→ 李信恵界隈の講演会の後ろ盾 2017年10月~2017年11月
2017/10/01 |
|
||||||||||
2017/10/01(日)14:00~17:00 会場:KCC会館(在日韓国基督教会館)5階ホール 「10.4宣言 10周年記念」 「平和と統一のためのつどい」 オープニング 在日韓国青年同盟(韓青)大阪本部 トークライブ 金昌五 コンサート 永久のり子とキョレサラン、 ゆしん、 川口真由美、 主催:平和と統一のためのつどい実行委員会 TEL06-6711-6377 後援:6.15共同宣言実践日本地域委員会 ========== 川口 真由美さんは金良子さんと一緒にいます。 2017年10月2日 · 「平和と統一のためのつどい」 @KCC会館 大阪府生野区 主催者予想以上の集客☆ 集客にとても努力されたとのこと… その甲斐あって当日は、資料もなくなるほどだった…と報告されていました。 14時00分から始まったこの会は、歌や講演で盛りだくさん。最後まで感動と熱気に溢れていました。 金昌五さんのお話はとても分かりやすく… 在日同胞青年たちのお話も、平和、統一、そして今の運動への想い等が熱く語られ、最後に設定された映像を見ながらのアンサンブルの歌に、目頭熱くする… 交流会もまた、濃く楽しく、熱く。 (司会者さん、めっちゃおもろい☆) 康宗憲さんの淡々と語られる言葉に、いつも弱い私であるけれど、やっぱりまた…涙腺が崩壊しかける…「出会いがなければ 平和への道は築いていけない 出会っていくことが何より大切 そして、諦めないことの大切さ。諦めなければ 道は開く。ともに手をとり、語り、つながり 闘いを拡げていこう」… (;_;)うるうる… 私の歌は、沖縄のゲート前の運動にある歌や躍りの大切さ、済州や、星州、ソウルでみたデモや集会や闘い、五年前にナヌムの家の式典に参加したこと…を間に挟んで…20分のライブでした。 出演されたピアニストゆしんさんに、急きょコラボしてもらい、とても良い感じに☆ http://yu-shi-n.com/ 今回の衣装は、ウトロの先生に帽子を借りたら、全部持っていき!かっこいいから全部着て!そんな場なんやから!持っていき!と、私が使っていたものを引っ張り出してくださった… すべてに感謝…☆ そして、歌で踊ってくださった方たち!ありがとう!☆ 土日、どちらも素敵なダンサーが、飛び入りで飾ってくださいました☆ほんと嬉しかったよー!! 動画(私の歌だけですが) ↓ https://youtu.be/Wfnth7FqmCQ ======== =========== Katsuhiko Kobayashiさんは西山 直洋さん、川口 真由美さんと一緒にいます。 2017年10月1日 · 平和と統一のつどいに来ています。会場はイッパイで入りきれません! ============= ======= 中山 茂 2017年10月2日 · 西山さんのfbをシェア。 「10・4宣言 10周年記念」のつどいに参加した。 緊迫した朝鮮半島情勢を反映して、超満員のKCC会館でした。 歌も良かった。川口真由美さんのライブを初めて聞いたが(デモでは経験あり)、その迫力に圧倒されました。しかし、隣の知り合いは川口さんのあの声は屋外でこそ価値があると言っていました。それほどのド迫力。 主催者が練りに練った、こだわりの、気概がこもった集会でした。映像と歌、ギターとピアノのコラボも良かった。ほぼ1ヶ月の練習だそうですが、感動し、多くの参加者が泣いていました。私も。 キム・チャンオさんの講演も素晴らしかった。さらに磨きがかかっていました。 統一への願い、そして確信。統一への確かな手ごたえを実感できた集会でした。 青年の発言も良かった。懇親会の時、テーブルで「6・15南北共同宣言の時は5歳でした」とか「(朝鮮での)汎民族大会の時は2歳。オモニに抱かれて参加した」とかいう溌剌とした声にも感動しました。 ============= |
|||||||||||
2017/10/04(水)18:30~20:50 ハートピア京都 大会議室 主催:ゆないと京都
|
|||||||||||
2017/10/04 |
2017/10/04(水)19:00~ <日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク>立ち上げ~水曜集会を主催 大阪駅前「水曜集会」 毎月第1水曜日の19時から1時間の開催 =========== 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク 2017年10月5日 · 少し肌寒い10月4日、第134回大阪駅前水曜集会が開催されました。中秋の名月だというのに、ヨドバシカメラ前からは月は見えません。 最初に関西ネットから、「慰安婦」問題を取り巻く国際情勢について報告しました。 韓国では集めた2万もの署名を大使館に伝達し、デモを行いました。その場で金福童ハルモニは、日韓合意の破棄を強く訴えられたそうです。 また、サンフランシスコに「慰安婦」像が建てられることに対して、吉村市長は姉妹都市関係の解消を示唆しています。大阪に住む人も多い関西ネットとしては、とても許しておける問題ではありません。 11月には国連の場で日本の人権状況が審査されます。わたしたちはこの冬も、がんばって闘っていきます。 この日は留学同の若い人たちにたくさん参加していただき、アピールをしてもらいました。緊迫する朝鮮半島情勢の中で、冷静な報道など皆無、ただひたすら共和国に対するバッシングが横行していることに対して危機感を訴えられました。 また日本軍「慰安婦」問題を韓日の二国間問題として捉えられるのではなく、侵略と植民地支配の責任の問題であると強く語りかけました。共和国にもたくさん被害者がいることを忘れてはいけません。彼女たちは「解決」から全く除外されたままです。 「朝鮮人として、日本政府に対して責任を問うていきたい!」と力強い、発言がありました。 また、8月に南京スタディツアーに参加された若い人から報告がありました。南京のいたるところにある加害の爪痕に接して、心が痛くなったそうです。 これまではこういう問題を他人事のように思っていたけれど、毎月1回の水曜集会に参加するようになって、いろいろな問題について考えられるようになったという言葉に、主催者も「続けてきてよかった」と励まされる思いでした。 堺市長戦の勝利報告もありました。維新は堺市を貶める大ウソのネガティブキャンペーンを繰り広げましたが、都構想に反対する市民たちは地道に闘いました。特に学校現場からは、大阪市のような灰色の学校現場にしてはならないと、とても共感が広がったそうです。 小池都知事率いる希望の党は、外国人の地方参政権反対を入党の条件にしています。今、政策論争にもなっていない外国人参政権を踏み絵に持ち出すなど、差別排外主義そのものです。在特会の桜井に対して裁判闘争を戦った李信恵さんから、怒りの訴えがありました。 最後に66名の仲間とともに、アベ政治、小池新党に怒りを込めてシュプレヒコールをあげました。 次回は11月1日水曜日。大阪梅田ヨドバシカメラ前でお会いしましょう! =========
|
||||||||||
2017/10/04(水)19:00~ <日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク>立ち上げ~水曜集会を主催 大阪駅前「水曜集会」 毎月第1水曜日の19時から1時間の開催 奥田 和浩 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク 2017年10月5日 http://archive.fo/Emmoz http://archive.fo/mLA0p http://archive.fo/6duCW |
|||||||||||
2017/10/07 |
10:00 |
