→ 李信恵らの講演会の後ろ盾 2014年10月~2014年11月


   

 
             
   


Naked Loft
2014/10/01(水) 19:00~

===========


TOKYO NO HATE PRESENTS

「これが東京大行進2014だ!」








Tweet


OPEN 18:30 / START 19:00

予約¥1000 / 当日¥1300(飲食別)
※ご予約はネイキッドロフト店頭電話&ウェブ予約にて受付中
電話→ 03-3205-1556(16:30~24:00)
ウェブ→ コチラ から!


差別撤廃をもとめる「東京大行進2014」、今年は11月2日(日)開催です(新宿中央公園・水の広場 12時集合)!

「差別のない世界を、子どもたちへ。」をテーマに、政府に、東京都に、そしてわたしたちの社会を構成するすべての人々に、公正な社会の実現を訴えます。
国連からの勧告や、東京五輪という国際的イベントを控えている状況を背景に、レイシズムとヘイトスピーチの問題に対して、首相、政権与党、自治体の長、学者や文化人などが続々と言及をはじめています。一方で、地方議会議員による民族差別発言や、レイシストとの接点が発覚した新閣僚の存在、法整備への賛否など、この問題をめぐる動きはめまぐるしいものがあります。

今回のイベントでは、レイシズムとヘイトスピーチの問題をめぐる動向をあらためて整理するとともに、大規模デモになることが予想される「東京大行進2014」の全貌の一部を、ちょっとだけお見せいたします。

重大発表をいくつかいたしますので、「東京大行進に参加予定」「どんなデモなのか興味がある」という皆様、どうぞ奮ってご参加ください。

【出演予定】
TOKYO NO HATE、差別反対東京アクション 他





========











 
             
     






             
     

2014/10/06(月)18:30~OPEN、19:00START
大阪聖和教会
ゲスト出演:パギやん
司会 呉光現
チェジュ平和祭


=========
鄭 甲寿
2014年10月7日 ·
チェジュ平和祭
昨日は、生野聖和教会で、「チェジュ平和祭2014@いくの」があった。
呉光現オ・クァンヒョンさんの司会、パギやんのライブと美味しい料理、平和への想いと行動への呼びかけなど、アットホームな雰囲気の中で、意義深い時を過ごすことができた。
終わった後は、近くの韓国料理屋で一献した。
ぼくの還暦の誕生日も祝ってくれた。
みなさんお疲れ様でした。
ありがとうございました。
シェア、友達申請大歓迎です!


=======






             
 2014/10/07

   


2014年10月7日(火)11:00より 
大阪地方裁判所大法廷にて

【反ヘイトスピーチ裁判】 対「在特会・在特会会長」第一回公判(口頭弁論)


10:15~ 整理券配布
10:30  抽選、発表→整理券を傍聴券に交換→法廷へ


反ヘイトスピーチ裁判





【反ヘイトスピーチ裁判】第1回口頭弁論、被告(桜井誠・在特会会長ら)側は出廷せず(2014・10・7)
@three_sparrows  まとめ
https://togetter.com/li/728737





             
 2014/10/07
   2014/10/07(火)19:00~21:00
明戸隆浩



アジア太平洋資料センター(PARC)
==========

12. ほっとけますか?ヘイトスピーチ

募集状況: お問い合わせ下さい
¥25,000

概要
在日韓国・朝鮮人をターゲットにしたヘイトスピーチが拡大している昨今、身近で公然と行われる偏見に満ちた暴力的な言動に対して何もしないでいいのでしょうか。ヘイトスピーチという現象を切り口にして差別をうみだす社会の構造や背景を知り、ヘイトデモが行われる町を訪ね、差別や偏見を乗り越えるためにできることを考えます。

初回クラスが6月10日(木)に変更となりました。ご了承ください。

●2014年6月~11月
●基本的に火曜日19:00~21:00
●全8回/定員30名
●受講料25,000円




=======









2014/06/10(火)19:00~21:00 安田浩一
2014/06/28(火)19:00~21:00 「東京・新大久保を訪ねる ヘイトスピーチを受ける街と人びと」
2014/07/22(火)19:00~21:00 前田朗
2014/08/26(火)19:00~21:00 小森陽一
2014/09/09(火)19:00~21:00 師岡康子
2014/10/07(火)19:00~21:00 明戸隆浩
2014/10/28(火)19:00~21:00 加藤梅造
2014/11/18(火)19:00~21:00 辛淑玉


             
 
 
 
             
 2014/10/09
   
https://twitter.com/bubu_de_la_ma/status/519872220798001152
===========
「ヘイトスピーチを支える日本社会を問う ~差別とどう向き合うか~」
講師:辛淑玉さん、10月9日木曜日、午後7時から9時まで、尼崎市立上ノ島総合センター本館集会室にて。
=============

https://twitter.com/yoox5135/status/520152477656567808
https://twitter.com/bubu_de_la_ma/status/520383146886311937

             
 2014/10/12
   


2014/10/12(日)11:00~19:00

第6回こさかJAZZストリート(2014)
東大阪こさかJAZZ実行委員会、園田 秀義(代表)
開場は東大阪で複数同時開催。




 



             
 2014/10/13
   
http://www.rafjp.org/program-archive/092-3/
===================

Web公開
10月13日(月)

ラジオ放送日
10月10日(金)~17日(金)
※放送日時は放送局によって異なります。くわしくはこちらをご覧ください

ゲスト
李信恵(リ・シネ)さん(在日朝鮮人フリーライター)

パーソナリティ
石丸次郎(ジャーナリスト)

テーマ
ヘイト活動と闘う

=================


             
 2014/10/14

 18:30

20:30
 



2014/10/14の講演会のチラシ







             
 2014/10/17
   

==============


りべるたん@libertine_i

【10月17日(金)】早稲田からヘイトスピーチを考える

第1部 講演「ヘイトスピーチとはなにか」(安田浩一)
第2部 事件の経過報告と会計報告(増井真琴)
第3部 ヘイトスピーチ・カウンター・政治的逮捕(A君、杉本宙矢、中村仁美、酒田芳人、安田浩一、山口祐二郎)


================-


========---


りべるたん@libertine_i

【本日18時〜】早稲田からヘイトスピーチを考える

第1部 講演(安田浩一=ジャーナリスト)
第2部 弾圧報告(増井真琴=救援会責任者)
第3部 共同討議(司会:杉本宙矢=早大院生、A君=7.6弾圧当該、中村仁美=早大生、酒田芳人=弁護士、安田浩一、山口祐二郎=憂国我道会)


====

             
 2014/10/18
 
 2014/10/18(土)18時
つるはし交流ひろば「ぱだん」
4カ国の「慰安婦」被害者の証言で構成された、韓国ドキュメンタリー映画「終わらない戦争」上映会






 
             
 2014/10/18
   
https://twitter.com/sdp_kumagaya/status/521658136705253376
=========
第12回大里人権フェスティバル「集まろう!『出会い・ふれあい・交流』2014年10月18日(土)、会場:熊谷市立江南総合文化会館ピピア、講演「兵ストスピーチを支える日本社会を問う~差別とどう向き合うか~」辛淑玉しんすご)さん
===========

https://twitter.com/kumapuuko/status/509556787863760898

https://twitter.com/kumapuuko/status/509556149016723457
             
 2014/10/19

 
2014/10/19
甘茶蔓、大阪市の寺田町(日)
サンナムがDJ


関西で行動する保守界隈のデモ街宣へのカウンターがあったらしい。







 
             
   




2014/10/20(月)11:00~受付、

京都みやこめっせ(京都市勧業館)、

部落解放研究 第48回 全国集会 全体集会



2014/10/20(月)11:00~受付、
12:00~ オープニング 「吉祥院六斎念仏踊り」(吉祥院六斎保存会)
13:00~ 開会
13:05~ 主催者代表挨拶 
13:15~ 来賓者挨拶・来賓紹介
13:45~ 特別報告「京都における部落解放運動の現状と課題」 平井斉己(部落解放同盟京都府連合会書記長)
「竹田の子守唄(元唄)」(部落解放同盟京都府連合会改進支部女性部)

14:35~ シンポジウム「差別禁止法を求めて ー ヘイトスピーチを糾弾する -」
コーディネーター 奥田均(近畿大学教授)
パネリスト
金志成(朝鮮学校副校長)
金尚均(龍谷大学教授)
伊藤満(部落解放同盟中央執行委員)
安田浩一(ジャーナリスト)
丹羽雅雄(弁護士)

16:35~ 事務連絡





振り込み先
りそな銀行 桜川支店
普通預金 口座番号 0426304
名義 : 部落解放同盟中央本部(全研)組坂繁之




部落解放研究 第48回 全国集会 開催要項



部落解放同盟大阪府連合会
==========
京都で全研 ヘイトスピーチを糾弾
ニュース | 2014年10月24日

部落解放第48回全国集会が10月20日から22日まで、京都市のみやこめっせでひらかれ全国から約5500人が参加。部落問題をはじめ、ヘイトスピーチ、性的少数者(LGBT)の人権課題など様々な人権課題について学習を深めた。

主催者を代表してあいさつした組坂繁之中央委員長は、右傾化する社会に警鐘を鳴らし、人権・平和・民主主義が守られる社会をつくらねばならないと強調。

「差別禁止法を求めて ヘイトスピーチを糾弾する」をテーマにシンポジウムがひらかれ、ジャーナリストの安田浩一さん、弁護士の丹羽雅雄さん、朝鮮学校副校長の金志成さん、龍谷大学の金尚均さん、伊藤満中執をパネラー、部落解放・人権研究所の奥田均さんがコーディネーターをつとめた。

そのなかで安田さんは「在特会は在日韓国・朝鮮人が優遇されていると誹謗中傷を繰り返しているが、日本国籍を持つ日本人以上に待遇されている人はどこにもいない」と指摘。「ヘイトスピーチは人を死に追いやる暴力であり、何らかの法整備が必要」と強調した。



===========







 
             
 2014/10/20

 


2014年10月20日(月)14:00前後に到着~23日(木)15:00以降に出発の便を目安
韓国の済州島、聖イシドールリトリートの家(http://www.isidore.or.kr)
日韓宣教協働30周年記念大会

呉光現(表記は、オ・クァンヒョン、オ・グァンヒョンなどゆれがある)(聖公会生野センター総主事、在日本済州4・3犠牲者遺族会会長)も日本から参加してスピーチ


日本聖公会婦人会
========================

2014年 トピックス(情報到着順)
日本聖公会・大韓聖公会宣教協働30周年記念大会に参加して

日本聖公会婦人会役員

柳原 嘉子

2014年10月20日~23日韓国の済州島において日韓宣教協働30周年記念大会が開催されました。

 参加者は日本から52名(内女性9名)韓国からは33名(内女性9名)でした。
日韓宣教協働20周年に「両聖公会は管区次元で積極な女性の交流を推進し、宣教活動における女性のリーダーシップの育成をおこなう」共同声明がでていて、次の年、韓国のオモニ会から日聖婦に修養会のお誘いがありましたが行く事ができず、それ以降交流を持つことがありませんでした。
宣教協働30周年のお誘いがあり、是非とも韓国の女性の方との交流を持ちたいと思い、参加いたしました。
 今回、色々なプログラムがありましたが、初めの計画には女性の交流の場がなかったのですが、天候や諸事情変更により、グループデスカッションの時間を作ってくださいました。
女性のグループは韓国から7名と日本からの7名とで交流を持ちました。

韓国には女性司祭・聖職者が現在20人おられますが教会での働きをされているのは1人だけで他の人達は、何か他の仕事をしながら分かち合いの家でのお働きをされています。

また、妊娠中の司祭だと陪餐拒否をされる人もおられるとか、私はびっくりしましたがみなさんはいがが思われますか?

