→ 李信恵らの講演会の後ろ盾 2013年10月~2013年11月



                   
2013/10/04

 
   
http://korea-ngo.org/event/event13.html
============
レイシズム、あかん。第3弾 ~インターネットと差別~

インターネットにおける差別書き込みや差別扇動の問題は深刻です。ネット上における差別扇動の問題について日々取り組んでいる方をお招きして、共に考える集会をもちます。
 ・日時:2013年10月 4日(金) 18:30~21:00
 ・場所:ドーンセンター セミナー室2 (大阪市中央区大手前1-3-49)
 ・参加費:500円 (IMADR、ヒューライツ大阪会員は無料)
 ・報告者:世利桃枝さん(ニューメディア人権機構)、李信恵さん(フリーライター)、中野博章さん(奈良ふらっと市民会議)
 ・主催:人種差別撤廃NGOネットワーク、反差別国際運動日本委員会
      アジア・太平洋人権情報センター(ヒューライツ大阪)
 ・連絡先: 反差別国際運動(IMADR)大阪デスク TEL06-6581-8848

===========


             
   




2013/10/04(金)
集 会: 午後 6時30分~午後8時
交流会: 午後 8時~
会 場:  神戸学生青年センター
主催者:脱核アジア平和のための西日本原発地域日韓市民ツアー関西集会実行委員会
呼びかけ人(50音順)
岩城聰(日本聖公会司祭・日本聖公会原発と放射能に関する特別問題プロジェクト)呉光現<オ・クァンヒョン>(特定非営利法人・聖公会生野センター総主事)/川瀬俊治(ジャーナリスト)金成元(在日韓国基督教会館館長)/小林聡(日本聖公会司祭)/佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局長)/崔勝久(No Nukes Asia Actions(NNAA) Japan事務局長、原発体制を問うキリスト者ネットワーク(CNFE)共同代表)/寺本和泉(CNFE)/中野充(福井県・農業)/長田譲(正念寺住職)飛田雄一(神戸青年学生センター館長)/前岡義照(脱核世界の平和を考える会)/山下国明(吹田朝祷会)弓場彬人(大阪朝祷会)      賛同団体(募集中)
大阪宗教者平和協議会/神戸学生青年センター/美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会
NNAA/CNFE (8月28日現在)

===============

呉 光現
2013年8月30日 ·
韓日の反原発交流集会です。10/4(金)
場所は神戸
脱核アジア平和のための西日本原発地域日韓市民ツアー
関 西 集 会 の ご 案 内
連帯 ―韓国側参加者と関西地域の市民との対話と交流―
日 時:  2013年10月4日(金)
集 会: 午後 6時30分~午後8時
交流会: 午後 8時~
会 場:  神戸学生青年センター
      住所: 〒657-0064 兵庫県神戸市灘区山田町3丁目1−1
電話:078-851-2760  (詳細案内、地図は下の通り)
参加費:  集 会  500円(会場費用など)
            交流会 2500円(飲食代など)
申し込み: 神戸学生青年センターまでお葉書、メールでお名前、御所属、ご住所、電話番号など連絡先を御表示の上、10月2日までにお申し込みください。
主催者:脱核アジア平和のための西日本原発地域日韓市民ツアー関西集会実行委員会
呼びかけ人(50音順)
岩城聰(日本聖公会司祭・日本聖公会原発と放射能に関する特別問題プロジェクト)呉光現<オ・クァンヒョン>(特定非営利法人・聖公会生野センター総主事)/川瀬俊治(ジャーナリスト)金成元(在日韓国基督教会館館長)/小林聡(日本聖公会司祭)/佐藤大介(ノーニュークス・アジアフォーラム・ジャパン事務局長)/崔勝久(No Nukes Asia Actions(NNAA) Japan事務局長、原発体制を問うキリスト者ネットワーク(CNFE)共同代表)/寺本和泉(CNFE)/中野充(福井県・農業)/長田譲(正念寺住職)飛田雄一(神戸青年学生センター館長)/前岡義照(脱核世界の平和を考える会)/山下国明(吹田朝祷会)弓場彬人(大阪朝祷会)      賛同団体(募集中)
大阪宗教者平和協議会/神戸学生青年センター/美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会
NNAA/CNFE (8月28日現在)
【二つ目の案内】
   シンポジウム「世界から見た日本の原発問題―加害者としての日本」
日 時: 11月9日(土)  会 場:日本聖公会川口基督教会 
              (大阪市西区川口1-3-8 ☎06-6581-5061)
呼びかけ団体: (仮称)原発問題を考える関西キリスト者集会実行委員会
           賛同団体募集中(宗教/宗派/無宗教を問いません)



============















 
             
 2013/10/06
(日)
 
15:00







2013/10/06(日)15時〜16時30分の催しの告知
京都市の同志社大学のキャンパスにある良心館
京都市営地下鉄今出川駅の改札口とは連絡通路で繋がっています。

===============





AIDS文化フォーラムin京都

2013年9月22日 ·
...

10月6日(日)  良心館

15時〜16時30分

「人の心を動かす攻めのカウンセリング実践例」(精華学園高校 町田学習センター 椎名雄一)
生徒と
保護者の気持ちをグッとひきつけ・大きく動かしたい!交渉術・脚本術・演出家等の技術を応用して多くの生徒と保護者を短期間に変えたカウンセリングメソッドの実例のご紹介。

「HIVとスピリチュアルケア」(榎本てる子、仲倉高広、白坂琢磨、真宗僧 古川潤哉)
HIV/AIDSが教えるもの、身体的、社会的、スピリチュアル的な苦痛・苦悩を抱え生きて行くことを共に考える機会とします。
「トランスジェンダー 生徒交流会からの発信」(土肥いつき)
関西一円からトランスジェンダーの子どもたちが集まる交流会があります。この交流会の活動を通して、ユースサポートのあり方について考えたいと思います。




===========







 
             
 2013/10/08

 


「同和地区Wiki」→「土肥いつき
徹底的に批判をされている。
土肥いつき は、ご自身は部落地区を公表をしておきながら、他人がアウティングすることは悪いことだと主張するのはダブスタではないのか。

2013年に「三重県人権大学講座」(主催は公益財団法人「反差別・人権研究所みえ」)
土肥いつきも講師として参加した。 6月から10月の火曜日と水曜の平日の朝から夕方までの学習会で有料16万8千円って。どういう人が受講するんだ?!
企業やお役所に「差別だ」と因縁つけて高額の受講料で差別問題の抗議を受けろとかいうやつやないやろな?