10月7日(土)に大阪・扇町公園で開催される関西レインボーパレード。 ========== レインボーフェスタ!2017は大阪の扇町公園にて,2017年10月7日(土)に開催します。今年のテーマは「Merry! GO Round 〜ひとまわりしてみぃひん?〜」。ブースにステージ,パレード,色々な催しをお楽しみに! ========== http://www.rainbowfesta.org/ 2017/10/07(土)10:00~ 大阪市扇町公園 RAINBOW FESTA!2017 ======== レインボーフェスタ!2017 開催日時:2017年10月7日(土) 開場:10:00、開演:11:00、閉会:16:00 進行の都合上、時間が前後する可能性があります。ご了承ください。 開催場所:大阪市扇町公園(大阪市北区扇町1) 参加費用:無料 参加資格:なし(性別・セクシュアリティ・国籍・年齢等、参加に必要な資格はありません、どなたでも参加できます) ====== |
|||||||||
2017/10/07(土)14:00~ つるはし交流ひろば「ぱだん」(大阪市生野区鶴橋2-15-27) 文公輝 福岡・公人のヘイトスピーチを許さない会の共同代表・松岡節子さん 文 公輝 =========== 文 公輝さんがイベントをシェアしました。 2017年10月3日 · 呉充功監督が撮影中の新作ドキュメンタリーのパイロット版「1923 ジェノサイド 93年の沈黙」(仮題/ 18分)を関西初上映!! みなさん、いつもお世話になっております。多民族共生人権教育センターの文公輝です。 今週の7日(土)、午後2時より、つるはし交流ひろば「ぱだん」(大阪市生野区鶴橋2-15-27)で、 小池知事による歴史改ざんに抗議し「関東大震災と朝鮮人虐殺」を考える集会を開催します。 1980年代に制作されたドキュメンタリー映画「隠された爪痕」を上映します。加害者、被害者の貴重な証言映像を通して虐殺の事実を確認する機会になれば幸いです。 さらに続編の映画「払い下げられた朝鮮人 関東大震災と習志野収容所 」(53分)、そして呉充功監督が撮影中の新作ドキュメンタリーのパイロット版「1923 ジェノサイド 93年の沈黙」(仮題/ 18分)を関西初上映することが決定しました。是非お越しください!! https://www.facebook.com/events/1920720054869164??ti=ia ========== 文 公輝 集会に、福岡・公人のヘイトスピーチを許さない会の共同代表・松岡節子さんがご来場いただくことになりました。熊本震災直後に広まったデマを肯定するなどの差別扇動に加担する、福岡県行橋市議会議員・小坪しんや議員に対する抗議をおこなてきた経緯、また呉充功監督らと韓国に出向き取材された、韓国での虐殺被害者の遺族会結成の動きなどについてご報告いただきます。 =========== |
|||||||||||
2017/10/09(月・祝)12:00start 服部緑地野外音楽堂 【?出演】 有山じゅんじ 李知承 大塚まさじ 大庭珍太 金森幸介 北京一 木村充輝 松井文(バンド) 良元優作
李信恵界隈と懇意なのが、 李知承(イ・チスン)、 木村充輝(あつき)(元憂歌団リードヴォーカル) 良元優作 あの界隈の人脈は狭いわ。 |
|||||||||||
2017/10/12(木)18:30〜20:00 -場所:開港記念会館 講堂、神奈川県横浜市中区 -内容:経過報告、師岡康子さんのお話、今後のとりくみ
|
|||||||||||
2017年10月14日(土)12:30~のフォーラムの告知 ==== Jfcnet Tokyo 2017年10月13日 · Bukas na po ang forum na ito. Kita kita tayo bukas! Date October 14, 2017, 日時:2017年10月4日(土) Place: Kashimada Catholic Church 場所:鹿嶋田教会 【Program プログラム】 12:00 Registration 受付 12:30 Opening Introduction 開会、イントロダクション 12:40 Enen Ayo/Joseph Watanabe エデンアヨ/渡辺ジョセフ(Kalaskasan カラカサン) 13:40 Miki YUKIMI 三木幸美(とよなか国際交流協会) 14:40 Question snd Answer 質疑応答 15:10 Workshop ワークショップ 15:40 Reporting to Big Group / Wrapping ※Interpretaion is available in three languages: Tagalog, English and Japanese 日本語、英語、タガログ語の逐次通訳あり。 ※If you have other questions to ask, please call us お問い合わせ: ●Encom YOKOHAMA (カトリック横浜教区難民移住移動者委員会):045-315-7040 ●(特活)JFCネットワーク、Citizen's Network for Japanese-Filipino children:050-3328-0143 ●KALAKASAN カラカサン~移住女性のためのエンパワーメントセンター 044-511-1562 Hel ======
2017年10月14日(土)のフォーラムの報告 ============= Jfcnet Tokyo 2017年10月21日 · Our forum on Oct. 14th was successfully finished. More than 90 people attended to our forum and they siriously listened to speakers' stories. 2017年10月14日(土)のフォーラムを無事に終えました。約90名の参加者があり、みなさん、講演者の方のお話をとても真剣に耳を傾けていました。 While Ms. Yukimi Mki who is one of Japanese-Filipino children was talking about how her feeling and relation with her mother has changed since her birth, some Filipino mothers sheded tears because they felt thier relation with thier sons and daugters. JFCのお一人の三木幸美さんがフィリピン人のお母さんとの関係や母に対する思いの変遷を語っているときには、フィリピン人のお母さんたちの中には自分たちと娘や息子との関係を思いながら涙する場面もありました。 Ms. Eden Arroyo who is one of Filipino mothers talked about how she hassuffered from varions difficulties and overcomed while she was taking care of five children. I felt her storong mindness in her story, she always stand by her children and even she sometimes tried to fight against society and school of her children for the sake of her children. フィリピン人のお母さんのお一人のエデンさんのお話からは5人の子どもたちを一人で育ててきた苦悩や困難や悲しみを語ってくれました。そして母としていつでも子どもたちのために、時には社会や学校ともたたかいながら生きてきた強い意志を感じました。 We were panicked because the interpriter who was supposed to come to that day did not appear, however, we managed it somehow, and a lot of opinion were changed in each of groups during our workshop. 