問題の根本的な原因は朝鮮半島が分断状況にある中で、南北両政府と日本政府との間で信頼関係を築けていないということにあります。 私たちはこうした数々の矛盾を克服し、東アジアの平和を実現するために私たち統一マダン生野は、声を上げ続けて来ましたが25年目を迎える今年、数々の嬉しいニュースが舞い込んで来ました。 この勢いを止めてはいけない。 「同じふるさとを持つ、私たち民族はひとつ」決してぶれない信念を持って取り組み続けた25年間の集大成に。そして今開かれた新しい統一時代の中でこれから先も更なる飛躍を誓うという意味で今回一大プロジェクトを決心しました。 韓国の民衆歌手グループ「ウリナラ」 皆さんから頂いたご支援で、朝鮮半島が描かれたナプキンを615人で空へ この企画は第25回統一マダン生野のプログラムの中で進行し、当日会場にいる方々全員にナプキンを配り、合図と共に一斉に同時にナプキンを頭上に投げて頂きます。 現在の世界記録は562人(ギネス・ワールド・レコーズ調べ)、今回挑戦する人数は615人ですので、世界記録を達成することが出来ます。財政面での都合上、実際にギネスワールドレコードに申請をして、認定員を呼ぶ事は出来ませんが、世界一の記録を多くの人々の希望とし、平和統一を実現させるための一つのきっかけにしたいです。 <イベント詳細> 日時:2018年5月13日(日)12:00-夕方 場所:生野区 巽公園 〒544-0012 大阪府大阪市生野区巽西1丁目7番 ※勝山通り沿いの製薬会社南側 ※地下鉄北巽駅から市バス18番「玉造」行、もしくは13番「あべの橋」行に乗車して、2つ目の「北巽小学校前」で下車徒歩5分。 ※地下鉄「北巽」駅から徒歩15分 参加料:無料 雨天決行 主催:第25回統一マダン生野実行委員会 後援:6.15共同宣言実践日本地域委員会 A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd 2017年度、イベント出演者と。 統一の風は生野から。南北・日本民衆連帯の熱い声を届けよう! 今回のプロジェクトは多くの在日コリアン団体が協力しながら行ないます。現在は複数の団体に分かれて活動していますが共通の志を持ち、共同作業を行うことで団体の垣根を越えて在日コリアン同士の和合を促進することができます。 また私たちが25年間に渡り統一のメッセージを発信し続けることが出来た背景には、ひとえに在日コリアン同士の努力だけではなく、同じ志を持った日本の仲間の応援がありました。 今回のプロジェクトで私たち在日コリアンが心を一つにし、そして日本の友人たちとも絆を深めることによって統一運動の士気は大きく上がります。そして私たちが願う平和の希望は生野から吹く統一の風となり南北両者を温かく包み、信頼と和合の統一時代を実現させることになるでしょう。 A17c9aaa61e80a1bf71d0d850af4e5baa9800bbd <資金使途> 材料費:226,000円 撮影機材:60,000円 Readyfor手数料(税込):64,260円 プロフィール 高愛子 高愛子 コウエヂャと申します。 学生時代から在日コリアンや朝鮮半島の歴史を関心を持ち、現在、在日コリアンが集う青年団体で活動しています。 在日コリアンが誇りを持って生きていく事が出来る社会を作るために日々邁進しています。 =============== |
||||
GINZA NO! HATE 2018/05/13(日)14:00~17:00 開場13:30~ 銀座教文館 9階 ウエンライトホール ============== 誰の笑顔も奪わないために〜反ヘイトスピーチ基礎講座@銀座 第一部 Ginza Against Racism 各回共通 「差別扇動行為とは何か」 渡辺雅之(大東文化大学教授) 第二部 「私たちは何をわらうのか~日本の”笑い”の現場から」 中沢けい×清水宏(俳優・スタンダップコメディアン日本スタンダップコメディ協会会長) ============ |
||||
2018/05/14(月) 19:00〜21:00 高円寺パンディット、東京都 出演:鴨川てんし 間宮啓行 円城寺あや 山森信太郎 野々村のん 小山貴司 ★ピースリーディング 『口癖は、鼻をつまんで』 講師:田崎基(神奈川新聞記者) ★トーク 『安倍改憲の表層と深層』 宣伝美術・制作:石原燃 主催:非戦を選ぶ演劇人の会・有志 ================= 2018年5月14日月曜日 19:00〜21:00 全国同時多発ピースリーディング 『口癖は、鼻をつまんで』 石原 燃さん、Kurumizawa Shinさん、円城寺 あやさんのイベント 高円寺パンディット 時間: 2時間 公開 · Facebook利用者以外を含むすべての人 非戦を選ぶ演劇人の会・有志が主催する、全国同時多発ピースリーディング参加企画です。 全国同時多発ピースリーディングの詳細はこちら↓ http://hisen-engeki.com/doujitahatsu.htm ーーーーーーーーー ★ピースリーディング 『口癖は、鼻をつまんで』 雑誌「日本の選択」の「読者座談会」にお馴染みメンバーが集まる。