 
             
   
2013/10/11(金)18時30分?20時
関西電力本店前
関西電力本店前抗 関西電力管内の稼働中の原発ゼロ。しかし関西電力は大飯、高浜原発の再稼働に向けて動いています!反対の声を上げましょう!情報の拡散にご協力お願いします





 
             
   





2013/10/13は、あの界隈の人脈がイベントが重なっていた。

2013/10/13(日)11:00~19:00
【第5回東大阪こさかJAZZストリート】
喫茶美術館で李信恵が受付


eradacho festival


2013/10/13(日)21:00~
EXPLOSION、大阪市北区堂山、東通り商店街すぐ
"SHOUT!!! NO RACISM"
ブブ・ド・ラマドレーヌ、高嶺格、ラフレシア、ブルーレット、サクライケンジ他



2013/10/13(日)
大阪の下町、寺田町 (天王寺の隣の駅です) 駅周辺の店々
Teradacho festival 2013
サンナムは、バンド「ORRORINZ (a.k.a. orionza)」のドラマーで、しかも寺田町フェスティバルの主催者の一人でもある。
後に、SADL、イトケンの声かけリスト、リンチ事件のセカンドリンチ加担、慰安問題の活動家などなど。


 
             
2013/10/13


 
 

2013/10/13(日)11:00~19:00
【第5回東大阪こさかJAZZストリート】





第5回こさかJAZZストリート(2013)
=======

10月13日(日)に開催した

第5回こさかJAZZストリート(2013)

の模様を写真で報告します。

この日は、なのはなバルが

同日開催され

秋祭りや運動会もあり、

小阪の街は

にぎやかな一日でした。


=========



2013/10/13(日)11:00~19:00
【第5回東大阪こさかJAZZストリート】




第5回こさかJAZZストリート(2013)
=======

10月13日(日)に開催した

第5回こさかJAZZストリート(2013)

の模様を写真で報告します。

この日は、なのはなバルが

同日開催され

秋祭りや運動会もあり、

小阪の街は

にぎやかな一日でした。


=========
 
バー蓄音機会場(18時~)の
高原かなさんの演奏風景です。
      提供:鳩まめ倶楽部

========

 









             
    2013/10/25(金)18時30分?20時
関西電力本店前
関西電力本店前抗議@大阪/関西電力管内の稼働中の原発ゼロ。電気は足りてる。しかし関西電力は大飯、高浜原発の再稼働に向けて動いています!反対の声を上げましょう!





 
             
 2013/10/13    
2013/12/13(日)21:00~
EXPLOSION、大阪市北区堂山、東通り商店街すぐ

ブブ・ド・ラマドレーヌ
高嶺格、
ラフレシア、
ブルーレット
サクライケンジ他

"SHOUT!!! NO RACISM"



============
"SHOUT!!! NO RACISM"
10/13 21:00〜
¥2000 ※フライヤー持参 ¥1800
ワンドリンク付き
ブブ ド ラマドレーヌさんを迎えての反レイシズムのトークショーやDQのショー等!
@aaababyb
/ https://pic.twitter.com/96aU7tZzVZ
===========



             
 2013/10/13

 


2013/10/13(日)

大阪の下町、寺田町 (天王寺の隣の駅です) 駅周辺の店々
Teradacho festival 2013



FACEBOOK
===============
イベント主催者: Teradacho festival

JR環状線寺田町駅 周辺



「寺田町でもフェスできるんちゃう?」がきっかけです。
 寺田町で出会った4人が地元で企画しているDIY型音楽イベント「atelier」
2009年からスタートしたイベントは口コミで評判が広がり、寺田町の夜を盛り上
げるイベントとして様々な人が足を運ぶようになりました。そのイベントに遊びに
来た人々や会場として提供して頂いている店舗や関係者の協力で2年前に寺
田町フェスティバルが開催されました。
 3回目の今年は前回よりも少し規模を拡大しての開催。音楽を中心とした
イベント+寺田町界隈を練り歩くチョイ呑みイベントです!出演アーティストも
店舗数も増えてます!「寺田町ってこんなお店があるんや!」とか、「今度別の
日に遊びに行こう!」とか思ってもらえたら最高です。
 是非、足を運んでイベントを体感してみて下さい!
                            寺田町フェスティバル実行委員会
寺田町合同音楽フェスティバル
teradacho festival 2013
2013.10.13(sun) ※開始時間は店舗により異なります!
チケット(food&drinkチケット5枚綴り)
前売:3000円
当日:3500円
※購入方法は下の方に記載あります!!
LIVE:
AkumaDaikonLigiaExtica
And Vice Versa / A.N.R.I / dagshenma
DEATH FLAMINGO into the Memai / doopiio
Eadonmm / metome / ORRORINZ(a.k.a.orionza)
Philipp Priebe / Satanicpornocultshop
slonnon + sonsen gocha bacco / THE ENGINES
TRA / Yusaku Harada / 松原タニシ
不忍旅人 / バチカミシ and more
DJ:
D.J.Fulltono / DJ Kaoru Nakano / DJ Maesaka
hotoke / Ikeguchi Takayoshi / Kanda shunsuke
Masahiko Takeda(ILY A) / Ryosuke Murai /
SANgNAM / Taiju Ochi / Takashi Himeoka(ILY A)
vinylman / 椎茸 / パラジョニ / マチコ and more...