予定していた通訳者が当日になって来られないという突然のハプニングにバタバタでしたが、なんとかこうにかし、いくつかのグループに分かれて行ったワークショップでも、たくさんの意見交換がされました。 Maraming salamat po sa pagsali ninyo sa aming forum, maganda po talaga ang ating sharing sa furum. とてもよいフォーラムでした。起こし下さった皆さん、ありがとうございました。 Marami po talaga paghihirap ay dumadaan sa ating buhay at paminsan-minsan ay gusto pong isuko ngunit, kapag nagpabahagi po sa iba at nagsharing po tayo isa't isa, nagiging maluwak po kahit kaunti lamang ang ating kalooban. 人生は本当に困難に満ちていて、投げ出したくなることもたくさんありますが、みんなと共有し、分かち合うことで心が休まることを感じた一日でした。 ==========
ENCOM YOKOHAMA ========= ENCOM YOKOHAMA ニュースレター No.4 October 2017 カトリック横浜教区難民移住移動者委員会 〒231-0055 神奈川県横浜市中区末吉町 1-13 カトリック末吉町教会内 TEL:045-315-7040 FAX:045-315-7080 E-mail: encomyoko@gmail.com ================ 公開フォーラム:外国にルーツを持つ母親と子どもたちの声 10 月 14 日(土)鹿島田教会にて、移住者と連帯する全国ネットワーク「移住者の権利キャンペーン 2020 ここにいる」協賛企画により ENCOM YOKOHAMA、カラカサン、JFC ネットワークの共催でフォーラム が開催されました。 フィリピン人母エデン・アヨさん(カラカサン)と日本人の父とフィリピン人の母との間に生まれ育 った三木幸美さん(とよなか国際交流協会職員)とがそれぞれ母親と子どもの立場から、日本でのこれ までの自身の体験、今の自分を語り、その後、質疑応答を経て、グループに分かれてのワークショップ が行われました。 参加者は日本人、フィリピン人、その他の外国人を合わせて80名ほどでしたが、フィリピン人の母 親、JFC の子どもや青年たちの他、信徒、学校の先生、弁護士、ライター、学生、NGO 関係者等、様々 な立場の方々が遠方からも参加されました。 エデンさんは日本人男性との間に5人の子どもを持ち、シングルで育ててきましたが、非正規滞在だ った期間を含めて、自身の病気、貧困、言葉の壁等、様々な困難を経験してきました。今では子どもた ちも成長し、上の4人が働くようになり生活も安定しました。大変な生活の中でも常に子どもたちに愛 情を注いできた彼女は今では子どもたちから気遣われ助けられる立場になっています。 幸美さんは子どもの時の経験や差別、母との関係のこと、それらを通して感じてきたこと、考えてき たことを自分の言葉で明確に語られました。また、自分と同じ立場の子どもたちにダンスを教えること を通して子どもたちが自分自身を語ることができるようサポートしています。 その後のグループでの分かち合いでは、二人のトークを聞いて印象に残ったことや、このような外国 につながる人たちの置かれた状況を知って何が私たちにできるのかを考え、分かち合いました ========== |
|||||||||||
2017/10/14 |
15:00 |
2017/10/14(土)15時~ スタジオハコス(@武蔵小山 東京都目黒区目黒本町 5-16-1 アクエア26 1F) ARIC ============ 10月14日15時@武蔵小山】サッカーとレイシズムを考えよう! ――欧州サッカーの経験と課題から―― BY ANTIRACISM-INFO · 公開 2017年9月25日 · 更新済み 2017年9月27日 このエントリーをはてなブックマークに追加 FIFA公認国際NGO『FARE』に初加盟!! サッカー評論の重鎮来たる!? ◆日本サッカーのレイシズム 浦和レッズの「Japanese Only」のフラッグやガンバ大阪の親ナチスシンボル事件、プレー中の選手による差別的発言など、日本サッカー界でもレイシズム(人種・民族差別)が大きな問題となっています。これまでヨーロッパにおける黒人選手に対するものだと思われてきたサッカーにおけるレイシズム。実は日本の問題でもあったようです。 ◆グローバル化するアジアサッカー 中国のサッカーリーグに欧州リーグの有名選手が移籍し、日本でもヴィッセル神戸にポドルスキが加入するなど、日本だけでなくアジアにおいてプロサッカーは急速な普及を見せています。その中でレイシズムの問題に取り組み、多様なルーツを持つ選手やサポーターが共にサッカーを楽しめる環境を整えることは、避けては通れない課題と言えるでしょう。 ◆世界共通のレイシズムへの取り組み ヨーロッパではサッカー界でこれまでNGOを中心にレイシズム問題への取り組みが行われてきています。最も大きな国際NGO『FARE(https://www.farenet.org)』はFIFA(国際サッカー連盟)やUEFA(ヨーロッパサッカー連盟)と提携し、ヨーロッパ35カ国で様々な取り組みを行っています。ARIC(反レイシズム情報センター)ではこれまでサッカーにおけるレイシズムの問題に取り組んできましたが、この度『FARE』にアジアで初めて日本支部として加盟しました! ◆FARE日本支部キックオフイベント! 今回はFARE日本支部キックオフイベントとして、『サッカーと人種差別』の著作のある文芸評論家で大学でも教鞭をとる陣野俊史氏と、『サッカーと愛国』を書かれたスポーツライターの清義明氏をお招きし、サッカーにおけるレイシズムの問題について考えていきます。 ◆ぜひお待ちしています! …っと堅苦しく書いてきましたが、「サッカーの差別についてみんなで考えていこう」ってことです。「差別のないサッカー界になってほしい」というのはサッカー好きなら皆が思うことではないでしょうか? そのために何ができるのかこの機会にじっくり考えていきましょう。盛りだくさんのプログラムですが、前提知識はなくてオーケーです。「どんな差別があるの?」「そもそも差別って何?」「どうすれば差別のないサッカー界にできるの?」などなど素朴な疑問をぜひゲストにぶつけにきてください! ちなみにイベント終了後にはアフターパーティーを予定しています!(別途実費) 美味しいお酒を飲みながらサッカー界について語り合えたらと思います。 ●当日プログラム ①陣野氏講演 ・欧州サッカーにおけるレイシズム問題のインパクトの大きさ ・欧州サッカー界がレイシズム撲滅のためにどういう取り組みをしているか ・いま欧州サッカー界がレイシズムを撲滅する上で直面している課題はなにか ・それらに照らして日本サッカー界が直面している課題とは ②清氏講演 ・日本サッカー界のレイシズムの現状 ・日本で差別撲滅にどんな取り組みが可能か <休憩> ③梁によるARIC報告 ・FARE監視プログラムへの参加 ・実際に監視した差別の事例(旭日旗、ツイッター、上からの差別煽動) ・課題 ④陣野×清×梁ディスカッション ⑤質疑応答 出演者 陣野俊史 文芸評論家。専門はフランス文学。早稲田大学ほか複数の大学で教鞭を執る。現代文化・音楽・スポーツなど幅広く批評活動を行う。著書多数。サッカーについても『サッカーと人種差別』(文春新書)や『フットボール都市論 スタジアムの文化闘争』(青土社)、『フットボールエクスプロージョン!—2002年への導火線』(白水社)など執筆活動を精力的に行なっている。 清義明 フリーライター。サッカーを中心に社会問題について幅広く論評活動を行なっている。『サッカーと愛国』(イースト・プレス)でミズノスポーツライター賞、サッカー本大賞を受賞。サッカー誌への寄稿にとどまらず、サッカー映画祭の立ち上げやサポーターのNPO組織立ち上げなど、その活動は多岐にわたる。 梁英聖 一橋大学大学院言語社会研究科博士後期課程。反レイシズム情報センター(ARIC)代表。2016年12月影書房より『日本型ヘイトスピーチーー社会を破壊するレイシズムの登場』を出版。在日3世として日本社会の反レイシズム運動に取り組み、レイシズムの研究活動にも従事している。 ●概要 日 時:10月14日(土) 14:45 OPEN 15:00 START 場 所:スタジオハコス(@武蔵小山 東京都目黒区目黒本町 5-16-1 アクエア26 1F) 参加費:1000円(学生:500円) 参加費は当日会場にてお支払いください。 お申し込みはこちら! webフォームからのお申し込みされていなくても当日ご入場いただけます。満席となってしまった場合立ち見は可能ですが、事前予約の方を優先とさせていただきます。 アフターパーティにご参加の方はなるべく事前予約をお願いいたします。 Category: Name: Party: Year: ============ |