今回のお題は従来の自民党改憲草案を無視する武藤論文。さて、その行方は!? 作:くるみざわしん 出演:鴨川てんし 間宮啓行 円城寺あや 山森信太郎 野々村のん 小山貴司 ★トーク 『安倍改憲の表層と深層』 講師:田崎基(神奈川新聞記者) 宣伝美術・制作:石原燃 写真:フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com) 主催:非戦を選ぶ演劇人の会・有志 2018.5.14 mon open18:30 start19:00 ■チャージ 前売、当日共に1000円(ワンドリンク含む) ■チケットご予約・お問い合わせ メール予約:info@akari-za.com ※件名を「チケット予約」とし、①お名前(フリガナ)②人数③お電話番号」をご記入の上お送りください。こちらからの返信をもってご予約完了となります。 電話予約:070-5260-0152(石原) ※高円寺pundit'のホームページからもご予約いただけます。 http://pundit.jp/ ※イベントページに参加予定としてくださった方も上記にご予約を入れていただけると嬉しいです。 ※アンコール上演にに参加希望のお客様は、その旨お書き添えください。 ーーーーーーーーーーーー 21時~ リーディングのみアンコール上演を行います。 リーディングの上演時間は約30分の予定です。 アンコール公演のみのご入場は500円(ドリンク代含む)とします。 入れ替え制にはしないので、1回目に来ていただいた方もそのままいられます。 なお、2回目のリーディング終演後、同会場で懇親会(別途参加費)を予定しています。 ==================== |
||||
2018/05/16(水) 18:00~お食事 19:00~ライブ パギやんと春日博文のライブ
|
||||
2018/05/19~2018/06/09 神保町 農文協・農業書センター、東京都千代田区神田神保町2-15-2 第1冨士ビル3階 「声」 木村夏樹 写真展
http://archive.fo/rBSng
http://archive.is/5pf4l |
||||
2018/05/19(土)13:00~の告知
|
||||
2018/05/19(土)13:30~16:00の講演会の告知 ================ 多文化共生社会に向けての様々な取り組みをされている箕面国際交流協会からの情報提供です。 多文化ボランティアセミナー 第1回 5月19日13:30~16:00 講師:三木 幸美さん(公財)とよなか国際交流協会職員 第2回 6月2日13:30~16:00 講師: 金 香百合さん heal ホリスティック教育実践研究所 所長 ■主催・場所:箕面市立多文化交流センター http://mafga.or.jp/ (指定管理者:公益財団法人箕面市国際交流協会) ■参加費:一般…500円/日 *協会賛助会員…無料 ■定員:各回40名(申込順) ================
|
||||
2018/05/199(土)1500 くまざわ書店南千住店 秋山香乃 芦沢央 安倍雄太郎 天称涼 伊東潤 神家正成 河合敦 坂井希久子 佐藤青南 篠原昌裕 鈴木英治 中澤日菜子 七尾与史 成田名璃子 似鳥鶏 額賀澪 早見俊 深沢潮 誉田龍一 増山実 谷津矢車 上田サトシ 諸星久美
|
||||
2018/05/20(日) 14:15 法務省入国管理局・東日本入国管理センター入口集合、茨城県牛久市、JR牛久駅からバスで約18分と距離は近いけど、バスの本数自体が少ない。 抗議行動
荒木祐一が中心的にやっているのか 松本エイイチ 15:25~、17:00~ 太安萬侶(おおの やすまろ) 09:33~演説、15:25 うえだゆうすけ 15:40 森川暁夫 17:55~ ヒアデス松村 15:44~
|
||||
2018/05/26(土)16時から17時15分 参議院議員会館&ネット配信 深沢潮(作家)、 安田浩一(ジャーナリスト)、 師岡康子(弁護士) 申込先は、有田芳生の事務所
|
||||
2018/05/27 |
2018/05/27の講演会の告知
|
|||
2018/05/30(水)15:30~17:00 参議院議員会館 B107会議室 津田大介 金尚均 川口泰司 ハン・トンヒョン 主催 外国人人権法連絡会 移住者と連帯する全国ネットワーク 人種差別撤廃NGOネットワーク のりこえねっと ヒューマンライツナウ 連絡先 外国人人権法連絡会(RAIK内) ========= 移住連 Solidarity Network with Migrants Japan -SMJ 2018年5月7日 · 5月30日に院内集会「解消法施行から2年 ネットはヘイトにどう向き合うべきか」を開催します。ぜひご参加ください。 参加希望の方は、以下サイトに記載のフォームから申し込みをお願いいたします。 http://migrants.jp/news/meeting20180530/ ========== |