VJ:
Tatsuya Fujimoto( endleapss )
ikeguchi takayoshi / おんなのこ企画
andmore...
参加店舗
LIVE & DJ
fireloop OPEN15:00
fireloop2001 OPEN15:00
BAR de Jikki OPEN15:00
ゆるバー ルペール OPEN16:00
Dining & Bar ROBIN OPEN19:00
MUSIC & BAR DIME OPEN19:00
BAR & FOOD
kobakobar OPEN15:00
甘茶蔓 OPEN15:00
焼鳥屋 良風 OPEN17:00
BAR Margarita OPEN17:00
寺田町 可真人 OPEN17:30
小料理じょん OPEN18:00(店頭販売のみです)

●寺田町フェスの楽しみかた●
まずはチケット手に入れましょう!
チケット(5枚綴り) 前売価格:3000円 / 当日価格:3500円
※チケットには限りがございますので、売り切れの際はご容赦下さい。
前売り券窓口
・寺田町フェスティバル参加店舗
・寺田町フェスティバル実行委員会(メール予約)
メール予約方法
名前・枚数・当日連絡可能な電話番号をご記名のうえ、
info@teradacho.com へメール送信願います。
当実行委員会からの返信にて予約完了となります。
返信メールにてチケット引き渡し方法をお知らせさせて頂きます。
当日の楽しみ方!!
チケットでイベント限定メニューをお楽しみいただけます。
チケットの半券提示でライブハウス(fireloop / fireloop 2001)に入場いただけます。
チケットは10/4~10/18も500円件としてご利用いただけます。
ご注意・お願い
・当日は自動車・自転車でのご来場はご遠慮願います。
・飲酒での自動車・自転車の運転は法律で禁止されております。
・当日のケガ、盗難などのトラブルについて、当実行委員会では一切の責任を負い
 かねます。
・発生したゴミは路上や店舗などに放置しないようご協力をお願いいたします。
・チケットの紛失・汚損・棄損に対する補償はございません。
・チケットの購入後の換金はできません。


追加出演者、タイムテーブル、
詳しい開催情報は公式HPで随時アップ!
http://teradacho.com/
twitterにてリアルタイム情報更新中!
https://twitter.com/atelier_trd



============


Orrorinz ( a.k.a. orionza )
============
Orrorinz ( a.k.a. orionza )
2013年9月3日 ·


ドラマーのSANgNAMが主催陣に加わっている teradacho festival。今年も開催しますし、出演します!
10.13 大阪の下町、寺田町 (天王寺の隣の駅です) 駅周辺の店々でライブ/パフォーマンス、DJ、お酒やフードがてんこ盛りのお祭騒ぎになりますので、是非足をお運びください。

ドラマーのSANgNAMが主催陣に加わっている teradacho festival。今年も開催しますし、出演します!
10.13 大阪の下町、寺田町 (天王寺の隣の駅です) 駅周辺の店々でライブ/パフォーマンス、DJ、お酒やフードがてんこ盛りのお祭騒ぎになりますので、是非足をお運びください。


===========


サンナムは、バンド「ORRORINZ (a.k.a. orionza)」のドラマーで、しかも寺田町フェスティバルの主催者の一人でもある。
ORRORINZ (a.k.a. orionza)のドラマーがSANgNAMで。後に、SADL、イトケンの声かけリスト、リンチ事件のセカンドリンチ加担、慰安問題の活動家などなど。









 
             
   

 
             
 2013/10/21
   
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=6146679&id=74960570
=====================
10月21日(月) 18:30~20:00(開場18:00) こうべまちづくり会館2階ホール(JR元町駅西口西南7分・元町商店街南側)  市民社会フォーラム第120回学習会案内 「辛淑玉さんとともに考えよう ヘイトスピーチと人権」   今年9月に、「ヘイトスピーチとレイシズムを乗り越える 国際ネットワーク」(「のりこえねっと」) を立ち上げた、在日三世の辛淑玉さんに熱く語っていただきます。 参加費 1000円 共催 神戸学生青年センター
====================


             
   




2013/10/25(金) 午後6時半~
エルおおさか 7階集会室
講演:尹美香さん (韓国挺身隊問題対策協議会共同代表)
世界は「慰安婦」問題の解決を求めている!










 
             
 
2013/10/27


   
https://twitter.com/ngoDEAR/status/383504507826479104
=========

【セミナー】DEAR大阪が協力している「開発教育連続セミナー~心にひびく学び→ワタシ・明日・世界が変わる」(全5回)。10/27(日)はコリアNGOセンターの金光敏さんを講師にコリアタウンを歩くフィールドスタディを実施します。http://www.dear.or.jp/getinvolved/e13osaka.html …
17:12 - 2013年9月27日

===========

             
     







2013/11/03(日)15:00開演〜18:00終演(14:30開場)
稲田大学早稲田キャンパス 8号館308教室
「早稲田祭2013、Sports Of Japan」、「争うは本意ならねど~我那覇ドーピング冤罪事件を考える~」
木村元彦(きむら ゆきひこ)氏
友近聡朗(ともちか としろう)氏
三ツ谷洋子(みつや ようこ)氏


FACEBOOK
==========

Sports Of Japan
2013年10月1日 ·
【早稲田祭2013 企画発表!】


お待たせしました!
早稲田祭2013、Sports Of Japanの開催するイベント概要の発表です!



イベント名
「争うは本意ならねど~我那覇ドーピング冤罪事件を考える~」

講演内容
2007年に発覚した我那覇和樹選手(当時川崎フロンターレ所属、現FC琉球所属)のドーピング疑惑。
Jリーグ20周年を迎え、2015年からJ1が2ステージ制に移行することが決まった今年、この我那覇ドーピング冤罪事件をよく知る方々をお招きして当時の騒動の真相に迫ります。

講演詳細
開催日 11月3日(日・祝) ※早稲田祭2日目
時間 15:00開演〜18:00終演(14:30開場)
場所 早稲田大学早稲田キャンパス 8号館308教室
http://goo.gl/maps/fWzpR
☆入場無料です!当日会場へ直接お越しください。