|||||||||
|
|||||||||||
GINZA NO! HATE 2017.10.18(水)19:00~21:00 開場18:15~ 銀座教文館 9階 ウエンライトホール ============== 誰の笑顔も奪わないために〜反ヘイトスピーチ基礎講座@銀座 第一部 Ginza Against Racism 各回共通 「差別扇動行為とは何か」 渡辺雅之(大東文化大学教授) 中沢けい×加藤直樹(「9月、東京の路上で」著者) ============ |
|||||||||||
2017/10/21 |
19:00 |
2017/10/21(土) 19:00~の講演会の告知 さいたま市浦和コミュニティセンター第15集会室 ============ Nobuyuki Suzuki 2017年10月19日 · 〈第2回・埼玉反ヘイト勉強会〉 埼玉・浦和で10/21日19時〜反ヘイト・多文化共生を考える勉強会を開催します! 2回目となる今回のメインテーマはズバリ「共生」。ゲストに、地元の大宮朝鮮学校から金範重さん、そして、川崎・桜本から崔江以子さん!をお呼びし、ローカルにおける「共生」のあり方を徹底的にディスカッションします! まずは実情を「知る」ことから。金さんからは朝鮮学校を取り巻く環境を、そして崔さんからは、川崎における地域一体となった反ヘイトの拡がりについて解説して貰います。 もちろん、渡辺雅之氏による反ヘイトスピーチ講座、S.A.R.H.クルーの知恵袋である石川裕一郎氏コーディネートによるトークセッションもあります! 反ヘイト、多文化共生ってちょっと難しいよね…って人、大歓迎です。共に考えていくことが大切です。選挙期間中で大忙しだと思いますが、都合つく方はぜひご参加よろしくお願いします!ー 友達: 渡辺雅之、石川 裕一郎 ========= 渡辺雅之(大東文化大学准教授) 金範重(埼玉朝鮮学校 保護者) 崔江以子(川崎桜本ふれあい館) 金永志(埼玉朝鮮初中級学校 卒業生) 石川裕一郎(聖学院大学教授) Nobuyuki Suzuki 2017年10月23日 · Nobuyuki Suzuki 2017年10月23日 · 一緒にいる人: 崔 江以子 Nobuyuki Suzuki 2017年10月23日 |
|||||||||
2017/10/21 |
2017/10/21(土) 21:00~2017/10/22(日)05:00 場所:do with cafe(大阪市北区兎我野町9-23ジュラクビルB1) talk Show:中田亮 Drag Queen:エレクトラ・レイガン、ルドミラ・フォンテンブルグ DJ:OPAL7、行松陽介、DJ KEN-BO、SANgNAM、etc 「ダイバーシティナイト」
C.H.A.R.ラジオ 非公開トーク 凡どどラジオの凡の相方、どぅーどぅる。a.k.a C.H.A.R@TriflingDoodleも出演。 ドラァグクイーン×割烹!?兎我野町 大阪の有名なゲイタウンが大阪市北区堂山町で、車道をへだてて南側にあるのが大阪市北区兎我野町。 |
||||||||||
2017_10_21_Diversitynight 渕上哲也 撮影 もりやまれいじ まえだまえだ サンナム イトケン フサエ うっちー chichi 橋本まな レニー pinball ピョン・リョンナ 中田亮(大阪モノレール) 只野アザラシ ?キム・ミョンファ? DJ KEN-BO DJ行松陽介 郭辰雄 (カク・チヌン)(コリアNGOセンター) 河本マチコ フサエ イクピー どぅーどぅる 上野やで ?山下晋平(SADL)? ?金和子(キム・ファジャ)(在日コリアン青年連合(KEY))? ?劉成道(ゆう そんど)(コリアNGO主催のミナミダイバーシティフェスティバルの実行委員の一人。 「KEY(在日コリアン青年連合)」の共同代表の一人)? ?劉 こんが? ?ヤコブセン(ゲートマウスカフェ) |
|||||||||||
2017/10/22 |
|
||||||||||
2017/10/22 |
2017/10/22
ロフトプラスワンWEST 2017/10/22 19:30 ========== #ロフトに政治を持ち込むな OPEN 18:30 / START 19:30 前売り¥2,000 / 当日¥2,500(共に飲食代別)*要1オーダー¥500以上 前売券はイープラス、ロフトプラスワンウエストWEB&電話予約にて9/23(土)発売開始! ロフトプラスワンウエスト電話→0662115592(16~24時) ※ご入場はプレイガイド整理番号順→ロフトプラスワンウエスト店頭&電話予約→当日の順 となります。 #ロフトに政治を持ち込むな 【出演】 DJ KEN-BO 中田亮(オーサカ=モノレール) 久保憲司(ライター) K DUB SHINE *出演を予定しておりましたK DUB SHINEさんが悪天候の為、イベント出演できなくなりました。ご了承ください。 既にチケット購入済みで払い戻しご希望の方は10/22〜22:00までにご連絡ください。 ロフトプラスワンウエスト:0662115592 当日店頭払い戻しも可能です。 ロフトプラスワンウエストに「政治」を持ち込んでくれる豪華メンバーによるディスカッション型トークライブ。 本来、みんなの暮らしのためにある「政治」が今や自主規制と無頓着によりどんどん生活から分断している。それは音楽家やお笑い芸人、映画監督、作家などにも広まり、今では公の場での発言が聞こえてこない昨今。 表現の現場では現在どういう視点でどのように感じているのか。 そして共謀罪、憲法改正に、意識的、無意識的に起こるヘイト問題や大阪カジノ問題など伝える側の立場としてどう受け止めているのか。 出演者、お客様共に一度考えてみよう。 *開票日当日ということもあり、急遽内容を変更して、選挙速報をみんなで見ます! ========= |
||||||||||
2017/10/22 |
20:00 |
2017/10/22 衆議院議員選挙 20:00から選挙速報 |
|||||||||
2017/10/25 |
|
||||||||||
|
|||||||||||
2017/11/01 |
2017/11/01の講演会の告知
|
||||||||||
2017/11/02 |
2017/11/02(木)15:00~16:30 参議院議員会館 B107 鈴木江理子さん ハン・トンヒョンさん 師岡康子さん https://twitter.com/kageshobo/status/922381089775087617 ============= 【11/2(木)】院内集会「今こそ人種差別撤廃基本法の実現を」Part 6 15:00~16:30 参議院議員会館 B107 事前申込み不要(要入館証14:30から配布) 鈴木江理子さん ハン・トンヒョンさん 師岡康子さん 詳細⇒ https://gjinkenh.wordpress.com/2017/10/11/27/ ==========