||||
2018/05/30 |
2018/05/31の東京新聞掲載
|
|||
2018/05/31 |
2018/05/31放送分
|
|||
2018/06/02 | 2018/06/02(土) Loft PlusOne West ========== ロフトで昼呑み大放談 Vol.1〜トークライブハウスどないすんねん編〜 OPEN 12:00 / START 13:00 前売り¥800 / 当日¥1,000(共に飲食代別)※要1オーダー¥500以上 ☆みんな協力して飲み食いして下さい!(松井より) 前売券はウェブ予約&電話予約にて受け付けております! ※ご入場はウェブ予約→店頭電話予約→当日の順となります。 電話予約→ 06-6211-5592(16時~24時) このイベントの予約は締めきりました。 【出演】 どぅーどぅる a.k.a C.H.A.R https://twitter.com/triflingdoodle 松井良太(Loft PlusOne West) その他、ゲストも!? 映画に音楽、本や漫画から社会に政治、愚痴!?までトークを肴に気兼ねなく土曜の昼間から一緒に呑みませんか?当日飛び込み出演ももちろんOKです! グストは最近二人が気になる事柄をテーマに、毎回変えて行こうと思いますー。 第一回目の今回はまさにこのお店、ロフトプラスワンについて語ります! このご時世にサブカルをテーマに「誰を呼んで何を語ってもらうか」に日々頭を抱えていますが、何やらどぅーどぅるさんがロフトの物申したいご様子。 皆さんもロフトのこと、サブカルについて言いたいこと言いに来てください! 受けて立ちます!!(もちろん内容は外部に漏らさないでくださいね!) 当日はStudio FATEのカレー販売もあります。 --フード-- StudioFATE 雁字搦めな既存のレシピからの逃亡。より安全で愛情のある食の彼方へ。 しれっと日常に入り込みハッとさせる社会活動として俄カリー屋断続中。 空堀の裏路地の複合型アトリエ"StudioFATE"にて、持続可能で創造的な生活提案を実践中。 blog:http://news.fatalbackground.org FBページ:http://www.facebook.com/fatalbackground/ ========= |
|||
2018/06/03(日)11:00~15:00 会場:若松公園(神戸市長田区) 主催:統一マダン神戸実行委員会 連絡TEL090-5016-6352 人民新聞
|
||||
2018/06/03(日) (集合)14:30 (出発)15:00 【集合場所】 東遊園地公園 【主催者】行動するよしをの会 よっしー 拉致被害者奪還ブルーリボンデモin兵庫 よっしーのブログ ============== 拉致被害者奪還ブルーリボンデモin兵庫 2018-05-26 18:31:43 テーマ:ブログ 拉致被害者奪還ブルーリボンデモin兵庫 【開催日時】 平成30年6月3日(日) 【拉致被害者奪還ブルーリボンデモ行進】 (集合)14:30 (出発)15:00 【集合場所】 東遊園地公園 【主催者】 行動するよしをの会 よっしー ▼▼誰でも参加できますので、是非お越しください。▼▼ 【注意事項】 雨天決行、日章旗、拡声器、主旨にそったプラカードなどの持ち込み大歓迎。 人種・民族・国籍等を差別したり、ヘイトスピーチと誤解されるような表現は自粛してください。 趣旨に合わない旗物類、コスプレ、特攻服、チマチョゴリ、チャイナドレスなど 現場に相応しくない服装はご遠慮ください。 写真・動画・生放送の撮影入ります。 撮影が入るため、顔を写されたくない方はサングラス、マスクなどご持参ください。 現場責任者の指示には必ず従って下さい。 またデモ参加中は一切のヘイト発言・差別表現・暴力行為は禁止とします。 注意事項を守らない参加者がいた場合デモ隊から外れて頂きます。 デモ・街宣初心者大歓迎。 【問い合わせ】 よっしー yosshiejapan@gmail.com https://togetter.com/li/1233538 =============== それに対抗してカウンターたちが結集 ========= 【神戸】拉致問題をだしにしたレイシスト小集合デモにカウンターが猛抗議 2018/6/3 東京・大阪からもやってきた30人程度のレイシスト集団に対し、200名以上のカウンターが帰れコールを浴びせました。 例によって、差別的な横断幕や不規則発言が制止されることはありませんでした(以下のまとめにもその一部が掲載されているので、閲覧の際はご注意ください)。 