→ 李信恵界隈の講演会の後ろ盾 2017年7月~2017年9月
2017/07/01(土)14:30 open / 15:00 start 場所 メタモルホール(劇団態変アトリエ)、大阪市東淀川区西淡路1-15-15 ふちがみとふなと(渕上純子、船戸博史)、良元優作(よしもとゆうさく) 主催 劇団態変応援企画 、川崎那恵 ===================== イベント主催者: 川崎 那恵 メタモルホール 時間: 3時間 公開 · Facebook利用者以外を含むすべての人 ブルースシティ大阪ライブ #11 ::::: ::::: ::::: 雨の季節、夕餉のまえに... ふちがみとふなとと良元優作ライブ :: ::::: ::::: :: おとずれる季節を 待ちわびる人が ここにあり すぎてゆく季節を 惜しむ人もまた ここにある 雲の上には 星々が 今日の雨を知らずに ただ輝く 弧を 描いてゆく 幾千の 小さな屋根の その下で 巡る季節 雨を待ち 光を待ち 泣き笑い 星になる ふちがみとふなと「ワルツ」 (詞:渕上純子 曲:西本さゆり)より ◯ふちがみとふなと 渕上純子 ボーカル、小物 船戸博史 コントラバス 1990年ごろから活動。 http://yoshida-house.tumblr.com ◯良元優作(よしもとゆうさく) アコースティックギターを弾き語る シンガーソングライター。1977年生。 http://ysaku.exblog.jp ・ 日時 2017年7月1日(土) 14:30 open / 15:00 start ・ 場所 メタモルホール(劇団態変アトリエ) 大阪市東淀川区西淡路1-15-15 Tel 06-6320-0344 http://taihen.o.oo7.jp/meta/meta.htm ・ チケット 前売り 2,500円 / 当日 3,000円(1ドリンク付) *赤ちゃんから高校生まで500円 *3時のおやつ、お酒のアテ、軽食など別途販売予定です。 ・ 定員 30名 ・ 予約・問合せ taihen.ouen@gmail.com 070-6689-0208 ※車イスをご利用の方は事前にご連絡ください。 ・ 主催 劇団態変応援企画 ===================== |
|||||||||||
人文書院 ============ 「津島佑子コレクション」刊行記念イベント(7/2青山BC) 「津島佑子コレクション」刊行開始記念 石原燃×星野智幸トークイベント 「津島佑子の時代がはじまる」 日程 2017年7月2日 (日) 14:00~15:30(開場13:30) 料金 1,350円(税込) 定員 110名様 会場 青山ブックセンター本店大教室 http://www.aoyamabc.jp/event/tsushimayuko/ ================
http://archive.is/p4Imk 星野智幸(作家)(李信恵に媚び、凡、三木幸美、など臭い人権派とやたらと共演する、うさんくさい言論人) 石原燃(ねん)(慰安婦問題の劇作家、祖父が太宰治!) |
|||||||||||
2017/07/02(日)18:00~19:30 Irish Pub GNOME(アイリッシュ・パブ・ノーム)京都市 香山リカ
|
|||||||||||
=========== takuichirooo TASAKAはんTOWER RECORDでプレイなう。 7月 8, 2017 =========== |
|||||||||||
|
|||||||||||
|
|||||||||||
2017/07/09 |
=============== ●7月8日(土)講演会● 13:00 受付開始 13:30 開会あいさつ 13:45 講演 浜矩子さん (同志社大学大学院教員、エコノミスト)「女(わたし)たちはあきらめない!どアホノミクスから民主主義を取り戻す」 会場 滋賀県教育会館(JR大津駅から徒歩3分) https://www.navitime.co.jp/poi?spt=00011.060003228 参加費 1000円(予約不要) ●7月9日(日)分科会● 時間 9:00受付開始 9:30開始 内容 ☆第1分科会 女性作家によるドキュメント映像上映会 「ふりぃだむのシンデレラ」と「平和のうたを うたおう未来へ! ピースニャンコおじゃみのこころみ」 ☆第2分科会 しなやかにしたたかに ヘイトに抗する 講師:上瀧浩子さん(弁護士)、李信恵さん ☆第3分科会 火山と原発 最悪のシナリオを考える 講師:古儀君男さん(元高校教師) ☆第4分科会 京丹後・宇川でいま起きていること Xバンドレーダー基地のある街 講師:塩見ヤチホさん(スワロウカフェ) ☆第5分科会 やられっぱなしは、もうゴメン! 森友問題から見えてきたこと 木村真さん(大阪府豊中市議)と考える市民自治 会場 第1~第3:滋賀県教育会館(JR大津駅から徒歩3分) https://www.navitime.co.jp/poi?spt=00011.060003228 第4、第5:ピアザ淡海(JR大津駅からバスまたはタクシー) http://www.piazza-omi.jp/access/index.html 参加費 各800円(予約不要) ■情報保障 要約筆記あり ■主催 ふぇみん婦人民主クラブ&ふぇみん婦人民主クラブ滋賀支部 問合せ tel03(3402)3244 ================= |
||||||||||
2017/07/09 |
10:00 |
2017/07/09(日) 統国寺、大阪市天王寺区、天王寺駅 9時受付、10時30分 開式〈閏月大法要〉 12:30~ 法要後のイベント、朴保(パク・ポー)(vo,g) 7月9日(日) 統国寺、大阪市天王寺区、天王寺駅 7月7日~9日(3日間)9時受付、10時30分開式 〈閏月大法要〉 法要後のイベント 初日目:映像鑑賞、 二日目:のど自慢大会、 三日目:公演12:30~朴保(vo,g) ============= 鄭 甲寿 2017年4月11日 · 大法要 昨日は、統国寺の崔無碍チェ・ムエ住職から相談があると連絡があったので、それならご挨拶に伺いますと、統国寺に行って来た。 チェ住職は、今年は、3年に1度の閏年で、その年は3日間に渡って大法要をするが、大法要は、植民地時代、戦争や徴用で亡くなられた1世、戦後、差別と分断の中で亡くなられた2世の方々を偲び、お見送りするものだという。 毎回、大法要の最後の日に、大法要が終わると音楽や舞踊の催しをしているが、統国寺の若い人たちから、今年はミュージシャンを招いて歌ってもらおうという声が上がり、それならワンコリアフェスティバルの鄭甲寿チョン・カプスさんに相談しょうとなったそうだ。 ぼくは、その趣旨を聞いて、すぐにぴったりの歌手がいますと、朴保パク・ポウさんを推薦した。 パク・ポウさんの歌と活動について説明すると、それは素晴らしいとなり、ぼくがすぐにパク・ポウさんに電話して、その場で了解してもらった。 7月9日、パク・ポウさんが歌うことになりました。 ☝️今年のワンコリアフェスティバルは、11月5日、大阪城野外音楽堂で開催します。今から予定に入れてください☝️ シェア、友達申請大歓迎です! 写真は、統国寺入り口、ベルリンの壁、パク・ポウさん。 ============= ========= 鄭 甲寿 2017年7月10日 · イムジン河 昨日は、統国寺大法要の後、朴保パク・ポウさんと大阪朝鮮歌舞団の公演があった。 両者ともにワンコリアフェスティバルに出演してくれている。 ぼくもあいさつし、改めて両者に感謝を述べた。 パク・ポウさんが歌の締めに、大阪朝鮮歌舞団とイムジン河を歌ったことに感動した。 ベルリンの壁が、祖国も南北の壁がなくなり、1日も早く統一することを願って置かれている統国寺は、イムジン河を歌うにもっともふさわしい場所だ。 ☝️今年のワンコリアフェスティバルは、11月5日、大阪城野外音楽堂で開催します。今から予定に入れてください☝️ シェア、友達申請大歓迎です! ========== ========== Poe Pak 2017年7月2日 · 7月のスケジュールは ^^^^^^^^^^^^^^ 淀んだ空気で閉塞感があるのは、入梅のせいではないですよね~ 一粒でも、一滴でも、行動することで変わることはある!と信じています。 さて、今月は大阪、神戸、札幌、江別、東京で唄います。 最寄の皆様、遠方からの皆様も、お待ちしています!! POE 7月9日(日)〈閏月大法要〉 統国寺(大阪・天王寺) https://toukokuji.com/ 7月7日~9日(3日間)9時受付、10時30分開式 法要後のイベント初日目:映像鑑賞、二日目:のど自慢大会、三日目:公演 12:30~朴保(vo,g) 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-31 7月10日(月) 一心(神戸・元町) 朴保(vo,g) 開演 18:00 料金 2000円 兵庫県神戸市中央区元町通7丁目2-1 電話 078-361-1951 7月16日(日) 朴保×矢野敏広 あるぽらん(阿佐ヶ谷) 朴保(vo,g) 矢野敏広(g,mand,vo) 開場 18:00/開演 18:30 料金 前売2500円/当日2800円(共に+オーダー) 東京都杉並区阿佐谷北2-11-2 2F 電話 03-3330-8341(PM6:30~AM2:00)不定休 7月22日(土) 遺骨をコタンに返せ!4大学合同全国集会 http://pirikagento.jugem.jp/?eid=153 札幌市教育文化会館(札幌) 第一部9:30~17:00「コタン(郷里)に遺骨を取りもどそう」 資料代:(1日のみ参加)1000円 三木ひかる、小川隆吉、山崎良雄、林炳澤、葛野次雄、木村二三夫、帆江進、具志堅隆松 第二部18:00~「アイヌ民族、琉球、和人の仲間たちの文化交流」 2000円(軽食・ワンドリンク付き) 朴保(vo,g) 石井ポンペ ピリカシシリムカ(代表・川上ひろこ)、知花昌一、塚田タカヤ、長津宏文 札幌市中央区北1条西13丁目(札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」1番出口から徒歩5分) 主催:遺骨をコタンに返せ!4大学合同全国集会実行委員会 共同代表:川村シンリツ・エオリパック・アイヌ旭川アイヌ協議会 片岡とも子「京大・追及する会」・「阪大・究明する会」代表、ピリカ全国実事務局長 7月23日(日) 映画とライブ「パク・ポー語り歌う」 野幌公民館ホール(北海道・江別) 開場13:00/開演13:30(終了17時) 資料代800円(学生は無料) 朴保(vo,g) 江別市野幌13-6 主催:9条江別市民の会 011-382-0444(上野) 7月29日(土) 虎がほえてる JIROKICHI(高円寺) http://jirokichi.net/ POE 朴保(vo,g) 朴実(g) 宮下恵補(b) 柴田エミ(pf) 清水達生(dr) 開場 18:30/開演 19:00 料金 前売3000円/当日3500円(共に+オーダー) 東京都杉並区高円寺北2-3-4 高円寺ビルB1 TEL:03-3339-2727 地図 http://jirokichi.net/access/ ============ |