 韓国のオモニ会は昔アメリカから支援を受けておられました。今はマザーズユニオンに2700人程が入会し、そこからの支援を受けておられますが年間10万円ほどの会費を納めておられ、世界とのつながりを持っておられます。

韓国では今まで、研修会への参加はすべて自費での参加、教区やオモニ会からの補助は無かったが、今回初めて1名の交通費の補助をしてもらわれたようです。

青年達も同様で補助がないためアルバイト等をして参加しておられます。

南北問題についても色々な考えがあるとおもいますが韓国の井戸端プロジェクトでは脱北女性の保護、支援をされています。これは北朝鮮への支援ではなく、あくまでも北朝鮮から逃げてきた人の支援です。

 オモニ会は活発で修養会では1泊泊まりで500人もの方が集まり、3教区の交流を持ち、聖歌隊のコンクールがあり、このコンクールは人数の多い少ない・上手下手ではなく、どのように取り組んできたかが審査されます。

今回、日韓宣教協働30周年の声明文(案)が検討されている。
《両聖公会は、「宣教協働20周年記念大会共同声明」に掲げた女性の交流が不十分であったことを反省する、女性が互いに学び合い、協働できる環境を整える。そのための定期的な交流を進め、意思決定機関および諸委員会における女性の比率が30%以上となるように努める。》

私達も話しあいの中で、是非これからの交流を持つ方向で話し合いをしました。
女性のグループ(日本の管区女性デスク・GFS・日聖婦と韓国のGFS・オモニ会)がお互いどの様な交流ができるか皆さんで考えていけたらと思います。

日本から原発・9条・沖縄・ヘイトスピーチの現状報告がありました。
その中で、ヘイトスピーチ(人種差別・排外表現)の事を生野センターの呉 光現さんからのお話しと映像を見ました。その映像を見てとてもショックで何も言えずただ涙が流れるばかりでした。実際その場に出くわしたら私はどうするのだろうかと今も自分への問いかけです。

今回は全教区の主教様・司祭様が来られていましたので、なかなかお目にかかる事のない先生ともお話しができとても大事な時をいただきました。

金 善姫先生には大変な通訳をして頂きありがとうございました。韓国からの女性聖職者の参加がなくとても残念でしたが、金 先生と後藤先生が共に参加して頂きご助言を頂きありがとうございました。

 今回、韓国に行かせて頂き感謝です。自分の目で見て感じる事の大切さがさらに感じられた宣教協働30周年でした。


====================






日本聖公会管区事務所/教会への諸連絡
======

韓日聖公会宣教協働30周年記念大会
生命(いのち)・正義・平和
~東アジアにおける聖公会の役割~

「彼らは剣を打ち直して鋤とし、槍を打ち直して鎌とする。
国は国に向かって剣を上げず、もはや戦うことを学ばない。」(ミカ書4:3)


主の御名を賛美いたします。
日本聖公会と大韓聖公会が公式に交わりをもつようになって今年は30周年の記念の年を迎えます。 5月末に行われた第61(定期)総会においても「日韓宣教協働30周年記念大会開催に関する件」が決議されました。今回の「韓日宣教協働30周年記念大会」は、この10年間の歩みを感謝をもって振り返り、両聖公会の出会いと交わりを深め、日韓両国の相互理解と信頼の回復のために新たな一歩となることを願い、緊張が高まりつつある東アジアの平和と安定のために、また南北朝鮮の平和統一のため、日韓聖公会が互いに協力してその実現のために努力することなど、今後の10年間の宣教協働の在り方を共に考えるために開催されます。
どうぞこの趣旨をご理解くださり、参加者をお送りくださるようお願いいたします。

2014年8月8日
正義と平和委員会 日韓協働プロジェクト 主教 武藤謙一

日時 : 2014年10月20日(月)~23日(木)
場所 : 韓国済州島 聖イシドールリトリートの家(http://www.isidore.or.kr)
対象者 : 各教区から1名(11名)、日本聖公会婦人会代表2名、GFS代表2名、女性の司祭2名、青年・青年委員長6名、通訳4名、日韓協働プロジェクト・管区から9名の合計36名と各教区主教・宣教協働者の合計60名を予定
申し込み : 申し込みフォームにてメール・ファックス・郵送で管区事務所まで。※申し込み締め切りは、8月31日(日)
航空券 : 10/20(月)14:00前後に到着、10/23(木)15:00以降に出発の便を目安に、各自で手配をお願いします。(東京・大阪・名古屋・福岡は直行便があります。)
大会長 : 植松 誠主教  金根祥主教
実行委員長 : 武藤謙一主教   李 善徳さん
事務局長 : 日本聖公会管区事務所総主事 大韓聖公会教務院長
主催 : 大韓聖公会韓日協働委員会、日本聖公会正義と平和委員会日韓協働プロジェクト

=======




 
             
     2014/10/21(火)09:00~受付、
京都みやこめっせ(京都市勧業館)、



部落解放研究 第48回 全国集会 分科会


2014/10/21(火)09:30~集合・受付、
部落解放研究 第48回 全国集会 フィールドワーク



部落解放研究 第48回 全国集会 開催要項




部落解放同盟大阪府連合会
==========
京都で全研 ヘイトスピーチを糾弾
ニュース | 2014年10月24日

部落解放第48回全国集会が10月20日から22日まで、京都市のみやこめっせでひらかれ全国から約5500人が参加。部落問題をはじめ、ヘイトスピーチ、性的少数者(LGBT)の人権課題など様々な人権課題について学習を深めた。

主催者を代表してあいさつした組坂繁之中央委員長は、右傾化する社会に警鐘を鳴らし、人権・平和・民主主義が守られる社会をつくらねばならないと強調。

「差別禁止法を求めて ヘイトスピーチを糾弾する」をテーマにシンポジウムがひらかれ、ジャーナリストの安田浩一さん、弁護士の丹羽雅雄さん、朝鮮学校副校長の金志成さん、龍谷大学の金尚均さん、伊藤満中執をパネラー、部落解放・人権研究所の奥田均さんがコーディネーターをつとめた。

そのなかで安田さんは「在特会は在日韓国・朝鮮人が優遇されていると誹謗中傷を繰り返しているが、日本国籍を持つ日本人以上に待遇されている人はどこにもいない」と指摘。「ヘイトスピーチは人を死に追いやる暴力であり、何らかの法整備が必要」と強調した。



===========


             
 
2014/10/21




   

2014年10月20日(月)14:00前後に到着~23日(木)15:00以降に出発の便を目安
韓国の済州島、聖イシドールリトリートの家(http://www.isidore.or.kr)
日韓宣教協働30周年記念大会

呉光現(表記は、オ・クァンヒョン、オ・グァンヒョンなどゆれがある)(聖公会生野センター総主事、在日本済州4・3犠牲者遺族会会長)も日本から参加してスピーチ


日本聖公会婦人会
========================

2014年 トピックス(情報到着順)
日本聖公会・大韓聖公会宣教協働30周年記念大会に参加して

日本聖公会婦人会役員

柳原 嘉子

2014年10月20日~23日韓国の済州島において日韓宣教協働30周年記念大会が開催されました。

 参加者は日本から52名(内女性9名)韓国からは33名(内女性9名)でした。
日韓宣教協働20周年に「両聖公会は管区次元で積極な女性の交流を推進し、宣教活動における女性のリーダーシップの育成をおこなう」共同声明がでていて、次の年、韓国のオモニ会から日聖婦に修養会のお誘いがありましたが行く事ができず、それ以降交流を持つことがありませんでした。
宣教協働30周年のお誘いがあり、是非とも韓国の女性の方との交流を持ちたいと思い、参加いたしました。
 今回、色々なプログラムがありましたが、初めの計画には女性の交流の場がなかったのですが、天候や諸事情変更により、グループデスカッションの時間を作ってくださいました。
女性のグループは韓国から7名と日本からの7名とで交流を持ちました。

韓国には女性司祭・聖職者が現在20人おられますが教会での働きをされているのは1人だけで他の人達は、何か他の仕事をしながら分かち合いの家でのお働きをされています。

また、妊娠中の司祭だと陪餐拒否をされる人もおられるとか、私はびっくりしましたがみなさんはいがが思われますか?

 韓国のオモニ会は昔アメリカから支援を受けておられました。今はマザーズユニオンに2700人程が入会し、そこからの支援を受けておられますが年間10万円ほどの会費を納めておられ、世界とのつながりを持っておられます。

韓国では今まで、研修会への参加はすべて自費での参加、教区やオモニ会からの補助は無かったが、今回初めて1名の交通費の補助をしてもらわれたようです。

青年達も同様で補助がないためアルバイト等をして参加しておられます。

南北問題についても色々な考えがあるとおもいますが韓国の井戸端プロジェクトでは脱北女性の保護、支援をされています。これは北朝鮮への支援ではなく、あくまでも北朝鮮から逃げてきた人の支援です。

 オモニ会は活発で修養会では1泊泊まりで500人もの方が集まり、3教区の交流を持ち、聖歌隊のコンクールがあり、このコンクールは人数の多い少ない・上手下手ではなく、どのように取り組んできたかが審査されます。

今回、日韓宣教協働30周年の声明文(案)が検討されている。
《両聖公会は、「宣教協働20周年記念大会共同声明」に掲げた女性の交流が不十分であったことを反省する、女性が互いに学び合い、協働できる環境を整える。そのための定期的な交流を進め、意思決定機関および諸委員会における女性の比率が30%以上となるように努める。》

私達も話しあいの中で、是非これからの交流を持つ方向で話し合いをしました。
女性のグループ(日本の管区女性デスク・GFS・日聖婦と韓国のGFS・オモニ会)がお互いどの様な交流ができるか皆さんで考えていけたらと思います。

日本から原発・9条・沖縄・ヘイトスピーチの現状報告がありました。
その中で、ヘイトスピーチ(人種差別・排外表現)の事を生野センターの呉 光現さんからのお話しと映像を見ました。その映像を見てとてもショックで何も言えずただ涙が流れるばかりでした。実際その場に出くわしたら私はどうするのだろうかと今も自分への問いかけです。