2018.6.3神戸ヘイトデモへのカウンター(撮影・編集:秋山理央) https://www.youtube.com/watch?v=uLttp3cb5eM (デモ主催者の事前告知) https://ameblo.jp/yosshiejapan/entry-12378880473.html three_sparrows ========== 現場に参加したカウンター K2 @k2gtr ハラミ1番☆文公輝 @haramino1 C.R.A.C. WEST @crac_west(中はイトケン) おしらせカンパニー @oshirase_co 行動するアザラシ @fukudah26 アジョシ @leestraight タッサン @uoBcZ2okCNsazp9 しもちゃんレッズ(元はなしょうぶ) @hanasyoubureds あおざかな @aosakana cat-house @ktcathouse レイピダ @agrowind Y K @YK49150270 総志 @y77e3988e7leu sad4ler @sad4ler1 もぐら @anti417okayama fusae @FATE_SOSEI 진달래꽃 ツツジの花+1 @nopasaran2016 sakkan @skty4k2 ジェイ @BucchoJ 卑屈の国 @sproutman02 只野アザラシ @kogepannonukes 540円(消費税込み) @impossiblenaval 李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 kim myongfa @myongkici ヨシキッチ @DraganYoshikic おゆ @oniyuri_ アニラ @anila8888 イクピー いし @ishikawa_kenn Gustav AKA @gustav_aka 秋山理央 うっちー ソウル・フラワー・ユニオン @soulflowerunion pinball @flipperpinball NECOジョーズ @neco_johzu 守山レイジ 電気曲芸団 @wonder0923 有田和生 @ka1206 渕上哲也 @FuchigamiT 江戸川るん子@わきまえない女 @edo_runko Gustav AKA @gustav_aka マッさん @uuroncha_bass SK-2 @sing_whale Corona Rules Everything Around Me @channel__3 銀と桃ちゃん @astrotoh あらまー。 @aramasan 河上隆昭 @takaakik 児玉正志 @nrFpDWHtx4I3VCH アニラ @anila8888 金 貴史☆김 귀사 @kimtakashi diemaus @diemaus7 じんかんに光あれ @FYvet5869 OT∀KU-not-rightist_∃ @kinkimilit4 ソフィー @taruvon37 YELLOW_TAIL @RedGolgo RIKA*H*Nakano(OT)🌱 @hirarin08890072 濱田麻矢 @hamatgwa byrd@安倍と正直・公正とこしぬんちゃく @hiroasbyrd オキノタユウ🕊(39) @0nVVyTgHjiGY9s0 ユイ踊るオカマジャ かせたに @KASE551 ARK K and U @ARK_kandu みやざき かつよし @miyaya22 ニャフメッド @nyahmead 木々 @sea_dessin |
||||
2018/06/03 ========== 2018.6.3神戸ヘイトデモへのカウンター 2018/06/05 noxxx710 チャンネル登録者数 1.09万人 2018年6月3日(日) 兵庫県神戸市中央区で行なわれたヘイトスピーチ・デモに対するカウンター(反対行動)の記録映像です。 駅前で街宣を終えたレイシスト(差別主義者)集団が、警察にエスコートされながらデモ集合出発地・東遊園地へ移動しているところから映像は始まります。 カウンターは警官隊と向かい合い、東遊園地への進入はブロックできたのですが、兵庫県警察は出発場所を変更し出発時刻を早め、神戸の街にヘイトスピーチが垂れ流されることになってしまいました。 兵庫県警察のアナウンスでも触れられていた通り、奇しくもちょうど2年前の6月3日に「ヘイトスピーチ規制法」が施行されました。 ヘイトスピーチが違法なのは当然警察も認識しており、この日の対応は差別行為をあえて放置していると言われても文句は言えないと思います。 更に言えば、市民の抗議を妨害しヘイトデモを全力でサポートしていた兵庫県警察はレイシストあるいはヘイトスピーチのボディガードそのものです。 今回、「ヘイトスピーチ規制法」が施行されてから2度目の神戸でのレイシスト集団によるデモ行進でした(1度目は2016年10月30日、同コース)。 前回と同様に差別を許さない人々が大勢集まり抗議を行いました。 ヘイトスピーチは違法ですが罰則はなく、このようにヘイトスピーチは今でも白昼堂々行われているのが現状で、我々がレイシストを叱りつけてやらなければなりません。 カウンターに参加された方々に最大の敬意を表します。 苦労も多いと思いますが、差別のない社会を0.01秒でも早く実現させる為にこれからも行動を続けていきましょう。 KOBE CITY AGAINST RACISM !!! 撮影・編集:秋山理央 機材:SONY HDR-PJ760V、TASCAM TM-2X、Hague Mini Motion-Cam 秋山理央 http://ar-journal.tumblr.com/ http://twitter.com/RIO_AKIYAMA http://rfourth.jp/demo/shushi.html メールフォーム http://form1.fc2.com/form/?id=698764 ========== |