|||||||||
2017/07/09 |
2017/07/09(日)(11:00~) 場 所:つるはし交流ひろば「ぱだん」 「未来のための歴史パネル展」 2017/07/09(日)13:30~ 場 所:つるはし交流ひろば「ぱだん」 おおさかイアンフ映画祭Vol.1【在日】 『オレの心は負けてない』 トーク:梁澄子さん(在日の慰安婦裁判を支える会) みんなのまちの人権図書館“猪飼野セッパラム文庫” ======== ■おおさかイアンフ映画祭Vol.1【在日】 『オレの心は負けてない』 トーク:梁澄子さん(在日の慰安婦裁判を支える会) 「未来のための歴史パネル展」 日 時:7月9日(日)13:30~ 場 所:つるはし交流ひろば「ぱだん」 参加費:1000円・学生・障がい者500円 パネル展(11:00~)観覧は無料 主 催:同実行委員会 https://www.facebook.com/osakaianfumoviefest ======== ================ みんナビ / 平和の少女像を撤去させない!市民アクション 2017年7月15日 · 7月9日、鶴橋ぱだんにて第1回おおさかイアンフ映画祭『オレの心は負けてない』上映会を開催しました。当日は約60人もの方にご参加いただきました。ありがとございます。 映画についてはみなさん様々な感想を持たれたことと思います。宋神道さんの戦時中の慰安婦としての苦しい体験と、戦後の在日朝鮮人としての生活は、この国の歴史認識を私たちに問いかけました。そして10年に及ぶ裁判闘争は、負けはしたものの、宋神道さんと支援者との交流の中で育まれた被害回復の大切さを教えてくれました。 宋さんは裁判には負けましたが、本当に負けたのは日本政府ではあるまいか?裁判所は宋さんの被害事実は認めているのだから、きちんとそれに向き合うことこそが日本という国家にとっても勝利だったのではないでしょうか?そう思わせるに十分な、力強い映画でした。 映画鑑賞後の梁澄子さん(在日の慰安婦裁判を支援する会)のトークイベントでは、日韓合意の不当性を実感しました。日本ではあたかも支援団体(挺対協)が悪いように報じられていますが、なによりも被害者自身が日韓合意に怒り、市民たちも怒り、ロウソク革命が正義の実現であったのだと実感しました。 また宋神道さんの近況も教えていただき、認知症が進んで物事の判断のできない宋さんに「10億円」の受け取りの可否を判断させることがどれほど罪深いかも思い知りました。被害者の多くが宋さんのような状況にある中で、日本のマスコミは「受け取った被害者が多い」と喧伝しますが、選択させることそのものが犯罪的なのです。 そういう意味でも私たちは、誰の目にも明らかな形での、誰よりも被害者自身が納得できる謝罪と賠償を実現する必要があるのです。 安倍首相と朴槿恵大統領の納得だけでは、なんの解決にもなりません。ましてや「最終的かつ不可逆的解決」など、ありえようがないのです。 次回のおおさかイアンフ映画祭は9月3日、会場は同じ鶴橋ぱだんにて。台湾の映画『蘆葦の歌』を上映し、台湾の被害者を支援してこられた柴洋子さんをゲストスピーカーとしてお迎えします。 多くの方のご参加をお待ちしています。 =============
|
||||||||||
2017/07/09 |
12:30 |
2017/07/09(日) 統国寺、大阪市天王寺区、天王寺駅 9時受付、10時30分 開式〈閏月大法要〉 12:30~ 法要後のイベント、朴保(パク・ポー)(vo,g) 7月9日(日) 統国寺、大阪市天王寺区、天王寺駅 7月7日~9日(3日間)9時受付、10時30分開式 〈閏月大法要〉 法要後のイベント 初日目:映像鑑賞、 二日目:のど自慢大会、 三日目:公演12:30~朴保(vo,g) ============= 鄭 甲寿 2017年4月11日 · 大法要 昨日は、統国寺の崔無碍チェ・ムエ住職から相談があると連絡があったので、それならご挨拶に伺いますと、統国寺に行って来た。 チェ住職は、今年は、3年に1度の閏年で、その年は3日間に渡って大法要をするが、大法要は、植民地時代、戦争や徴用で亡くなられた1世、戦後、差別と分断の中で亡くなられた2世の方々を偲び、お見送りするものだという。 毎回、大法要の最後の日に、大法要が終わると音楽や舞踊の催しをしているが、統国寺の若い人たちから、今年はミュージシャンを招いて歌ってもらおうという声が上がり、それならワンコリアフェスティバルの鄭甲寿チョン・カプスさんに相談しょうとなったそうだ。 ぼくは、その趣旨を聞いて、すぐにぴったりの歌手がいますと、朴保パク・ポウさんを推薦した。 パク・ポウさんの歌と活動について説明すると、それは素晴らしいとなり、ぼくがすぐにパク・ポウさんに電話して、その場で了解してもらった。 7月9日、パク・ポウさんが歌うことになりました。 ☝️今年のワンコリアフェスティバルは、11月5日、大阪城野外音楽堂で開催します。今から予定に入れてください☝️ シェア、友達申請大歓迎です! 写真は、統国寺入り口、ベルリンの壁、パク・ポウさん。 ============= ========= 鄭 甲寿 2017年7月10日 · イムジン河 昨日は、統国寺大法要の後、朴保パク・ポウさんと大阪朝鮮歌舞団の公演があった。 両者ともにワンコリアフェスティバルに出演してくれている。 ぼくもあいさつし、改めて両者に感謝を述べた。 パク・ポウさんが歌の締めに、大阪朝鮮歌舞団とイムジン河を歌ったことに感動した。 ベルリンの壁が、祖国も南北の壁がなくなり、1日も早く統一することを願って置かれている統国寺は、イムジン河を歌うにもっともふさわしい場所だ。 ☝️今年のワンコリアフェスティバルは、11月5日、大阪城野外音楽堂で開催します。今から予定に入れてください☝️ シェア、友達申請大歓迎です! ========== ========== Poe Pak 2017年7月2日 · 7月のスケジュールは ^^^^^^^^^^^^^^ 淀んだ空気で閉塞感があるのは、入梅のせいではないですよね~ 一粒でも、一滴でも、行動することで変わることはある!と信じています。 さて、今月は大阪、神戸、札幌、江別、東京で唄います。 最寄の皆様、遠方からの皆様も、お待ちしています!! POE 7月9日(日)〈閏月大法要〉 統国寺(大阪・天王寺) https://toukokuji.com/ 7月7日~9日(3日間)9時受付、10時30分開式 法要後のイベント初日目:映像鑑賞、二日目:のど自慢大会、三日目:公演 12:30~朴保(vo,g) 大阪府大阪市天王寺区茶臼山町1-31 7月10日(月) 一心(神戸・元町) 朴保(vo,g) 開演 18:00 料金 2000円 兵庫県神戸市中央区元町通7丁目2-1 電話 078-361-1951 7月16日(日) 朴保×矢野敏広 あるぽらん(阿佐ヶ谷) 朴保(vo,g) 矢野敏広(g,mand,vo) 開場 18:00/開演 18:30 料金 前売2500円/当日2800円(共に+オーダー) 東京都杉並区阿佐谷北2-11-2 2F 電話 03-3330-8341(PM6:30~AM2:00)不定休 7月22日(土) 遺骨をコタンに返せ!4大学合同全国集会 http://pirikagento.jugem.jp/?eid=153 札幌市教育文化会館(札幌) 第一部9:30~17:00「コタン(郷里)に遺骨を取りもどそう」 資料代:(1日のみ参加)1000円 三木ひかる、小川隆吉、山崎良雄、林炳澤、葛野次雄、木村二三夫、帆江進、具志堅隆松 第二部18:00~「アイヌ民族、琉球、和人の仲間たちの文化交流」 2000円(軽食・ワンドリンク付き) 朴保(vo,g) 石井ポンペ ピリカシシリムカ(代表・川上ひろこ)、知花昌一、塚田タカヤ、長津宏文 札幌市中央区北1条西13丁目(札幌市営地下鉄東西線「西11丁目駅」1番出口から徒歩5分) 主催:遺骨をコタンに返せ!4大学合同全国集会実行委員会 共同代表:川村シンリツ・エオリパック・アイヌ旭川アイヌ協議会 片岡とも子「京大・追及する会」・「阪大・究明する会」代表、ピリカ全国実事務局長 7月23日(日) 映画とライブ「パク・ポー語り歌う」 野幌公民館ホール(北海道・江別) 開場13:00/開演13:30(終了17時) 資料代800円(学生は無料) 朴保(vo,g) 江別市野幌13-6 主催:9条江別市民の会 011-382-0444(上野) 7月29日(土) 虎がほえてる JIROKICHI(高円寺) http://jirokichi.net/ POE 朴保(vo,g) 朴実(g) 宮下恵補(b) 柴田エミ(pf) 清水達生(dr) 開場 18:30/開演 19:00 料金 前売3000円/当日3500円(共に+オーダー) 東京都杉並区高円寺北2-3-4 高円寺ビルB1 TEL:03-3339-2727 地図 http://jirokichi.net/access/ ============ |
|||||||||
2017/07/14 |
|