登壇者紹介
木村元彦(きむら ゆきひこ)氏
ジャーナリスト
我那覇ドーピング冤罪についての著書『争うは本意ならねど』や『オシムの言葉』など著書多数

友近聡朗(ともちか としろう)氏
元参議院議員、現笹川スポーツ財団特別研究員
早稲田大学ア式蹴球部OBで、現役時代は愛媛FCのJリーグ参入に貢献

三ツ谷洋子(みつや ようこ)氏
元Jリーグ理事
現在は法政大学スポーツ健康学部教授を務め、特別非営利活動法人 法政クラブの理事も務める



多くの皆様のご来場心よりお待ちしております。


主催:Sports Of Japan
HP:http://www.sportsofjapan.net/
Facebook:https://www.facebook.com/SportsOfJapan
Twitter:@SportsOfJapan
E-mail:Sportsofjapan@gmail.com
早稲田大学公認サークル。
「日本のスポーツ文化を変革する」という理念の下、スポーツビジネスやスポーツ文化を現場や学問の視点から楽しみます。
活動はインタビューからイベントの企画・運営まで多岐に渡ります。
人や考え方の繋がりを大切にする団体です。


==========








             
     



Naked Loft
2013/11/07(水) 19:30~


========



JAZZ & RACISM「ジャズ」と「人種差別」の百年史








Tweet


OPEN 18:30 / START 19:30

料金¥1500(飲食代別)
予約受付中
電話 03-3205-1556(18:00〜24:00)
WEB予約




【出演】木野トシキ、松沢呉一

【ゲスト】萩原健太(音楽評論家)、鈴木孝弥(音楽評論家)




文献上、初めて "jazz" という言葉が登場したのが1913年。
今年はちょうど100年目にあたります。
ジャズの100年の歴史は、そのまま人種差別の歴史でもありました。
レコードの溝には、華やかなサウンドとともに、マイルスの怒りや、ミンガスの絶望も刻まれていたのです。
今夜は、名盤の数々に針を落としながら、これまで知られてこなかったジャズの隠された一面にスポットを当てます。


==========






             
   
2013/11/08(金)18:30?20:00
関西電力本店前
関西電力本店前抗議@大阪











 
             
   

2013/11/16(日)14:00~17:00(開場13:30~)

KCC会館
金稔万(きむ・いんまん)さんイルム裁判報告集会

第一部 
弁護団(空野佳弘、奥田吾愼、弘川欣絵)

第二部
朴実(パク・シル)(音楽家、元「民族名を取り戻す会」代表)
稲富進(元「全国在日朝鮮人教育研究協議会」代表)
朴壽南 (パク・スナム) ドキュメンタリー映画『ぬちがふぅ(命果報)−玉砕場からの証言』監督
李信恵(ジャーナリスト)


終了後、懇親会



===========

喫茶美術館 Cafe Art Museum

2013年10月31日 ·

喫茶美術館マスターのつぶやき・・・
当館のお客様からもご支援いただいている「イルム裁判」控訴審がいよいよ今月26日に判決となります。以下は今月16日に挙行される猪飼野のKCC会館での判決前集会のお知らせです。
みなさん、どうかご参集ください!
-------------------------------
金稔万(キムインマン)さん本名(民族名)損害賠償裁判
判決前集会のお知らせ
 原告の主張を一切無視した久留島判決に異議あり!大阪高裁は公正な判決を!
日 時:11月16日(土)14:00~17:00
場 所:KCC(在日大韓基督教会館)生野区中川西2-6-10 ?06-6731-6801 地下鉄「今里駅」2番出口、今里筋を南へ約900m
http://ticket-search.pia.jp/pia/venue/venue.do?venueCd=KCCK
鶴橋駅・桃谷駅からの場合、それぞれ徒歩約20分
参加費:1000円・大学生500円・高校生以下無料(終了後、懇親会)
主 催:金稔万さん本名(民族名)損害賠償裁判を支援する会・弁護団(空野佳弘・奥田愼吾・弘川欣絵)
HP http://irum-kara.jimdo.com/ 
ブログhttp://d.hatena.ne.jp/irum/

===========









=========

喫茶美術館 Cafe Art Museum
2013年11月14日 ·
喫茶美術館マスターのつぶやき・・・
16日に開かれる「イルム裁判」判決前報告集会の案内チラシです。

==========




===========

喫茶美術館 Cafe Art Museum
2013年11月14日 ·
喫茶美術館マスターのつぶやき・・・
16日に開かれる「イルム裁判」判決前報告集会を伝える毎日新聞の記事です。


===========



FACEBOOK
===========

金 稔万イルム裁判報告集会

2013年11月11日 ·

11月16日(土)「イルム裁判」判決前集会、詳細です。
大阪高裁は名前の人格権を認め公正な判決を!
イルム(なまえ)から―当たり前に本名が名乗れる社会を求めて!
■通名ははたして「在日特権」なのか? 建設現場での通名強制に対して元請ゼネコン、下請、孫請、そして国の4者を訴えた「イルム裁判」は3年半の闘い(地裁19回、高裁3回の口頭弁論)を終え、9月24日、結審いたしました。いよいよ11月26日(火)の判決を控え、報告集会を行います。読売テレビ「たかじんのそこまで言って委員会」では、竹田恒泰氏による在日朝鮮人の本名・通名問題を歪曲した発言が放送されました。竹田氏が言うように通名は「在日特権」なのでしょうか?街頭でヘイトスピーチが溢れるなか、イルム裁判の歩みと共に皆さんと考えたいと思います。
13:30開場 14:00開演
<第1部>
弁護団(空野佳弘さん・奥田愼吾さん・弘川欣絵さん) 原告からイルム裁判の報告
<第2部>
朴実さん(音楽家,元民族名を取り戻す会代表)稲富進さん(元全国在日朝鮮人教育研究協議会代表)朴寿南さん(「ぬちがふぅ(命果報)―玉砕場からの証言―」監督)李信恵さん(ジャーナリスト) それぞれの発題とパネルディスカッション、会場からの質疑応答
※終了後、懇親会!ご参加ください!