今回は全教区の主教様・司祭様が来られていましたので、なかなかお目にかかる事のない先生ともお話しができとても大事な時をいただきました。

金 善姫先生には大変な通訳をして頂きありがとうございました。韓国からの女性聖職者の参加がなくとても残念でしたが、金 先生と後藤先生が共に参加して頂きご助言を頂きありがとうございました。

 今回、韓国に行かせて頂き感謝です。自分の目で見て感じる事の大切さがさらに感じられた宣教協働30周年でした。


====================






日本聖公会管区事務所/教会への諸連絡
======

韓日聖公会宣教協働30周年記念大会
生命(いのち)・正義・平和
~東アジアにおける聖公会の役割~

「彼らは剣を打ち直して鋤とし、槍を打ち直して鎌とする。
国は国に向かって剣を上げず、もはや戦うことを学ばない。」(ミカ書4:3)


主の御名を賛美いたします。
日本聖公会と大韓聖公会が公式に交わりをもつようになって今年は30周年の記念の年を迎えます。 5月末に行われた第61(定期)総会においても「日韓宣教協働30周年記念大会開催に関する件」が決議されました。今回の「韓日宣教協働30周年記念大会」は、この10年間の歩みを感謝をもって振り返り、両聖公会の出会いと交わりを深め、日韓両国の相互理解と信頼の回復のために新たな一歩となることを願い、緊張が高まりつつある東アジアの平和と安定のために、また南北朝鮮の平和統一のため、日韓聖公会が互いに協力してその実現のために努力することなど、今後の10年間の宣教協働の在り方を共に考えるために開催されます。
どうぞこの趣旨をご理解くださり、参加者をお送りくださるようお願いいたします。

2014年8月8日
正義と平和委員会 日韓協働プロジェクト 主教 武藤謙一

日時 : 2014年10月20日(月)~23日(木)
場所 : 韓国済州島 聖イシドールリトリートの家(http://www.isidore.or.kr)
対象者 : 各教区から1名(11名)、日本聖公会婦人会代表2名、GFS代表2名、女性の司祭2名、青年・青年委員長6名、通訳4名、日韓協働プロジェクト・管区から9名の合計36名と各教区主教・宣教協働者の合計60名を予定
申し込み : 申し込みフォームにてメール・ファックス・郵送で管区事務所まで。※申し込み締め切りは、8月31日(日)
航空券 : 10/20(月)14:00前後に到着、10/23(木)15:00以降に出発の便を目安に、各自で手配をお願いします。(東京・大阪・名古屋・福岡は直行便があります。)
大会長 : 植松 誠主教  金根祥主教
実行委員長 : 武藤謙一主教   李 善徳さん
事務局長 : 日本聖公会管区事務所総主事 大韓聖公会教務院長
主催 : 大韓聖公会韓日協働委員会、日本聖公会正義と平和委員会日韓協働プロジェクト

=======






             
     
2014/10/22(水)09:00~受付、
京都みやこめっせ(京都市勧業館)、


部落解放研究 第48回 全国集会 全体集会



09:30~ 記念講演1 「LGBT当事者の思い」 南和行(弁護士)
10:40~ 記念講演2 「部落の伝統と芸能」山路興造(藝能史研究会代表委員)

11:30~  閉会 





部落解放研究 第48回 全国集会 開催要項







部落解放同盟大阪府連合会
==========
京都で全研 ヘイトスピーチを糾弾
ニュース | 2014年10月24日

部落解放第48回全国集会が10月20日から22日まで、京都市のみやこめっせでひらかれ全国から約5500人が参加。部落問題をはじめ、ヘイトスピーチ、性的少数者(LGBT)の人権課題など様々な人権課題について学習を深めた。

主催者を代表してあいさつした組坂繁之中央委員長は、右傾化する社会に警鐘を鳴らし、人権・平和・民主主義が守られる社会をつくらねばならないと強調。

「差別禁止法を求めて ヘイトスピーチを糾弾する」をテーマにシンポジウムがひらかれ、ジャーナリストの安田浩一さん、弁護士の丹羽雅雄さん、朝鮮学校副校長の金志成さん、龍谷大学の金尚均さん、伊藤満中執をパネラー、部落解放・人権研究所の奥田均さんがコーディネーターをつとめた。

そのなかで安田さんは「在特会は在日韓国・朝鮮人が優遇されていると誹謗中傷を繰り返しているが、日本国籍を持つ日本人以上に待遇されている人はどこにもいない」と指摘。「ヘイトスピーチは人を死に追いやる暴力であり、何らかの法整備が必要」と強調した。



===========






             
   
2014/10/22(水)OPEN 19:00 / START 19:30
Asagaya/Loft A(東京都杉並区阿佐谷南)

【出演】
加藤直樹(『九月、東京の路上で』著者)
明戸隆浩(『ヘイトスピー チ』翻訳者)
神原元(弁護士)
朴順梨(『奥さまは愛国』著者)
岩下結 ヘイト スピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会メンバー、ほか

【司会】木瀬貴吉(ころから代表)


Asagaya/Loft A
===========
2014年10月22(水)

『NOヘイト!』刊行前夜〜出版の製造者責任を考える

OPEN 19:00 / START 19:30

前売¥1200 / 当日¥1500(+飲食代)
前売は10/1よりローソンチケットで発売(Lコード:33256)
予約は、WEBまたは電話で受付中
WEB予約→こちらのページで
電話予約→ 03-5929-3445

【出演】
加藤直樹(『九月、東京の路上で』著者)
明戸隆浩(『ヘイトスピー チ』翻訳者)
神原元(弁護士)
朴順梨(『奥さまは愛国』著者)
岩下結 ヘイト スピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会メンバー、ほか

【司会】木瀬貴吉(ころから代表)

■関連ページ
Facebook:ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会

大盛況だったシンポジウム「『嫌中憎韓』本とヘイトスピーチ―出版物の『製造者責任』を考える」をもとに刊行が決定した『NOヘイト!出版の製造者責任を考える』の出版前夜に関係者によるトークライブを開催決定。




=========






 
             
 2014/10/22

   


2014年10月20日(月)14:00前後に到着~23日(木)15:00以降に出発の便を目安
韓国の済州島、聖イシドールリトリートの家(http://www.isidore.or.kr)
日韓宣教協働30周年記念大会

呉光現(表記は、オ・クァンヒョン、オ・グァンヒョンなどゆれがある)(聖公会生野センター総主事、在日本済州4・3犠牲者遺族会会長)も日本から参加してスピーチ


日本聖公会婦人会
========================

2014年 トピックス(情報到着順)
日本聖公会・大韓聖公会宣教協働30周年記念大会に参加して

日本聖公会婦人会役員

柳原 嘉子

2014年10月20日~23日韓国の済州島において日韓宣教協働30周年記念大会が開催されました。

 参加者は日本から52名(内女性9名)韓国からは33名(内女性9名)でした。
日韓宣教協働20周年に「両聖公会は管区次元で積極な女性の交流を推進し、宣教活動における女性のリーダーシップの育成をおこなう」共同声明がでていて、次の年、韓国のオモニ会から日聖婦に修養会のお誘いがありましたが行く事ができず、それ以降交流を持つことがありませんでした。
宣教協働30周年のお誘いがあり、是非とも韓国の女性の方との交流を持ちたいと思い、参加いたしました。
 今回、色々なプログラムがありましたが、初めの計画には女性の交流の場がなかったのですが、天候や諸事情変更により、グループデスカッションの時間を作ってくださいました。
女性のグループは韓国から7名と日本からの7名とで交流を持ちました。

韓国には女性司祭・聖職者が現在20人おられますが教会での働きをされているのは1人だけで他の人達は、何か他の仕事をしながら分かち合いの家でのお働きをされています。

また、妊娠中の司祭だと陪餐拒否をされる人もおられるとか、私はびっくりしましたがみなさんはいがが思われますか?

 韓国のオモニ会は昔アメリカから支援を受けておられました。今はマザーズユニオンに2700人程が入会し、そこからの支援を受けておられますが年間10万円ほどの会費を納めておられ、世界とのつながりを持っておられます。

韓国では今まで、研修会への参加はすべて自費での参加、教区やオモニ会からの補助は無かったが、今回初めて1名の交通費の補助をしてもらわれたようです。

青年達も同様で補助がないためアルバイト等をして参加しておられます。

南北問題についても色々な考えがあるとおもいますが韓国の井戸端プロジェクトでは脱北女性の保護、支援をされています。これは北朝鮮への支援ではなく、あくまでも北朝鮮から逃げてきた人の支援です。

 オモニ会は活発で修養会では1泊泊まりで500人もの方が集まり、3教区の交流を持ち、聖歌隊のコンクールがあり、このコンクールは人数の多い少ない・上手下手ではなく、どのように取り組んできたかが審査されます。

今回、日韓宣教協働30周年の声明文(案)が検討されている。
《両聖公会は、「宣教協働20周年記念大会共同声明」に掲げた女性の交流が不十分であったことを反省する、女性が互いに学び合い、協働できる環境を整える。そのための定期的な交流を進め、意思決定機関および諸委員会における女性の比率が30%以上となるように努める。》

私達も話しあいの中で、是非これからの交流を持つ方向で話し合いをしました。
女性のグループ(日本の管区女性デスク・GFS・日聖婦と韓国のGFS・オモニ会)がお互いどの様な交流ができるか皆さんで考えていけたらと思います。

日本から原発・9条・沖縄・ヘイトスピーチの現状報告がありました。
その中で、ヘイトスピーチ(人種差別・排外表現)の事を生野センターの呉 光現さんからのお話しと映像を見ました。その映像を見てとてもショックで何も言えずただ涙が流れるばかりでした。実際その場に出くわしたら私はどうするのだろうかと今も自分への問いかけです。

今回は全教区の主教様・司祭様が来られていましたので、なかなかお目にかかる事のない先生ともお話しができとても大事な時をいただきました。

金 善姫先生には大変な通訳をして頂きありがとうございました。韓国からの女性聖職者の参加がなくとても残念でしたが、金 先生と後藤先生が共に参加して頂きご助言を頂きありがとうございました。

 今回、韓国に行かせて頂き感謝です。自分の目で見て感じる事の大切さがさらに感じられた宣教協働30周年でした。


====================






日本聖公会管区事務所/教会への諸連絡
======

韓日聖公会宣教協働30周年記念大会
生命(いのち)・正義・平和
~東アジアにおける聖公会の役割~

「彼らは剣を打ち直して鋤とし、槍を打ち直して鎌とする。
国は国に向かって剣を上げず、もはや戦うことを学ばない。」(ミカ書4:3)


主の御名を賛美いたします。
日本聖公会と大韓聖公会が公式に交わりをもつようになって今年は30周年の記念の年を迎えます。 5月末に行われた第61(定期)総会においても「日韓宣教協働30周年記念大会開催に関する件」が決議されました。今回の「韓日宣教協働30周年記念大会」は、この10年間の歩みを感謝をもって振り返り、両聖公会の出会いと交わりを深め、日韓両国の相互理解と信頼の回復のために新たな一歩となることを願い、緊張が高まりつつある東アジアの平和と安定のために、また南北朝鮮の平和統一のため、日韓聖公会が互いに協力してその実現のために努力することなど、今後の10年間の宣教協働の在り方を共に考えるために開催されます。
どうぞこの趣旨をご理解くださり、参加者をお送りくださるようお願いいたします。

