→ 李信恵界隈の講演会の後ろ盾 2017年4月~2017年6月



2017/04/01


 
   


2017/04/01(土)19:00~22:00(開場は18:30)の催しの告知
「おもちゃひろば~Toys’ Campus」、兵庫県神戸市東灘区岡本1-3-17 パッセージ岡本 3F

黒田晴之
どぅーどぅる
赤尾光春

夜想カフェ Vol.3@カフェ・ルーデンス(西宮・夙川)
「クレズマー、フランク・ロンドン、ハシディズム」





「おもちゃひろば~Toys’ Campus」のHPに、「カフェ・ルーデンス(Café Ludens)」の項目があって。
どうやら、そこを拠点とする知的な遊学サロンみたいなものらしい。
============
「カフェ・ルーデンス(Café Ludens)」は、趣味の講座や教養講座、哲学カフェ、読書会、ボードゲーム・カフェ等のイベントを通じて、世代を越えた交流や情報交換の場を提供する遊学サロンです。

カフェ・ルーデンスの「ルーデンス」(ludens)とは、「遊ぶ」という意味のラテン語に由来します。カフェ・ルーデンスは、オランダの著名な文化史家であるヨハン・ホイジンガ(1872-1945)が生涯をかけて探求した「遊びの精神」を受け継ぎ、遊び心と好奇心にあふれた人びとが気軽に集って楽しみながら学べる「サードプレイス」の構築を目指します。
==========



















===========



Mitsuharu Akao‎ ― 兵庫県イベント情報
2017年3月27日 ·
<ご案内>

音楽関連のイベントのご案内です。

夜想カフェ Vol.3@カフェ・ルーデンス(西宮・夙川)
「クレズマー、フランク・ロンドン、ハシディズム」

本年5月、東欧ユダヤ音楽クレズマー界のトップスターにして、「クレズマティクス」のリーダー兼トランペット奏者であるフランク・ロンドン氏が来日し、大熊ワタルさん率いる「ジンタらムータ」とともに、東京、大阪、京都、広島にてコンサートが企画されています。

これを記念して、夙川・西宮の遊学サロン「カフェ・ルーデンス」では、『クレズマーの文化史』の著者で今回のイベントを企画された黒田晴之さんとともに、「凡どどラジオ」でお馴染の国内屈指のユダヤ音楽収集家どぅーどぅるさんをゲストにお迎えして、クレズマーや東欧ユダヤ文化の魅力について存分に語っていただきます

東欧ユダヤ文化に興味のある方やクレズマー・フリークはもちろんのこと、「民族音楽が好き!」、「東欧ユダヤ文化について気になっている」、あるいは、「クレズマーって何?」という方も歓迎です。

ざっくばらんな座談会風のイベントですので、ぜひお気軽にご参加ください~

【日時】4月1日(土)19:00~22:00(開場は18:30)要予約

【場所】西宮・夙川の遊学サロン「カフェ・ルーデンス」(おもちゃひろば~Toys' Campus):http://iko-yo.net/facilities/69814

【プログラム】

➀「クレズマー・リヴァイヴァル再考」(黒田晴之さん)

②「ハシディズムと音楽」(赤尾光春)

DJ(どぅーどぅるさん)

【参加費】
1000円

【定員】
15名

【申し込み先】
cafeludens@gmail.com
070-5350-1972[赤尾]
当アカウントへのDM

【登壇者プロフィール】

(黒田晴之さん)
1961年生まれ、松山大学経済学部教授。20世紀のドイツ文学とユダヤ音楽を研究。著書に『クレズマーの文化史』(人文書院)、訳書(いずれも共訳)にスヴェン・ハヌシェク『エリアス・カネッティ 伝記』(上智大学出版)、ハンス・ヘニー・ヤーン『岸辺なき流れ』(国書刊行会)等。
「クレズマー・リヴァイヴァルはどう始まったか? なぜそれまでクレズマーはシーンで表面化しなかったのか? さらにはリヴァイヴァリストたちはどのような困難に直面したか? 文化遺産を復活させることの難しさと魅力を、実際の演奏を聴きながらみなさんと語り合いたい」

(どぅーどぅるさん)
C.H.A.R (@TriflingDoodle )
凡どどラジオのパーソナリティで、クレズマー(東欧系ユダヤ民謡をルーツに持つ音楽ジャンルのひとつ)などのユダヤ音楽や、東欧音楽、中東音楽の収集家。

(赤尾光春)
1972年横浜生まれ。大阪大学・関西学院大学非常勤講師。ユダヤ文化研究。編著に『ユダヤ人と自治』(岩波書店)、『シオニズムの解剖』(人文書院)、『ディアスポラから世界を読む』(明石書店)など、共訳書に、『ワシーリー・グロスマン前期作品集』(みすず書房、近刊)、ダニエル&ジョナサン・ボヤーリン『ディアスポラの力』(平凡社)

【参考URL】
・黒田晴之「ユダヤ音楽の現在を一瞥する」『日本独文学会』:http://www.jgg.jp/modules/kolumne/details.php?bid=142
・フランク・ロンドンHP:http://www.franklondon.com/




========






                 
 2017/04/02

   



2017/04/02 日曜日 16:30〜18:45
シュリシュリ・ラヴィ・シャンカール 来日記念 大阪講演会
大阪国際交流センター


なぜか、あの界隈の人脈も参加。
Take Uchi Tetsushi
寺田 正廣











なんでヤスなんかが?
あの界隈の人脈のコネかもしれん? 一応調べたいな。
















http://archive.is/mkLxK


?女?
シュリシュリ・ラヴィ・シャンカール師

ヤス
?女?
凡?










つまり、人脈分析すると、シュリシュリ・ラヴィ・シャンカールの弟子にあたるのが、寺田さん @dilse_jp で。
フサエも彼とは懇意で、その人脈で。
カウンター人脈で、ヤス、凡も特別ゲストに招かれたってこと?



                 
 2017/04/04
 

http://www.sankei.com/politics/news/170405/plt1704050034-n1.html


=============

辛淑玉氏、浦和で講演会 「我那覇さんらの公開質問状は見ていない。忙しいから」「戦争になって一番最初に殺されるのは私」「北朝鮮がやっていることは(かつての)日本の模倣」



講演する辛淑玉氏=4日午後6時45分、さいたま市浦和区(三枝玄太郎撮影)

 沖縄の米軍基地反対運動を扱った内容が事実と異なるとして、東京MXテレビ(MX)の番組「ニュース女子」について、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会に人権侵害の申し立てをした市民団体「のりこえネット」共同代表、辛淑玉(シン・スゴ)氏(58)がさいたま市で講演会を開いた。

 沖縄県民として同番組に出た「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員の我那覇真子(がなは・まさこ)さん(27)らが公開討論を呼びかける質問状を公開していたが、辛氏はツイッターなどを含め、回答していなかった。

 辛氏は産経新聞の取材に「(公開質問状は)読んでいません。私、忙しいから時間がない」などと述べ、公開討論には応じない意向を示した。



(略)

講演は埼玉市民ジャーナリズム講座実行委員会が主催。「声をあげること、多文化とは?~そして今メディアは」と題して行われた。

===========



http://www.kikanshi-nw.or.jp/notice/
=============
【埼玉・市民ジャーナリズム講座】4/4(火) 第34回 講座三周年の集い(終了しました)

第34回 埼玉・市民ジャーナリズム講座・講座三周年の集い

「声をあげること、多文化とは?
      ~そして今メディアは~」

辛淑玉さんに今!語ってもらいます。
ヘイトスピーチ、多文化共生、アジアで生きるとは……。
又MXテレビと格闘中の辛さんにメディア・ジャーナリズムの役割についても。
多くのみなさんのご参加をお願いいたします。

日時:4月4日(火)18時30分~
会場:浦和コミュニティセンター第15集会室 
浦和駅東口駅前コムナーレ9階

ゲスト:辛淑玉さん (人材育成コンサルタントのりこえねっと共同代表TRAI東京代表) 

参加費:1,000円

連絡先:TEL048-653-9027(菊地)
    FAX048-653-9028
    office@sai-tama.jp

==========

主催団体: 埼玉市民ジャーナリズム講座実行委員会
        埼玉新聞サポーターズクラブ 日本機関紙協会埼玉県本部 NPO法人埼玉情報センター さきたま新聞

連絡先 埼玉新聞社・文化部 菊地正志 



 
                 
   



HSを許さない かわさき市民ネットワーク
==============


講演会『~さらなる多文化共生社会をめざして~外国籍市民の地方参政権・公務就任権課題を考える』


演題:『~さらなる多文化共生社会をめざして~ 外国籍市民の地方参政権・公務就任権課題を考える』
日時 :4月15日(土)13時~
場所 :川崎市労連会館5階講堂(川崎市川崎区東田町5-1)
参加費:無料
主催 :川崎地方自治研究センター、川崎市職員労働組合