================





























==========
朴思柔
2013年11月16日 ·
イルム(名前)裁判報告集会!!
今日14-17時KCC会館
11.26(土)大阪高裁判決前の集会です。より多くの市民が集まって、正当な判決を求めてることを表明しましょう!! — 友達: 金 稔万さん、魯 信夫さん


============




=============

深田 圭子

2013年11月16日 ·

イルム裁判報告集会
今里KCC会館
本日午後2時からです。


=============





=============
藤井 幸之助
2013年11月16日 ·
はじまりました。キムインマンさん本名裁判判決前集会。

KCC会館、たくさん来てくださって会場いっぱいです。



==========================





 
             

2013/11/16


 
   
【チャンネル桜】決定版!在日問題を考える…出演:李信恵、野間易通(動画あり)[11/16]
============
? 1-3【討論!】決定版!在日問題を考える[桜H25-11-16] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PcbA77rSE1g&list=PLubSbhcjV7IDHaD5Rb18zYMGbjfk_JXJE
? 2-3【討論!】決定版!在日問題を考える[桜H25-11-16] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PcbA77rSE1g&list=PLubSbhcjV7IDHaD5Rb18zYMGbjfk_JXJE …
? 3-3【討論!】決定版!在日問題を考える[桜H25-11-16] - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=0Yzzd3EC0Y0&list=PLubSbhcjV7IDHaD5Rb18zYMGbjfk_JXJE …

■出演者
村田春樹 (自治基本条約に反対する市民の会会長/外国人参政権に反対する会東京代表)
昭和26年、東京生まれ。早稲田大学政治経済学葡部卒業。
自治基本条約や人権侵害救済法案、外国人参政権、皇室典範改正など
様々な法案阻止のための保守運動を精力的に展開、講演や執筆なども幅広く行う。
従軍慰安婦の嘘を許さない女性の会事務局長も努める。

野間易通 (編集者・「対レイシスト行動団体」C.R.A.C)
昭和41年、兵庫県芦屋市生まれ。大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)卒業後
『ミュージカル・マガジン』編集部などを経てフリーの編集者となる。
著書に『「在日特権」の虚構:ネット空間が生み出したヘイト・スピーチ』
『金曜官邸前講義-デモの声が政治を変える』など。

上島嘉郎 (別冊『正論』編集長)
昭和33年生まれ。平成3年、産経新聞社に入社。10年より『正論』編集部に。
現在は別冊『正論』の編集長を務めるほか、編集委員として月刊『正論』の編集にも携わる。

高英起 (デイリーNK東京支局長)
昭和41年生まれ。大阪朝鮮高級高校、関西大学を経て、中国吉林省・延辺大学に10年間留学。
北朝鮮の脱北者やストリートチルドレンの実態を早くから取材し、北朝鮮から2度の指名手配を
受ける。また、金正恩の実母・高英姫の出自についてのスクープ記事も発表。
著書に『金正恩 核を持つお坊っちゃまくん、その素顔』、『金正恩の北朝鮮 激変する人民ライフと
権力の内幕』など。

三浦小太郎 (評論家・北朝鮮帰国者の生命と人権を守る会副代表)
昭和35年生まれ。北朝鮮の民主化や人権改善を求めるNGO団体の副代表として
『月刊日本』や『表現者』などに記事を連載、難民救済や人権擁護を広く訴え続けている。
著書に『収容所での覚醒 民主主義の堕落』、『嘘の人権 嘘の平和』など。

金展克 (弁理士・「対レイシスト行動集団」C.R.A.C)
昭和50年生まれ。在日韓国3世。
今年3月20日より、新大久保ヘイトデモ排除の署名活動を開始。
9.22「差別撤廃東京大行進」を契機に人種差別撤廃条約が日本で
誠実に履行されているのかという現状を訴え、行動する。

古谷経衡(評論家/著述家)
秀和57年生まれ。立命館大学卒業。
現在は様々な講演や執筆活動、WEB番組への出演などを行っている。
新著『反日メディアの正体』が12月中旬発売予定。
著書に『ネット右翼の逆襲--「嫌韓」思想と新保守論』、『ヘイトスピーチとネット右翼』(共著)など。

李信恵(ライター)
在日2.5世。大阪芸術大学芸術学部文芸学科卒業。
現在、サーチナ、ガジェット通信、韓国JPニュースなどで執筆。

■チャンネル桜
日本文化チャンネル桜とは、日本のテレビ番組制作・動画配信サイト運営会社で
元衛星役務利用放送事業者、または同社がかつてスカパー!において
放送を行っていた専門チャンネルおよび現在他のチャンネルで放送中の番組群の総称。
略称・通称はチャンネル桜。なお同チャンネルはあくまで制作会社や番組群の通称であり、
いわゆる「放送局」ではない。


==============

             
     



2013/11/22日(金)18:30?20:00
関西電力本店前

関西電力本店前抗議@大阪







             
 2013/11/24    
https://togetter.com/li/594245
============
2013年11月24日にリバティおおさかにて開催された辛淑玉氏と金明秀氏の講演
============

http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=2&newsid=18247



             
     

2013/11/24
渋谷UPLINK

13:10 より、「笹の墓標」上映

スペシャルトーク、藤本幸久監督(新作「笹の墓標」)×朴壽南(パク・スナム)監督




 

             
   

2013/11/26(火)9:30
大阪高等裁判所東口に集合して、周辺でビラまき予定。

2013/11/26(火)10:20~10:30
大阪高等裁判所、別館南側玄関前
<傍聴抽選券>

2013/11/26(火)11:00~
大阪高等裁判所別館7階74号法廷
金稔万(きむいんまん)さん本名(民族名)損害賠償裁判 控訴審判決言い渡し
傍聴
 ・判決言い渡し後、「旗出し」、大阪弁護士会館前で簡単な報告集会
  その後、記者会見を行います。


■金稔万(きむいんまん)さん本名(民族名)損害賠償裁判 控訴審判決言い渡し
日 時:11月26日(火)11:00~(どなたでも傍聴していただけます)
 ・当日9:30に裁判所東口に集合して、周辺でビラまき予定。お手伝いください。
 ・別館南側玄関前<傍聴抽選券>10:20~10:30まで交付します。
 ・10:40~入廷行動の撮影があります。ご協力ください。
 ・判決言い渡し後、「旗出し」、大阪弁護士会館前で簡単な報告集会
  その後、記者会見を行います。★当日携帯090-9882-1663(こうのすけ 
場 所:大阪高等裁判所別館7階74号法廷(大阪市北区西天満2-1-10)
         地下鉄・京阪「淀屋橋駅」「北浜駅」下車、徒歩5分