2014年8月8日
正義と平和委員会 日韓協働プロジェクト 主教 武藤謙一

日時 : 2014年10月20日(月)~23日(木)
場所 : 韓国済州島 聖イシドールリトリートの家(http://www.isidore.or.kr)
対象者 : 各教区から1名(11名)、日本聖公会婦人会代表2名、GFS代表2名、女性の司祭2名、青年・青年委員長6名、通訳4名、日韓協働プロジェクト・管区から9名の合計36名と各教区主教・宣教協働者の合計60名を予定
申し込み : 申し込みフォームにてメール・ファックス・郵送で管区事務所まで。※申し込み締め切りは、8月31日(日)
航空券 : 10/20(月)14:00前後に到着、10/23(木)15:00以降に出発の便を目安に、各自で手配をお願いします。(東京・大阪・名古屋・福岡は直行便があります。)
大会長 : 植松 誠主教  金根祥主教
実行委員長 : 武藤謙一主教   李 善徳さん
事務局長 : 日本聖公会管区事務所総主事 大韓聖公会教務院長
主催 : 大韓聖公会韓日協働委員会、日本聖公会正義と平和委員会日韓協働プロジェクト

=======














             
   


============


ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会
2014年10月22日 · 東京都杉並区 ·
第二部、開始しました。神原弁護士から。
— 場所: 阿佐ヶ谷LOFT A

=============








 
             
 2014/10/23

 


2014年10月20日(月)14:00前後に到着~23日(木)15:00以降に出発の便を目安
韓国の済州島、聖イシドールリトリートの家(http://www.isidore.or.kr)
日韓宣教協働30周年記念大会

呉光現(表記は、オ・クァンヒョン、オ・グァンヒョンなどゆれがある)(聖公会生野センター総主事、在日本済州4・3犠牲者遺族会会長)も日本から参加してスピーチ


日本聖公会婦人会
========================

2014年 トピックス(情報到着順)
日本聖公会・大韓聖公会宣教協働30周年記念大会に参加して

日本聖公会婦人会役員

柳原 嘉子

2014年10月20日~23日韓国の済州島において日韓宣教協働30周年記念大会が開催されました。

 参加者は日本から52名(内女性9名)韓国からは33名(内女性9名)でした。
日韓宣教協働20周年に「両聖公会は管区次元で積極な女性の交流を推進し、宣教活動における女性のリーダーシップの育成をおこなう」共同声明がでていて、次の年、韓国のオモニ会から日聖婦に修養会のお誘いがありましたが行く事ができず、それ以降交流を持つことがありませんでした。
宣教協働30周年のお誘いがあり、是非とも韓国の女性の方との交流を持ちたいと思い、参加いたしました。
 今回、色々なプログラムがありましたが、初めの計画には女性の交流の場がなかったのですが、天候や諸事情変更により、グループデスカッションの時間を作ってくださいました。
女性のグループは韓国から7名と日本からの7名とで交流を持ちました。

韓国には女性司祭・聖職者が現在20人おられますが教会での働きをされているのは1人だけで他の人達は、何か他の仕事をしながら分かち合いの家でのお働きをされています。

また、妊娠中の司祭だと陪餐拒否をされる人もおられるとか、私はびっくりしましたがみなさんはいがが思われますか?

 韓国のオモニ会は昔アメリカから支援を受けておられました。今はマザーズユニオンに2700人程が入会し、そこからの支援を受けておられますが年間10万円ほどの会費を納めておられ、世界とのつながりを持っておられます。

韓国では今まで、研修会への参加はすべて自費での参加、教区やオモニ会からの補助は無かったが、今回初めて1名の交通費の補助をしてもらわれたようです。

青年達も同様で補助がないためアルバイト等をして参加しておられます。

南北問題についても色々な考えがあるとおもいますが韓国の井戸端プロジェクトでは脱北女性の保護、支援をされています。これは北朝鮮への支援ではなく、あくまでも北朝鮮から逃げてきた人の支援です。

 オモニ会は活発で修養会では1泊泊まりで500人もの方が集まり、3教区の交流を持ち、聖歌隊のコンクールがあり、このコンクールは人数の多い少ない・上手下手ではなく、どのように取り組んできたかが審査されます。

今回、日韓宣教協働30周年の声明文(案)が検討されている。
《両聖公会は、「宣教協働20周年記念大会共同声明」に掲げた女性の交流が不十分であったことを反省する、女性が互いに学び合い、協働できる環境を整える。そのための定期的な交流を進め、意思決定機関および諸委員会における女性の比率が30%以上となるように努める。》

私達も話しあいの中で、是非これからの交流を持つ方向で話し合いをしました。
女性のグループ(日本の管区女性デスク・GFS・日聖婦と韓国のGFS・オモニ会)がお互いどの様な交流ができるか皆さんで考えていけたらと思います。

日本から原発・9条・沖縄・ヘイトスピーチの現状報告がありました。
その中で、ヘイトスピーチ(人種差別・排外表現)の事を生野センターの呉 光現さんからのお話しと映像を見ました。その映像を見てとてもショックで何も言えずただ涙が流れるばかりでした。実際その場に出くわしたら私はどうするのだろうかと今も自分への問いかけです。

今回は全教区の主教様・司祭様が来られていましたので、なかなかお目にかかる事のない先生ともお話しができとても大事な時をいただきました。

金 善姫先生には大変な通訳をして頂きありがとうございました。韓国からの女性聖職者の参加がなくとても残念でしたが、金 先生と後藤先生が共に参加して頂きご助言を頂きありがとうございました。

 今回、韓国に行かせて頂き感謝です。自分の目で見て感じる事の大切さがさらに感じられた宣教協働30周年でした。


====================






日本聖公会管区事務所/教会への諸連絡
======

韓日聖公会宣教協働30周年記念大会
生命(いのち)・正義・平和
~東アジアにおける聖公会の役割~

「彼らは剣を打ち直して鋤とし、槍を打ち直して鎌とする。
国は国に向かって剣を上げず、もはや戦うことを学ばない。」(ミカ書4:3)


主の御名を賛美いたします。
日本聖公会と大韓聖公会が公式に交わりをもつようになって今年は30周年の記念の年を迎えます。 5月末に行われた第61(定期)総会においても「日韓宣教協働30周年記念大会開催に関する件」が決議されました。今回の「韓日宣教協働30周年記念大会」は、この10年間の歩みを感謝をもって振り返り、両聖公会の出会いと交わりを深め、日韓両国の相互理解と信頼の回復のために新たな一歩となることを願い、緊張が高まりつつある東アジアの平和と安定のために、また南北朝鮮の平和統一のため、日韓聖公会が互いに協力してその実現のために努力することなど、今後の10年間の宣教協働の在り方を共に考えるために開催されます。
どうぞこの趣旨をご理解くださり、参加者をお送りくださるようお願いいたします。

2014年8月8日
正義と平和委員会 日韓協働プロジェクト 主教 武藤謙一

日時 : 2014年10月20日(月)~23日(木)
場所 : 韓国済州島 聖イシドールリトリートの家(http://www.isidore.or.kr)
対象者 : 各教区から1名(11名)、日本聖公会婦人会代表2名、GFS代表2名、女性の司祭2名、青年・青年委員長6名、通訳4名、日韓協働プロジェクト・管区から9名の合計36名と各教区主教・宣教協働者の合計60名を予定
申し込み : 申し込みフォームにてメール・ファックス・郵送で管区事務所まで。※申し込み締め切りは、8月31日(日)
航空券 : 10/20(月)14:00前後に到着、10/23(木)15:00以降に出発の便を目安に、各自で手配をお願いします。(東京・大阪・名古屋・福岡は直行便があります。)
大会長 : 植松 誠主教  金根祥主教
実行委員長 : 武藤謙一主教   李 善徳さん
事務局長 : 日本聖公会管区事務所総主事 大韓聖公会教務院長
主催 : 大韓聖公会韓日協働委員会、日本聖公会正義と平和委員会日韓協働プロジェクト

=======





 
             
   


2014/10/26

関西カウンター

その後nunoほデモがあったけど、連チャンではキツイので不参加







  
             
 2014/10/28
    2014/10/28(火)19:00~21:00
加藤梅造



アジア太平洋資料センター(PARC)
==========

12. ほっとけますか?ヘイトスピーチ

募集状況: お問い合わせ下さい
¥25,000

概要
在日韓国・朝鮮人をターゲットにしたヘイトスピーチが拡大している昨今、身近で公然と行われる偏見に満ちた暴力的な言動に対して何もしないでいいのでしょうか。ヘイトスピーチという現象を切り口にして差別をうみだす社会の構造や背景を知り、ヘイトデモが行われる町を訪ね、差別や偏見を乗り越えるためにできることを考えます。

初回クラスが6月10日(木)に変更となりました。ご了承ください。

●2014年6月~11月
●基本的に火曜日19:00~21:00
●全8回/定員30名
●受講料25,000円




=======









2014/06/10(火)19:00~21:00 安田浩一
2014/06/28(火)19:00~21:00 「東京・新大久保を訪ねる ヘイトスピーチを受ける街と人びと」
2014/07/22(火)19:00~21:00 前田朗
2014/08/26(火)19:00~21:00 小森陽一
2014/09/09(火)19:00~21:00 師岡康子
2014/10/07(火)19:00~21:00 明戸隆浩
2014/10/28(火)19:00~21:00 加藤梅造
2014/11/18(火)19:00~21:00 辛淑玉


             
 2014/10/30

   2014年10月30日(木)10:00より 
大阪地方裁判所1010号法廷にて

【反ヘイトスピーチ裁判】 対「保守速報」第一回口頭弁論


2014/10/30 対保守速報 反ヘイトスピーチ裁判
第一回高等弁論及び支援集会の様子
@miyomi34がまとめ
https://togetter.com/li/738730
 

             
2014/11/01





   

http://yukokusamurai.com/archives/52309211.html

=================


ヘイトスピーチ考える集会 法的規制めぐり議論 神戸

http://livedoor.blogimg.jp/yukokusamurai/imgs/9/3/93661bda.jpg

ヘイトスピーチ(憎悪表現)と呼ばれる人種差別的な街宣活動について考える集会が1日、神戸・三宮の神戸国際会館であった。在日韓国・朝鮮人や議員、市民ら約130人が参加し、問題の解決に向けた方策を考えた。

在日本大韓民国民団(民団)兵庫県地方本部などの主催。

国連人種差別撤廃委員会は8月、差別をあおる行為に関与した個人・団体を捜査、起訴するよう勧告した。民団代表団の一員として同委への陳情活動に参加した徐史晃さんは、実際の映像を委員に提示したことを報告。「非常に衝撃だったようだ」と述べた。