反差別国際運動(IMADR) ============ 11・2院内集会「今こそ人種差別撤廃基本法の実現を」Part 6 ヘイトスピーチ解消法成立から1年半。「ヘイトスピーチは許されない」、「マイノリティ差別のない日本に」という考えが、日本社会でも広く共有されつつあります。しかし一方で、排外主義的な言動は公的場面やネット空間で続いています。ヘイトスピーチ解消法をより実効性あるものにし、人種差別撤廃基本法を成立させる必要性が明らかになっています。 今回の院内集会では、これまで各専門の立場で人種差別問題について発信してきたスピーカーの問題提起から、今後の方向を探ります。多くの皆さまの参加をお待ちし、ともに次の一歩を進めたいと思います。 ・日時:2017年11月2日(木) 15:00~16:30 ・会場:参議院議員会館 B107 (東京都千代田区永田町2-1-1)** ・事前申込み:不要 ※入場には入館証が必要です。参議院議員会館1Fロビーで14:30から入館証を配布します。 ・プログラム: 「法務省の外国人住民調査にみる差別」鈴木江理子さん(国士館大学教員) 「インターネット上におけるヘイトスピーチの状況」ハン・トンヒョンさん(日本映画大学教員) 「ヘイトスピーチ解消法の実効化を検証する」師岡康子さん(弁護士) ・主催:外国人人権法連絡会/移住者と連帯する全国ネットワーク/人種差別撤廃NGOネットワーク/のりこえねっと/ヒューマンライツナウ ・問合せ:外国人人権法連絡会(RAIK内) e-Mail: raik[@]kccj.jp ℡: 03-3203-7575 ** 会場アクセス -地下鉄 有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」1番出口よりすぐ -地下鉄 丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」1番出口より徒歩5分 くわしくはこちらのチラシをクリック↓ ==========
福島みずほ 尾辻かな子 |
||||||||||
2017/11/04 |
前回の東京東大の時と、今回の大阪の講演会との違いですが。 http://swashweb.sakura.ne.jp/file/osaka_kouza.pdf … リンチ事件隠ぺい工作と二次加害等、反ヘイトスピーチ界隈のコアの問題人物たち2名のことだけど。 その内の一名は、今回は彼らしき出演者の形跡はなし。 もう一名はメイン講師では出てなくて。とある講師の聞き手としてだけ出演。 アジア女性資料センター(反日の慰安婦問題。朝鮮半島系キリスト教、日本基督教団人脈。李信恵に賞を与えた。リンチ事件後も日本基督教団が彼女の講演会を企画し信者たちが支持応援)の後援がない。 私が聞いた裏の噂では国立大阪大学でやるようだったけど、なぜかドーンセンター(大阪府立の施設。橋本改革で税金の補助を打ち切るかどうかで大もめにもめた)になった。 私がリンチ事件隠ぺい工作人脈、二次加害人脈を体系的にまとめて批判をしてきたから。彼らなりに遠慮や自粛をしたか? 私なりの助言ですが。 ここらでケジメをつけて。主水にキッチリと謝罪をして、一定期間謹慎処分をして、それから堂々と復帰をする方法をするのがいいのではないかな。 |
||||||||||
2017/11/05 09:20 ~ 15:45
前回の東京東大の時と、今回の大阪の講演会との違いですが。 http://swashweb.sakura.ne.jp/file/osaka_kouza.pdf … リンチ事件隠ぺい工作と二次加害等、反ヘイトスピーチ界隈のコアの問題人物たち2名のことだけど。 その内の一名は、今回は彼らしき出演者の形跡はなし。 もう一名はメイン講師では出てなくて。とある講師の聞き手としてだけ出演。 アジア女性資料センター(反日の慰安婦問題。朝鮮半島系キリスト教、日本基督教団人脈。李信恵に賞を与えた。リンチ事件後も日本基督教団が彼女の講演会を企画し信者たちが支持応援)の後援がない。 私が聞いた裏の噂では国立大阪大学でやるようだったけど、なぜかドーンセンター(大阪府立の施設。橋本改革で税金の補助を打ち切るかどうかで大もめにもめた)になった。 私がリンチ事件隠ぺい工作人脈、二次加害人脈を体系的にまとめて批判をしてきたから。彼らなりに遠慮や自粛をしたか? 私なりの助言ですが。 ここらでケジメをつけて。主水にキッチリと謝罪をして、一定期間謹慎処分をして、それから堂々と復帰をする方法をするのがいいのではないかな。 |
|||||||||||
2017/11/05 | 団結まつり 2017/11/05 11~16時 (大阪・毛馬桜ノ宮公園 ) === 11・5団結まつり ゲスト・プログラム 11・5団結まつりには、沖縄宮古島の楚南有香子さんをはじめ多彩なゲストが参加します。 ぜひ会場へお越し下さい! 11月5日(日)11~16時 会場:毛馬桜ノ宮公園(桜宮橋北側/各駅より徒歩10分…JR環状線「桜ノ宮」東西線「大阪城北詰」地下鉄谷町線「天満橋」京阪「天満橋」) 参加協力券500円 主催:ZENKO(平和と民主主義をめざす全国交歓会)関西 連絡先:090-8162-3004(川島) 11・5団結まつり(大阪)の案内・チラシなどはこちら 【団結まつりに参加されるゲストの方々】 楚南有香子さん (沖縄宮古島・てぃだぬふぁ島の子の平和な未来をつくる会) ユ・ミヒさん (韓国・軍縮平和日韓連帯行動) チェ・オス (韓国・希望連帯労働組合組織局長) チェ・ムンホ (韓国・希望連帯労組シエンエム支部江東支会長) アン・ヨンシン (韓国・ 城北教育運動団体市民の会[楽しい想像]活動) イ・ジュニョク (韓国・社会進歩連帯ソウル支部組織局長) 李 信恵さん (フリージャーナリスト) 林 学さん (学校法人 大阪朝鮮学園総務部長) 斉藤征二さん (元敦賀原発下請け労働者) ■ステージ・プログラム■ 11:00〜11:30 第1部 オープニング ① 「座り込めここへ!」100人大合唱 ② 実行委員長挨拶 ③ 連帯あいさつ ④ ゲスト紹介 11:30〜12:30 第2部 安倍政権は即時退陣!改憲NO!沖縄・南西諸島に基地はいらない! 東アジアの平和をつくろう! ① エイサー ★ゲストからのアピール★ ② 楚南有香子さん(15分) ③ ユ・ミヒさん (25分) ④ 李信恵さん (5分) ⑤ 林 学さん (5分) 12:30〜13:30 ★交流の広場★(各場所に分かれて青空交流) ① 沖縄・南西諸島宮古島の自衛隊配備反対の闘いと連帯行動交流会(ちらし) ② 東アジアの平和をつくろう!交流のひろば(ちらし) ③ 反原発のひろば(ちらし) ④ ユニオン交流広場 チェ・オスさんを囲んで交流会(ちらし) ⑤「朝鮮半島危機とマスメディア」元日本テレビアナウンサー小山田春樹氏を囲んで(ちらし) ⑥ 原発賠償京都訴訟 原告・支援者交流ひろば(ちらし) 13:30〜14:30 まつり企画 ① 「アベヤメロ!を叫ぶ」参加者登壇3分アピール ② 歌舞団ミニコンサート(15分) ③ 綱引き (10分) ④ もちつき大会(14:20〜14:30) 14:30〜15:15 第3部 すべての闘いで安倍政権を打倒!改憲を許さないぞ! ① チェ・オスさんのアピール(20分) ② 安倍打倒の闘いアピール 15:15〜16:00 フィナーレ ①「安倍打倒署名」「3000万筆改憲署名」中間発表と今後の決意(各地域登壇企画)(25分) ② 激励物・カンパの贈呈(10分) ③ まつり決議提案 (5分) ④「座り込めここへ」大合唱・団結ガンバロー (5分) ==== 2017/11/05 団結祭り なかまユニオン |
||||||||||
2017/11/05 |