2016/11/26(火)19:00~
場 所:ふるさとの家/2階(大阪市西成区萩之茶屋3-1-10)、JR環状線「新今宮駅」/南海「萩ノ茶屋駅」・地下鉄「動物園前」下車、西成警察署斜め前、西成消防署出張所隣 
必勝!イルム裁判控訴審 判決報告集会 報告と解説:弁護団(空野佳弘・奥田吾愼・弘川欣絵) 原告・金稔万 ほか
主 催:金稔万さん本名(民族名)損害賠償裁判を支援する会



レイバーネット
==========

金稔万(キムインマン)さんのイルム裁判26日(火)、判決言い渡し

投稿者: 藤井幸之助

金稔万(キムインマン)さんのイルム裁判について、明日の判決言い渡しの前日の今夕に
NHK『ニューステラス関西』で紹介されます。是非ご覧ください。

●『ニューステラス関西』 http://www.nhk.or.jp/newsterrace/
11月25日(月)18:10~18:59の中で6分ほどとのことです。

みなさん、ご注目ください! 負けられません! 
大阪地裁不当判決(1/30)を許さない! 大阪高裁は名前の人格権を認め公正な判決を!
■金稔万(きむいんまん)さん本名(民族名)損害賠償裁判 控訴審判決言い渡し
日 時:11月26日(火)11:00~(どなたでも傍聴していただけます)
 ・当日9:30に裁判所東口に集合して、周辺でビラまき予定。お手伝いください。
 ・別館南側玄関前<傍聴抽選券>10:20~10:30まで交付します。
 ・10:40~入廷行動の撮影があります。ご協力ください。
 ・判決言い渡し後、「旗出し」、大阪弁護士会館前で簡単な報告集会
  その後、記者会見を行います。★当日携帯090-9882-1663(こうのすけ 
場 所:大阪高等裁判所別館7階74号法廷(大阪市北区西天満2-1-10)
         地下鉄・京阪「淀屋橋駅」「北浜駅」下車、徒歩5分

建設現場での通名強制を訴えたイルム裁判は3年半の闘いを終え結審いたしました。いよ
いよ明日、判決言い渡しを迎えます。読売テレビ『たかじんのそこまで言って委員会』(
10月20日放映)では、竹田恒泰氏による在日朝鮮人の本名・通名問題を歪曲した発言
が放送されました。竹田氏が言うように通名は「在日特権」なのか? 街頭でヘイトスピ
ーチがあふれるなか、イルム裁判の歩みと共にみなさんと考えたいと思います。 
夕方に報告集会を開きます。祝杯をあげられることを信じて! 

■必勝!イルム裁判控訴審 判決報告集会
報告と解説:弁護団(空野佳弘・奥田吾愼・弘川欣絵) 原告・金稔万 ほか
日 時:11月26日(火)19:00~ ★当日携帯090-9882-1663(こうのすけ)
場 所:ふるさとの家/2階(大阪市西成区萩之茶屋3-1-10)06-6641-8273
     JR環状線「新今宮駅」/南海「萩ノ茶屋駅」・地下鉄「動物園前」下車
     西成警察署斜め前、西成消防署出張所隣 
参加費:1000円・学生500円・非正規雇用者は無料(終了後、交流会・飲食代別)
主 催:金稔万さん本名(民族名)損害賠償裁判を支援する会
    irumkara★gmail.com http://irum-kara.jimdo.com/
               http://d.hatena.ne.jp/irum/



Created by staff01. Last modified on 2013-11-23

==========



2013/11/26(土)14-17時
在日大韓基督教会館(KCC会館)、大阪市生野区、地下鉄・今里駅

イルム(名前)裁判報告集会



















 
             
   
2013/11/30(土)14時半集合、15時出発
難波・元町中公園
反原発デモ@大阪なんば






 
             
 2013/11/30
   
============
岸政彦@sociologbook

【告知】大阪社会調査研究会 2013/11/30(土) 関西学院大学教授・金明秀氏「排外主義って何だろう」外国人への差別について。龍谷大学梅田キャンパス 一般の方歓迎、参加無料、予約不要、懇親会あり http://sociologbook.net/?p=586

============
       日本基督教団認可神学校たる同志社大学・関西学院大学      龍谷大学
 
2013/12/01




   


=============

愛知 12月1日 18:00~ ウィンクあいち大会議室 ヘイトスピーチとネット右翼
~今後の在日の形~
-地域住民、一人間として日本社会に訴える
辛淑玉(人材育成コンサルタント)
安田浩一(ジャーナリスト)


================

http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=2&newsid=18247

             
 2013/12/04
 



2013/12/04(水)15時40分~
龍谷大学瀬田学舎 8号館103教室
安田浩一、辻大介、李信恵、岸政彦



========

人文書院@jimbunshoin

12/4(水)15時40分~、シンポジウム「嫌韓デモから考える インターネットが生む新たな社会運動」@龍谷大学瀬田学舎 8号館103教室。安田浩一、辻大介、李信恵、岸政彦/参加無料。http://so1142blog.exblog.jp/21535525/

===========
なぜか、このアカウントがなくなっている。



https://twitter.com/bubu_de_la_ma/status/408264740167634944
===========
ブブ・ド・ラ・マドレーヌ ‏@bubu_de_la_ma

帰宅。龍谷大学瀬田学舍で『嫌韓デモから考える 〜インターネットが生む新たな社会運動〜』という企画に参加してきました。李信恵さんや反レイシズムカウンターの人達や学生さん達と沢山話をしました。帰りの電車の中で、ドキドキしながらツイッターをチェック。今から続きを確認します。

1:01 - 2013年12月5日

=============
なぜか、おのツイートがなくなっている。





2013/12/04
Kwangmin Kim



=======

Kwangmin Kim
2013年12月4日 ·

私が非常勤で勤務する龍谷大学で、社会学部が主催してシンポジウム「嫌韓デモから考えるーインターネットが生む新たな社会運動」が開催されました。

在特会などの台頭する日本国内の人種主義についてストレートに議論され、見応えがありました。スピーカーに、ルポライターで、「ネットと愛国 在特会の闇を追いかけて」の著者安田浩一さん、大阪大学教授の辻大介さん、フリーライターで在特会をウォッチを続ける李信恵(イシネ)さんが、龍谷大学の岸政彦さんのコーディネートによって議論を交わしました。