フリーライターで、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)などを相手に、2件の損害賠償訴訟を起こしている李信恵さんは、ヘイトスピーチを取材した際、「殺されると感じた」と恐怖を吐露した。

日本にはヘイトスピーチを規制する法律はない。公明党ヘイトスピーチ問題対策プロジェクトチームの中野洋昌衆院議員(兵庫8区)は、「表現の自由」の制限を懸念する意見もあることを指摘。「党として方向性を議論しており、対応について早急に結論を出したい」とした。

民団兵庫県地方本部の車得龍団長は「各方面との協調が重要だ。こうした集会は、市民の理解を進め、議会や国に働きかけるためにも、継続して開きたい」と話した。

(武藤邦生)

神戸新聞[2014.11.01 21:28]
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201411/0007469186.shtm






======================













             
 2014/11/02

 




ワンコリアフェスティバル
============

第30回ワンコリアフェスティバル2014 開催!!
~11月2日(日) 13:00〜17:00 大阪城音楽堂にて雨天決行~



第30回ワンコリアフェスティバル2014 開催概要
日時 11月2日(日) 開場 13:00 終了 17:00
場所 大阪城音楽堂(JR、地下鉄「森ノ宮」駅下車徒歩5分)アクセス
入場 無料
出演 朴保
趙博
TEAM ミン・ヨンチ
大阪朝鮮歌舞団
姜輝鮮朝鮮舞踊研究所
安聖民
李知承バンド
SONGI
Yuyoung

主催 公益財団法人ワンコリアフェスティバル
後援 大阪市、大阪府、朝日新聞社、読売新聞社、毎日新聞社、産經新聞社
協力 社団法人ワンコリア
助成 大韓民国 在外同胞財団

===============









 
             
 2014/11/02
   
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/Home/guo-quno-lue-li-2014nian

===================-
■□■市民社会フォーラム協賛企画のご案内■□■

憲法公布69年シンポジュウム

「武力をもたない」が一番つよいか




講演:高遠 菜穂子さん(イラク支援ボランティア)

   イラク危機の現状から憲法9条を考える

発言:泥 憲和さん(元自衛官)

     自衛隊は何にかに貢献できるか

対談:高遠さん、泥さんの対談

   “あすわか”弁護士の司会で対談、会場からも発言、質問OK




日時:11月2日㊐ごご2時

場所:姫路弁護士会館(姫路の裁判所の西隣)

資料代:500円




主催:あすわか弁護士の会/戦争する国づくりストップ!はりま共同行動/姫路革新懇談

協賛:市民社会フォーラム
=====================


             
    2 2014/11/02(日)14時から
場所 亀戸文化センター、東京都江東区亀戸
講師 山本太郎さん(俳優・参議院議員)
   師岡康子さん(弁護士、岩波新書「ヘイト・スピーチとは何か」著者)










 
             
 2014/11/03
   
https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/Home/guo-quno-lue-li-2014nian
==========================--
■□■市民社会フォーラム共催企画のご案内■□■


憲法公布69周年記念シンポジウム

武力で平和は守れない

イラクやガザなど中東地域の現状と私たちにできること


日 時 11月3日(月・祝)14:00~16:30 開場 13:30
会 場 エルおおさか 南館1023号室
http://www.l-osaka.or.jp/pages/access.html
参加協力費 1000円

【パネル報告】
「イラク危機の現状―人道支援の現場から」
   高遠菜穂子さん(イラク支援ボランティア)
「ガザ・ジェノサイドの実相」   
   岡 真理さん(京都大学教授、アラブ文学)
「自衛隊イラク派遣の教訓と集団的自衛権」
   泥 憲和さん(元自衛官)
コーディネーター 
   梅田 章二さん(弁護士)

 安倍政権は、戦争ができる国づくりを着々と進めています。
イラクとシリアの内戦状態と米国らの介入、
イスラエルのガザ地区への軍事攻撃など、
中東諸国での殺戮と破壊の現状に対して、
日本の私たちは何ができるでしょうか?
 集団的自衛権の法整備が進んでいけば、
同盟国米国とともに石油資源を守るという名目で、
中東諸国への軍事介入に日本が加担することになりかねません。
日本の果たすべき国際貢献はどうあるべきか?
日本国憲法公布69周年のこの日に、一緒に考えましょう。

共 催  WSFおおさか連絡会 / 市民社会フォーラム / イラクの子どもを救う会
連絡先  civilesocietyforum@gmail.com(市民社会フォーラム)   
     06-6966-9003(WSFおおさか連絡会)

=========================


             
 2014/11/04
   
===


福島大学行政政策学類@fukushima_ads

【学術講演会】行政社会学会の講演会情報、2つめは、岸政彦さん(龍谷大教員)による「沖縄とフィールドワーク」。11/4(火)、10時20分~11時50分、M-23教室。#fukushimadai #福島大 https://pic.twitter.com/ViZimEIfFB


===

             
 

2014/11/04




   


日本基督教団公式サイト
http://uccj.org/newaccount/6804.html
===============

【4735号】2011年度 西中国教区 部落解放現場研修会
2011/11/12

台風12号のもたらした湿気が残る9月4日~5日にかけて、山口県宇部市にある宇部緑橋教会を主会場にして、西中国教区・部落解放現場研修会が開催された。
4日は18時から、教区・部落差別問題特別委員会委員長である東岡山治牧師(上下教会)による開会礼拝に続いて、部落解放同盟山口県連合会書記次長・川口泰司さんによる、「山口県の部落問題の現状について」の講演を聞いた。川口さんは、『朝日新聞』夕刊の連載コラム「人脈記・差別を越えて②」(10年1月)でも取り上げられていたので、ご存知の方も多いと思う。
講演では、山口県内の被差別部落の実態から始まり、この5・6年の間に山口県内で起きた差別事件、更には、人権意識の啓発を旨とすべき市町村の公的機関が犯す差別事件について、具体的な事例に則して、詳しく解説された。
その中でも特に、中学生が同じ高校を目指す同級生に対して、入試競争を有利に運ぶために、自らも、そして別の同級生を促しても差別発言を繰り返していた事実には、大きなショックを受けた。差別がもたらす“こころの荒廃”を眼前に突きつけられる思いがした。
翌5日は、会場を宇部市厚南隣保館に移して、山口県人権・同和教育研究協議会委員長である萩商工高校教諭・高林公男さんによる、「山口部落解放史を学んで」と題する講演を聞いた後、隣保館がある上中野地区のフィールドワークを行った。同地区の同和対策事業は、道幅拡充などの区画整理が主で、集合住宅などが無く、同和地区であることの痕跡を留める風景はない。その意味で、昨年の呉でのフィールドワークとは対照的であった。しかし、そうした中にも、根深い差別の実態が今なお続いて存在し、それが若者から高齢者まで蝕んでいる現状を教えられたのが今回の現場研修会であった。参加者は講師・現地案内者を含めて30名と少なかったが、昨年の講師の嶌本敏雄さんも近江八幡から参加、充実した集会を持てたことを感謝したい。参加者一同、解放に向けての新たな歩みを始めるべく、西嶋佳弘牧師(広島牛田教会、委員会書記)の閉会祈祷をもって2日間のプログラムを終えた。  (金澤昌善報)

===============

   部落解放同盟  朝鮮  日本基督教団      
 2014/11/08

 14:00

 





イベントの告知

2014/11/08(土)14:00
2014/11/08(土)18:00

2014/11/09(日)14:00


会場 : 谷町劇場(劇団大阪稽古場)

Pカンパニー第14回公演
演劇ユニット燈座提携公演

「沈黙」
作・石原 燃(新作書下ろし)演出・小笠原 響

アフタートークメンバー
8日18時 喜志哲雄(京都大名誉教授・演劇評論家)、 くるみざわ しん(劇作家)、 石原 燃

アフタートークメンバー
9日14時 中村一成(ジャーナリスト)、 石原 燃、 小笠原 響



http://pcompany.jugem.jp/?eid=1902
====
いきなり告知攻撃!!
2014.10.07 Tuesday - 21:00 comments(0) trackbacks(0) - by さくらたまこ
緊急決定!

東京公演のアフタートークに参加していただくゲストの方が決まりました!!
11月2日日曜日17時の回は映画監督の坂上 香さん
11月3日月曜日14時の回は映画監督・作家の森 達也さんです。

というわけで、Pカンパニー初のアフタートーク。
ぜひ劇場で公演と共にご覧くださいませ。

「沈黙」アフタートークメンバー
11月2日17時開演
坂上 香・石原 燃・小笠原 響
11月3日14時開演
森 達也・石原 燃・林 次樹

「沈黙」公演のチケットも絶賛発売中です!

PカンパニーHP
http://homepage3.nifty.com/p-company/performance14.html


そして

今まで隠していたわけではありませんが
告知が遅くなってしまいました。

実はPカンパニーは今回の公演「沈黙」を
大阪でも上演することになりました!!
初の旅公演ですっ。

今回の作家、石原 燃さんのホームである大阪で
演劇ユニット燈座との提携公演として上演させていただきます。

ぜひ関西圏にお住いの皆様。
よろしくお願いいたします。
もちろん東京から応援に来ていただくのも大歓迎です!(笑)

Pカンパニー第14回公演
演劇ユニット燈座提携公演

「沈黙」
作・石原 燃(新作書下ろし)演出・小笠原 響

2014年11月8日・9日
谷町劇場(劇団大阪稽古場)

11月8日(土)14:00/18:00
11月9日(日)14:00

全席自由席 前売・当日共
一般 3500円・学生 2500円

8日18時の回と9日14時の回はアフタートークがあります。

アフタートークメンバー
8日18時 喜志哲雄(京都大名誉教授・演劇評論家)
     くるみざわ しん(劇作家)
     石原 燃

9日14時 中村一成(ジャーナリスト)
     石原 燃
     小笠原 響

チケットのお申込みこちらから
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=57985

大阪にお友達のいらっしゃる方、ぜひ拡散願います。
よろしくお願いいたします。



====










=============


喫茶美術館 Cafe Art Museum

2014年10月21日 ·

喫茶美術館・掲示コーナーから
-----------------------------------------------
Pカンパニー第14回公演 シリーズ 罪と罰 CASE-1
『沈黙』大阪公演
2014年11月8日(土)~9日(日)
谷町劇場[劇団大坂 稽古場]
作:石原 燃[新作書き下ろし]
演出:小笠原 響
全席指定席/開場は開演の30分前/未就学児入場不可
※下記日時の公演終了後、アフタートークを開催します。
  こちらも併せてお楽しみ下さい!
11月8日(土)18:00
   喜志哲雄(京都大学名誉教授・演劇評論家)
   くるみざわしん(劇作家)、石原燃
11月9日(日)14:00
   中村一成(ジャーナリスト)、石原燃 、小笠原響
前売り ・当日共= 一般3,500円 学生2,500円
◆お問合せ
◎Pカンパニー
・TEL 03-6808-5306 (平日10:00~18:00)
http://homepage3.nifty.com/p-company/performance14.html