=============







 
                 
 

2017/04/08



   


https://www.mixcloud.com/BonDodo/charradio170408/


============

2017.4.8 C.H.A.R ラジオ
部落問題について在日と一緒にしゃべくりまくり。
--ゲスト--
角岡伸彦さん(「ふしぎな部落問題」著者 )
川口泰司さん(山口県人権啓発センター事務局長)
三木幸美さん(とよなか国際交流協会)
齋藤直子さん(大阪市立大学教員)
-音楽--
オープニング
Connect - Quarter to Africa
vainaויינה ڤاينا - System Ali
Tigris - Tigris
エンディング
Freylekhs - Cocek # 5 - Frank London
--おかず--
・前半
鶏肉のアドボ(フィリピン料理)
豆腐と水菜のサラダ
エリンギホイル焼き
鳥軟骨の塩炒め
・後半
あぶらかすの野菜炒め
さいぼし(馬肉の燻製)
煮こごり

=========


ABDARC ~鳥取ループ裁判支援サイト~
https://www.facebook.com/events/1766874646976410/permalink/1766931350304073/
==========

部落問題のことをあまり知らない人はこちらのラジオもチェック!!!💁‍♂️💁
大変勉強になります🎓
第11回 C.H.A.R.ラジオ
ゲスト:
角岡伸彦さん(「ふしぎな部落問題」著者 )
川口泰司さん(山口県人権啓発センター事務局長)
三木幸美さん(とよなか国際交流協会)
齋藤直子さん(大阪市立大学教員)
部落問題について在日と一緒にしゃべくりまくり。
http://bondoodle.tumblr.com/post/159713282531/第11回-charラジオ
第1部60分
 導入(約5~10分♬~♪)
・部落問題との出会い、
・同和教育、立場宣言、
・アイデンディティ、隠すのか、名乗るのかなど。
休憩10分
 3分クッキング(サイボシ試食)
第2部120分
 鳥取ループ事件と部落地名総鑑の公開
 ネット上の部落差別
 恋愛・結婚差別の現実
 部落差別解消法
 寝た子はネットで起こされる!?
 カウンター投稿による新たな展望
 反差別メッセージの出し方
 その他(いろんな告知)
 終わりに・・・

==========





   部落
         大阪市立大学    
 

2017/04/09





   

FACEBOOK
=====================================




ウルボ〜泣き虫ボクシング部〜
2017年4月8日 ·
안녕하십니까。 大阪でも自主上映会ですが開催致します。 すいません、開場席数に限りがあるため、 直前での連絡となってしまいましたが、 お時間の許される方は、是非会場へ足をお運び下さい。。 開催日:4/9(日) 開催場所:ハートフル東成      大阪市東成区大今里1丁目6-5 開催時間:2部制      1部 11:30スタート      2部 14:30スタート    ともに、開場はスタートの30分前です。 定員:各50名     席数に限りがあります。    前売りにて完売の場合は当日入場はできません。    前売り1000円/当日1200円(小学生まで無料)    事前のご予約をお薦めします。 予約、問い合わせ: hopeiro3@yahoo.co.jp 協賛、賛同(順不同) ・朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪 ・劇団タルオルム ・茂利屋(串焼きホルモン) ・飛龍(焼き肉) ・コリアンダイニングえふぃ(韓国居酒屋) ・かんぱい(居酒屋) ・ファンキー末吉(ドラマー) ・飯田幸司(朝鮮大学ボクシング部コーチ) ・Alejandro G. Lario(リーズ大学院 大学院生) ・長崎由美子    (「チョソンハッキョを楽しく支える生野の会」代表) ・朴英二(映画監督 蒼色のシンフォニー、まとう)




============================

                 
//

2017/04/13




 
 

http://getnews.jp/archives/1623588
 ーーーーーーーーーー
講師に辛淑玉氏や浜矩子氏 福島みずほ議員「みずほ塾を始めます」と入塾希望者募集
ーーーーーーーーーー
                 
2017/04/15
 
   
http://mirepa.tumblr.com/post/157973565021/ミレパ-鬼郷上映会3月新長田4月鶴橋
===============
ミレパ×「鬼郷」上映会/3月(新長田)・4月(鶴橋)

日本と朝鮮半島の間の近・現代史の展示「未来のための歴史パネル」展と、日本軍「慰安婦」についての韓国映画「鬼郷」の上映をします。映画の後には、この問題にどう向き合うかを一緒に考えるアフタートークもあります。3月と4月に一度ずつ。

3月11日(土)、3月12日(日)
コミュニテイカフェ ナドゥリ
兵庫県神戸市長田区若松町3-1-1 1F
078-777-2232
3月11日(展示のみ)11時~21時
3月12日 「鬼郷」13時半~15時半 トーク 16時~17時(12日はカフェ営業はありません)
共催(一社)神戸コリア教育文化センター


4月15日(土)、4月16日(日)
つるはし交流ひろば ぱだん
大阪市生野区鶴橋二丁目15-28
06-6711-5005

4月15日(展示のみ)11時~17時
4月16日「鬼郷」13時半~15時半、トーク16時~17時

入場無料

=============
未来のための歴史パネル展制作委員会

共同代表
  岡本弘二(大学非常勤講師・社会学)
  能川元一(大学非常勤講師・哲学)


顧問
 伊地知紀子(大阪市立大学教授)
 林範夫(弁護士)
 金明秀(関西学院大学教授)
 文京洙(立命館大学教授)

★ 大阪市立大学人脈か?
伊地知紀子(大阪市立大学教授)
林範夫(弁護士) 大阪市立大学

★コリアNGOセンター代表理事 林範夫(弁護士)
鹿砦社の本で徹底批判された。


講師には、鹿砦社の『反差別と暴力の正体』に記載されている、リンチ事件隠ぺい工作人脈であるイトケンの声掛けリストの人脈がいる。
主水にセカンドリンチ。「レイシャル・ハラスメント」等、出自と差別を悪用。
ろくでなし子アムネスティ講演会圧力。
市場ずしネットリンチ。
敵の職場に圧力。
「ぶろっくやっちゃうよ君」推薦。敵の仲間には連帯責任を背負わせて踏み絵をふませる。
本屋や出版への圧力。



     朝鮮   日本基督教団認可神学校たる同志社大学・関西学院大学      大阪市立大学    
 
2017/04/16

   
http://mirepa.tumblr.com/post/157973565021/ミレパ-鬼郷上映会3月新長田4月鶴橋
===============
ミレパ×「鬼郷」上映会/3月(新長田)・4月(鶴橋)

日本と朝鮮半島の間の近・現代史の展示「未来のための歴史パネル」展と、日本軍「慰安婦」についての韓国映画「鬼郷」の上映をします。映画の後には、この問題にどう向き合うかを一緒に考えるアフタートークもあります。3月と4月に一度ずつ。

3月11日(土)、3月12日(日)
コミュニテイカフェ ナドゥリ
兵庫県神戸市長田区若松町3-1-1 1F
078-777-2232
3月11日(展示のみ)11時~21時
3月12日 「鬼郷」13時半~15時半 トーク 16時~17時(12日はカフェ営業はありません)
共催(一社)神戸コリア教育文化センター


4月15日(土)、4月16日(日)
つるはし交流ひろば ぱだん
大阪市生野区鶴橋二丁目15-28
06-6711-5005

4月15日(展示のみ)11時~17時
4月16日「鬼郷」13時半~15時半、トーク16時~17時

入場無料

=============












未来のための歴史パネル展制作委員会

共同代表
  岡本弘二(大学非常勤講師・社会学)
  能川元一(大学非常勤講師・哲学)


顧問
 伊地知紀子(大阪市立大学教授)
 林範夫(弁護士)
 金明秀(関西学院大学教授)
 文京洙(立命館大学教授)

★ 大阪市立大学人脈か?
伊地知紀子(大阪市立大学教授)
林範夫(弁護士) 大阪市立大学

★コリアNGOセンター代表理事 林範夫(弁護士)
鹿砦社の本で徹底批判された。


講師には、鹿砦社の『反差別と暴力の正体』に記載されている、リンチ事件隠ぺい工作人脈であるイトケンの声掛けリストの人脈がいる。
主水にセカンドリンチ。「レイシャル・ハラスメント」等、出自と差別を悪用。
ろくでなし子アムネスティ講演会圧力。
市場ずしネットリンチ。
敵の職場に圧力。
「ぶろっくやっちゃうよ君」推薦。敵の仲間には連帯責任を背負わせて踏み絵をふませる。
本屋や出版への圧力。



     朝鮮   日本基督教団認可神学校たる同志社大学・関西学院大学      大阪市立大学    
 2017/04/22    
未来のための歴史パネル展

http://mirepa.tumblr.com/post/157674287236/未来のための歴史パネル展鬼郷上映会神戸元町
===============
4月22日、23日に「慰安婦問題を考える会・神戸」と「ヘイトクライムをなくそう!神戸連絡会」の主催で、パネル展と『鬼郷』上映会が開催されます(上映会は22日のみ)。会場は神戸元町の「こうべまちづくり会館」です。
==========