https://twitter.com/rinda0818/status/872798213853462528 ========================== 2017年06月08日(木)21:51:24 @rinda0818 李信恵 이(리)신혜@rinda0818 7月14日に韓国の忠南世宗市で開催される「大学生統一未来戦略フォーラム」で講演します。韓国の大学生たちが集い、朝鮮半島の平和と統一を語り合う場所で「在日同胞が語る朝鮮半島統一」というタイトル。関連して日本のヘイトスピーチ、在日の共和国への帰国者について話す予定。詳細は追って。 ==================== 「大学生統一未来戦略フォーラム」を韓国語翻訳→「대학생 통일 미래 전략 포럼」 「忠南世宗市」を韓国語翻訳、「충남 세종시」 その二つの単語でインターネット検索をして見つかったのが、 どうやら、韓国で北朝鮮との統一を目指している団体みたい。それ自体は問題ないけど。 http://blog.krhana.org/category/%EA%B2%A8%EB%A0%88%ED%95%98%EB%82%98%20%ED%99%9C%EB%8F%99%EC%86%8C%EC%8B%9D http://blog.krhana.org/383 魚拓 http://archive.is/1jFhU 検索をして見つかったサイト →翻訳サイトを通したサイト その団体は、北の同胞に向けてる親北朝鮮の団体みたい。写真を見た直感では、一枚岩の宗教くさい。 その団体の活動の一つが、「日帝強制徴用労働者賞」建設を促すためのリレー行動過去に日本に強制徴用された朝鮮人の被害者の銅像を立てる運動をしているのね。それは歴史認識としてかなりの問題がある。 |
|
朝鮮 |
|||||||
2017/07/14 韓国の忠南世宗市で開催される「大学生統一未来戦略フォーラム」 キョレハナ 李信恵の講演会
「大学生統一未来戦略フォーラム」を韓国語翻訳→「대학생 통일 미래 전략 포럼」 「忠南世宗市」を韓国語翻訳、「충남 세종시」 その二つの単語でインターネット検索をして見つかったのが、 どうやら、韓国で北朝鮮との統一を目指している団体みたい。それ自体は問題ないけど。 http://blog.krhana.org/ その団体の活動の一つが、「日帝強制徴用労働者賞」建設を促すためのリレー行動過去に日本に強制徴用された朝鮮人の被害者の銅像を立てる運動をしているのね。それは歴史認識としてかなりの問題がある。 http://blog.krhana.org/383 魚拓 http://archive.is/1jFhU
|
|||||||||||
(2017/07/14) ネットにアップ |
蓮舫民進党代表に戸籍謄本の公表を求めることの本当の問題 http://www.huffingtonpost.jp/nishanta/the-core-of-the-matter-familyregister_b_17473094.html 2017年07月14日 00時05分 にしゃんた 社会学者・タレント ======== そこで仮に戸籍謄本の公開に至った場合の問題は何か、とくに多文化共生の観点での問題点についてNPO法人多民族共生人権教育センターの文公輝 事務局長に聞いてみた。 (略) (文公輝氏) 実際、台湾ルーツであることを公言して国会議員を務めてきた彼女に対しては、極めて差別的な誹謗中傷がおこなわれてきました。 かたや台湾ルーツをもつ者として徹底的に他者化して差別的に攻撃し、一方では「身も心も日本人」であることを強いる。これは典型的な差別です。レイシャル・ハラスメントと言い換えても良いでしょう。 ーーー 戸籍開示は、何が問題なのかを教えてください。 (略) 結果として、外国にルーツをもつ人びとに対して戸籍開示によって「身も心も日本人」であることを宣言することを強いる明らかな差別、レイシャル・ハラスメントを党として容認しているという誤ったメッセージを社会に発信してしまっています。 民進党には「民進党のハラスメント防止指針」があり、そこには、「他の者を不快にさせ、人格と尊厳を侵害し、または不利益をもたらす言動」を含めた「その他のあらゆるハラスメント」に関して「議員および政党人としての倫理の確立、人権の擁護を図る」と記されています。 党内で蓮舫さんに対して戸籍開示を求める言動を行った人たちに対して、民進党が指針に基づく厳正な対応をおこなうこと、そして党外に対して、戸籍開示の圧力があってはならない差別でありハラスメントであることを宣言していただきたいと考えます。 =========== 「レイシャル・ハラスメント」を悪用。 「レイシャル・ハラスメント」かどうかのジャッジ判定。 |
||||||||||
2017/07/19 |
2017/07/19の催しの告知
|
||||||||||
2017/07/21 |
http://www.tottori-jinken-joho-center.or.jp/dd.aspx?menuid=1017 魚拓 http://archive.is/9ZFUg ==== 2017年度人権とっとり講座 (略) 7月21日(金) 「レイシャル・ハラスメントを考える」 金明秀さん(関西学院大学教授) (略) レイシャル・ハラスメントを考える レイシャル・ハラスメントとは、人種、民族、国籍に関係して、職場などで不利益を被ったりすること。ヘイトスピーチ をはじめとする人種差別問題への関心が高まるなか、ハラスメントという視点で人種差別、民族差別問題を考えま す。 (略) 問合せ先 鳥取市総務部人権政策監人権推進課 鳥取市尚徳町116 TEL 0857-20-3143 FAX 0857-20-3052 メール jinken@city.tottori.lg.jp 公益財団法人鳥取市人権情報センター 鳥取市幸町151 TEL 0857-24-3125 FAX 0857-24-3444 メール info@tottori-jinken-joho-center.or.jp ============ |
||||||||||
2017/07/22 13:30
|
|||||||||||
2017/07/22 |
================ TOKYO NO HATE @tokyonohate 「TOKYO NO HATE」公式アカウントです。🌈5/7(日)のTOKYO RAIBOW PRIDE PARADEにも参加します。みなさん一緒に歩きましょう!🌈そして「TOKYO NO HATE FESTIVAL 2017」の開催が7/22(土)に決定!このフェスでは多様な出展者やボランティアを募集します。 TOKYO =============== 3年連続行われた「東京大行進」が、凡がリンチ事件に関与して民事訴訟にまで発展して凡は活動停止してしまって。うやむやになってしまって。 看板を変えて高橋若木が主催で行うことになり、そのためのボランティア募集のためのクラブイベントを企画して告知をした。 高橋若木 @WakagiTakahashi リンチ事件加害者側を擁護するために、出自と被差別とを悪用。被害者側が「レイシャル・ハラスメント」をしたと不当なレッテル張りをした。 |
LGBT | |||||||||
2017/07/23(日)15:00~ 喫茶美術館 座談:中村一成さん+愛沢革さん+丁章(チョンヂャン みんなのまちの人権図書館“猪飼野セッパラム文庫” =========== ■<尹東柱とわたしたち・2017> 「詩人の夢と帝国の壁―中村一成(イルソン)さんを囲んで」 尹東柱を歌う 歌:姜錫子(カンソクチャ)さん ピアノ:柳水香(リュスヒャン)さん 講演「詩人の夢(思想)と帝国の壁(獄)」中村一成さん 座談:中村一成さん+愛沢革さん+丁章(チョンヂャン)さん 日 時:7月23日(日)15:00~ 場 所:喫茶美術館 http://www.waneibunkasha.com/ 参加費:1500円(1ドリンク付)要予約 連絡先:和寧文化社 waneibunkasha★yahoo.co.jp ========= |
|||||||||||
2017/07/26(水)18:30~ 梅田ヨドバシカメラ前 集会 相模原施設障碍者大虐殺追悼アクション 2017/07/26(水)20:00~(移動) 2017/07/26(水)20:30~22:00 扇町公園 相模原施設障碍者大虐殺事件について静かに語り合いながら追悼 主催: 相模原施設障碍者大虐殺追悼アクションアクション有志(劇団態変・有志)
|
|||||||||||
2017/07/28 |
11:00 |
2017/07/28(金)11:00~ 大阪地裁202号大法廷 大阪無償化裁判判決言い渡し 2017/07/28(金)18:30~ 東成区民センター大ホール 報告集会 みんなのまちの人権図書館“猪飼野セッパラム文庫” =========== ■大阪無償化裁判判決言い渡し 日 時:7月28日(金)11:00~ 場 所:大阪地裁202号大法廷 ■報告集会 日 時:7月28日(金)18:30~ 場 所:東成区民センター大ホール 参加費:500円・大学生以下無料 主 催:無償化連絡会・大阪 http://www.renrakukai-o.net/index.html ========= |
|||||||||
2017/07/28(金)18:00~20:00の講演会の告知 北口末広 なかまハーモニーホール 福岡県中間市 PDF |
|||||||||||
2017/07/28 |
18:30 |
2017/07/28(金)11:00~ 大阪地裁202号大法廷 大阪無償化裁判判決言い渡し 2017/07/28(金)18:30~ 東成区民センター大ホール 報告集会 みんなのまちの人権図書館“猪飼野セッパラム文庫” =========== ■大阪無償化裁判判決言い渡し 日 時:7月28日(金)11:00~ 場 所:大阪地裁202号大法廷 ■報告集会 日 時:7月28日(金)18:30~ 場 所:東成区民センター大ホール 参加費:500円・大学生以下無料 主 催:無償化連絡会・大阪 http://www.renrakukai-o.net/index.html ========= |
|||||||||
2017/07/28 |