今週、国会では「特定秘密保護法案」が世論の反対を押しきって強行採決される危険性があります。
国内に人種主義がはびこる現実と、国家権力の強化が図られる現実、相互がどのように関係しているのかわかりませんが、背景にナショナリズム、それに逃れようとする社会の閉塞感が見えてきます。
日本社会が大きく旋回しはじめた今、人権平和で連帯する市民運動の役割がさらに増してます。
独りよがりではなく、また教条主義に陥らない、「肌の温もり」(李信恵さん)が伝わる人と人とのネットワークを丁寧に紡いでいかなければと思います。


======


 
             龍谷大学
     
2013/12/07(土)、14時10分~17時
会場:ハロー貸会議室永田町
辛淑玉
◆連続トーク:
前田朗、
師岡康子、
李英哲、
ほか数名予定










             
   





=========



金浦 蜜鷹
2013年12月8日 ·
差別・排外主義にNO!12.8討論集会
2013年 新大久保・京都判決を振り返って━何が起こっているのか?何が問題なのか?
南部労政会館
パネリスト:金展克さん/金尚均さん/鵜飼哲さん/連絡会メンバー
主催●差別・排外主義に反対する連絡会
http://noracismnodiscrimination.blogspot.jp/



==========










 
             
 2013/12/08

 



「凡とどどるの学者に学ぼう!vol.1 龍谷大学 岸政彦先生 出張講義in凡どどラジオ」




 
             龍谷大学
 2013/12/08
   

================

群馬 12月8日 15:00~ 大泉町文化むら 第1研修室 人権と差別 アンジェロ・イシ(武蔵大学教授)
安田浩一(ジャーナリスト)

============
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=2&newsid=18247

             
     



             

2013/12/13


 
   
https://twitter.com/jimbunshoin/status/410200315959320576
=========

12/13(金)14時~、龍谷大学国際社会文化研究所シンポ「文化とコミュニケーション」@瀬田キャンパス8号館101教室。
上映『パリ・シンドローム』島井佐枝監督/太田博昭講演「異文化への適応の条件」/村澤真保呂、金光敏、瀧本眞人ほか。
9:12 - 2013年12月10日
=========

             龍谷大学
     


2013/12/13(金)18時半?20時
関西電力本店前
関西電力本店前抗議@大阪 発ゼロでも電力不足など起こっていません。不要で危険な原発の再稼働に反対の声を上げましょう!









             
     


2013/12/13(金)  午後6:30~ (受付6:00~)
場所 : 喫茶美術館 (東大阪市宝持1-2-18)
第6回 「東大阪の公民教科書を読む会」


=============
喫茶美術館 Cafe Art Museum
2013年11月5日 ·
第6回 「東大阪の公民教科書を読む会」
日時 : 2013年 12月13日(金)  午後6:30~ (受付6:00~)
場所 : 喫茶美術館 (東大阪市宝持1-2-18)
参加費 : 500円 (1ドリンク付)   要予約  (資料準備のため)
      本会の後、懇親会もあります (参加費3000円程度)
今回読むのは、「平等権」 「ともに生きるために」 です。
予約先 TEL/FAX 06ー6725ー0430 waneibunkasha@yahoo.co.jp
みなさまへ
 謹啓
 このたびは第6回「東大阪の公民教科書を読む会」のご案内です。
 2011年7月26日に、「日本教育再生機構」や「教科書改善の会」が後押しする、いわゆる「つくる会系」教科書の育鵬社版『新しいみんなの公民』が、東大阪市教育委員会にて、中学校の公民教科書として採択されました。(大阪府下で「つくる会系」教科書が採択されたのは唯一東大阪市だけです。)
 東大阪に暮らす在日外国人の一人として、また、市立中学校に我が子を通学させる保護者の一人として、そして、かつて大日本帝国に植民地支配された朝鮮をルーツに持つ在日サラムの詩人として、私はこのたびの教科書採択に、大きな危惧を抱いております。
戦前の大日本帝国は内外に甚大な被害をもたらしましたが、そのように大きな過ちを犯した国家の在り方に、現在のこの日本国を再び引き戻そうとする勢力が、その力を増大させているのではないかという危惧を私は抱いているわけですが、これは決して私だけが抱いている危惧ではないはずです。
戦前の過ちを償うべく、戦後全世界から託された新憲法によって日本の住民が築きあげてきたこの日本国が、再び過去の在り方へと退行してはならないし、そのように退行した国家や社会の在り方になれば、私たち在日外国人住民の尊厳が再び深く傷つけられることになるにちがいありません。ましてや公立の学校教育が戦前の在り方に引き戻されたならば、在日外国人にとって、とくに植民地支配された歴史をルーツに持つ者にとって、それはもはや信頼し安心して学べる学校ではなくなることでしょう。
 これまで東大阪では多民族・多文化共生、人権尊重、反戦平和の街づくりが盛んに実践され、私も東大阪の住民としてそのことを誇りにおもっていました。それゆえに、このたびの教科書採択には大きな衝撃を受けております。
 当会は、元・立命館大教授で東大阪在住の鈴木良さんからのご提案を受けて始まり、毎回、喫茶美術館を会場に、育鵬社版『新しいみんなの公民』を読みながら、2015年の次回教科書採択での不採択をめざし、教科書問題を通して、東大阪のめざめる市民のつながりを構築していこうという主旨の集まりです。
 この教科書を読み進めてゆくうちに、日本教育再生機構や維新の会の国旗国歌の強制や教科書問題などの一連の教育現場への介入は、つまるところ、日本の学校園を富国強兵に利する「国民」を製造するための装置にしたいという、そのことに尽きるのではないか、そのように私はおもうようになりました。育鵬社教科書は、現首相が、かねてから肩入れしてきた教科書でもあります。現政権の考える日本の理想像が、この教科書には、他の教科書と比べても、最も色濃く反映されているといえるでしょう。その問題点を市民一人ひとりが把握することは、日本の未来にとって重要なことではないでしょうか。
 当会は、主義や組織のしがらみを超えて、教科書問題の一点を接点にした、東大阪のめざめる市民のネットワークづくりをめざしています。
 もちろん、当会は東大阪在住者に限った集まりであってはなりません。このたびの教科書問題は、むしろ全国や全世界に向けて発信せねばならない課題です。より広く多彩な方々の参加を期待しております。
めざめる市民のみなさま、どうかご参集を。
 艸々頓首
  丁章
ご注意〉当会では、古本の教科書原本をご用意しますので、参加に当たって、育鵬社公民教科書をご持参いただく必要はありません。
書店での購入も必要ありませんので、ご理解ください。原本が必要な方は、古本での購入をお勧めします。