===========




             
 2014/11/07
18:30



20:30
 
2014/07/07(月)18:30~20:30
大阪弁護士会館
講師 パトリック・ジョセフ・リネハン(駐大阪・神戸アメリカ総領事館総領事)
講師 谷口洋幸(高岡放火大学准教授)
講師 南和行(弁護士・当会会員)
コーディネータ 谷口真由美(大阪国際大学准教授)
第1回「いろんな性(ひと)と国際人権法」


2014/11/07(金)18:30~20:30
大阪弁護士会館
第2回「いろんな親子と国際人権法」
講師(予定) 井戸まさえ(元衆議院議員・民法772条による無戸籍児家族の会代表)
薬師寺公夫(立命館大学法務研究科教授)


2015年2月頃
大阪弁護士会館
第3回「いろんな別れと国際人権法」(仮題)
講師 未定


「市民、弁護士のための国際人権連続講座」 PDF


             
 2014/11/08

 18:00







イベントの告知

2014/11/08(土)14:00
2014/11/08(土)18:00

2014/11/09(日)14:00


会場 : 谷町劇場(劇団大阪稽古場)

Pカンパニー第14回公演
演劇ユニット燈座提携公演

「沈黙」
作・石原 燃(新作書下ろし)演出・小笠原 響

アフタートークメンバー
8日18時 喜志哲雄(京都大名誉教授・演劇評論家)、 くるみざわ しん(劇作家)、 石原 燃

アフタートークメンバー
9日14時 中村一成(ジャーナリスト)、 石原 燃、 小笠原 響



http://pcompany.jugem.jp/?eid=1902
====
いきなり告知攻撃!!
2014.10.07 Tuesday - 21:00 comments(0) trackbacks(0) - by さくらたまこ
緊急決定!

東京公演のアフタートークに参加していただくゲストの方が決まりました!!
11月2日日曜日17時の回は映画監督の坂上 香さん
11月3日月曜日14時の回は映画監督・作家の森 達也さんです。

というわけで、Pカンパニー初のアフタートーク。
ぜひ劇場で公演と共にご覧くださいませ。

「沈黙」アフタートークメンバー
11月2日17時開演
坂上 香・石原 燃・小笠原 響
11月3日14時開演
森 達也・石原 燃・林 次樹

「沈黙」公演のチケットも絶賛発売中です!

PカンパニーHP
http://homepage3.nifty.com/p-company/performance14.html


そして

今まで隠していたわけではありませんが
告知が遅くなってしまいました。

実はPカンパニーは今回の公演「沈黙」を
大阪でも上演することになりました!!
初の旅公演ですっ。

今回の作家、石原 燃さんのホームである大阪で
演劇ユニット燈座との提携公演として上演させていただきます。

ぜひ関西圏にお住いの皆様。
よろしくお願いいたします。
もちろん東京から応援に来ていただくのも大歓迎です!(笑)

Pカンパニー第14回公演
演劇ユニット燈座提携公演

「沈黙」
作・石原 燃(新作書下ろし)演出・小笠原 響

2014年11月8日・9日
谷町劇場(劇団大阪稽古場)

11月8日(土)14:00/18:00
11月9日(日)14:00

全席自由席 前売・当日共
一般 3500円・学生 2500円

8日18時の回と9日14時の回はアフタートークがあります。

アフタートークメンバー
8日18時 喜志哲雄(京都大名誉教授・演劇評論家)
     くるみざわ しん(劇作家)
     石原 燃

9日14時 中村一成(ジャーナリスト)
     石原 燃
     小笠原 響

チケットのお申込みこちらから
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=57985

大阪にお友達のいらっしゃる方、ぜひ拡散願います。
よろしくお願いいたします。



====










=============


喫茶美術館 Cafe Art Museum

2014年10月21日 ·

喫茶美術館・掲示コーナーから
-----------------------------------------------
Pカンパニー第14回公演 シリーズ 罪と罰 CASE-1
『沈黙』大阪公演
2014年11月8日(土)~9日(日)
谷町劇場[劇団大坂 稽古場]
作:石原 燃[新作書き下ろし]
演出:小笠原 響
全席指定席/開場は開演の30分前/未就学児入場不可
※下記日時の公演終了後、アフタートークを開催します。
  こちらも併せてお楽しみ下さい!
11月8日(土)18:00
   喜志哲雄(京都大学名誉教授・演劇評論家)
   くるみざわしん(劇作家)、石原燃
11月9日(日)14:00
   中村一成(ジャーナリスト)、石原燃 、小笠原響
前売り ・当日共= 一般3,500円 学生2,500円
◆お問合せ
◎Pカンパニー
・TEL 03-6808-5306 (平日10:00~18:00)
http://homepage3.nifty.com/p-company/performance14.html



===========





 
             
   




 
             
 2014/11/09
 
13:00

 

http://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/28260

==========

凡どどラジオ presents

「在日だョ!全員集合 vol.1 in ロフトプラスワンウェスト」


OPEN 12:00 / START 13:00

前売¥1,500 / 当日¥1,800(共に飲食代別)※要1オーダー500円以上
前売券はイープラス、ロフトプラスワンウエスト店頭&電話予約にて10/25(土)発売開始!
イープラス:http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002141060P0030001
※ご入場はイープラス→店頭電話予約→当日の順となります。
電話→ 06-6211-5592(16時~24時)


【出演】
■パーソナリティ
ぼん(凡どどラジオ) @Bong_Lee
どぅーどぅる。a.k.a. C.H.A.R.(凡どどラジオ) @triflingdoodle

■ゲスト
エルネスト金(末席カウンター)
ぴょん(学生)
李信恵(フリーライター)
金明秀(社会学者)


何かとウワサの在日コリアン凡とどぅーどぅるがお送りする
「凡どどラジオ」にこれまた強力な在日コリアン達が登場!

「在日」ていったい何者?ヘイトスピーチやらカウンターやらあるけど
いったいどんな生活してるんやろか?

オフレコ必至のどぎつい話から酒のあてにもならん話まで
日本で生きる「在日」のそこかしこにある日常を
凡とどぅーどぅるがゲストと一緒にしゃべくりまくり。

あーだこーだ言いながら一回生で見たってください!
ご来場お待ちしてます〜

・凡どどラジオ WEBサイト:http://bondoodle.tumblr.com/
・Facebook:https://www.facebook.com/radiobondoodle
・凡どどラジオ辞典:http://radiobondoodle.tumblr.com/post/87859496168
・毎日新聞(ヘイトスピーチ反対有志 言論での対抗活発化)
記事掲載にあたってのまとめサイト:http://togetter.com/li/615989


============


             
 2014/11/09

 14:00

 






イベントの告知

2014/11/08(土)14:00
2014/11/08(土)18:00

2014/11/09(日)14:00


会場 : 谷町劇場(劇団大阪稽古場)

Pカンパニー第14回公演
演劇ユニット燈座提携公演

「沈黙」
作・石原 燃(新作書下ろし)演出・小笠原 響

アフタートークメンバー
8日18時 喜志哲雄(京都大名誉教授・演劇評論家)、 くるみざわ しん(劇作家)、 石原 燃

アフタートークメンバー
9日14時 中村一成(ジャーナリスト)、 石原 燃、 小笠原 響



http://pcompany.jugem.jp/?eid=1902
====
いきなり告知攻撃!!
2014.10.07 Tuesday - 21:00 comments(0) trackbacks(0) - by さくらたまこ
緊急決定!

東京公演のアフタートークに参加していただくゲストの方が決まりました!!
11月2日日曜日17時の回は映画監督の坂上 香さん
11月3日月曜日14時の回は映画監督・作家の森 達也さんです。

というわけで、Pカンパニー初のアフタートーク。
ぜひ劇場で公演と共にご覧くださいませ。

「沈黙」アフタートークメンバー
11月2日17時開演
坂上 香・石原 燃・小笠原 響
11月3日14時開演
森 達也・石原 燃・林 次樹

「沈黙」公演のチケットも絶賛発売中です!

PカンパニーHP
http://homepage3.nifty.com/p-company/performance14.html


そして

今まで隠していたわけではありませんが
告知が遅くなってしまいました。

実はPカンパニーは今回の公演「沈黙」を
大阪でも上演することになりました!!
初の旅公演ですっ。

今回の作家、石原 燃さんのホームである大阪で
演劇ユニット燈座との提携公演として上演させていただきます。

ぜひ関西圏にお住いの皆様。
よろしくお願いいたします。
もちろん東京から応援に来ていただくのも大歓迎です!(笑)

Pカンパニー第14回公演
演劇ユニット燈座提携公演

「沈黙」
作・石原 燃(新作書下ろし)演出・小笠原 響

2014年11月8日・9日
谷町劇場(劇団大阪稽古場)

11月8日(土)14:00/18:00
11月9日(日)14:00

全席自由席 前売・当日共
一般 3500円・学生 2500円

8日18時の回と9日14時の回はアフタートークがあります。

アフタートークメンバー
8日18時 喜志哲雄(京都大名誉教授・演劇評論家)
     くるみざわ しん(劇作家)
     石原 燃

9日14時 中村一成(ジャーナリスト)
     石原 燃
     小笠原 響

チケットのお申込みこちらから
http://stage.corich.jp/stage_detail.php?stage_id=57985

大阪にお友達のいらっしゃる方、ぜひ拡散願います。
よろしくお願いいたします。



====










=============


喫茶美術館 Cafe Art Museum

2014年10月21日 ·

喫茶美術館・掲示コーナーから
-----------------------------------------------
Pカンパニー第14回公演 シリーズ 罪と罰 CASE-1
『沈黙』大阪公演
2014年11月8日(土)~9日(日)
谷町劇場[劇団大坂 稽古場]
作:石原 燃[新作書き下ろし]
演出:小笠原 響
全席指定席/開場は開演の30分前/未就学児入場不可
※下記日時の公演終了後、アフタートークを開催します。
  こちらも併せてお楽しみ下さい!
11月8日(土)18:00
   喜志哲雄(京都大学名誉教授・演劇評論家)
   くるみざわしん(劇作家)、石原燃
11月9日(日)14:00
   中村一成(ジャーナリスト)、石原燃 、小笠原響
前売り ・当日共= 一般3,500円 学生2,500円
◆お問合せ
◎Pカンパニー
・TEL 03-6808-5306 (平日10:00~18:00)
http://homepage3.nifty.com/p-company/performance14.html



===========





             
2014/11/12
 
   https://twitter.com/rinda0818/status/532405157359648768

李信恵講演会 
討論バー・シチズン
             
                   
2014/11/15

 
 



李信恵 講演会

2014/11/15(土) 午後2時~4時30分(開場・受付 午後1時30分)
新長田ピフレホール「会議室A]
JR・地下鉄 新長田駅前

終了後、コミュニティ・カフェ・ナドゥリにて交流会を予定

 

主催: 一般社団法人神戸コリア教育文化センター
神戸在日コリアン保護者の会
〒653-0038 神戸市長田区若松町3丁目1-1-103
TEL 078-777-2232
FAX 078-771-4639
korea.uriecc@gmail

=============

一般社団法人神戸コリア教育文化センター 併設コミュニティカフェ ナドゥリ
2014年10月23日 ·
李信恵さん講演会のご案内です。神戸でも裁判支援の輪を拡げていくとともに、ヘイトスピーチを一人一人が向き合う課題として、全体の問題として、あらためて議論を深める場にしていきたいと思います。ぜひお越しください!