未来のための歴史パネル展制作委員会

共同代表
  岡本弘二(大学非常勤講師・社会学)
  能川元一(大学非常勤講師・哲学)


顧問
 伊地知紀子(大阪市立大学教授)
 林範夫(弁護士)
 金明秀(関西学院大学教授)
 文京洙(立命館大学教授)


★ 大阪市立大学人脈か?
伊地知紀子(大阪市立大学教授)
林範夫(弁護士) 大阪市立大学

★コリアNGOセンター代表理事 林範夫(弁護士)
鹿砦社の本で徹底批判された。


講師には、鹿砦社の『反差別と暴力の正体』に記載されている、リンチ事件隠ぺい工作人脈であるイトケンの声掛けリストの人脈がいる。
主水にセカンドリンチ。「レイシャル・ハラスメント」等、出自と差別を悪用。
ろくでなし子アムネスティ講演会圧力。
市場ずしネットリンチ。
敵の職場に圧力。
「ぶろっくやっちゃうよ君」推薦。敵の仲間には連帯責任を背負わせて踏み絵をふませる。
本屋や出版への圧力。


     朝鮮   日本基督教団認可神学校たる同志社大学・関西学院大学      大阪市立大学    
     
2017/04/22の講演会の告知












                 
2017/04/23
 
  未来のための歴史パネル展

http://mirepa.tumblr.com/post/157674287236/未来のための歴史パネル展鬼郷上映会神戸元町
===============
4月22日、23日に「慰安婦問題を考える会・神戸」と「ヘイトクライムをなくそう!神戸連絡会」の主催で、パネル展と『鬼郷』上映会が開催されます(上映会は22日のみ)。会場は神戸元町の「こうべまちづくり会館」です。
========== 
未来のための歴史パネル展制作委員会

共同代表
  岡本弘二(大学非常勤講師・社会学)
  能川元一(大学非常勤講師・哲学)


顧問
 伊地知紀子(大阪市立大学教授)
 林範夫(弁護士)
 金明秀(関西学院大学教授)
 文京洙(立命館大学教授)


★ 大阪市立大学人脈か?
伊地知紀子(大阪市立大学教授)
林範夫(弁護士) 大阪市立大学

★コリアNGOセンター代表理事 林範夫(弁護士)
鹿砦社の本で徹底批判された。


講師には、鹿砦社の『反差別と暴力の正体』に記載されている、リンチ事件隠ぺい工作人脈であるイトケンの声掛けリストの人脈がいる。
主水にセカンドリンチ。「レイシャル・ハラスメント」等、出自と差別を悪用。
ろくでなし子アムネスティ講演会圧力。
市場ずしネットリンチ。
敵の職場に圧力。
「ぶろっくやっちゃうよ君」推薦。敵の仲間には連帯責任を背負わせて踏み絵をふませる。
本屋や出版への圧力。





     朝鮮   日本基督教団認可神学校たる同志社大学・関西学院大学      大阪市立大学    


 
   

2017/04/23(日)14~の告知











                 
     




2017/04/23(日)14:00~の催し

===========

■済州島四・三事件69周年 在日本済州4・3事件犠牲者慰霊祭
 きむきがん一人芝居・済州少年少女合唱団「チェラジン」ほか
日 時:4月23日(日)14:00~
場 所:生野区民センター
参加資料代:1000円・学生・障がい者500円
主 催:在日本済州四・三事件遺族会 済州島四・三事件を考える会・大阪


============



============

呉 光現さんはきむ きがんさん、ふぁん ゆぢゃさんと一緒にいます。
2017年4月25日


今年の在日本済州43事件犠牲者慰霊祭に多くの方々が参集してくださり感謝です。
当日の私の追悼の辞の日本語と韓国語です。
올해도 재일본 제주43사건 희생자 위령제에 수 많은 분께서 오셔서 감사말씀을 디리겠습니다.
저희 주도사입니다. 알본어와 한국어입니다.
追悼辞=平和を造り出す人たち=
在日本済州四・三事件犠牲者遺族会会長
呉光現(オ・クァンヒョン)
 はじめにここ大阪で今年もこうして無念の命をなくした人々にこの大阪の地で済州4・3の犠牲者慰霊祭を通して慰霊の思いを捧げます。
 70年前の3月1日、済州の観徳亭で6人の尊い命が奪われました。この日から済州島民への抑圧、弾圧、そして闘いが始まりました。そして1948年4月3日、済州43の蜂起が始まり1954年9月まで済州43事件は続きました。実に7年以上に及ぶ悲劇の島でありました。
 50周年を期に大阪で済州43事件の犠牲者慰霊祭を始めすでに20年近い歳月を経ました。少しずつ大阪の地でこの活動が根付き、広がり、そして多くの人々が共に歩んでくださるようになりました。この過程で体験した方々が語り、それに傾聴し、常に当事者の痛みを共有しながら大阪の済州43はあったと思います。
 現在、東北アジアは決して平和な状況にあるとは言えません。あらゆるところで緊張、葛藤、反目があります。韓国では市民・国民の力で、ろうそくの力で民主主義を守り、闘いとっています。しかし日本国内では朝鮮半島の緊張を煽る政治家、マスコミ報道の波が絶えることはありません、韓国と日本の差を見る時、「済州43の教訓=力での解決は平和を生み出さない」ということを再度かみしめたいと思います。今この時こそ、膨大な人的・物的被害を受けた済州43こそ平和へのメッセージを発信しなければなりません。
 追悼辞のタイトルの「平和を造り出す人たち」という言葉は聖書にできてきます。「平和を造り出すこと」は人類普遍の価値でもあります。そして平和というものは戦争、紛争がない状態だけでなく抑圧・差別がなく、一人一人が人間としての尊厳が守られてこそ平和であります。
そしてこれは世代を継いで伝えていかねばなりません。今年わたしたちは次世代に積極的に済州43の平和を伝えたいと願いクラウドファンディングを活用して今までにない多くの若い世代と共に済州43の慰霊の旅を持ちました。これからは若い世代と共に取り組むことを働きにしていきたいと願っています。
 大阪の慰霊祭を中心とした大阪の活動はすべての犠牲者の魂を慰めることです。済州43で命を落とした人たちはその尊厳性において差はありません。イデオロギーの対立を越えてすべての人を分け隔てなく一つの命として大切にしたいと思っています。
 そして大阪の取組にいつも関心を持ちご支援をしてくださる済州43平和財団、済州43遺族会の皆様には感謝を申し上げたいと思います。日本での活動は済州島の皆さんの深い関心と愛情に支えられています。これからも海峡を越えて共に歩みたいと願います。
 最後に再度済州43事件で一つしかない命をなくした人々、70年近く苦しんできた人々の願いを受けてここ日本の地で済州43の解決に向けて働いていくことを申し上げて在日本済州43遺族会会長の挨拶としたいと思います

============





今年の在日本済州43事件犠牲者慰霊祭に多くの方々が参集してくださり感謝です。 当日の私の追悼の辞の日本語と韓国語です。 ??? ??? ??43?? ??? ???? ? ?? ??? ??? ????? ??????. ??...

呉 光現さんの投稿 2017年4月24日月曜日










                 
 
2017/04/29

   

 http://swash-rcnet.peatix.com/
========
セックスワーカーのためのアドボケーター養成講座

(略)

【共催】
SWASH
http://swashweb.sakura.ne.jp/
レイプクライシスネットワーク(RC-NET)
http://rc-net.info/

【後援】特定非営利活動法人 アジア女性資料センター
【協力】コミュニティセンターdista

==========




http://swashweb.sakura.ne.jp/file/kouza_tokyo.pdf

東京大学 本郷キャンパス
【受講料】30,000円
受付締切:先着50名様まで

2017/04/29(土)

山田創平
ブブ・ド・ラ・マドレーヌ(桃河モモコ)
松沢呉一
青山薫
篠原久作
畑野とまと
宇佐美翔子


アジア女性資料センターの松井やよりは売買春反対思想で、過去に売買春問題を考える講演会に大勢の講師を招致して、その一人が松沢呉一だったけど、売買春の完全合法化を主張する松沢呉一に対して、売買春反対の思想の方々とが激突した。
アジア女性資料センターは、李信恵にジャーナリスト賞を与えた。
アジア女性資料センターがなぜ、売買春肯定の人権活動の講演会の後援をするようになったのかは分からない。
アジア女性資料センターは、日本基督教団。反日の朝鮮半島系のキリスト教。
李信恵等のリンチ事件発覚後も、日本基督教団が講演会を企画し信者たちが応援している。彼女の大きな支持基盤。