2017/07/28(金)18:30~ 大阪「高校無償化」裁判判決報告集会 東成区民センター大ホール 今里駅
|
||||||||||
2017/07/31(月)18:30~ 開場18:10~ 会場 神奈川県弁護士会館5階 石橋学 ヘイトスピーチ ~差別と、表現の自由と~ ======== 移住連 Solidarity Network with Migrants Japan -SMJ 2017年7月29日 · 7月31日に神奈川県弁護士会主催の講演会が横浜市で開催されます。 ======== |
|||||||||||
2017/08/06(日)開場18:00~ 開演19:00~
遠藤ミチロウは毎年8月6日に広島で『爆心地ライブ』を行うことをライフワークの一環としていました。1995年に始まり、ミチロウの出演は2018年までとなりましたが、その後も毎年開催されています。 ライブハウス「OTIS!」、広島県広島市中区加古町1−20 ================ sangnam_lefty ミチロウさんすっげー良かった!! chikkyknit いいなぁ❤️ sangnam_lefty @chikkyknit たまたま呼ばれてDJしたイベントが遠藤ミチロウさんのイベントでした!!気さくでええ人でした! 2017年8月7日 ============ |
|||||||||||
2017/08/07 === rinda0818 京都で「ハロー!ラジオカフェ~おはようさんどす~」に出演。ヘイトスピーチや裁判についてお話させて頂きました。その後ラジオカフェでランチ。 === |
|||||||||||
2017/08/07 |
|
||||||||||
2017/08/10 |
|||||||||||
2017/08/11 |
|
||||||||||
2017/08/19 |
14:00 |
https://www.facebook.com/groups/1356345247724708/permalink/2016055001753726/ ========== ■ヘイトハラスメント裁判を支える会の学習&交流集会 学習会「レイシャルハラスメントについて」金明秀(キムミョンス)さん(関西学院大学) 報告 李信恵さんの反ヘイトスピーチ裁判・大阪市交通局「ひげ禁止」違憲訴訟 部落解放同盟大阪府連・大阪市ヘイトスピーチ対処条例 子どもたちに渡すな!危ない教科書など 日 時:8月19日(土)14:00~17:00 場 所:つるはし交流ひろば「ぱだん」(大阪市生野区鶴橋2-15-28) 参加費:学習会500円・交流会2000円(料理のみ。ソフトドリンク、アルコール類は会場 で販売)申込みはmoonkh★ams.odn.ne.jp 主 催:ヘイトハラスメント裁判を支える会 ======= https://www.facebook.com/groups/178947138860765/permalink/1414551265300340/ ========= 文 公輝 8月5日 · 大阪府 茨木市 こんにちは、ヘイトハラスメント裁判を支える会の事務局・文公輝(多民族共生人権教育センター)です。 今年もヘイトハラスメント裁判を支える会の学習&交流集会を開催するのでご案内いたします。 みなさんぜひご参加ください。 なお、参加される方は、返信を 、支える会事務局の文公輝 moonkh@ams.odn.ne. jp までいただけると嬉しいです。その際、交流会への参加の有無も教えてください。 会場は昨年同様、つるはし交流ひろば「ぱだん」(大阪市生野区鶴橋2-15-28)です。 今年の学習会は、金明秀さんから「レイシャルハラスメント」についてがっつり学びます。 学習会の後は、コリアタウンで仕入れた美味しい料理をつまみながら交流会を行います。 ※総会は30分ほどを予定しています。 <参加費> 学習会500円 交流会2000円(料理のみ。ソフトドリンク、アルコール類は会場で販売します) <タイムスケジュール> 14:00 開会・総会 14:30 学習会「レイシャルハラスメントについて」(講師:金明秀さん、関西学院大学教授) 15:50 報告 李信恵さんの反ヘイトスピーチ裁判 大阪市交通局「ひげ禁止」違憲訴訟 部落解放同盟大阪府連 大阪市ヘイトスピーチ対処条例 子どもたちに渡すな!危ない教科書 など 17:00 学習会終了 17:30 交流会 ========
|
|||||||||
16:00 |
中里見博 鈴木謙介 |
||||||||||
2017/08/19(土)19時~ ミューザ川崎市民交流室 師岡康子弁護士のお話のあと3組のバンドを迎えてジャズ・コンサート。
=========== イベント主催者: UG - うぎ ミューザ川崎 市民交流室 料金: 無料 · 所要時間: 2時間15分 『ヘイト・スピーチとは何か』の著書で知られる師岡康子弁護士によるお話と、日本のジャズ界を牽引するミュージシャンたちによるコンサート。2017年8月19日、川崎で新たなシーンが生まれます。定員130名、先着順。チケットお申込み方法は下記をご覧ください(「参加予定」ボタンを押されるだけではチケットお申込みとはなりません)。 ●Jazz for Human Rights~差別のない川崎をめざして~● いま、世界に「分断と憎悪」の風が吹いています。英国のEU脱退、米国でのトランプ旋風、そして今年はヨーロッパでも「移民排斥」を焦点にした選挙が続いていきます。日本も「他人事」ではありえません。 川崎のまちは、在日朝鮮人を含む多くの外国人が住む地域であり、多文化共生のまちを目指して歩んできました。しかし、在日朝鮮人を主なターゲットとした「ヘイトスピーチ」デモは、この多文化共生の象徴ともいえる川崎・桜本地区などを標的に13回も繰り返されてきました。差別を許さない川崎市民たちがデモに反対し、昨年6月にはデモを中止させるまでに至りましたが、いまだヘイトとのたたかいは続いています。 一方、昨年には「ヘイトスピーチ解消法」が成立し、川崎市も「ヘイトスピーチ」対策に向けて動き出していますが、私たちはこの歩みをさらに進め、差別を禁じる条例の制定を、市民の力で、川崎市の議会と行政に求めていきたいと考えています。川崎のまちを、子どもたちも誇れる、世界に堂々と開かれた多文化共生のまちにしていくことが、私たちの目標です。 ジャズという音楽はアフリカが源で、様々な人々や文化と交り合いながら奏でられてきました。ジャズはまた、黒人に対する人種差別とそれへの抵抗の歴史と切り離せません。いま、川崎のまちでジャズを奏でることが、差別のない川崎をつくるための確かな一歩になると信じて、ジャズコンサートを開催することにしました。多くの方々のご来場を心よりお待ちしています。 ◆日時 2017年8月19日(土) 18:30開場 19:00開始(21:15頃終了予定) ◆場所 ミューザ川崎 市民交流室 -住所 〒212-8557 神奈川県川崎市幸区大宮町1310 -電話 044-520-0200 -アクセス JR川崎駅 徒歩3分、京急川崎駅 徒歩8分 -地図 https://www.kawasaki-sym-hall.jp/access/ ◆プログラム 1.お話 ●師岡康子さん(弁護士) 「人種差別をなくす条例をつくろう」 2.ジャズコンサート ●ぱくよんせ・ピアノソロ ●橋本信二トリオ+UG 橋本信二(ギター) 勝矢匠(ベース) 小泉高之(ドラムス) UG(ヴォーカル) ●スペシャル・セッション 松島啓之(トランペット) 中島朱葉(アルト・サックス) 大口純一郎(ピアノ) 吉野弘志(ベース) 広瀬潤次(ドラムス) ◆チケット料金(全席自由、事前申込制) 一般 2500円 学生・非正規・障害のある方 1500円 *お申込み方法 EメールもしくはFAXで事前にお申込みください。当日、受付にて料金を頂戴いたします。定員(130名)に達し次第販売終了。定員に達した場合、事前に申込まれてない方はご来場いただいてもご入場いただけない場合がありますのでご了承ください。 *申込時の記入事項 「8/19チケット申込」の題で①名前 ②電話番号 ③チケット枚数のご記入をお願いします。 *申込先 ○FAX 044-833-6861 ○Eメール jazzforhumanrights@gmail.com ◆申込締切 8月16日(水)17時 ※キャンセルされる場合は、必ず事前[8月16日(水)17時まで]にご連絡をお願いします。 ◆主催・お問い合わせ先 8.19 Jazz for Human Rights実行委員会 jazzforhumanrights@gmail.com ◆出演者のプロフィール ●師岡康子(もろおか・やすこ) 弁護士。東京弁護士会外国人の権利に関する委員会委員。大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員。国際人権法学会理事。外国人人権法連絡会運営委員。著書に「ヘイト・スピーチとは何か」(2013年、岩波新書)、編著書「Q&Aヘイトスピーチ解消法」(2016年、現代人文者)など。 ●ぱくよんせ 東京在住。2014年12月、初作品"With 9 Singers"をリリース。現在までにラジオ、テレビ出演、多くのレコーディングに参加。また韓国のジャズミュージシャンとも交流を持ち、ソウルにてライブとレコーディングを行った。これまでにLewis Nash、Joe Powers、矢野沙織、Yucco Millerらの著名なミュージシャンと共演。 ●橋本信二(はしもと・しんじ) ロック、歌謡曲、ジャズなど様々なジャンルを経て、ブルースに根ざすギターを奏でることを心掛けている。現在、高田馬場のライブハウス"gate one"を拠点に、数多くのライブハウスで活躍中。 ●小泉高之(こいずみ・たかゆき) 大学卒業後にこの世界に入り、1978年に渡米。帰国後ベイリーに師事。寺下誠トリオに入り寺下氏のレコード「イーハトーブ」に参加。現在、後藤輝夫(sax) 橋本信ニ(gt) 金子雄太(org)の'ごめんね'バンドなどで活躍中。常に良いグルーヴを追求するドラマー。リーダーアルバム”My man's gone now”好評発売中。 ●勝矢匠(かつや・たくみ) 1991年練馬生まれ。平塚育ち。14歳よりエレキベースを始める。大学卒業後本格的にプロ活動を開始。