==============




李信恵さん講演会のご案内です。神戸でも裁判支援の輪を拡げていくとともに、ヘイトスピーチを一人一人が向き合う課題として、全体の問題として、あらためて議論を深める場にしていきたいと思います。ぜひお越しください!

一般社団法人神戸コリア教育文化センター 併設コミュニティカフェ ナドゥリさんの投稿 2014年10月22日水曜日








 https://twitter.com/mikisungold/status/533456845990416384

李信恵の講演会

キャッシュ
=============
日時:2014年11月15日(土)午後2時~4時30分 (開場・受付 午後1時30分)
▶ 会場:新長田ピフレホール「会議室A」JR・地下鉄 新長田駅前
▶ お話し:李 信 恵(リ シネ)さん フリーライター、在日朝鮮人2.5世。先日、第10回女性人権活動奨励賞(やよりジャーナリスト賞)受賞
▶ 参加資料代 : 500円
※ 終了後、コミュニティカフェ ナドゥリにて交流会を予定しています。参加費は3千円(飲み放題付き)。


============

https://youtu.be/xJZUoLyTS0k

https://togetter.com/li/745866

=============---


LOVE&PEACE!@mikisungold

【IWJ】本日14:00~「李信恵さん講演会『ヘイトスピーチを許さない社会へ』」視聴URL: http://www.ustream.tv/channel/iwj-hyogo2…
※フリーライターの李信恵氏が「ヘイトスピーチを許さない社会へ」というタイトルで講演。

Retweeted by 李信恵 이(리)신혜

====








             
     


2014/11/16(日)11:00
富士見公園ふれあい広場、JR川崎駅周辺



行動する保守界隈のデモに対して、カウンター









             
     


             
     
2014/11/16(日)14:30-20:00
場所:神戸市立こうべまちつくり会館3階 多目的室
神戸・日本軍「慰安婦」パネル展~まだ知らないあなたと知っているあなたに~


















             
   

2014/11/16(日)15:00~16:30
JR元町駅東出口前
在特会が元町駅前で街宣を予告。


それに対してカウンターたちがカウンター活動。






============

2014.11.16 在特兵庫支部主催:元町ヘイト街宣の様子
(事前告知)
【兵庫支部】神戸市長久元喜造よ、大阪市長を見習い堂々と特別永住制度、在日特権を無くす姿勢を示せ! 街宣 in 元町
http://calendar.zaitokukai.info/kinki/scheduler.cgi?mode=view&no=434
近畿 在特会 元町 ヘイトスピーチ 在日特権を許さない市民の会
kato82



=============
https://togetter.com/li/745634


まとめサイトで特定できた活動家
ヨシキッチ @DraganYoshikic
sad4ler @sad4ler1
SK-2 @sing_whale
アジョシ @leestraight
pinball @flipperpinball
ブブ・ド・ラ・マドレーヌ @bubu_de_la_ma
ITOKEN @itokenichiro
chi-chi @chiho_chichi
kgm @lkgmll
鄭 HOJOON @jeet0212








===========

【在特会】11月16日 今年最後の元町街宣①【兵庫支部】
動画を検索
今回は珍しくカウンターが多く集まった街宣になりました。

次→sm24950962

在特会関西放送局→co1628364
保守カレンダーはこちら→http://calendar.zaitokukai.info
動画説明文を閉じる
Norweed さん


===============





イトケン
モリヤマレイジ
スキンヘッドに眼鏡(只野アザラシ)



スキンヘッドに眼鏡(只野アザラシ)
レニー
イトケン



?親指下げてる肌色の上着の男は?
04:12 ?たぶんブブか?
イトケン
SK2
 ?ここらエリアはゲイリブ人脈か?

レニー
カマヤン(森原康仁、三重大学準教授)




バルサン
イトケン
モリヤマレイジ




イトケン
?李アジョシ?
?サドラー?
?もしもしピエロ?
カマヤン(森原康仁、三重大学準教授)
サドラー
スキンヘッドに眼鏡(只野アザラシ)


三輪
サドラー
もしもしピエロ
ブブ
スキンヘッドに眼鏡(只野アザラシ)
イトケン




イトケン
スキンヘッドに眼鏡(只野アザラシ)
サドラー






三輪
レニー
塩田潤(SEALDS KANSAI)
李アジョシ
ブブ
もしもしピエロ




マサヨ
katsuya(@kayafffk)




動画で特定できた活動家


イトケン
モリヤマレイジ
スキンヘッドに眼鏡(只野アザラシ)
レニー
ブブ
SK2
カマヤン(森原康仁、三重大学準教授)
バルサン
李アジョシ
サドラー
もしもしピエロ
三輪
塩田潤(SEALDS KANSAI)
マサヨ
SK2
katsuya(@kayafffk)





 
             
   


2014/11/16(日)15:40~17:45
大阪府立男女共同参画 青少年センター(ドーンセンター・天満橋)

【スピーカー】
げいまきまき、
東優子、
大河りりぃ、
水嶋かおりん、
要友紀子



================


Swash

2014年11月15日 ·

いよいよ明日です!
風俗で働く人々の現状報告~メルボルン国際エイズ会議報告~
【日時】11月16日(日)15:40~17:45
【場所】大阪府立男女共同参画 青少年センター(ドーンセンター・天満橋)http://www.dawncenter.or.jp/
【参加費】無料。申込み不要。
【スピーカー】げいまきまき、東優子、大河りりぃ、水嶋かおりん、要友紀子

==============








「大河りりぃ」ってのは、後の「宮田りりぃ」か?



 
             
     
2014/11/17(月)10:00-20:00 
場所:神戸市立こうべまちつくり会館3階 多目的室
神戸・日本軍「慰安婦」パネル展~まだ知らないあなたと知っているあなたに~ 















             
     2014/11/18(火)19:00~21:00
辛淑玉



アジア太平洋資料センター(PARC)
==========

12. ほっとけますか?ヘイトスピーチ

募集状況: お問い合わせ下さい
¥25,000

概要
在日韓国・朝鮮人をターゲットにしたヘイトスピーチが拡大している昨今、身近で公然と行われる偏見に満ちた暴力的な言動に対して何もしないでいいのでしょうか。ヘイトスピーチという現象を切り口にして差別をうみだす社会の構造や背景を知り、ヘイトデモが行われる町を訪ね、差別や偏見を乗り越えるためにできることを考えます。

初回クラスが6月10日(木)に変更となりました。ご了承ください。

●2014年6月~11月
●基本的に火曜日19:00~21:00
●全8回/定員30名
●受講料25,000円




=======









2014/06/10(火)19:00~21:00 安田浩一
2014/06/28(火)19:00~21:00 「東京・新大久保を訪ねる ヘイトスピーチを受ける街と人びと」
2014/07/22(火)19:00~21:00 前田朗
2014/08/26(火)19:00~21:00 小森陽一
2014/09/09(火)19:00~21:00 師岡康子
2014/10/07(火)19:00~21:00 明戸隆浩
2014/10/28(火)19:00~21:00 加藤梅造
2014/11/18(火)19:00~21:00 辛淑玉



             
   
2014/11/19(水)~2014/11/23(日)
10:00~17:00

2014/11/23(日)14:00~
トークイベント
大坂美術教員、幼稚班教員による作品説明会(1時間程度)











 
             
    2014/11/19(水)午後7時
つるはし交流センターぱだん
「いっしょにつくろう大阪市ヘイトスピーチ規制条例」第一回学習会ワークショップ

李信恵も報告











https://archive.ph/wip/G0P2Z

             
 2014/11/20

   
https://twitter.com/bubu_de_la_ma/status/533502335868096512
================
ブブ・ド・ラ・マドレーヌ
‏@bubu_de_la_ma

研究会「ヘイト・スピーチ被害と被害者への救済支援について」
11月20(木)18時より龍谷大学深草学舎至心館1階にて。
報告:新 恵里(アタラシ エリ)さん
コメント:金尚均さん(龍谷大学)
聴講に行く予定です→
http://www.hurights.or.jp/404.html
===============


https://twitter.com/bubu_de_la_ma/status/535282941157318657


             
 2014/11/21
   

https://sites.google.com/site/civilesocietyforum/Home/guo-quno-lue-li-2014nian
===============



■□■市民社会フォーラム第134回学習会■□■






泥憲和さん出版記念イベント
安倍首相から「日本」を取り戻せ‼
護憲派・泥の軍事・政治戦略


 初著作『安倍首相から「日本」を取り戻せ‼ 護憲派・泥の軍事・政治戦略』(かもがわ出版)を出される泥憲和さんの出版記念イベントを開催します。

【神戸会場】
日 時 11/21(金)18:30~20:30 
会 場 こうべまちづくり会館 2階ホール
(JR・阪神「元町駅」西8分)
ゲスト 羽柴修さん(弁護士、9条の心ネットワーク事務局長)

【京都会場】
日 時 12/7(日)18:30~20:30 
会 場 ひと・まち交流館京都 第5会議室
(「京都駅」北東15分)
インターネットラジオ「凡どどラジオ」公開番組になります。
京都のアクティビストのゲストを予定

【大阪会場】
日 時 12/14(日)14:30~16:30
会 場 Loft Plus One West(地下鉄・近鉄「日本橋駅」北5分)
インターネットラジオ「凡どどラジオ」公開番組になります。
大阪のアクティビストのゲストを予定

【東京会場】
日 時 12/22(月)18:30~20:30
会 場 伊藤塾 高田馬場校(JR・地下鉄「高田馬場駅」早稲田口1分)
ゲスト 池田香代子さん(ドイツ文学翻訳家)、伊藤真さん(法学館憲法研究所所長)、柳澤協二さん(自衛隊を活かす会代表)




協賛 かもがわ出版

=============

             
   


2014/11/22(土) 14:30集合、15:00出発
神戸花時計前(各線三宮駅から5分)
消費税増税反対デモ@神戸



 
             
     
2014/11/22(土)18:00 京都市役所前集合、18:30 デモ出発
安倍やめろデモ@京都



2014/11/22(土) 14:30集合、15:00出発
神戸花時計前(各線三宮駅から5分)
消費税増税反対デモ@神戸





2014/11/22(土)18:00 京都市役所前集合、18:30 デモ出発
安倍やめろデモ@京都








=================
2014/11/22 安倍やめろデモ@京都
京都市役所前出発!
途中アクシデント(というか妨害?)あったようです。


@miyomi34
===============
https://togetter.com/li/748401
 



             
 2014/11/22
   
https://twitter.com/sosorasora3/status/628184021030166529
========-
●「放射能時代を生きる3つのアクション」辛淑玉さん 2014/11/22
http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3973.html …
書き起こしに感謝。
UPLANさんの講演アーカイブも
=============

http://kiikochan.blog136.fc2.com/blog-entry-3973.html

             
   