講師には、鹿砦社の『反差別と暴力の正体』に記載されている、リンチ事件隠ぺい工作人脈であるイトケンの声掛けリストの人脈がいる。
主水にセカンドリンチ。「レイシャル・ハラスメント」等、出自と差別を悪用。
ろくでなし子アムネスティ講演会圧力。
市場ずしネットリンチ。
敵の職場に圧力。
「ぶろっくやっちゃうよ君」推薦。敵の仲間には連帯責任を背負わせて踏み絵をふませる。
本屋や出版への圧力。セックスワーカーや性表現やHIV予防啓発活動に関しては「表現規制反対」「表現の自由」を主張するけど、これが朝鮮半島系への批判になると「ヘイトスピーチだから規制すべき」という主張になる。朝鮮半島系の集団が日本人に集団リンチをすると、加害者側を擁護し被害者側の日本人をおとしめることに加担する。それか朝鮮半島系に遠慮してしまう。そういう基準だということに注意。








http://archive.is/yFpge









     朝鮮半島系  日本基督教団  LGBT  HIV      SW




2017/04/29


 
 15:00


 



2017/04/29、15:00~
大阪のフサエの店







忽然朔風(@kotnei )(セカンドリンチ加担者、イトケンの声かけリスト)(北海道の旭川医科大学の准教授、稲垣克彦)

FUSAE(セカンドリンチ加担者、イトケンの声かけリスト)

 
うっちーE(セカンドリンチ加担者、イトケンの声かけリストの連絡係りの一人)


                 

2017/04/30



 
   

 http://swash-rcnet.peatix.com/
========
セックスワーカーのためのアドボケーター養成講座

(略)

【共催】
SWASH
http://swashweb.sakura.ne.jp/
レイプクライシスネットワーク(RC-NET)
http://rc-net.info/

【後援】特定非営利活動法人 アジア女性資料センター
【協力】コミュニティセンターdista

==========




http://swashweb.sakura.ne.jp/file/kouza_tokyo.pdf

東京大学 本郷キャンパス
【受講料】30,000円
受付締切:先着50名様まで

2017/04/30(日)


宮田りりぃ
岡田実穂
要友紀子
げいまきまき ブブ・ド・ラ・マドレーヌ(桃河モモコ)
大西連
赤石千衣子
あかたちかこ


アジア女性資料センターの松井やよりは売買春反対思想で、過去に売買春問題を考える講演会に大勢の講師を招致して、その一人が松沢呉一だったけど、売買春の完全合法化を主張する松沢呉一に対して、売買春反対の思想の方々とが激突した。
アジア女性資料センターは、李信恵にジャーナリスト賞を与えた。
アジア女性資料センターがなぜ、売買春肯定の人権活動の講演会の後援をするようになったのかは分からない。
アジア女性資料センターは、日本基督教団。反日の朝鮮半島系のキリスト教。
李信恵等のリンチ事件発覚後も、日本基督教団が講演会を企画し信者たちが応援している。彼女の大きな支持基盤。

講師には、鹿砦社の『反差別と暴力の正体』に記載されている、リンチ事件隠ぺい工作人脈であるイトケンの声掛けリストの人脈がいる。
主水にセカンドリンチ。「レイシャル・ハラスメント」等、出自と差別を悪用。
ろくでなし子アムネスティ講演会圧力。
市場ずしネットリンチ。
敵の職場に圧力。
「ぶろっくやっちゃうよ君」推薦。敵の仲間には連帯責任を背負わせて踏み絵をふませる。
本屋や出版への圧力。セックスワーカーや性表現やHIV予防啓発活動に関しては「表現規制反対」「表現の自由」を主張するけど、これが朝鮮半島系への批判になると「ヘイトスピーチだから規制すべき」という主張になる。朝鮮半島系の集団が日本人に集団リンチをすると、加害者側を擁護し被害者側の日本人をおとしめることに加担する。それか朝鮮半島系に遠慮してしまう。そういう基準だということに注意。










http://archive.is/8OiDX



     朝鮮半島系  日本基督教団  LGBT  HIV      SW
2017/05/03

 
   
http://mafga.or.jp/wordpress/wp-content/uploads/2017/06/melonNo118.pdf
============

(略)

春の多文化ボランティアセミナーを開催!
5 月 13 日(土)・5 月 20 日(土) 場所:箕面市立多文化交流センター

(略)

ちがいを“力”にするために
   ~多様性を活かすとは~
講師:栗本敦子さん(Facilitator’s LABO〈えふらぼ)〉

(略)

2 日目 外国にルーツを持つ住民の現在
講師:文 公輝さん(NPO 法人多民族共生人権センター)


===========


地方自治体、税金




 地方自治体、税金
               
 2017/05/03

   





                 
 2017/05/05    


2017/05/05 17:00-20:00 会場「ハロー会議室 西新宿駅前RoomA」
 「性同一性障害?トランスジェンダー?~みんなで語ろう、過去・現在・未来~」(主催 東京レインボープライド
三橋順子、虎井まさ衛、畑野とまと、山本蘭、野宮亜紀、松永千秋、土肥いつき、西原さつき、薬師実芳、細田智也、平尾春華、浅沼智也、杉山文野(司会)





                 
 2017/05/06  

https://twitter.com/WakagiTakahashi/status/860658913506607104
===============

高橋若木‏
@WakagiTakahashi


今日です!土曜です!代々木公園でレインボープライド。TOKYO NO HATE @tokyonohate のブース出してます。1日いるから寝坊して来ても問題なし。レインボー最高だし今年はノーヘイトもフェスで気合入っててここから始まる勢いなのでちょこっと来て感じてください!


9:54 - 2017年5月6日

============





 
         LGBT        
     



2017/05/06(土)14:00開始
【会場】広島駅南口地下広場(広島市南区松原町9-1)
森見登美彦、木村元彦、今西和男









========

TJ Hiroshima
2017年5月1日 ·
【広島本大賞授賞式開催! 人気作家が来広します】

広島の書店員と雑誌編集者が広島にゆかりのある作品の中から大賞を決める、広島本大賞。
7回目となる今年は下記の2作品が大賞を受賞しました!

・小説部門:森見登美彦先生『夜行』(小学館)
・ノンフィクション部門:木村元彦先生『徳は孤ならず』(集英社)

そして…作者を迎えての授賞式が5月6日(土)広島駅南口地下広場にて開催されます!
大賞受賞作家の森見登美彦さん、木村元彦さんのご来場に加え、スペシャルゲストとして、『徳は孤ならず』の主人公、今西和男さんのご来場も決定しました!
トークショーやサイン会も開催されるのでお楽しみに。
入場は無料ですが、サイン会の参加には整理券が必要です。当日13時〜、対象書籍(『夜行』『徳は孤ならず』)を持参またはその場で購入した、先着各50名に配布されます。

【日時】5月6日(土)14:00開始
【会場】広島駅南口地下広場(広島市南区松原町9-1)


===========




【広島本大賞授賞式開催! 人気作家が来広します】 広島の書店員と雑誌編集者が広島にゆかりのある作品の中から大賞を決める、広島本大賞。 7回目となる今年は下記の2作品が大賞を受賞しました! ・小説部門:森見登美彦先生『夜行』(小学館) ・...

TJ Hiroshimaさんの投稿 2017年5月1日月曜日






=============

広島本大賞
2017年5月7日 ·
こんにちは、広島本大賞です。
昨日、5/6に開催されました、第7回広島本大賞授賞式では、本当に多くの皆様にご来場いただきました。ここに御礼申し上げます。
森見登美彦先生、木村元彦先生、今西和男先生には大変お忙しい中、ありがとうございました。
また今回は、サイン会に対し急遽整理券での対応となりました。整理券に限りがあり、ご希望されながらもサインできなかった方も多かったと思います。お詫び申し上げます。
広島本大賞は、毎年、広島の魅力溢れる本を紹介していきたいと思っています。今後ともご支援いただきますよう、お願い申し上げます。
— Masayuki Mishimaさんと一緒です。


===============




こんにちは、広島本大賞です。 昨日、5/6に開催されました、第7回広島本大賞授賞式では、本当に多くの皆様にご来場いただきました。ここに御礼申し上げます。 森見登美彦先生、木村元彦先生、今西和男先生には大変お忙しい中、ありがとうございました。...