歌心を大事にした自由奔放なグルーヴを武器に様々なジャンルで活動。2016年にはNao Kawamura Bandの一員としてフジロックに出演、またアゼルバイジャン共和国にて開催されたバクージャズフェスティバルに出演し活動の幅を広げている。 ●UG(うぎ) 1984年岡山県生まれ。在日朝鮮人3世。幼い頃から好きだった歌を、語学力を活かして素直かつパワフルに歌う。すべての人々の権利が守られる世界を目指して、ブルースに根ざした歌を歌う。本イベント実行委員。 ●松島啓之(まつしま・けいじ) 1967年藤沢市生まれ。高校卒業後、2年半ボストンのバークリー音楽大学に留学。その後、日野元彦、峰厚介、本田竹廣、小林陽一&グッドフェローズ等のグループで活躍。過去に4枚のリーダーアルバムをリリース。現在は自己のクィンテットの外に熱帯ジャズ楽団、大野雄二&ルパンティックファイブなどのバンドで活躍中。 ●中島朱葉(なかしま・あきは) 1992年、和歌山県生まれ。2010年、自己のカルテットで出場した、横浜と金沢でのジャズコンペティションでグランプリ受賞。2011年、バークリー音楽大学の全額奨学金を得て、2012年から二年間、同大学に在学。帰国後の現在は、都内のライブハウスを中心に精力的に活動中。現在のジャズシーンで最も注目を集めている。 ●大口純一郎(おおくち・じゅんいちろう) 1949年東京生まれ。 JAZZのみに収まらない透明で彩り豊かな和音を土台としたピアノ哲学は、多方面より信頼が厚く、加藤登紀子、小野リサ等のピアニスト、アレンジャーとしても活躍。現在、米木康志(bass) 本田珠也(ds)のピアノトリオのほか、パーカッションの第一人者大儀見元、小泉哲夫(bass)によるパーカッシヴ・トリオを主宰。 ●吉野弘志(よしの・ひろし) 1955年広島市生まれ。東京藝大コントラバス専攻6年中退。坂田明トリオ・富樫雅彦トリオ・山下洋輔パンジャオーケストラ・板橋文夫トリオ・塩谷哲トリオなどの他、武満徹監修の『Music Today』『八ヶ岳高原音楽祭』や間宮芳生の新作オペラ『ポポイ』など現代音楽のステージにも多く出演。 ●広瀬潤次(ひろせ・じゅんじ) 1969年長崎市生まれ。圧倒的なスイングとグルーヴが世界からも絶賛されるスーパードラマー。子供たちへの音楽を通じた教育活動を17年以上に渡り継続中。また東日本大震災の被災地へジャズを届ける活動ジャズフォー東北を主催する。 ========== |
|||||||||||
10:00 13:30 |
中里見博 鈴木謙介 高木里美 安植真城 大澤祥子 関口久志 周藤由美子 徳永桂子 牟田和恵 村田泰子 |
||||||||||
2017/08/20 |
17:00 |
高円寺パンディット HP =========== 2017年08月20日(日)17:00 - 21:00 ロフトプラスワンで97年から04年まで14回開催された謎イベント、いずみちゃんナイトが高円寺パンディットで突然の復活! 鉄道・温泉・野花・県境・二重飛地…潜伏13年間の「いずみマイブーム」をふりかえりつつ、 近年急浮上してきた「キラキラしたLGBTブーム」について、盟友?腐れ縁?の土肥いつきさんと語らいます。 さらには伝説の共産趣味コーナーも久々の開催。 ノンジャンルのわちゃわちゃイベントをぜひお楽しみください。 第1部・いずみの13年間を総括する(17:30-) 第2部・共産趣味コーナー(18:30-) 第3部・キラキラLGBTブームの影と闇(19:30-) (終了予定 21:00) ※イベント終了後、店内で懇親会やりますー!!! 【出演】 よねざわいずみ(「トランスジェンダリズム宣言」編著者、プログラマー、元地下アイドル(笑)、鉄ヲタ、温泉ヲタ、共産趣味者) 【メインゲスト】 土肥いつき(「『ありのままのわたしを生きる』ために」著者、「トランスジェンダリズム宣言」著者、高校教員、トランスジェンダー生徒交流会) その他、ゲスト交渉中 【時間】 開場17:00 / 開演17:30 【料金】 前売り¥1500 / 当日¥2000(共に飲食代別) ============ |
|||||||||
2017/08/26 |
添田充啓さん裁判報告会 |
|
|||||||||
2017/08/26(土)11:00~17:00 在日コリアン青年連合(KEY)運営のブックカフェ「ちぇっちゃり」がオープン 大阪市天王寺区味原町、鶴橋駅 ちぇっちゃり ============ ちぇっちゃり、いよいよOPEN!! ちぇっちゃり、いよいよ明日8/26(土)OPENです!! 開館時間は11:00~17:00です。ぜひ遊びに来て下さい! コリアにまつわる本を読みに、また柚子茶やドリンクを飲みに、お越しください。 会員になっていただければ、本の貸出もできますよ(ちぇっちゃり会員登録は中学生~39歳までの青年です) ※入館・閲覧・カフェの利用は、年齢に関わりなく、どなたでもできます! 蔵書の一部は、コチラで見られます!(まだごく一部ですが!) https://librize.com/places/1947 また、ちぇっちゃりの開館スケジュールは、 土曜日11:00~17:00、 平日は、(水)(木)(金)が10:00~17:00、 そして、月に1度、日曜日も開館します(土曜日と同じく11:00~17:00) スケジュールやちぇっちゃりの詳細ははじめにのページをご覧ください。 また、8・9月のイベントは、 9/9(土)14:00~深沢潮さんトークイベント 9/24(日)14:00~韓紙ワークショップ を行います。深沢潮さんトークイベントの詳細も、追ってアップしますのでご注目&お申し込みを(先着25名まで)! ============= |
|||||||||||
2017/08/26 (土)13時~15時 会場:つるはし交流ひろば「ぱだん」、大阪市生野区鶴橋 映画『指紋押捺拒否』『指紋押捺拒否2』(1984年、87年。いずれも呉徳洙監督)一挙上映!
|
|||||||||||
2017/08/16(水)22:00~23:55 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」 荻上チキ 齋藤直子 『結婚差別の社会学』の著者・齋藤直子さんに聞く、結婚差別の実態とは
https://togetter.com/li/1140920 =================== 荻上チキ・Session-22『結婚差別の社会学』の著者・齋藤直子さんに聞く、結婚差別の実態とは #ss954 ●2017.8.17 木曜日 Main Session 『結婚差別の社会学』の著者・齋藤直子さんに聞く、結婚差別の実態とは? 【スタジオゲスト】 大阪市立大学人権問題研究センター特任准教授の齋藤直子さん ■宛先 メールアドレス:ss954@tbs.co.jp FAX:03‐5562‐9540 twitterのハッシュタグは #ss954 です Facebookも活用中! お葉書でも、テーマリクエストや番組感想などをお寄せ下さい。 〒107-8066 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」まで ★番組では月曜から金曜まで、その日のテーマについてなど、メールマガジンを配信中★ 登録したい方はこちらからお願いします! =============================== 「荻上チキ・Session-22」 TBSラジオで平日午後10時から生放送! *ラジオはAM954/FM90.5 *パソコンorスマホで「radiko」でどうぞ https://www.tbsradio.jp/173309 2017.8.16 水曜日 ▼22時45分頃~ Main Session 時事問題や社会問題などをおよそ1時間にわたって特集します。 『結婚差別の社会学』の著者・齋藤直子さんに聞く 結婚差別の実態とは 【スタジオゲスト】 大阪市立大学人権問題研究センター特任准教授の齋藤直子さん 結婚差別の社会学 ※皆さんからは、結婚差別についての疑問・質問、ご自身も結婚差別を受けたという方からのメッセージもお待ちしています。 ■宛先 メールアドレス:ss954@tbs.co.jp FAX:03‐5562‐9540 twitterのハッシュタグは #ss954 です Facebookも活用中! お葉書でも、テーマリクエストや番組感想などをお寄せ下さい。 〒107-8066 TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」まで https://www.tbsradio.jp/173309 kirikami ================== |
|||||||||||
2017/08/26(土曜日) 午後14:00~16:30 (13:30開場) タイムテーブル(予定) 14:00~ レクチャー「ネットと部落差別」 15:00~ ディスカッション&ワークショップ「みんなで考えてみよう!」 (16:30頃終了予定) イベント終了後、徒歩圏内で懇親会を開催します。 場所 箕面市萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21) 2階会議室、大阪府箕面市萱野1-19-4 BURAKU HERITAGE交流会「ネットと部落差別」