2014/11/23(日)は、あの界隈にとってのイベントが重なっていた。





★ 2014/11/23(日)14:00~
李信恵が大阪市の討論Bar“シチズン” で講演会

★ 2014/11/23(日)14:00~
在日朝鮮学生美術展覧会大阪展のトークイベント、大坂美術教員、幼稚班教員による作品説明会(1時間程度)
東大阪市民美術センター
2014/11/19(水)~2014/11/23(日)10:00~17:00の美術展で。その中でも特に、23(日)14:00~のトークイベントは重要でしょう。
大阪朝鮮学校の美術講師、キム・ミョンファが参加。


★ 2014/11/23(日)15:15集合、15:45出発(予定)
集合場所 新町北公園集合
11・23消費税増税ぜったい許さんデモ
共産党系くさい。
カナブン、のもっちゃんが参加していたのを特定。



★ 11月23日(日)24日(月・祝)10時~18時(入場は17時45分まで)
札幌で反差別パネル展
===================
11月23日(日)24日(月・祝)札幌で反差別パネル展が開催されます!
(略)
日時:11月23日(日)24日(月・祝)10時~18時(入場は17時45分まで)

会場:北海道クリスチャンセンター2Fホール
(略)

主催:SAPPORO AGAINST RACISM
共催:北海道クリスチャンセンター
協賛:C.R.A.C. NORTH 差別反対 女組
===========================

日本基督教団!

 
             
 
2014/11/23


   ==================


李信恵 이(리)신혜@rinda0818

11月23日14:00~、大阪・日本橋の討論Bar“シチズン” で講演会を開催。相変わらず討論は苦手でしゃべりも下手ですが、お時間ある方は。入場料500円、ワンドリンク制。在特会会員から入場したいと連絡があったとか。ネトウヨも是非。 http://bar-citizen.jimdo.com


=======================

             
2014/11/23   
============
【毎日新聞】保守速報を訴えた「差別の当たり屋」李信恵(リシネ)「在日朝鮮人には選挙権がない。日本人は正しい政治をする人を選べ」[11/27]

多くの若者や観光客でにぎわう大阪市の電気街・日本橋。その一角にあるイベントスペースで23日、
在日朝鮮人のフリーライター、李信恵(リシネ)さん(43)=東大阪市=がマイクを握った。
「差別や誹謗(ひぼう)中傷をすれば提訴されることもあると分かれば、再発防止につながるのではないか」。真剣な表情だった。

特定の人種や民族への差別をあおる「ヘイトスピーチ」を批判する記事を書いていた李さんに対し、
インターネット上の攻撃は激烈だった。「朝鮮人のババア」「不逞(ふてい)鮮人」。
李さんは8月、ネットの人種差別発言で名誉を傷付けられたとして、
「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長やウェブサイト「保守速報」の運営者に損害賠償を求める訴訟に踏み切った。

提訴後も「差別の当たり屋」などの中傷があふれた。
司会者が「精神的につらくないですか」と問うと、李さんは目を伏せて答えた。「つらいです」

約3時間に及んだ李さんの講演会は、支援者ら約20人が聴き入った。大阪市阿倍野区の団体役員、小泉佳久さん(67)は
「ヘイトスピーチは恥ずかしい。何とかしたい」と思い、ヘイトスピーチに反対する抗議活動に加わってきたという。
「日本人に何か希望はありますか」と問い掛けた小泉さんに、李さんは迷わずに答えた。「私たちは選挙権がない。差別を土台にした政治をせず、正しい政治をしてくれる人を選んでほしい」【木村健二】


===========


李信恵さん講演会「ヘイトスピーチのない社会へ」
~李信恵さんが在特会や保守速報から受けた人権侵害~

http://ameblo.jp/griripon/entry-11952994863.html 
             
 2014/11/23
   

2014/11/19(水)~2014/11/23(日)
10:00~17:00

2014/11/23(日)14:00~
トークイベント
大坂美術教員、幼稚班教員による作品説明会(1時間程度)










             
     
2014/11/23(日)15:15集合、15:45出発(予定)
集合場所 新町北公園集合
11・23消費税増税ぜったい許さんデモ






==========
消費税増税やめなはれ!アクションin大阪さんは新町北公園にいます。
2014年11月13日 · 大阪市 ·
<お知らせ>
11・23消費税増税ぜったい許さんデモ
15分前倒しで、以下の時間に訂正します。他のデモとの調整のためです。
→11月23日(日)15:15〜新町北公園集合、15:45出発
よろしくお願いします。


===========

 

カナブン、のもっちゃんが参加していたのを特定。


             
 2014/11/23
   
===================
11月23日(日)24日(月・祝)札幌で反差別パネル展が開催されます!
(略)
日時:11月23日(日)24日(月・祝)10時~18時(入場は17時45分まで)

会場:北海道クリスチャンセンター2Fホール
(略)

主催:SAPPORO AGAINST RACISM
共催:北海道クリスチャンセンター
協賛:C.R.A.C. NORTH 差別反対 女組
===========================

日本基督教団!

     日本基督教団        
                 
 2014/11/24

   

===================
11月23日(日)24日(月・祝)札幌で反差別パネル展が開催されます!
(略)
日時:11月23日(日)24日(月・祝)10時~18時(入場は17時45分まで)

会場:北海道クリスチャンセンター2Fホール
(略)

主催:SAPPORO AGAINST RACISM
共催:北海道クリスチャンセンター
協賛:C.R.A.C. NORTH 差別反対 女組
===========================

日本基督教団!


     日本基督教団        
   


2014/11/24(月・休日)午後3時
在日韓国基督教会館(KCC会館)、大阪市生野区中川西2-6-10、地下鉄・今里駅から南へ10分
講師:金昌厚(キム・チャンフ)(済州4・3研究所前所長)
「済州4・3事件67周年に向けて 第1回学習会 歴史は繰り返すのか?!=済州4・3と白色テロ= 西北青年団再建の動きを巡り」
主催:済州島4・3事件を考える会・大阪、在日本済州4・3事件犠牲者遺族会


「済州島4・3事件を考える会・大阪」といえば、(表記は、オ・クァンヒョン、オ・グァンヒョンなどゆれがある) (聖公会生野センター総主事、在日本済州4・3犠牲者遺族会会長) やね。





=============

藤永 壮

2014年11月18日 ·


済州4・3事件学習会のご案内です。
--------------------------------------------------
済州4・3事件67周年に向けて 第1回学習会
歴史は繰り返すのか?!=済州4・3と白色テロ=
西北青年団再建の動きを巡り
今年、韓国政府は4月3日を「4・3犠牲者追念日」として「国家祈念日」に指定しました。国家の過ちを記憶し追悼しようということです。しかし韓国で「西北青年団」が再結成の発表がされました。この団体は解放直後の朝鮮半島で白色テロリズムを行い、ましてや済州4・3事件当時は大量に済州島にやってきて島民に暴虐の限りを行った、許すことのできない団体です。
今回の学習会は済州4・3当時の「西北青年団」の蛮行とこの度の再結成に対して済州島での動きを共に学びたいと思います。
■日時:2014年11月24日(月・休日)午後3時
■場所:KCC会館(生野区中川西2-6-10)
    地下鉄今里駅から南へ10分
■講師:金昌厚(済州4・3研究所前所長)
■参加費:1,000円(学生500円)
主催:済州島4・3事件を考える会・大阪
   在日本済州4・3事件犠牲者遺族会
   06-6754-4356(当日:080-3777-2566)
*来年の慰霊祭は4月19日(日)生野区民センターで行います。


===========












済州四・三 73周年大阪慰霊祭
=============

2014年
3月 公開学習会「在日4・3被害 実態調査の意義とその取り組み」李鉄(KCC会館)
4月 済州島四・三事件66周年犠牲者慰霊祭(生野区民センター)
    卞仁子「慰霊の舞踊」
    主催:在日本済州四・三事件犠牲者遺族会、済州四・三事件を考える会・大阪
11月 第1回学習会 講師 金昌厚前4・3研究所所長(KCC会館)
12月 『済州四・三事件真相調査報告書』(日本語版)済州4・3平和財団より刊行

===========










 
             
   
2014/11/27(木)14時~、
つるはし交流ひろばぱだん
講師:外村大(東京大)
多民族共生人権啓発セミナー「朝鮮人強制連行とは何だったのか」@。講師:外村大(東京大)





 
             
 2014/11/28
 09:30


2014/11/28(金)09:30~の講演会の告知
大阪弁護士会館
市川正人(憲法)
金尚均(刑法)
中村一成(ライター)
師岡康子(弁護士)

主催・近畿弁護士連合会













 
             
   


中村一成
師岡康子
金尚均
市川正人
康由美
吉原














 
             
   






 
             
 

2014/11/30



 15:00

~19:00

 中山千夏の講演会。











これには李信恵も参加してた。











             
   

2014/11/30(日)15:00~出発
御池堀川交差点近く堀川河川敷集合、京都市
【100人のドラム隊安倍やめろデモ】


==========

2014/11/30 安倍辞めろドラムデモ@京都
大阪名物100人のドラム隊@京都
本日 小池堀川交差点近く堀川河川敷より。

miyomi34
========
https://togetter.com/li/751800

カナブン
砂布巾
のもっちゃん
SK2
クローバー
?古参の常連のスキンヘッドに眼鏡の男?
きんちやん @kinchan666
かまやん

 
             
2014/11/30

 
 18:00


 コリアNGOセンター十周年記念
http://korea-ngo.org/dantai/dantai01.html

李信恵も参加。
https://twitter.com/rinda0818/status/539250183075164160






2014/11/30 “コリアNGOセンター設立10周年記念の集い”
日時:2014年11月30日(土) 17:30開場、18:00開始
場所:たかつガーデン 8F「たかつ」 (大阪市天王寺区東高津町7-11)



===========

金弘明 きむほんみょん
2015年1月25日 · 編集済み ·

友人の岡本さんが撮ってくれていました。多分昨年10月末のコリアNGOセンターの十周年記念のあとによった茂利屋だと思います。岡本さんのかぶっている帽子が格好良かったのでちょっと借りて被りました。こんな写真があるとも知らず、昨日ご本人に見せてもらいアップしていただきました。ありがとうございます。

==========



             
     
2014/11/30(日)20時頃~
オンライン放送
凡どどラジオ 「凡とどどるのマジカル奈良ツアー vol.1 at THROAT RECORDS


================

2014/11/30 凡どどラジオ「凡とどどるのマジカル奈良ツアー」
凡とどどるのマジカル奈良ツアー
vol.1 at THROAT RECORDS
(打ち合わせ&放送分)

miyomi34
================
https://togetter.com/li/751909