広島本大賞さんの投稿 2017年5月7日日曜日








                 
   
2017/05/06(土)19:00~21:30(開場は18:30)の出版記念トークイベントの告知
【場所】カフェ・ルーデンス(おもちゃひろば~Toys' Campus):兵庫県西宮市羽衣町6-4 IB(アイビー)羽衣 201

赤尾光春、直立演人(@royterek)(イトケンの声かけリストに載ってたけど、とぼけてた汚い活動家)
ゲスト、
勝又悦子、川島隆、細見和之


===========

Mitsuharu Akao

2017年4月22日 ·

【ご案内】(シェア歓迎です~)

出版記念トークイベント(5月6日〈土〉)
『ユダヤ人と自治――中東欧・ロシアにおけるディアスポラ共同体の興亡』(岩波書店)
先日刊行されました『ユダヤ人と自治』(赤尾光春・向井直己編)の出版を記念して、ささやかなトークイベントを開催したいと思います。
ゲストは、ラビ・ユダヤ教がご専門の勝又悦子さん(同志社大学)、カフカをはじめとするドイツ文学の他、ジェンダー論やメディア論などがご専門の川島隆Takashi Kawashimaさん(京都大学)、ドイツ・ユダヤ思想やイディッシュ文学をはじめ多方面で活躍されている細見和之さん(詩人)の三名。
執筆者からは、編者の私と向井さんの他、日本で唯一のブンド研究者である西村木綿Yuu Nishimuraさんが参加します。(もしかしたら、ゲストの方は増えるかもしれません)
日が迫ってはおりますが、新刊書『ユダヤ人と自治』をきっかけに、ユダヤ、ディアスポラ、民族、共同体、自治などをキーワードに、ざっくばらんな会になればと思っていますので、ご関心のある方は、どうぞお気軽にご参加ください。
ご参加いただいた方は、自由に議論に加わっていただくことができます。
なお、わずかですが、本の販売(割引あり)も予定しています。

【日時】5月6日(土)19:00~21:30(開場は18:30)
【場所】カフェ・ルーデンス(おもちゃひろば~Toys' Campus):兵庫県西宮市羽衣町6-4 IB(アイビー)羽衣 201(アクセスは下記参照)
【参加費】1000円(ドリンク&おやつ付)
【定員】10名程度(要予約)
【申し込み先】
cafeludens@gmail.com
070-5350-1972(赤尾)
DMでもOK

【登壇者プロフィール】

◆ゲスト

<勝又悦子>
同志社大学神学部准教授。
専門はユダヤ学、特にラビ・ユダヤ教とその聖書解釈。
2010年エルサレム・ヘブライ大学大学院にてPh.D.(ヘブライ文学)取得。同年、第7回日本学術振興会賞受賞。共著書に、『宗教と対話――多文化共生社会の中で』(教文館)、『生きるユダヤ教――カタチにならないものの強さ』(教文館)など。
<川島隆>
ドイツ文学研究者。京都大学文学部准教授。
専門は、ドイツ文学、ジェンダー論、メディア論。
著書に、『カフカの〈中国〉と同時代言説――黄禍・ユダヤ人・男性同盟』(彩流社)、『NHKテレビ テキスト100分de名著 カフカ「変身」』(NHK出版)など。日本独文学会賞(2011年)、日本オーストリア文学会賞(2012年)受賞。

<細見和之>
京都大学人間・環境学研究科教授。詩人。
ユダヤ関係の仕事に、イツハク・カツェネルソン『滅ぼされたユダヤの民の歌』(共訳、みすず書房)、同『ワルシャワ・ゲットー詩集』(未知谷)など。最新刊に『ニーチェをドイツ語で読む』(白水社)。

◆執筆者

<赤尾光春>
大阪大学文学研究科・関西学院大学文学部 非常勤講師。
専門はユダヤ文化研究。
編著に、『シオニズムの解剖』(人文書院)、『ディアスポラから世界を読む』(明石書店)、『ディアスポラの力を結集する』、共訳書に、『トレブリンカの地獄――ワシーリー・グロスマン前期作品集』(みすず書房、近刊)、ボヤーリン兄弟『ディアスポラの力』(平凡社)など。

<向井直己>
京都大学大学院人間・環境学研究科 特定研究員。
専門は、ユダヤ思想史・ユダヤ学史。
主要業績:”H. Steinthal: A Psychologist of the Jewish People,” European Journal for Jewish Studies 6-2、「ユダヤ移民とパレスチナ問題」(山室信一他編『現代の起点 第一次大戦』(第4巻)岩波書店など。

<西村木綿>
日本学術振興会特別研究員(PD)。
専門は、近現代ユダヤ史。
主要業績:「両大戦間期ポーランドにおけるイディッシュ世俗学校運動の生成と展開―文化的民族自治、イディシズム、学校共同体」『東欧史研究』第37号、「民族の「自決」とは何か―ユダヤ人「ブンド」の問いをめぐって」『社会思想史研究』第39号など。

【アクセス】
<地図>
https://loco.yahoo.co.jp/place/g-sYwODSvgDrs/map/
▪阪急神戸線「夙川」駅から南へ徒歩2分
夙川グリーンタウン(ダイエーグルメシティ)の南側にある美容室「Ciel(シエル)」横のスロープを降りて左二軒目の建物「アイビー羽衣」2階(「なかた整骨院」の上)。
▪JR東海道本線(神戸線)「さくら夙川」駅から北西へ徒歩7分
▪阪神電鉄本線「香櫨園」駅から北へ徒歩11分
夙川沿いに北上し、「夙川公民館」を過ぎてから左折。「夙川郵便局」沿いの道を直進し、「夙川公園前薬局」の手前で右折。右二軒目の建物「アイビー羽衣」2階(「なかた整骨院」の上)。


==========





 
                 
 2017/05/07    

================
TOKYO NO HATE
@tokyonohate

「TOKYO NO HATE」公式アカウントです。🌈5/7(日)のTOKYO RAIBOW PRIDE PARADEにも参加します。みなさん一緒に歩きましょう!🌈そして「TOKYO NO HATE FESTIVAL 2017」の開催が7/22(土)に決定!このフェスでは多様な出展者やボランティアを募集します。

TOKYO


===============



3年連続行われた「東京大行進」が、凡がリンチ事件に関与して民事訴訟にまで発展して凡は活動停止してしまって。うやむやになってしまって。
看板を変えて高橋若木が主催で行うことになり、そのためのボランティア募集のためのクラブイベントを企画して告知をした。


高橋若木 @WakagiTakahashi
リンチ事件加害者側を擁護するために、出自と被差別とを悪用。被害者側が「レイシャル・ハラスメント」をしたと不当なレッテル張りをした。

 
         LGBT        
 2017/05/10  

川口泰司
豊中人権まちづくりセンター
無料
定員50名




 



「とよなか人権まちづくり協会」に電話で問い合わせをしたら
電話の女性「講師には3万円を支払っています」
「豊中市からの委託を受けて企画運営をしています」「税金からの補助については豊中市に聞いてください」とツッケンドンだった。





豊中市に電話で問い合わせたら
男性職員「人権のための啓発活動のために、講演会等の予算として、豊中にある二つの人権の施設に対して、29年度予算が約380万円」
「施設の維持のための予算は、又別」
「「とよなか人権まちづくり協会」に委託をして、講演会や講師等の企画をしてもらっている」



 地方自治体                
 2017/05/12

 




http://archive.is/8CHwS



https://www.metro.ne.jp/single-post/170512



https://www.facebook.com/events/1100506310055373/?ti=icl
===============

KYOTOGRAPHIE × CLUB LUV+ 2017

2017.5.12(金)at CLUB METRO
21:00 OPEN

料金:¥2,000  ※学生 ¥1,500
※KYOTOGRAPHIEパスポート持参の方 ¥1,500
          (全てドリンク代別途)

【第一部:トーク】
"PHOTOGRAPHIE & LOVE" – ザネレ・ムホリの作品をめぐって

出演:菅野優香 / 山田創平
司会:ブブ・ド・ラ・マドレーヌ

KYOTOGRAPHIE 2017の展示作家であるムホリは、南アフリカ共和国をベースに活躍するヴィジュアル・アクティヴィスト。ブブ・ド・ラ・マドレーヌを司会に、菅野優香(クィア・スタディーズ・映画/視覚文化研究者、同志社大学准教授)と山田創平(社会学者、京都精華大学准教授)が鼎談し、彼女の作品を京都アートシーンの視点から紐解いていきます。



【第二部:クラブイベント】
"LOVE/SEX/ACTIVISM" @ CLUB LUV+ 2017

<Talk show>
イ・ラン+山田創平+金明和(通訳兼)

<Night Party>
Drag Queen:
BuBu de la Madeleine / Melodias(from Tokyo)
Madame Bonjour JohnJ(from Tokyo)/ sana saiida

LIVE:イ・ラン (from Seoul)

DJ:Takuya Minami / 行松陽介 / C.H.A.R

FOOD:Tropic Thunder (ex.voxxn cafe)

1990年代半ばに京都METROでエイズ・セックス・セクシュアリティをテーマにハッピーなパーティーを開催してきた伝説の夜「CLUB LUV+」がKYOTOGRAPHIEにて復活!韓国ソウルからはアーティストのイ・ランを迎えてのライブ&インタビュー、ドラァグクイーンによるショウやTakuya Minami、行松陽介、C.H.A.RによるDJなど盛り沢山な内容でお送りします。Tropic Thunder (ex.voxxn cafe) & Studio FATEによるフード出店も。