BURAKU HERITAGE 交流会 in大阪2017 ================ 大阪での開催は3回目となるBURAKU HERITAGE交流会、今回のテーマは「ネットと部落差別」です。 私たちの生活ともはや切っても切れない存在になっているインターネット。 大きな恩恵がある一方、今までにはなかったような差別の形が次々現れ、深刻な問題にもなっていますが、ネット上の人権侵害に対しては、現在の日本の法律では対処できていないことが多く、根本的な解決には程遠い現状があります。そんな現状を踏まえ、 レクチャー&ワークショップ形式でネット上での部落差別の現状を学びつつ、その中でどう差別と向き合っていくのかを一緒に考えていきましょう! 部落問題に関心がある方、インターネットと差別の問題について考えてみたい方、なんだかわからないけど気になるぞ、という方、などなど、テーマはちょっと重いですが、是非ぜひ気軽にご参加ください。お子様連れも大歓迎です。 ★日時 8月26日(土曜日) 午後14:00~16:30 (13:30開場) ★場所 箕面市萱野中央人権文化センター(らいとぴあ21) 2階会議室 住所…大阪府箕面市萱野1-19-4 ★定員 25人 ★参加費 1000円 (小学生以下、介助が必要な方の介助者は無料) ★タイムテーブル(予定) 14:00~ レクチャー「ネットと部落差別」 15:00~ ディスカッション&ワークショップ「みんなで考えてみよう!」 (16:30頃終了予定) イベント終了後、徒歩圏内で懇親会を開催します。 会費は未定ですが、参加ご希望の方はこちらも併せてお申し込みください。 ★アクセス 最寄バス停は、「かやの中央」「萱野小学校前」「萱野三平前」です。 阪急電車「箕面駅」もしくは「石橋駅」、 北大阪急行「千里中央駅」、 JR京都線「JR茨木駅」下車してから、阪急バスにお乗り換えください。 阪急バス「萱野三平前」下車、北へ徒歩3分。 「かやの中央」下車、西へ徒歩10分。 「萱野小学校前」下車、西へ徒歩10分 ●駐車場について 会場の駐車場は台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。 なお近隣の「みのおキューズモール」の駐車場は2時間まで無料となっております。 ★差別や嫌がらせ、妨害目的と主催者側が判断した場合は、参加をお断りしたり会場からご退出いただく場合があります。 ★バリアフリー情報はこちらをご参照ください http://www.pref.osaka.lg.jp/kenshi_kikaku/sityoson-bareerfree/bf-s-084.html ★赤ちゃんの駅登録施設です http://www.city.minoh.lg.jp/ouen/akatyannoeki.html ★手話通訳などの予定は今現在ありませんが、出来うる限りの対応はさせていただきたいと思っていますので、ご希望の方は事前にご相談ください。 ============= |
|||||||||||
2017/09/01 | 11:00 |
|
|||||||||
2017/09/01 |
13:30 ~ 17:30 |
|
|||||||||
2017/09/02 |
10:00 ~ 11:30 |
|
|||||||||
2017/09/03 |
2017/09/03(日)11時~ つるはし交流センターぱだん、大阪市生野区鶴橋 未来のための歴史パネル展(入場無料) 2017/09/03(日)13:30~ つるはし交流センターぱだん、大阪市生野区鶴橋 第2回おおさかイアンフ映画祭、映画『蘆葦の歌』 2017/09/03(日)15時ごろ~ つるはし交流センターぱだん、大阪市生野区鶴橋 トークゲスト 柴洋子さん柴洋子さん(台湾の元「慰安婦」裁判を支える会)のお話 =========== 大阪デモ情報 2017年9月3日 · ●9月3日(日) 13:30~つるはし交流ひろば「ぱだん」(鶴橋より約600m 大阪市生野区鶴橋2-15-28 http://www.pada.or.jp/?page_id=23 ) おおさかイアンフ映画祭Vol.2 映画『蘆葦の歌』 (台湾映画/2015年) トークゲスト:柴洋子さん(台湾の元「慰安婦」裁判を支援する会) ・13時30分~映画 ・15時ごろ~トーク ・11時~未来のための歴史パネル展(入場無料) 【映画『蘆葦の歌』とは】 映画『蘆葦の歌』は台湾の支援団体である婦女救援社会福利事業基金(以下、婦援会)により、2014年に制作されました。婦援会は、被害者たちの心のケアという意味では、世界に類をみない優れた活動をしています。常に被害者に寄り添って被害者の過去を見つめなおす作業をサポートし、「なりたい自分になる」ことを手助けしてきました。過去の傷のために自分を肯定することとは無縁の被害者にとって、「自分を肯定する」ということがどれほど大事なのか、この映画は教えてくれます。この映画は日本軍「慰安婦」問題の政治的側面にとどまらず、「人間の尊厳とは何か」「奪われた心を取り戻すというのはどういうことなのか」を私たちに教えてくれます。多くの人に見てほしい、普遍的なテーマを持った映画です。 【トークゲスト 柴洋子さん】 柴洋子さんは、台湾の被害者たちが日本で裁判を提訴したとき、日本での裁判支援団体を立ち上げました。そして裁判が終わった後も足しげく台湾に通い、被害者たちと日常的な交流を続けています。 現在は日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表として、私たちと一緒に闘っています。 【台湾にとっての日韓「合意」】 日韓「合意」を受け、台湾政府は、日本軍「慰安婦」被害者への正式な謝罪、人道と正義に基づく賠償、尊厳と名誉の回復、生活支援の4点を日本政府に求めました。しかし菅官房長官は2016年1月5日「韓国と状況は違う」と強調し、台湾政府とは交渉する気がないことを明言、バッサリと切り捨てました。 日本政府が台湾政府に行っている仕打ちを見れば、2015年末の日韓「合意」が、歴史事実を認めて真摯に謝罪するものではなく、外交上の必要に迫られた政治戦略にすぎないことは明らかです。このように被害者に向きあおうとしない日本政府の対応は、世界からは全く認められていません。 2016年2月に開催された国連女性差別撤廃委員会の最終所見で、日本政府は「『慰安婦』問題が『最終的かつ不可逆的に解決した』とする大韓民国との二国間合意の発表は被害者中心アプローチを十分に採用していない」と看破されたのと同時に、「(台湾など)他の関係国の「慰安婦」被害者に対する国際人権法上の責務を締約国(日本)が果たしていない」と強く批判されました。 私たちは日本政府がきちんと被害者の訴えに向きあい、加害の事実を具体的に認め、事実認定に基づく謝罪と賠償等を行うことを求めます。 参加費:1000円(学生・障がい者500円)未来のための歴史パネル展のみご覧の方は無料です。 主催:おおさかイアンフ映画祭 https://m.facebook.com/events/808317119329152 ============ ================ みんナビ / 平和の少女像を撤去させない!市民アクション 2017年9月9日 · 9月3日、鶴橋ぱだんにて第2回おおさかイアンフ映画祭が開催されました。39人の参加者とともに映画『蘆葦の歌』を鑑賞し、長年台湾の被害者支援を続けてこられた柴洋子さん(台湾の元「慰安婦」裁判を支える会)のお話を聴いて、今はほとんどが亡くなられている台湾の日本軍「慰安婦」被害者に思いをはせ、今わたしたちに何ができるのか考えました。 映画『蘆葦の歌』は多くの人の心を打ちました。特に陳桃アマ(アマ=おばあさん)の 「お金はいらない。謝ってくれれば許す」 「いま謝らなければ、謝る相手がいなくなる」 という言葉は参加者の共感を心を打ち、アンケートにもそのことに多く触れられていました。 その陳桃アマも1916年、93歳で亡くなられています。日本政府は、生きている陳桃アマにはもう謝罪することはできません。 柴さんからは、裁判の原告になった被害者たちの人生を語っていただきました。貧困のなかで育ち、海を越えた南の島の慰安所に入れられた漢族の被害者。日本の警官に命令され、自分の家のすぐ近所の日本軍倉庫で「慰安婦」にさせられた原住民の被害者。植民地台湾には、植民地朝鮮のような被害の形態と、フィリピンのような占領地での被害の形態の両方があることを知りました。 その一人ひとりの人生に迫ることができて、本当に良かったと思いました。 数年後には日本軍「慰安婦」被害者はこの地上からいなくなってしまいます。 ではこの映画の中にいたアマたちも、存在しないことになってしまうのでしょうか。アマが自分自身に向き合ってきた歴史も、なかったことになってしまうのでしょうか。 わたしたちが「忘れてしまえば」、そうなってしまうのでしょう。だからわたしたちは繰り返し被害者の記録と記憶に向き合い、私たち日本社会の中に被害者を生き続けさせなければならないと考えます。 次回は中国の「慰安婦」被害者を描いた映画『大娘たちの戦争は終わらない』を観て、池田恵理子さんのお話をお伺いします。 ぜひともご参加ください。 ******************** 映画祭の継続的維持のために会場カンパをお願いしたところ、合計13520円のお志をいただきました。この場を借りてご報告させていただきます。これで次回につなげることができます。ありがとうございました。 =============== |
||||||||||
2017/09/04(月)18:30~ 場 所:婦人会館(つばき)神戸市中央区橘通3-4-1 青法協兵庫県支部9月例会「ヘイトスピーチ問題を考える」 吉井正明さん(弁護士) ゲスト:髙橋秀典さん・佐野二三雄さん(ヘイトクライムを無くそう神戸連絡会) 「朝鮮学校の授業料無償化判決の報告」任真赫(イムヂニョク)さん(弁護士) 主 催:青年法律家協会兵庫県支部 078-371-0171(今西さん) 藤井 幸之助 =================== ■青法協兵庫県支部9月例会「ヘイトスピーチ問題を考える」 吉井正明さん(弁護士) ゲスト:髙橋秀典さん・佐野二三雄さん(ヘイトクライムを無くそう神戸連絡会) 「朝鮮学校の授業料無償化判決の報告」任真赫(イムヂニョク)さん(弁護士) 日 時:9月4日(月)18:30~ 場 所:婦人会館(つばき)神戸市中央区橘通3-4-1 高速神戸駅から北へ2分、JR神戸駅から北へ10分 主 催:青年法律家協会兵庫県支部 078-371-0171(今西さん) ============== |
|||||||||||
石川真生の展示会は、2017/09/05~2017/09/10、沖縄県の那覇市民ギャラリー 李信恵 石川真生(沖縄の写真家) 大琉球写真絵巻 part1~4 那覇市民ギャラリー |
|||||||||||