2017/11/05 16:20~ 第33回 ワンコリアフェスティバル 玉造の大阪クリスチャンセンター・ホール =========== 今回のワンコリアフェスティバルは、会場が例年と異なり、玉造の大阪クリスチャンセンター・ホール( http://www.osakachristiancenter.or.jp/map.html )になります。お間違えのないよう、お気をつけていらしてください。 [ワンコリアフェスティバル2017 開催概要] 日時: 11月5日(日) 16時開場/16:20開演 / 19:30 終演予定 場所: 大阪クリスチャンセンター・ホール (JR「玉造」駅から徒歩10分、地下鉄長堀鶴見緑地線「玉造」駅下車1番出口を右に徒歩5分、空堀町交差点をレンガ歩道ぞいに北へ約30m) 入場: 無料 出演: 木村充揮 朴保 趙博 PUSHIM チングドゥル 李知承 チュ・セフン ナ・ハナ シン・セリョン ルンヒャン イム・ドンスル B:SKIT 演出・舞台監督: 高庚範 主催 : 公益財団法人ワンコリアフェスティバル 後援 : 大阪市、大阪府、朝日新聞社、読売新聞社、毎日新聞社、産經新聞社 助成 : 大韓民国・在外同胞財団 ============ |
||||||||||
|
2017/11/08(水)14:30~16:30(開場は14時から) 会場 ルナ・ホール、芦屋市 講師 仲岡 しゅん(なかおか しゅん)さん(弁護士) 「性的マイノリティってなに?」~楽しく学ぶ、ジェンダー、セクシュアリティ~ 芦屋市 ============= 日々の生活と人権を考える集い2017 日々の生活と人権を考える集い2017は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。 仲岡しゅんさん講演会「性的マイノリティってなに?」~楽しく学ぶ、ジェンダー、セクシュアリティ~ 人権週間(12月4日~10日)を前に、「すべての人々の人権が尊重される人権文化のまちづくり」をすすめるため、「日々の生活と人権を考える集い2017」を開催します。多くのかたのご参加をお待ちしています。 日時 平成29年11月8日(水曜日)午後2時30分~午後4時30分(開場は午後2時) 会場 ルナ・ホール 内容 「楽しく学ぶ、ジェンダー、セクシュアリティ」をテーマに自身の経験を踏まえ、分かりやすくお話ししていただきます。 講師 仲岡 しゅん(なかおか しゅん)さん(弁護士) 定員 600人(当日先着順) <手話通訳・要約筆記・託児あり> 入場料 無料 ※託児希望者は、子どもの名前、年齢月齢(6ヶ月~就学前児)、住所、電話番号を、電話又はファクスで10月27日(金曜日)までに人権推進課へ申し込んでください。(託児無料) 仲岡しゅんさん写真 仲岡しゅんさん講演会 案内チラシ(PDF:554KB)(別ウィンドウが開きます) 性的マイノリティに関するポスター展 平成29年度日々の生活と人権を考える集い2017は、「性的マイノリティってなに?」というテーマで講演いただきます。市民の皆さまにも性的マイノリティについて理解を深めていただくために、あわせて性的マイノリティに関するポスター展を開催します。 日時 平成29年11月1日(水曜日)~11月8日(水曜日) ※最終日は、17時まで 場所 市民センター3階空中通路 LGBTポスター展1 (市役所北館1階での展示の様子) お問い合わせ 市民生活部人権・男女共生課人権推進係 電話番号:0797-38-2055 =========== 平日の昼間に講演会で、大ホールで、定員600名って。 解放同盟の利権で動員でしょうね。 |
||||||||||
2017/11/11 |
2017/11/11(土) 13時半~16時 東大阪市勤労市民センター「ユトリート」、八戸ノ里駅 止めよう戦争の道。生かそう平和憲法!第2回東大阪の集い 第一部 講演会・音楽・スピーチ 「貧困問題や差別教育行政問題の中で見えてきたもの」 講師:普門大輔(弁護士) 第二部 お楽しみ演芸会 歌って笑って守ろう平和! 河内亭九里丸、桂文福、趙博 主催:止めよう戦争の道。生かそう平和憲法!東大阪の集い実行委員会 一日一回脱原発 & デモ情報in大阪 =================== ●11月11日(土) 13時半~16時 東大阪市勤労市民センター「ユトリート」(八戸ノ里駅出口2出口から徒歩約9分 https://loco.yahoo.co.jp/place/g-6ygy0HdCdJQ) 止めよう戦争の道。生かそう平和憲法!第2回東大阪の集い 第一部 講演会・音楽・スピーチ 「貧困問題や差別教育行政問題の中で見えてきたもの」 講師:普門大輔(弁護士) 第二部 お楽しみ演芸会 歌って笑って守ろう平和! 河内亭九里丸、桂文福、趙博 参加協力費:500円 主催:止めよう戦争の道。生かそう平和憲法!東大阪の集い実行委員会 090-8531-0574 https://www.facebook.com/higashioosakakyouiku/posts/1993863784187527 =======================
http://archive.is/9XCl2 普門大輔(弁護士) 桂文福、 河内亭九里丸(かわちていくりまる) パギヤン、 李信恵
|
||||||||||
|
|||||||||||
2017/11/11(土)21:00~ teradacho 4.5ビル3F サンナム、その他 ========= sangnam_lefty 今晩です。 #atelier #teradacho #寺田町 #アトリエ2017 2017年11月11日 =============== |
|||||||||||
2017/11/13 |
2017/11/13の講演会の告知
|
||||||||||
2017/11/16 |
李信恵がまとめサイト「保守速報」を訴えていたヘイトスピーチ裁判で、大阪地裁は被告の保守速報管理人に200万円の損害賠償支払いを命じた。 | ||||||||||
2017/11/17(金)22:00~ TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 津田大介×荻上チキ TBSラジオ ======== 【音声配信】「国連人権理事会の作業部会、日本への勧告を採択」 津田大介×荻上チキ ▼2017年11月17日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」) TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』(平日22時~) 新世代の評論家・荻上チキが送る発信型ニュース番組 2017年11月10日(金)のニュースコーナー「Daily News Session」で、「国連人権理事会の作業部会、日本への勧告を採択」というニュースについて、ジャーナリストの津田大介さんに伺いました。 ======== 2017/11/18 01:29
|
|||||||||||
2017年11月18日(土)午後1時から~3時(2時間程度) コリアンブックカフェ「책자리(ちぇっちゃり)」、大阪市、鶴橋駅 手作りキムチ体験 KEY大阪通信 かわらばん 2017年11月号 ============= ■手作りキムチ体験 〇日程:2017年11月18日(土)午後1時から~3時(2時間程度) 〇場所:コリアンブックカフェ「책자리(ちぇっちゃり)」 〇参加費:1000円(材料費) ○持ち物:エプロン 11月、キムジャンのシーズンになりました。キムジャンとは、キムチを立冬前後に漬ける朝鮮半島固有の文化のことで、2013年にユネスコ無形文化遺産にも登録されました。 コリアタウンの有名キムチ店のヤンニョンを用いて、白菜キムチを作ります。作ったキムチはお持ち帰り頂けます!お気軽にご参加ください☆彡 ============ ========= 金 和子 2017年10月28日 · 11月はキムジャンシーズン!ということで、手作りキムチ体験をちぇっちゃりにて行います。KEYで料理と言えばこの人!ふだん給食調理員をしているチョンミ 姜 正美 (Jungmi Kang)がキムチの漬け方を教えてくれますヨ!【どなたでもご参加頂けるイベントです】 11月18日(土)13:00~参加費1000円。作ったキムチはお持ち帰り頂けます。お気軽にご参加ください☆ =========== |
|||||||||||
2017/11/18 |
|
||||||||||
2017/11/19 |