■KYOTO GRAPHIE 京都国際写真祭 2017
http://www.kyotographie.jp/

■京都CLUB METRO
https://www.metro.ne.jp/single-post/170512
Drag show


===============



==============


Yongjik Jwa — 【出演者プロフィール】 Takuya Minami グラフィックデザイナー/アーティスト。成安造形大学准教授。90年代、CLUB LUV+、Diamonds Are Forever、など多くのイベントでDJを務める。2000年以降はSoftpadのメンバーとしてインスタレーション、パフォーマンス、...
4月14日 21:26
続きを読む

Yongjik Jwa — 【出演者プロフィール】 C.H.A.R クレズマー(東欧系ユダヤ民謡をルーツに持つ音楽ジャンルのひとつ)に特に造詣が深く、様々なジャンルを縦横無尽に横断するスタイルは正に雑種天国。大阪で行われた「仲良くしようぜパレード」ではサウンド部門を担当し、御堂筋を祝祭の音で埋め尽くした。
4月14日 21:25
続きを読む






=============





イ・ラン (from Seoul)  韓国ソウル生まれのマルチ・アーティスト。シンガー・ソングライター、映像作家、コミック作家と活動は多岐にわたる。

菅野優香  同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科・准教授。

山田創平 京都精華大学社会連携センター長・人文学部准教授。
(イトケンの声掛けリスト)(コリアNGO主催の2016年ミナミダイバーシティフェスティヴァルに出演)(リンチ事件発覚後も李信恵の裁判応援)

キムミョンファ 김명화 朝鮮学校で非常勤の美術講師 
(イトケンの声掛けリスト)(主水にセカンドリンチ)(コリアNGO主催の2016年ミナミダイバーシティフェスティヴァルに出演)(リンチ事件発覚後も李信恵の裁判応援)(市場ずしへのネットリンチ)

ブブ・ド・ラ・マドレーヌ BuBu de la Madeleine  (桃河モモコ)
 (図書館への閉架措置圧力)(「ぶろっくやっちゃうよ君」推薦)(はすみリスト応援支持)(イトケンの声掛けリスト)((主水にセカンドリンチ)(出自と差別とを悪用「レイシャル・ハラスメント」をRT)(コリアNGO主催の2016年ミナミダイバーシティフェスティヴァルに出演)(リンチ事件発覚後も李信恵の裁判応援)(市場ずしへのネットリンチ)

Melodias(from Tokyo)   ハスラー・アキラ
 (イトケンの声掛けリスト)(本屋への圧力)(市場ずしへのネットリンチ)

Madame Bonjour JohnJ(from Tokyo)  ジャンジ @bonjourjohnj ‏ ‏新宿2丁目にあるHIV/エイズのコミュニティセンター「akta」センター長。
ブログ「ジャックの談話室」→「ゲイリブの拠点、2丁目aktaの予算打ち切り」で徹底批判されてたのを知って目からウロコが落ちました。 そして「ゲイリブと在日」で、実はゲイリブには被害者意識過剰な在日だらけで、大多数のゲイたちからしたらその被害者意識過剰な姿勢に対して批判が殺到しているとか。

sana saiida

Takuya Minami    成安造形大学准教授

行松陽介 
(李信恵、ミナミダイバーシティフェスティバルからフォローされてる)(コリアNGO主催の2016年ミナミダイバーシティフェスティヴァルに出演)(リンチ事件発覚後も李信恵の裁判応援)

C.H.A.R   どぅーどぅる(凡どどラジオ)
 (イトケンの声掛けリスト)(「ぶろっくやっちゃうよ君」推薦)(本屋や図書館への圧力)((主水にセカンドリンチ)(出自と差別とを悪用「レイシャル・ハラスメント」)(コリアNGO主催の2016年ミナミダイバーシティフェスティヴァルに出演)(リンチ事件発覚後も李信恵の裁判応援)(市場ずしへのネットリンチ)

あかたちかこ

Tropic Thunder (ex.voxxn cafe)

StudioFATE 
(イトケンの声掛けリスト)(コリアNGO主催の2016年ミナミダイバーシティフェスティヴァルに出演)(リンチ事件発覚後も李信恵の裁判応援)

出演者には、鹿砦社の『反差別と暴力の正体』に記載されている、リンチ事件隠ぺい工作人脈であるイトケンの声掛けリストの人脈がいる。
主水にセカンドリンチ。「レイシャル・ハラスメント」等、出自と差別を悪用。
ろくでなし子アムネスティ講演会圧力。
市場ずしネットリンチ。
敵の職場に圧力。
「ぶろっくやっちゃうよ君」推薦。敵の仲間には連帯責任を背負わせて踏み絵をふませる。
本屋や出版への圧力。セックスワーカーや性表現やHIV予防啓発活動等に関しては「表現規制反対」「表現の自由」を主張するけど、これが朝鮮半島系への批判になると「ヘイトスピーチだから規制すべき」という主張になる。朝鮮半島系の集団が日本人に集団リンチをすると、加害者側を擁護し被害者側の日本人をおとしめることに加担する。それか朝鮮半島系に遠慮してしまう。そういう基準だということに注意。
       日本基督教団認可神学校たる同志社大学・関西学院大学  LGBT  HIV      
     












2017/05/12




http://archive.is/1tRYl

















                 
     



2017/05/13(土)14:00~16:30(開演13:30~)
明治大学グローバルホール

星野智幸と三木幸美との共演。



「5/13 星野智幸さんx三木幸美さん<コトバから考える「ダイバーシティ・ニッポン」>!(English available)」
日本人とフィリピン人とのハーフで無国籍児童で苦労した体験談を語ってた。とよなか国際交流協会。この協会は、被差別利権として重要みたい。













移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連) PDF





主催は移住者と連帯する全国ネットワーク(移住連)か。その人脈ね。





                 
 2017/05/14
 

2017/05/14(日) 開場13時~ 講演会開始13:45~
宝塚市立西公民館 3階セミナー室(阪急「小林」北東3分)、兵庫県宝塚市

2017/05/14(日) 12:00~16:30
宝塚市立西公民館(阪急「小林」北東3分)、兵庫県宝塚市
同時開催 未来のための歴史パネル展

主催:日本軍「慰安婦」被害女性と共に歩む大阪・神戸・阪神連絡会
朝鮮問題を考える宝塚市民の会


社会運動情報・阪神
=============

5月14日(日) 吉見義明さん講演会 13時45分 宝塚市立西公民館(阪急「小林」北東3分) 

同時開催 未来のための歴史パネル展


==================



■未来のための歴史パネル展の展示実績です。
2017年5月14日 吉見義明講演会@宝塚西公民館



未来のための歴史パネル展
==========
未来のための歴史パネル展制作委員会の構成メンバーは以下の通りです(2015.6.現在)

・共同代表
岡本弘二(大学非常勤講師・社会学)
能川元一(大学非常勤講師・哲学)

・顧問
伊地知紀子(大阪市立大学教授)
林範夫(弁護士)
金明秀(関西学院大学教授)
文京洙(立命館大学教授)
========



 
                 
2017/05/15
 
   
http://www.geocities.jp/bukiren/
========

総会記念講演のご案内

  「不思議な部落問題」

  講師:角岡伸彦さん

    (作家、ジャーナリスト)

  日時:5月15日(月)

  会場:大阪クリスチャンセンター


========

部落問題に取り組むキリスト教連帯会議

議長 関 雅人(日本基督教団)



【事務局】

〒574-0073 大阪府大東市緑が丘2丁目16?14

日本基督教団部落解放センター

Tel/Fax 072-875-8470

小林 明



==========


   部落解放  日本基督教団
           
 


2017/05/16


   

https://twitter.com/royterek/status/863418360914034688
https://twitter.com/royterek/status/863418585011507202

=============
5月16日(火)
「クレズマーの魅力を体験する ーフランク・ロンドン氏を迎えて」
場所:大阪大学豊中キャンパス 21世紀壊徳堂
16:00 開場(これ以降の出入りは自由)
16:20~17:50 ロンドン氏のレクチャー
18:40~19:00 プレトーク:C.H.A.R.(凡どどラジオパーソナリティー)+黒田晴之
19:00~20:30 コンサート with ジンタらムータ 
==================


C.H.A.R   どぅーどぅる(凡どどラジオ)
 (イトケンの声掛けリスト)(「ぶろっくやっちゃうよ君」推薦)(本屋や図書館への圧力)((主水にセカンドリンチ)(出自と差別とを悪用「レイシャル・ハラスメント」)(コリアNGO主催の2016年ミナミダイバーシティフェスティヴァルに出演)(リンチ事件発覚後も李信恵の裁判応援)(市場ずしへのネットリンチ)