2017/09/09(土)14:00~ 場所は西成市民館3F あかたちかこ、山田創平 主催、釜ヶ崎芸術大学 ========== あかた ちかこ フォローする · 2017年8月26日 · 今年もやります、男女と色恋。今年のテーマは「誰とつれそいたい? 誰かとつれそいたい? でも、わたしたちは、なぜそう思うのだろう」つまり、「結婚」(広い意味で)です。釜ヶ崎芸術大学で「男女と色恋」をやらせていただくのは、今年で3年目ですが、別に続き物ではないので(いや、一応内容的には続いてはいるんですが)、初めての方も、もちろん大歓迎。ちゃんとわかるようにしゃべります。自分で言うのもなんですが、この組み合わせ、かなりおもしろいです。 9月9日(土曜)、14時から。場所は西成市民館3Fです。どなたでも遊びにきてください。ちなみに、終わった後はココルームの庭でお茶とか飲んじゃう予定。そちらも、どなたでも遊びにきてくださいね! ※この企画は、おなじく3年目を迎える、同性婚について考える連続講座「たたかう、アート!」のキックオフイベントです。ー 一緒にいる人: 山田 創平 場所: ゲストハウスとカフェと庭 ココルーム ========= |
|||||||||||
|
|||||||||||
2017/09/09(土)14:00~15:30 作家の深沢潮(うしお)さんを招いたトークイベント 在日コリアン青年連合(KEY)運営のブックカフェ「ちぇっちゃり」、大阪市、 鶴橋駅 作家の深沢潮(うしお)は、「イトケンの声かけリスト」にも載ってた一人。「のりこえネット」にもゲスト出演など、あの界隈との関係は濃厚。 ============ ちぇっちゃり 2017年9月1日 · 本日の毎日新聞夕刊で告知記事を掲載して頂きました。まだ空席ありますのでみなさまぜひ!! 在日コリアンや朝鮮半島をテーマにした書籍を取りそろえた大阪市天王寺区味原町のブックカフェ「ちぇっちゃり」で9日午後2~3時半、作家の深沢潮(うしお)さんを招いたトークイベントが開かれる。在日コリアンの深沢さんが作品に込めた思いや自身のルーツについて語る。 ちぇっちゃりはJR鶴橋駅近くのビル2階の1室を改装し、8月26日にオープンした。在日コリアンの若者らでつくる「在日コリアン青年連合」(KEY)が運営し、誰でも利用できる。 深沢さんはルーツを巡って心が揺れる若者の姿を描いた「緑と赤」など、在日コリアンを題材にした小説を数多く執筆している。トークに加え、本の販売やサイン会もある。 1500円(ワンドリンク付き)。先着25人。問い合わせはKEY(06・6762・7261) https://mainichi.jp/articles/20170901/ddl/k27/040/377000c ========= |
|||||||||||
2017/09/09(土)18:30~20:30 場 所:ドーンセンター4階大会議室、大阪市 中村一成(いるそん)さん(フリージャーナリスト) 死刑を考える講演会「『虚構』で『究極のリアル』を考える」 藤井 幸之助 =============== ■死刑を考える講演会「『虚構』で『究極のリアル』を考える」 https://www.amnesty.or.jp/get.../event/2017/0909_6979.html 中村一成(いるそん)さん(フリージャーナリスト) 日 時:9月9日(土)18:30~20:30 場 所:ドーンセンター4階大会議室 参加費:1000円・先着順 主 催:アムネスティ・インターナショナル日本 死刑廃止ネットワークセンター大阪 06-6227-8991 ========= |
|||||||||||
2017/09/10(日)15:00~ 場 所:韓国伝統茶房タルマジ、大阪市生野区勝山北 安聖民(アンソンミン)パンソリライブvol.29 藤井 幸之助 ============ ■安聖民(アンソンミン)パンソリライブvol.29 https://t.co/G2aArA57V7 『水宮歌(スグンガ)』第2話・『興甫歌(フンボガ)』第2話 日 時:9月10日(日)15:00~ 場 所:韓国伝統茶房タルマジ チャージ:2500円(ワンドリンク付) 予約:info★tarumaji.jp =========== |
|||||||||||
2017/09/11 http://www.loft-prj.co.jp/schedule/naked/71467 ========== 山口祐二郎プロデュース ヘイトスピーチ解消法施行1周年企画 『日本を撃て! 日本を考える爆裂トークイベント!』 ヘイトスピーチ団体送別会〜お前らを待っているのは地獄だ 『日本を撃て! 日本を考える爆裂トークイベント!』 OPEN 18:30 / START 19:30 予約¥1500 / 当日¥2000(飲食代別) 2016年6月のヘイトスピーチ解消法施行から1年。在特会をはじめとする人種差別団体を取り巻く環境は大きく変化し、前会長の桜井誠は離脱し選挙を出ても落選。もはや断末魔となりつつある状況だ。本イベントは、差別・排外主義へのカウンター、脱原発運動、米軍基地縮小闘争、フェミニズム運動、エロのあり方をまとめて総括し、同時に今後の展望について本音で語り合うものだ。 第1部 ヘイトスピーチ解消法施行から1年が経過し、今後どのように闘うのか 第2部 3・11から6年以上が経ち、原発はどうなっていくのか 第3部 日本の米軍基地縮小闘争はどこへ向かうのか 第4部 AV、風俗、キャバクラの今後を風俗とキャバクラのカリスマに聞く 【登壇者】 神里純平(「本当は怖い沖縄の話」、「沖縄裏の歩き方」著者) 清義明(ライター、「サッカーと愛国」著者) ヒクソン☆高田(風俗に3000万円以上を使ったカリスマ風俗客) 山口祐二郎(「全日本憂国者連合会議」議長、「憂国我道会」会長、ライター) 他、登壇者交渉中! サプライズゲスト現る!? ※あいうえお順にて掲載 ※動画撮影、録音禁止 ============= 松沢呉一 それでいて、リンチ事件発覚後も懇意に写真を撮影をしていた。 元男組の山口ゆうじろう主催で、リンチ事件の釈明のトークショーに、松沢もゲスト出演。 その中には、タクヤマもいた。懇意な関係なのでしょうね。 タクヤマは、ゲイリブ人脈の超大物中の大物で、重要な支持基盤で遠慮としがらみがあるのでしょうね。
http://archive.is/gG4UA 2017/09/11 http://archive.li/mTYMV
http://archive.is/gG4UA 2017/09/11 http://archive.li/mTYMV |
|||||||||||
高円寺パンディット ==========- 9月12日(火)「新著『良いテロリストのための教科書』刊行記念 外山恒一トークライブ 日時 2017年09月12日 19:00 - 22:00 “天才で不遇”、思想家の北島マヤこと外山恒一氏が2008年の『青いムーブメント』(彩流社)以来ほぼ10年ぶりの単著を上梓した。版元は、一部では“ヘイト出版社”として悪名高いアノ青林堂である。 18歳で単行本デビューし、実は20代半ばまでに計7冊もの著作をものしていた外山氏だが、今もって外山氏といえば2007年のあの一世を風靡した政見放送であり、“文筆家”のイメージからはほど遠いというのが実情だろう。 だが外山氏は「他の何より文章力において私は天才」と自負する。「あの政見放送だって要は文章力の賜物。しかしこの国の中堅以上の出版社は、すでに四半世紀以上、私の存在を無視し続けてきた。“ヘイト出版社”だろうが何だろうが、青林堂は今回、私の本を出すことで、他のすべての大中の出版社より数億倍は見識のあることを証明した。私はこの国に青林堂という出版社が存在したことに心から感謝している」 気になるその新著の内容は、“右傾化した若者たちのための左翼思想&運動史入門”だという。 意表をつくトリッキーな言動で、お行儀の良い人々の眉をヒソめさせ続けてきた外山氏ではあるが、 今回もまたあちこちから怒られそうだ! 【出演】 外山恒一(革命家。マルクス主義、アナキズムを経て03年よりファシスト) 【時間】 開場19:00 / 開演19:30 【料金】 前売り、当日共に¥1500(ワンドリンク別) — 前売り予約は、下記予約フォームまで ※「お名前 / チケットの枚数 / メールアドレス / 電話番号」をご明記ください。 お問い合わせ:090−2588−9905(担当:奥野) ============ 2017/09/12(火) 19:30~22:00の催しの告知 高円寺パンディット
|
|||||||||||
2017/09/13(水)19:00~21:00 場 所:アジア図書館(大阪市東淀川区淡路5-2-17)、阪急「淡路駅」下車徒歩3分 岩城あすかさん(箕面市立多文化交流センター館長) 「東アジアを考える-戦後72年、アジアと日本の現実」(第4期)「文明の十字路、トルコを通して見えてくるもの」 主 催:大阪自由大学 http://kansai.main.jp 藤井 幸之助 =============== ■「東アジアを考える-戦後72年、アジアと日本の現実」(第4期)「文明の十字路、トルコを通して見えてくるもの」 岩城あすかさん(箕面市立多文化交流センター館長) 日 時:9月13日(水)19:00~21:00 場 所:アジア図書館(大阪市東淀川区淡路5-2-17) 阪急「淡路駅」下車徒歩3分 参加費:1000円・定員30人 主 催:大阪自由大学 http://kansai.main.jp ============ |
|||||||||||
2017/09/16 |
11:00 ~ 17:00 |