================














             
 2013/12/19    
https://twitter.com/bubu_de_la_ma/status/412916650401230848
=====
:今週!【12/19(木)安田浩一講演会】「ヘイトスピーチと愛国心」【入場無料】…18〜19時半…大阪大学 豊中キャンパス・スチューデントコモンズ2階奥セミナー室1(阪急宝塚線「石橋駅」下車)
=========

             
     



2013/12/20(金)18時半?20時
関西電力本店前
関西電力本店前抗議@大阪 発ゼロでも電力不足など起こっていません。不要で危険な原発の再稼働に反対の声を上げましょう!








             
 2013/12/21
   
==========
ブブ・ド・ラ・マドレーヌ ‏@bubu_de_la_ma 2013年12月15日

12月21日(土)は、大先輩である池上千寿子さんのセミナーに参加します。タイトルは固いですが、私は「セックスワークからソーシャルワーク(福祉)へ」というような話をさせていただく予定です。アートの話も少々。>『関西性教育研修セミナー 』 http://seekansai.web.fc2.com/
===========

http://seekansai.web.fc2.com/
=============
コーディネーター:東優子(大阪府立大学)野坂祐子(大阪大学)

開催日時:2014 年 12 月 23 日13:15~16:30
会場:大阪府立大学I-siteなんば C-1室
参加費:一般1000円 学生無料

内容:研修/ワークショップ120分、参加者とのディスカッション45分

『せい』からひろがる、新しい自分をみつける ~性に関する指導実践~
講師: 船木雄太郎氏(大阪府立泉北高等支援学校、養護教諭)

性のモラルを守るための性教育実践 —軽度知的障害女性を対象に—
講師: 武子 愛氏(淑徳大学大学院/人間総合科学大学非常勤講師
お申込み / お問合せは下記メールもしくは FAX 宛に、 お名前・所属・当日の連絡先を明記してお知らせください。

E-mail higashi@sw.osakafu-u.ac.jp
FAX 072-254-9793(大阪府立大学・東研究室)
========

             
 2013/12/23
 14:30




2013年12月14日(土)~23日(月・休)
渋谷レンタルスペース | 光塾 、東京都渋谷区渋谷3丁目27-15 B1f 赤坂光和ビル、JR渋谷駅 新南口 徒歩1分
映画「笹の墓標」【東京上映会】 監督 影山あさ子・藤本幸久 / ・企画・製作・著作 森の映画社




2013/12/23(月祝) 10:20~開場、10:30~12:24
渋谷レンタルスペース | 光塾 、東京都渋谷区渋谷3丁目27-15 B1f 赤坂光和ビル、JR渋谷駅 新南口 徒歩1分
映画「笹の墓標」東京上映  第一章


2013/12/23(月祝)12:50~14:28 
映画「笹の墓標」東京上映  第二章/


2013/12/23(月祝)14:30~15:00
渋谷レンタルスペース | 光塾、東京都渋谷区渋谷3丁目27-15 B1f 赤坂光和ビル、JR渋谷駅 新南口 徒歩1分
映画「笹の墓標」東京上映後のトークショー、朴壽南(パク・スナム)監督


2013/12/23(月祝)15:10~16:59 
映画「笹の墓標」東京上映   第三章


2013/12/23(月祝)17:20~19:21 
映画「笹の墓標」東京上映  第四章


2013/12/23(月祝)19:30~21:17 
映画「笹の墓標」東京上映  第五章








笹の墓標
=============
光塾(東京・渋谷) 12月14日(土)~23日(月・休)
開場 10:20/10:30~12:24 第一章/12:50~14:28 第二章/
14:30~15:00 ゲストトーク 期間中、毎日 監督&ゲスト出演
15:10~16:59 第三章/17:20~19:21 第四章/19:30~21:17 第五章

5プログラム通し券 前売3000円/当日4000円
*通し券は別の日に分けてご覧になれます
各章・1プログラム券 1000円(当日のみ)
前売り券お申し込み 090-8278-6839(藤本)
(チケット到着後、同封の郵便払い込み用紙にて代金をご送金ください)
お問い合わせ:影山事務所 FAX 011-206-4570/メール

ゲスト(決定分)
12/15(日) 殿平善彦さん(北海道深川市 一乗寺住職)
12/21(土) 李一満さん(東京朝鮮人強制連行真相調査団・事務局長)
12/22(日) 福間健二さん(映画監督・詩人)
12/23(月・休) 朴壽南さん(映画監督「ぬちがふぅ」)



============




コリアNGOセンター
============


ドキュメンタリー映画 『笹の墓標』 上映会


1997年夏、北海道朱鞠内で始まった強制労働犠牲者たちの遺骨発掘作業――「東アジア共同ワークショップ」の15年の記録をおさめたドキュメンタリー映画です。
 ・監督 影山あさ子・藤本幸久 / ・企画・製作・著作 森の映画社
 ・【大阪上映会】 2013年11月2日(土)~22日(金)
 ・【名古屋上映会】2013年11月2日(土)~8日(金)
 ・【東京上映会】 2013年12月14日(土)~23日(月・休)
 ・前売り 3000円、当日 4000円
 ・ウェブページ http://sasanobohyo.blogspot.jp
 ⇒詳細情報を、「平和・東アジア共同体」のページに掲載しています。


==========