||||
2018/06/15 |
参画ネットなら PDF 2018/06/15(土) (大阪府八尾市) 崔江以子の講演会 |
|||
2018/06/16の告知 |
||||
2018/06/16(土)18~の催しの告知 呉光現の講演会 02:58 ============== Sinyong Kim 2018年6月16日 · 何とか準備、間に合いました。労作をお借りしてのパネル展は来週土曜日まで。 セミナーは今日夕方6時から呉光現さんを講師に。懇親会もあります。どうぞお越しください。 =============
「最首4・3から70年~パネル展 6/16~6/23」 「本日18:00~セミナー」 |
||||
2018/06/21(木)19時~ ======== ポーランド広報文化センター Instytut Polski w Tokio 2018年6月11日 · ==== ============== ポーランド広報文化センター Instytut Polski w Tokio 2018年6月21日 · 横浜FC 松井大輔選手と、ノンフィクションライター 木村元彦さんの対談イベントが終了しました。お越しくださった皆さま、主催、共催、後援、協賛の皆さま、準備に関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました!1週間後の日本とポーランドの試合に際して、日本を応援する松井さんと、ポーランドを応援する松井さんのご見解が興味深かったですね。試合観戦では一緒に盛り上がりましょう! ==============
|
||||
2018年6月23日 (土) 午後1時~午後5時 大阪市立大学 文化交流センター 大セミナー室 映画「大阪から来た手紙」(監督 ヤン ジョンファン)の上映 梁優子さん(大阪市立大学 人権問題研究センター特別研究員)のミニレクチャー ============== 大阪市立大学人権問題研究センター 2018年5月17日 · 【第5回 シネマde人権】のお知らせ 6月は「サロンde人権」の翌週に「シネマde人権」を開催します。 ****** 映画「大阪から来た手紙」(監督 ヤン ジョンファン)の上映 梁優子さん(大阪市立大学 人権問題研究センター特別研究員)のミニレクチャー 2018年6月23日 (土) 午後1時~午後5時 大阪市立大学 文化交流センター 大セミナー室 ****** 朝鮮半島の南にある済州島は、植民地統治の末期、日本の本土決戦に備え要塞化され、戦後は米軍政下におかれました。1948年、自らの手で社会づくりや国づくりを求めていた島民たちの不満を背景に武装蜂起がうみだされます。これを、米軍政や韓国政府は弾圧し、約3万人が虐殺されました。6年6か月の間に80以上の村が焼き払われました。その後、この事件は「済州四・三事件」と呼ばれています。事件の後も、沈黙を強いられ、2000年に「四・三特別法」が制定されました。1980年代から、日本において真相究明の運動が行われてきました。この映画は、事件の結果、生き延びるために日本へ「密航」した女性たちの経験や、家族離散、遺族の思いについて取り上げた作品です。今回の「シネマde人権」ではこの映画をとりあげ、「済州四・三事件」とその記憶について考えます。 ========= |
||||
2018/06/24(日)トークライブ 隆祥館書店(大阪府大阪市中央区安堂寺町1丁目3-4 ) 木村元彦 =========== 隆祥館書店 2018年6月24日 · 6/24 『オシム終わりなき闘い』 木村元彦さんによるト―クライブ =============
============== 隆祥館書店 2018年6月17日 · 紛争終結後も民族対立が続くボスニア・ヘルツェゴビナ。元日本代表監督オシムは、祖国のサッカーW杯出場のために不自由な身体を引きずりサッカーの敵と闘っていた―。サッカーで憎しみを乗り越えようとする人々の声と姿を追った感動の記録に、ロシアW杯前最新インタビューや秘話を大幅加筆した待望の文庫版。 『オシム 終わりなき闘い』著者で、ジャーナリスト木村元彦さんによるトークライブ6/24(日)のために、お立ち寄り下さいました。イベントの詳細は、http://atta2.weblogs.jp/ryushokan/ ===============
|