2017/09/16(土)11:00~17:00 場所:箕面市立多文化交流センター、大阪府箕面市 パネル展 2017/09/16(土)13:30~15:00 場所:箕面市立多文化交流センター、大阪府箕面市 講演:「『みれぱ』って何?みんなの質問に答えます」 講師:岡本朝也さん(関西大学講師) 定員:15名(要申込) 2017/09/17(日)9:30~17:00 場所:箕面市立多文化交流センター、大阪府箕面市 パネル展 ================ Mafga(箕面市国際交流協会)事務局 2017年9月16日 · 9/16(土)・9/17(日)は、『未来のための歴史パネル展』を開催いたします。 本日の13:30からは、「『みれぱ』って何?みんなの疑問にお答えします」と題した講演会も行われます。 ※講演会へのご参加される方はワンドリンク(200円~)のご注文をお願いいたします。 ★日時: 9/16(土)11:00~17:00 9/17(日)9:30~17:00 ★場所: 箕面市立多文化交流センター comm cafe パネル展の開催に伴い、本日のランチはお休みさせていただきますが、スナックはご用意しております。ぜひご来店。ご来場ください。 =============== ===== 講演:「『みれぱ』って何?みんなの質問に答えます」 時間:13:30~15:00 講師:岡本朝也さん(関西大学講師) 定員:15名(要申込) 展示ガイドツアー: 1 11:00~12:00 2 14:00~15:00 ====== ■未来のための歴史パネル展の展示実績です。 2017年9月16~17日 ミレパ@箕面国際交流センター(講演あり) 未来のための歴史パネル展 ========== 未来のための歴史パネル展制作委員会の構成メンバーは以下の通りです(2015.6.現在) ・共同代表 岡本弘二(大学非常勤講師・社会学) 能川元一(大学非常勤講師・哲学) ・顧問 伊地知紀子(大阪市立大学教授) 林範夫(弁護士) 金明秀(関西学院大学教授) 文京洙(立命館大学教授) ======== 箕面市立多文化交流センターの館長が、岩城あすか(いわき・あすか)。あの界隈との濃い人脈で。世界は狭い。 |
|||||||||
13:30 ~ 15:00 |
2017/09/16(土)11:00~17:00 場所:箕面市立多文化交流センター、大阪府箕面市 パネル展 2017/09/16(土)13:30~15:00 場所:箕面市立多文化交流センター、大阪府箕面市 講演:「『みれぱ』って何?みんなの質問に答えます」 講師:岡本朝也さん(関西大学講師) 定員:15名(要申込) 2017/09/17(日)9:30~17:00 場所:箕面市立多文化交流センター、大阪府箕面市 パネル展 ================ Mafga(箕面市国際交流協会)事務局 2017年9月16日 · 9/16(土)・9/17(日)は、『未来のための歴史パネル展』を開催いたします。 本日の13:30からは、「『みれぱ』って何?みんなの疑問にお答えします」と題した講演会も行われます。 ※講演会へのご参加される方はワンドリンク(200円~)のご注文をお願いいたします。 ★日時: 9/16(土)11:00~17:00 9/17(日)9:30~17:00 ★場所: 箕面市立多文化交流センター comm cafe パネル展の開催に伴い、本日のランチはお休みさせていただきますが、スナックはご用意しております。ぜひご来店。ご来場ください。 =============== ===== 講演:「『みれぱ』って何?みんなの質問に答えます」 時間:13:30~15:00 講師:岡本朝也さん(関西大学講師) 定員:15名(要申込) 展示ガイドツアー: 1 11:00~12:00 2 14:00~15:00 ====== ■未来のための歴史パネル展の展示実績です。 2017年9月16~17日 ミレパ@箕面国際交流センター(講演あり) 未来のための歴史パネル展 ========== 未来のための歴史パネル展制作委員会の構成メンバーは以下の通りです(2015.6.現在) ・共同代表 岡本弘二(大学非常勤講師・社会学) 能川元一(大学非常勤講師・哲学) ・顧問 伊地知紀子(大阪市立大学教授) 林範夫(弁護士) 金明秀(関西学院大学教授) 文京洙(立命館大学教授) ======== 箕面市立多文化交流センターの館長が、岩城あすか(いわき・あすか)。あの界隈との濃い人脈で。世界は狭い。 |
||||||||||
2017/09/16 |
2017/09/16
ゲストにパギヤンを招待された催しに、李信恵も参加を表明。 出演 パギやん(趙博) 李知承&すだっち 映画かば(パイロット版)上映 川本貴弘(かば監督脚本)&パギやん 座談会 HIRO'S GUEST HOUSE ゲストにパギヤンを招待された催しに、李信恵も参加を表明。 |
||||||||||
2016/09/17 |
9:30 ~ 17:00 |
2017/09/16(土)11:00~17:00 場所:箕面市立多文化交流センター、大阪府箕面市 パネル展 2017/09/16(土)13:30~15:00 場所:箕面市立多文化交流センター、大阪府箕面市 講演:「『みれぱ』って何?みんなの質問に答えます」 講師:岡本朝也さん(関西大学講師) 定員:15名(要申込) 2017/09/17(日)9:30~17:00 場所:箕面市立多文化交流センター、大阪府箕面市 パネル展 ================ Mafga(箕面市国際交流協会)事務局 2017年9月16日 · 9/16(土)・9/17(日)は、『未来のための歴史パネル展』を開催いたします。 本日の13:30からは、「『みれぱ』って何?みんなの疑問にお答えします」と題した講演会も行われます。 ※講演会へのご参加される方はワンドリンク(200円~)のご注文をお願いいたします。 ★日時: 9/16(土)11:00~17:00 9/17(日)9:30~17:00 ★場所: 箕面市立多文化交流センター comm cafe パネル展の開催に伴い、本日のランチはお休みさせていただきますが、スナックはご用意しております。ぜひご来店。ご来場ください。 =============== ===== 講演:「『みれぱ』って何?みんなの質問に答えます」 時間:13:30~15:00 講師:岡本朝也さん(関西大学講師) 定員:15名(要申込) 展示ガイドツアー: 1 11:00~12:00 2 14:00~15:00 ====== ■未来のための歴史パネル展の展示実績です。 2017年9月16~17日 ミレパ@箕面国際交流センター(講演あり) 未来のための歴史パネル展 ========== 未来のための歴史パネル展制作委員会の構成メンバーは以下の通りです(2015.6.現在) ・共同代表 岡本弘二(大学非常勤講師・社会学) 能川元一(大学非常勤講師・哲学) ・顧問 伊地知紀子(大阪市立大学教授) 林範夫(弁護士) 金明秀(関西学院大学教授) 文京洙(立命館大学教授) ======== 箕面市立多文化交流センターの館長が、岩城あすか(いわき・あすか)。あの界隈との濃い人脈で。世界は狭い。 |
|||||||||
2017/09/20 (水) |
Naked Loft 2017/09/20(水) 19:00~ ================== こたつぬこ新刊出版記念トークライブ 〜311以降の民主主義〜 【出演】木下ちがや 【ゲスト】 <第1部> 小熊英二(社会学者) <第2部> Misao Redwolf(首都圏反原発連合) 和田彰二(ライター・編集者) 島崎ろでぃー(写真家) 馬場ゆきの(大学生) 【主催】 東京給水クルー 【後援】 大月書店 左右を問わず、人... OPEN 18:30 / START 19:00 一般¥1500 / 学生¥500 ※飲食代(¥500〜)が別途必要です。 ※学生の方は学生証を... ================ |
||||||||||
2017/09/23 |
|
||||||||||
2017/09/24 |
2017/09/24 13:00~ 会場「Loft9 Shibuya 」 「私たちの部落問題vol.2 ―カミングアウトとアウティング―」(主催/ABDARC) ======== 登壇者プロフィール(五十音順) ■阿久澤麻理子(大阪市立大学教員) 1963年大阪生まれ、現在、大阪市立大学教員。人権教育の視点からぜったい捨て置けない鳥取ループ・示現舎問題を考える研究者。 ■上川多実(かみかわ・たみ) 1980年生まれ。関西の被差別部落出身の両親のもと、東京で生まれ育ち、現在二児の子育て中。2011年に友人らと「わたし」から始まる「部落」の情報発信サイトBURAKU HERITAGEを立ち上げる。 ■川口泰司(かわぐち やすし) 1978年愛媛県の被差別部落に生まれる。中学時代、同和教育に本気で取り組む教員との出会いから解放運動に取り組むようになる。 ■河村建夫(かわむら・たけお) 東京都八王子市の出身。東京大学法学部卒、2000年に弁護士登録(東京弁護士会)。駒場寮弁護団、狭山再審弁護団、日の丸君が代強制問題、ホームレス支援活動などに従事。社会福祉士と共同で事務所を運営し、成年後見や障害者の権利などの問題に取り組む。大正大学講師(福祉法学)。 ■土肥いつき 京都を中心にしてさまざまな性現象の理解を深める活動をしている「玖伊屋」(くいや) の活動に参加し、現在スタッフとして2ヶ月に1回京都駅南側で夜通しの宴会をしている。 ========= |
||||||||||
日時:2017年9月29日(金)18:00~20:00 場所:国際研究館 4階 大教室 講師:趙博(歌手・俳優・作家、在日総合誌『抗路』編集委員 ========== Gyusoo Yi 2017年9月11日 · 一橋大学韓国学研究センター 第8回韓国学フォーラムのお知らせ テーマ:戦後の在日朝鮮人解放運動史・再考 講師:趙博(歌手・俳優・作家、在日総合誌『抗路』編集委員) 日時:2017年9月29日(金)18:00~20:00 場所:国際研究館 4階 大教室 ========= |
|||||||||||
HSを許さない かわさき市民ネットワーク ============== 《活動報告&行動提起》川崎市「人種差別撤廃条例」の早期制定を求める市民の集い 日時:2017年9月30日(土) 14:00~17:00 会場:川崎市労連会館 5階講堂 川崎市川崎区東田5-1(JRほか川崎駅より徒歩6分) 資料代:300円 [報告と提起] ①川崎の地域活動の歴史から「人種差別禁止条例」を求めて 裵重度さん (社会福祉法人青丘社 理事長) ②解消法以後、ヘイトスピーチ問題にどう取り組むか ~日本の人種差別・ヘイトスピーチの実態から~ 明戸隆浩さん(社会学者) ③国際人権基準の求める人種差別撤廃法制度と日本の取組みの現段階 師岡康子さん(弁護士) ============ |
|||||||||||
2017/09/30 |
|