直立演人‏ @royterek
ユダヤ人研究家だけど、かなり偏狭で、西岡昌紀が雑誌『マルコポーロ』で「ガス室大虐殺」に疑問を書いたらSWCから圧力かけられて雑誌が廃刊された事件について、直立演人‏ @royterek は雑誌廃刊措置を肯定。
女性教授が田山たかしのをRTしたというだけでつるしあげる偏狭な問題人物。
 (イトケンの声掛けリスト)
リンチ事件後、どぅーどぅるが被害者に対してひどいセカンドリンチと出自と差別とを悪用していたのに、それでも一切どぅーどぅるを批判せずに共演する。
直立演人‏ @royterek の人権意識はその程度だということがよく分かる。
朝鮮半島系やユダヤ系の圧力団体や被害者意識過剰な連中には異常に甘くて媚びる癖に。利害関係あるのやお仲間には異常に甘いということ。




                 
   





2017/05/17(水)OPEN 18:30 / START 19:00


LOFT9

===========


『どうなってるんだろう?子どもの法律』出版記念イベント〜人権を守り育てるために




OPEN 18:30 / START 19:00

一般:予約¥1300 / 当日¥1500
※学生・未成年は無料となります
※別途ドリンク代(¥500〜)が必要です。
※予約は以下にて受付中

このイベントの予約は締めきりました。


未成年の子どもたちをめぐる様々な問題に、現場でサポートを続けている山下敏雅弁護士が答え、教育学者の渡辺雅之が解説をした本『どうなってるんだろう?子どもの法律』が、2017年3月発売になりました。悩み苦しんでいる子どもたちに読んでほしい内容です。同時に保護者をはじめ子どもたちに関わる大人たちにも是非手にとってほしい本となっています。

今回、その出版記念イベントとして、10〜20代の若者たちを招いて「人権を守り育てるために」参加型トークセッション&ミニライブを行います。未成年の子どもたちをめぐる問題は、私たち大人社会の問題でもあります。若い世代の声に耳を傾けて、共に考えていきませんか。

※当日は相談コーナーを設ける予定です。

【出演】(予定)
山下敏雅(弁護士)
葛西映子(漫画家)
ヤベシンタ(フォトグラファー)
元山仁士郎(SEALDs RYUKYU)
伊勢桃李(武蔵野美術大)
ジョー、ゆうき、たお、ちさ、リュウキ(T-nsSOWL)
豊田桃子、長田桃花、山中絵美(青山学院大)
中村俊輝(大東文化大)


【コーディネーター】
渡辺雅之(大東文化大 准教授)

【ゲストコメンテーター】
辛淑玉(人材育成コンサルタント)

【音楽ゲスト】
中野幸一(気鋭の若手ギタリスト、ギター講師)
紅子(ミュージシャン、元SEALDs)






==============














 
                 
2017/05/21

 
   
郭 辰雄のFACEBOOKで紹介。


シンポジウム「ヘイトスピーチ対策はどこまで進んだのか」
公開 · 主催者: 京都府・京都市に有効なヘイトスピーチ対策の推進を求める会
2017年5月21日 14:00 - 17:00
同志社大学 / Doshisha University


                 
     

2017/05/21(日)16:30~出発
「憲法変えるな政治を変えろデモ」
新宿中央公園・水の広場















                 
     




2017/05/24(水)22時~
(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~)
「ヘイトスピーチ対策法の成立から1年。その効果と影響、そして課題とは?」
明戸隆浩×郭辰雄×石橋学×荻上チキ

TBSラジオ
=====

TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』(平日22時~生放送)
新世代の評論家・荻上チキがお送りする発信型ニュース番組。
Main Session 

「ヘイトスピーチ対策法の成立から1年。
その効果と影響、そして課題とは?」

【スタジオゲスト】
社会学者の明戸隆浩さん

【電話ゲスト】
コリアNGOセンター代表理事の郭辰雄さん
神奈川新聞記者の石橋学さん
======






 
                 
     



2017/05/28(日)13:00~14:00
場所:新宿駅西口

有田芳生(民進党)、
吉良よし子(日本共産党)、
伊波洋一(沖縄の風)、
西谷修(市民連合・学者の会)、
小川佳代子(ママの会)、
永田爽真(AEQUITAS:エキタス)、
佐高信(評論家)、
落合恵子(作家)、
山田聡美(弁護士)、
角田富夫(共謀罪NO!実行委員会)、
司会:菱山南帆子

「市民と野党の大街頭宣伝、署名行動」
共催:安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会



=========
生協労連 (全国生協労働組合連合会)さんがライブ配信をしました。

2017年5月28日 ·

【ライブ録画】5月28日(日)、 13時~14時、「市民と野党の大街頭宣伝、署名行動」の、ライブ配信録画です。

高画質動画はこちら→https://youtu.be/DZwlPwtO5rg

最初はこちら↓
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1303287033057761&id=386017191451421

場所:新宿駅西口
共催:安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合/戦争させない・9条壊すな!総がかり行動実行委員会


========





=========

市民メディア放送局

2017年5月28日 ·

「市民と野党の大街頭宣伝、署名行動」
6月28日(日)13:00~14:00 新宿西口

有田芳生(民進党)、吉良よし子(日本共産党)、伊波洋一(沖縄の風)、西谷修(市民連合・学者の会)、小川佳代子(ママの会)、永田爽真(AEQUITAS:エキタス)、佐高信(評論家)、落合恵子(作家)、山田聡美(弁護士)、角田富夫(共謀罪NO!実行委員会)、司会:菱山南帆子

=========

 

                 
 2017/06/03    




2017/06/03(土) 13:30の告知




FACEBOOK→ReDEMOS(リデモス)
===============

ReDEMOS(リデモス)


· 2017年5月5日 · 編集済み ·




..
【今、大阪から「経済」の話をしよう~成長と分配は両立するのか~】

・今回は大阪で行います!!
・学生は無料・ご予約はお早めに‼️

日にち:6月3日(土曜日)
会場:難波 ロフトプラスワンWEST
時間:Open 12:30 / Start 13:30
料金:一般予約 1300円、 一般当日 ¥1500、 学生無料
※ 別途ドリンク代 (¥500〜)

[登壇者]
塩田潤(ReDEMOS・神戸大学大学院)
奥田愛基(ReDEMOS代表理事)
辻元清美衆議院議員(民進党)
大門実紀史参議院議員(共産党)
小川郁(SADL・関西市民連合)

and more…

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

ReDEMOS live vol.6では、「経済」について考えます。

日本の経済って実際どうなってるの?

アベノミクスで成長したとか言ってるけど、、、。カジノとかオリンピックって経済成長につながるのか?

などなど、一見難しそうで近寄りがたい「経済」についてわかりやすくお伝えしたいと思います。

キーワードは「成長と分配の両立」です。

経済が成長するのはいいけれど、増えた富が一部の人だけに分配されていては社会は豊かになりません。「共に生きるための経済社会」をどのように作っていけばよいのか、登壇者の皆様、来場者の皆様と一緒に考えたいと思います。

今回は大阪で開催します!カジノや万博の誘致に揺れる大阪から日本の経済を捉えなおします。少しでもご興味のある方は是非下のフォームからイベント予約をどうぞ!!

※予約人数には限りがあるため、お早めにお申し込みください。
↓↓↓
<http://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/65766 >



==============





Loft Plus One West
2017/06/03(土) 13:30の告知
=============




ReDEMOS live vol.6

今、大阪から「経済」の話をしよう

〜成長と分配は両立できないのか〜



OPEN 12:30 / START 13:30

料金:予約¥1300 / 当日¥1500
学生は無料(要学生証)
※別途ドリンク代(¥500〜)が必要です。
※予約は以下にて受付中

このイベントの予約は締めきりました。


【登壇者】
辻元清美衆議院議員(民進党)
大門実紀史参議院議員(共産党)
小川郁(SADL・関西市民連合)
塩田潤(ReDEMOS・神戸大学大学院博士課程/政治学・政治社会学)
奥田愛基(ReDEMOS代表理事)
and more…

政治の一大トピックは、やはり「経済」のようです。トリクルダウンって、本当なの? 格差が拡大しているとか、していないとか。バブルが崩壊してから「低成長」なんて言われてるけど、大丈夫なのか。社会保障を充実させたくても、それが成長を阻害するんじゃな・・・。あーそれと、やっぱりカジノって、なんか嫌な感じする。
と、いうわけで、今回のReDEMOSイベントのテーマも、ズバリ「経済」。今回は、日本でもとくに貧困率の高い地域のひとつである大阪から、「経済」を捉え直します。カジノ法案、アベノミクス、公正な経済・・・。「経済」は、なんといっても私たちの問題。この期に、経済のことをもっと知って、もっと私たちのものにしてみませんか?

https://twitter.com/redemos_jpn
https://www.facebook.com/redemosjpn/
http://redemos.com/

当日は、StudioFATE カリー&スコーン出店あり!