2017/11/19(日)11:00~ 場 所:つるはし交流ひろば「ぱだん」 未来のための歴史パネル展(無料) 2017/11/19(日)14:00~ 場 所:つるはし交流ひろば「ぱだん」 映画 2017/11/19(日)15:00~ 場 所:つるはし交流ひろば「ぱだん」 池田恵理子さん(wam館長)トーク「メディアの「慰安婦」報道…目立つ 自己規制と歪曲」
=========== みんナビ / 平和の少女像を撤去させない!市民アクション 2017年11月18日 · 11月15日の朝日新聞に掲載していただきました。記者のかたの努力に感謝します。 明日11月19日には2時から鶴橋ぱだんにて、第3回おおさかイアンフ映画祭『大娘たちの戦争は終わらない』を開催します。ゲストスピーカーはwamの館長の池田恵理子さんです。 みなさま、ぜひともご参加ください。 ************************** 日本軍「慰安婦」問題をめぐって日韓の両政府が2015年末に合意した「最終的かつ不可逆的解決」は、被害者の名誉と尊厳を回復するどころか、さらに心を傷つけるものだ――。そうした視点から、合意の問題点を検証していく映画祭が大阪市で続いている。 第1回で上映された映画の主人公、宋さんは93年、公式謝罪を求めて日本政府を訴えた。2003年に最高裁で棄却されたが、高裁判決は「意思に反して(略)慰安所の経営者および旧日本軍の管理を受け(略)強制的売春を強いられていた」と指摘した。「慰安婦として引っぱられて。その時に俺が(数えで)16歳だものやぁ」。カメラが追う宋さんは、東北弁の毒舌をふるう気丈なおばあちゃんだ。 宋さんは38~45年、中国各地で「慰安」行為を強いられた。妊娠を繰りかえし、死産もあった。「つっぱても出ねえから、んで、手っこ入れて子どものところ、足つかむわけだよ。つかんだば、ゆーっくりね。引っぱるのや。あんまり力いっぺぇ出すと、へそが切れたらたいへんだから」 ログイン前の続き慰安所の実態も語る。「窓ねんだから。ぜんぶコンクリでね。どこどうやって逃げるのよ」「なんだこのやろう、殺すぞってこうなるんだ。殺されたくないから言うこと聞くわけだ」 戦後ずっと沈黙を強いられてきたためか、過剰なまでのサービス精神でまわりを笑わせる一方、人間不信に陥っていた宋さん。みずから語り、聞いてくれる人々を得ていくことで誇りを取りもどしていく。「わたしは裁判負けても心は負けてないから」。たからかに語る姿で映画は終わる。 現在94歳の宋さんは、東日本大震災後に宮城県の自宅を離れて東京で避難生活を送っている。 =========== ================== みんナビ / 平和の少女像を撤去させない!市民アクション 2017年11月26日 · 11月19日、つるはし交流ひろば「ぱだん」にて、第3回おおさかイアンフ映画祭を開催しました。参加者41人とともに映画『大娘たちの戦争は終わらない』を観て、この映画を作った人であり今はwamの館長をされている池田恵理子さんのお話に耳を傾けました。 映画の中に出てくる被害者は、日本政府に謝罪と補償を求めて闘った、中国人性暴力被害者の原告たちです。被害者たちの苦しみだけではなく、戦後の歴史の中でその子どもや家族たちの受けた苦しみも描いています。 「この古い体で闘おう」とおっしゃられていた万愛花さんをはじめ、この映画に登場する被害者が全員亡くなられています。その厳然たる事実に、観ていた私たちは絶望を覚えざるを得ません。 そして性奴隷とされた記憶と傷に苦しみながら、理解のある夫と小さな子どもを遺して自殺した南二僕さんの娘、楊秀蓮さんが母の墓の前で泣き崩れ、母の遺志を継ごうとするシーンには、この問題は被害者が亡くなったら終わりということは決してなく、日本政府が加害の事実を否認し続ける間は決して終わることはないのだということを実感しました。 池田恵理子さんのお話は、日本軍「慰安婦」問題にとどまらず、今の日本社会に警鐘を鳴らすものでした。 今のマスメディアは日本軍「慰安婦」問題を報道しません。それはNHKで女性国際戦犯法廷を報道しようとしたのを安倍首相らが政治介入して番組を改ざんし、それ以降も右翼の圧力にメディアが萎縮してしまったからです。そして教科書でも同じ理由から「慰安婦」問題を教えなくなりました。 ファシストがまずやることは、教育と報道を管理すること。いま安倍政権がやっていることは、こういうことです。そして再び戦争への道を突き進もうというのです。 日本軍「慰安婦」問題の資料をユネスコに登録しようとする件では、日本での連絡先がwamになっていたためにずいぶんと攻撃を受けたそうです。しかしこのような動きは日本だけのことであって、世界中では全く違う見方をされていると池田さんは言います。 国連人権高等弁務官だったナビ・ピレイさんの「正義がどこにあるか世界が知っている」という言葉を池田さんは引用しました。吉村大阪市長がサンフランシスコ市に建てられた「慰安婦」像を批判し姉妹都市を解消すると恫喝していることをはじめとして、今の日本の閉鎖された世論状況が決して正義ではありません。むしろ正義を実現するために被害者の記憶を積極的に引き継いでいこうという前向きな気持ちを、池田さんのトークから受けとめました。 池田さんのトークを受けて、会場からは「自分たちの戦争の加害の記憶を引き継ぐにはどうすればよいか」という意見が多く出されました。自分の父や祖父の兵籍簿を調べるなど、何をしたのか具体的に知る作業を行い、後の世代に伝えることが、今必要です。そうでなければ、「母の遺志を引き継ぐ」と決意する楊秀蓮さんの声に応えたことにはなりません。 次回のおおさかイアンフ映画祭は1月14日(日)。フィリピンの日本軍「慰安婦」被害者を描いた映画『カタロウガン!ロラたちに正義を!』を上映します。皆さんぜひともご参加ください ============= |
||||||||||
2017/11/19(日)15:30頃から ヨドバシ梅田前 【現場責任者】村上利一 行動する保守 ========= 2017年11月19日(日) の予定 戦争狂国 北朝鮮を非難する街宣 全国一斉「戦争狂国 北朝鮮を非難する国民大行進」 大阪では街宣という形で、全国一斉行動に参加致します。 戦争大好き北朝鮮を叩き潰せ! 北朝鮮の工作員を日本から叩き出せ! 核、弾道弾実験で戦争挑発行為を繰り返す北朝鮮。更に、北朝鮮の公式声明で「核の炎で日本を焼き尽くす」「ジャップ列島(原文ママ)は核で海に沈まなければならない」など日本に対する憎悪を掻き立てるヘイトスピーチを国家が行う異常性。そんな北朝鮮に断固抗議の声を上げるべく、全国で北朝鮮への非難、日本政府に国民の命を守るべく行動することを求めるデモ行進を実施します。 ※ 全国一斉で行われる北鮮非難デモの総指揮を執るのは『桜井誠』です! 【日時】十一月十九日 十五時半頃から 【場所】ヨドバシカメラ前 【現場責任者】村上利一 服装自由。 当日、荒天の場合は中止します。 現場責任者の指示に従って下さい。 ======== それに対してカウンターが結集 https://togetter.com/li/1173017 ============ 【大阪】2017/11/19 #1119ヨドバシ梅田前ヘイト街宣を許すな 先日(11月14日)も国連人権理事会のUPR(普遍的定期審査)でヘイトスピーチを含む人種差別・民族差別への対応強化を多くの国から促されたばかりですが、大阪府警の対応は相変わらず酷いものだったようです(全国的にも同様)。 ◆関連まとめ 札幌 https://togetter.com/li/1173044 新宿 https://togetter.com/li/1173118 岡崎 https://togetter.com/li/1172986 広島 https://togetter.com/li/1173004 https://togetter.com/li/1173047 福岡 https://togetter.com/li/1172990 (事前告知) http://www.koudouhosyu.info/kinki/scheduler.cgi?mode=view&no=656 ============== C.R.A.C. WEST @crac_west レイピダ @agrowind 有田和生 @ka1206 540円(消費税込み) @impossiblenaval しもちゃんレッズ(元はなしょうぶ) @hanasyoubureds 上原潔 @UeharaKiyoshi ジェイ @BucchoJ 🍤YellowTail @YellowTail_1200 ハラミ1番☆文公輝 @haramino1 がしゃーど @Gushard168 Tomofumi Yamagishi(ふみふみ) @triangle_muff 👷♂️🔨ゆんゆん👨🌾🍅 @yung_yung33 李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 kim myongfa @myongkici sakkan @skty4k2 ヨシキッチ @DraganYoshikic pinball @flipperpinball 渕上哲也 @FuchigamiT 行動するアザラシ @fukudah26 やまちん @shimdo555 ナイダス @naidasu01 れげげのげ(one track mind) @zisabe2yul3 |
|||||||||||
2017/11/22 |
2017/11/22(水)19:00~21:00、土肥いつきの講演会の告知
2017/11/22(水)19:00~21:00、土肥いつきの講演会の告知 2017/11/28(火)19:00~21:00、三木幸美の講演会の告知 会場:蛍池人権まちづくりセンター 主催:豊中市・豊中市教育委員会・(一財)とよなか人権文化まちづくり協会 |
||||||||||
2017/11/23 |
2017年11月23日(木・祝)11:00~18:00 未来のための歴史パネル展 2017年11月23日(木・祝)11:00~ 場所:KCC会館5階ホール、大阪市、(今里駅徒歩15分) 「鬼郷(キヒャン)」上映会 2017年11月23日(木・祝)午後3時から 場所:KCC会館5階ホール、大阪市、(今里駅徒歩15分) 「沈黙-立ち上がる慰安婦」上映会 同時開催】11:00~18:00 未来のための歴史パネル展 ○主催:コリアNGOセンター(協力:日本軍「慰安婦」問題 関西ネットワーク) KEY大阪通信 かわらばん 2017年11月号 ============= ■「沈黙-立ち上がる慰安婦」上映会 〇日時:2017年11月23日(木・祝)午後3時から 【同時上映】11:00~鬼郷(キヒャン)【同時開催】11:00~18:00未来のための歴史パネル展 〇場所:KCC会館5階ホール(今里駅徒歩15分) ○参加費:1200円(前売り1000円) ○主催:コリアNGOセンター(協力:日本軍「慰安婦」問題 関西ネットワーク) 在日コリアン2世の朴壽南(パクスナム)監督による新作ドキュメンタリー。1990年代に自らのつらく苦しい体験を語り始めた日本軍元「慰安婦」に寄り添い、記録してきた映像を昨年韓国で公開、さまざまな映画祭で注目された。2015年「日韓合意」があったが、いまだに「慰安婦」問題は日韓間の大きな課題として横たわっている。いまあらためて立ち上がった元「慰安婦」ハルモニたちの声、姿を通じて「慰安婦」問題とは何かを問う。 ============== |
||||||||||
2017/11/25(土)15:30OPEN、16:00START メタモルホール(劇団態変アトリエ)、大阪市東淀川区西淡路1-15-15 =1st STAGE= 李知承が歌う、梁容子の歌。 =ミニトーク= 梁容子さん×金滿里さん =2nd STAGE= 李知承&Korea Team Xpress イ・チスン(ボーカル、ギター) イ・ヨンウン(ベース) ミン・チュノン(チャング) スダッチ(パーカッション) 主催 劇団態変応援企画、川崎那恵
メタモルホール ============ アルバム「2017.11.25 李知承スペシャルライブ!@メタモルホール(劇団態変アトリエ)」 川崎 那恵さんが写真17件を追加しました。 2017年11月27日 · ブルースシティ大阪ライブシリーズ 第12回目、実にスペシャルなトーク&ライブとなりました! チスンさんの歌、いつまでも聴いていたかったです。 そして、寒いなかメタモルホールまでお越しくださった梁容子さん。在日朝鮮人が携帯させられていた外国人登録証への指紋押捺を30数年前に拒否した最初の女性。自由の風をまとう人。梁さんの生き方をもっと知ってほしい、梁さんがつくった歌をみんなで歌いたい、と思いました。金さん曰くの、まさに”人類へのプレゼント”でした。 参加してくださった皆さん、協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました!またみんなで力をあわせて、メタモルホールで良い歌を聴きましょう! =1st STAGE= 李知承が歌う、梁容子の歌。 =ミニトーク= 梁容子さん×金滿里さん =2nd STAGE= 李知承&Korea Team Xpress イ・チスン(ボーカル、ギター) イ・ヨンウン(ベース) ミン・チュノン(チャング) スダッチ(パーカッション) ============ 川崎 那恵 2017年11月27日 https://archive.ph/wip/9w0Ih ? 金満里 李知承(イ・チスン) ? サンナム ? 仙城真 ? イ・ヨンウン(ベース) 赤い帽子かぶってるのが、スダッチ(パーカッション) ミン・チュノン(チャング) ? ムン青ヒョン ? |
|||||||||||
|
|||||||||||
2017/11/28 |
2017/11/28(火)19:00~21:00、三木幸美の講演会の告知
2017/11/22(水)19:00~21:00、土肥いつきの講演会の告知 2017/11/28(火)19:00~21:00、三木幸美の講演会の告知 会場:蛍池人権まちづくりセンター 主催:豊中市・豊中市教育委員会・(一財)とよなか人権文化まちづくり協会 |
||||||||||
2017/11/28 |
2017/11/28の講演会の告知
|
||||||||||
2017/11/29 朝鮮新報 ================ 〈特集・ヘイト解消法5年〉関連年表/在日朝鮮人とヘイトスピーチ 2021.06.03 (14:17) トンポトンネ,権利,民族教育 解消法施行から5年、地方自治体における条例制定などヘイトスピーチをとりまく日本社会の環境は変化した。しかし好転的な流れの一方で、規制網が及ばない場面でのヘイト行為が量産されている。2016年の施行から現在までの関連事項をまとめた。(参考・5.26院内集会事務局作成資料) 赤=在日朝鮮人に向けられたヘイト行為 青=排外主義者たちによる政治活動 ============= 2017年 ・3月30日:「大阪市条例」に基づく審査会が、ネット上に公開された3件の動画がヘイトスピーチに当たると初めて認定 ・4月1日:香川県観音寺市が、「人種等の共通の属性を有する不特定多数の者に対して、当該属性を理由として不当な差別的取扱いをすることを助長するおそれのある行為」を禁止すると条文に明記した「観音寺まちなか交流駐車場の設置及び管理に関する条例」を施行 ・7月16日:排外主義者たちが、前年中止に追い込まれた川崎市中原区のヘイトデモのリベンジと称しデモを予告し強行 ・11月12日:ヘイトスピーチを伴うデモや街宣に参加してきた「日本国民党」代表の排外主義者が葛飾区議に立候補し当選 ・11月19日:東京弁護士会による「朝鮮学校への適正な補助金交付を求める会長声明」(2016年4月22日)をめぐり、所属弁護士らへの懲戒請求が差別ブログで呼びかけられたことに対し、同弁護士会会長が抗議声明発表。同日までに計13万件の懲戒請求が届く ・11月29日:在日同胞女性でフリーライターの李信恵さんへの差別発言で、在特会に対し賠償命令。最高裁は在特会の上告を不受理したため「人種差別と女性差別との複合差別にあたる」とした2審判決が確定 =============== |