============









                 
     

森 匡亮
2017年6月5日
15:25










 
                 



2017/06/04



 
   




                 
2017/06/16





 
   




                 
2017/06/17



 
   
「障害 × 学校教員~教職を多様性にひらく~」

=========
とき 2017年6月17日(土)13 : 30~17 : 00
■ところ 東京大学本郷キャンバス 小柴ホール
     (東京都文京区本郷7丁目3-1)
   ※「小柴ホール」のアクセスはこちらをご覧ください。
    https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/map/map01.html

■登壇予定者
 神山忠(学習障害、特別支援教育主幹教諭)
 土肥いつき(トランスジェンダー、高校教員)
 中村雅也(視覚障害、元特別支援学校教員)
 和田有加(ろう者、ろう学校教員)

○コメンテイター
 星加良司(東京大学バリアフリー教育開発研究センター)

○モデレーター
 羽田野真帆(常葉大学健康プロデュース学部)
 松波めぐみ(立命館大学生存学研究センター)
 照山絢子 (筑波大学図書館情報メディア系)

■参加費無料、情報保障あり(手話通訳、要約筆記)申込不要

■主催: 科学研究費プロジェクト
  「障害のある教員の教職生活における経験と合理的配慮の実態に関する研究」
   (代表者:羽田野真帆(常葉大学))
共催: 東京大学大学院教育学研究科附属バリアフリー教育開発研究センター

《問い合わせ先》 
 cqa05226@nifty.ne.jp 松波めぐみ



=========



                 
     




2017/06/17(土)18:30開場 19:00開演
劇団石(トル) ひとりしばい『在日バイタルチェック』
脚本・演出・出演 きむきがん

ぱだん(つるはし交流広場)
主催 嘘みたいな本当の在日話










                 
 
2017/06/25



 


https://www.facebook.com/events/1766874646976410/

============

私たちの部落問題
公開 · 主催者: ABDARC ~鳥取ループ裁判支援サイト~




■場所
上智大学 四谷キャンパス 6号館302室
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1

JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分

http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/accessguide/access_yotsuya

■内容 上智大学「立場の心理」公開授業(出口真紀子)
・開場  13:00

・第1部 13:30 - 15:00 Lecture
 「初めての部落問題」齋藤直子(大阪市立大学特任准教授)
 「ネットと部落差別」川口泰司(山口人権啓発センター)

・第2部 15:15 - 16:45 Talk Event
 「私と部落と反差別」

 【出演者】
  三木幸美(とよなか国際交流協会)
  上川多実(BURAKU HERITAGE)
  C    (BURAKU HERITAGE)
  李 信恵(ライター)
  ゆーすけ(C.R.A.C)
  
 【ゲストコメンテーター】
  香山リカ(精神科医)

 【コーディネーター】
  内田龍史(尚絅学院大学准教授) 
入場無料


============




★ 日本基督教団人脈
香山リカ
李信恵








★ 大阪市立大学人脈
齋藤直子(大阪市立大学特任准教授)
内田龍史(尚絅学院大学准教授) 
http://www.rchr.osaka-cu.ac.jp/workshop/
★大阪市立大学人脈で、たぶん、大阪市立人権問題研究センター 共同研究室の人脈だと思う。


★部落人脈
川口泰司(山口人権啓発センター)
内田龍史(BURAKU HERITAGE)
上川多実(BURAKU HERITAGE)
C    (BURAKU HERITAGE)

BURAKU HERITAGE


http://www.hurights.or.jp/archives/newsletter/sectiion3/2011/03/post-132.html
======
シンポジウム「若者が語る多文化共生~外国にルーツをもつ子どもの権利を考える」
パネリスト
(略)
・三木幸美(みき ゆきみ)
父は日本人、母はフィリピン人
========
無国籍児童問題で、李信恵、マツモトエイイチとつながりが?



内田龍史
http://www016.upp.so-net.ne.jp/ryu_shi/page3/page3.html
==========
・大阪生まれの広島育ち。大学進学を機に大阪に戻ってきました。そして宮城に赴任しました。

1.学歴
・広島城北高校 卒業(1995年3月)
・大阪市立大学文学部人間関係学科 卒業(1999年3月)
・大阪市立大学大学院文学研究科社会学専攻 前期博士課程 修了(2001年3月・文学修士)
・大阪市立大学大学院文学研究科人間行動学専攻社会学専修 後期博士課程 修了(2007年3月・博士(文学))


2.職歴
・大阪市立大学文学部TA「社会学実習」担当(2002年4月~2003年3月)
・大阪市立大学大学院文学研究科「21世紀COEプログラム」COE研究員(2005年4月~2007年3月)
・大阪市立大学文学部TA「社会学実習」担当(2005年4月~2006年3月)
・大阪市立大学文学部TA「メディアの社会学」担当(2005年10月~2006年3月)
・社団法人部落解放・人権研究所研究員(2006年4月~)
・大阪市立大学「現代の部落問題」担当(2006年4月~2010年8月)非常勤講師
・愛知県立大学「現代(日本)社会論」担当(2006年4月~2011年3月)非常勤講師
・大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター研究員(2007年4月~2011年3月)
・大阪市立大学「現代の社会問題」担当(2008年4月~2008年7月)非常勤講師
・帝塚山学院大学「多文化共生論」担当(2009年4月~2011年3月)非常勤講師
・大阪市立大学「現代の社会問題」担当(2010年4月~2010年8月)非常勤講師
・尚絅学院大学総合人間科学部現代社会学科講師(2011年4月〜2014年3月)
・尚絅学院大学総合人間科学研究所研究員(2012年6月〜)
・尚絅学院大学総合人間科学部現代社会学科准教授(2014年4月〜)
・上智大学グローバル教育センター短期集中講座講師(現代の部落問題)担当(非常勤)(2016年4月〜8月)
========



★在日の出自と差別とを悪用する被差別利権
李信恵
ゆーすけ


★ゲイリブと被害者意識
ゆーすけ
ゆーすけは、朝鮮半島系帰化人で、朝鮮語の翻訳の能力があるのと、ゲイリブの活動かでもあるので、韓国でのゲイパレードにキリスト教系の宗教団体がシットインで妨害をしたときに、韓国のゲイリブを応援支持した活動で、松沢呉一等は絶賛激賞した。これをきかっけに松沢呉一は恐る恐る「日本は異常な国だけど、それと同様に韓国もひどい状況ですね」と口に出せるようになった。
ジャックのブログで「ゲイリブと在日」で、「ゲイリブには、被害者意識過剰な在日や帰化人だらけ」と批判されている。
ゆーすけは、朝鮮半島系帰化人で、朝鮮語の翻訳の能力があるので、被害者意識過剰な朝鮮半島系のネットリンチに異常に加担しネット上で朝鮮語の翻訳をして発信する。市場ずし、京都のラーメン屋などのネットリンチに加担。



李信恵と仲間たち5人組が、主水を集団リンチし、主水から刑事で訴えられて、刑事では他2人が罰金刑で李信恵は不起訴。主水は民事で5人を民事訴訟で訴えた。
その件では鹿砦社でも本にまとめられて大ヒットした。
リンチ事件で係争後も、李信恵を人権の催しに招致するのが、
★大阪市立大学人脈で、たぶん、大阪市立人権問題研究センター 共同研究室の人脈だと思う。
★川口泰司(山口人権啓発センター)(部落解放同盟山口県支部)
★日本基督教団





イトケンの声掛けリスト人脈
★李信恵
★ユースケ
★三木幸美(とよなか国際交流協会) フィリピン人とのハーフでつながりのあるのだから、彼女でしょう。
★香山リカ



とよなか国際交流協会人脈
★三木幸美(とよなか国際交流協会)
★川口泰司(山口人権啓発センター)が出演。在日の人権活動家のハラミ一番(ムン・ゴンフィ)も出演。税金からの補助金。




2017/06/25(日)13:00~上智大学







部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~
=============


プログラム
①日時:6月25日(日)13:30~16:45
②場所:上智大学(四谷キャンパス) 6-302

③内容:講演&シンポ

④主催:上智大学「立場の心理~マジョリティの特権を考える」 
                  公開授業(出口真紀子)

⑤協力:ABDARC
    HOME - ABDARC~鳥取ループ裁判支援サイト~

⑥プログラム

第1部 13:30 - 15:00 Lecture
「初めての部落問題」 齋藤直子(大阪市立大学特任准教授)
「ネットと部落差別」 川口泰司(山口人権啓発センター)

第2部 15:15 - 16:45 Talk Event
「私と部落と反差別」

【出演者】
  三木幸美(とよなか国際交流協会)
  上川多実(BURAKU HERITAGE)
  C    (BURAKU HERITAGE)
  李 信恵(ライター)
  ゆーすけ(C.R.A.C)
【ゲストコメンテーター】香山リカ(精神科医)

【コーディネーター】内田龍史(尚絅学院大学准教授) 



★会場
上智大学 四谷キャンパス 6号館302室
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1

JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 
麹町口・赤坂口から徒歩5分

http://www.sophia.ac.jp/…/info/a…/accessguide/access_yotsuya



===============








 
   部落
  日本基督教団
     大阪市立大学