→ 李信恵らの講演会の後ろ盾 2011年
2011/01/15 |
https://twitter.com/Itikawa_Ziroo/status/25083494208118784 =========== 非国民集合! 『平和力養成講座 非国民が贈る希望のインタビュー』出版記念会;1月15日(土) 開場18時 開会18時半 日本キリスト教会館・4階会議室 西早稲田2-3-18-24 「早稲田駅」徒歩5分 講演:斎藤貴男 司会:辛淑玉 挨拶:立野正裕、前田 朗 参加費・資料代500円 ================ 西早稲田2丁目は、特定の人脈の集まり。 朝鮮半島系キリスト教 日本基督教団関係 |
朝鮮 | 日本基督教団 | ||||||
2011/01/19 |
http://www.47news.jp/photo/146461.php ========- 部落解放県集会で辛淑玉さんが講演彦根 部落解放研究第18回県集会が19日、彦根市のひこね市文化プラザなど2会場で開かれた。全体会では、村上茂人実行委員長(滋賀同和問題企業連絡会代表幹事)が「戸籍の不正取得やインターネット上の差別など、今なお差別は続いている。みなさんには、集会の成果を今後に生かしてほしい」と1500人の参加者を前にあいさつした。 基調講演は、人材育成コンサルタントの辛淑玉さんが「人権力を養う」と題して講演。「白人と黒人の親をもつオバマ大統領を黒人と呼ぶなど、日本は血の文化。少しでも違う出自の人の血が混じっていると“何々人”と呼ぶ」と、日本社会に根強く残る差別を鋭く指摘した。 6つの分科会もあり、人権教 ========= 滋賀県彦根市 |
||||||||
20111/01/23 |
http://www.kenkyu-mie.or.jp/forum11.pdf 第11回みえ人権フォーラム 2011.1/23 9:30 16 ~ :00 入場無料 三重県人権センター 三重県人権フォーラム実行委員会 三重県多文化共生啓発事業実行委員会 津市一身田大古曽 693-1 三重県人権センター内 TEL 059-233-5525 http://www.jinken-library.jp/search_detail/95168.html ========= プロ野球県民球団「三重スリーアローズ」の選手によるイベント(野球トレーニング教室、トークショー、サイン会、写真撮影会)、記念講演 講師 辛淑玉・人材育成コンサルタント、韓国農楽、子ども向け街頭紙芝居「想造舎」、企業・団体による人権関連の展示ほか▽1月23日(日)9時30分~16時▽会場=三重県人権センター(津市)▽主催=三重県人権フォーラム実行委員会 ============ http://www.pref.mie.lg.jp/PDF/DAYORI/1101/page06-page07.pdf 三重人権センターは解同にのっとられてるという説があって、評判が悪い。 |
||||||||
|
部落 | ||||||||
2011/02/03 |
http://www.nunomeyukio.jp/blog/archives/210 =======- 人材育成コンサルタントで辛口の評論活動を続ける辛淑玉(シン・スゴ)さんの講演を聴きました。2月3日に催された長野市の「人権を尊重し合う市民の集い」での講演会で、テーマは「人権力を養う-想像力を広げる視点」。 ==== |
||||||||
2011/03/21日(月・休)午後1時半-4時 東京麻布台セミナーハウス2階大会議室 (講演)師岡康子、(シンポ)金朋央、鳥井一平、大津恵子、庄司洋加、鈴木江理子
|
|||||||||
|
|||||||||
2011/06/11(土)13:30〜17:30 関西大学児島惟謙館1階第1会議室 『ニッポン猪飼野ものがたり』小林義孝(NPO法人摂河泉地域文化研究所) 足代健二朗(猪飼野の歴史と文化を考える会代表・あじろ書林店主) 鄭甲寿(ワンコリア・フェスティバル実行委員長)
|
|||||||||
2011/06/18(土)午後2時~4時 場所:教育福祉会館2F中ホール 講師:高里鈴代 主催:女性・政治スクールin沖縄実行委員会
|
|||||||||
2011/07/01 |
2011/07/01(金)第1部 3:00~5:00 会場:喫茶美術館(500円、1ドリンク付) 在日文学研究者のエリス・フォックスワースさん、オーストラリアから再来日。歓迎会のお知らせ 2011/07/01(金第2部 6:00~9:00/会場:場所を移して懇親会(実費・3000円) 在日文学研究者のエリス・フォックスワースさん、オーストラリアから再来日。歓迎会のお知らせ
|
||||||||
2011/07/03 | http://www.gender.go.jp/public/week/kako/h23event.html 2011/07/03 ====================- 平成23年度男女共同参画週間講演会 7月3日(日) 「災害でみえてきたこと~阪神淡路大震災から東日本大震災の中で」 講師 辛淑玉(人材育成コンサルタント) ======= |
地方自治体 | |||||||
2011/07/09 KCC(在日韓国基督教)会館、大阪市生野区、地下鉄・今里駅 趙博・笑福亭銀瓶のピビンバ寄席(三杯目)
|
|||||||||
2011/07/16(土)午後3~5時 会場:枝川朝鮮学校 講堂 金舜植 師岡康子
|
|||||||||
2011/07/18(月・祝)15:00?17:00(14:30受付開始) 喫茶美術館、東大阪市 【すてねとカフェin大阪】無国籍ネットワーク法人化報告会/交流会 主催・無国籍ネットワーク
|
|||||||||
2011/07/23 | ========== 李信恵 이(리)신혜@rinda0818 突然ですが23日と30日、チャンネル桜「さくらじSATURDAY」に出演しやす。NHKの「日本の、これから ともに語ろう日韓の未来について」を記事化してからもう1年、古谷経衡くんのレギュラー番組っす。21時~22時30分までの1時間半。http://bit.ly/fWDEug 2011年07月19日(火) posted at 13:15:53 =========== |
||||||||
2011/07/30 | ========== 李信恵 이(리)신혜@rinda0818 突然ですが23日と30日、チャンネル桜「さくらじSATURDAY」に出演しやす。NHKの「日本の、これから ともに語ろう日韓の未来について」を記事化してからもう1年、古谷経衡くんのレギュラー番組っす。21時~22時30分までの1時間半。http://bit.ly/fWDEug 2011年07月19日(火) posted at 13:15:53 =========== |
||||||||
2011/08/07(日)午後2時~4時 立命館大学国際平和ミュージアム 2階会議室 2011平和のための京都の戦争展 ハーグの会主催 文化企画 「女と孤児と虎」上映とトーク──私へ連なる、戦争の傷あと おはなし 金友子(きむうぢゃ)さん 立命館大学国際言語文化研究所 客員研究員、非常勤講師 主 催:ハーグの会(女性国際戦犯法廷ハーグ判決を実現する会) 女と孤児と虎 ============= 2011.08.06 (8/7)2011平和のための京都の戦争展 上映会情報 2011平和のための京都の戦争展 ハーグの会主催 文化企画 「女と孤児と虎」上映とトーク──私へ連なる、戦争の傷あと おはなし 金友子(きむうぢゃ)さん 立命館大学国際言語文化研究所 客員研究員、非常勤講師 8月7日(日)午後2時~4時 立命館大学国際平和ミュージアム 2階会議室 http://www.ritsumei.ac.jp/mng/er/wp-museum/info/access.html 資料代:300円 主 催:ハーグの会(女性国際戦犯法廷ハーグ判決を実現する会) 連絡先: haguenokai@yahoo.co.jp ●8/2~7戦争展で展示もしています。そちらもご覧ください。 http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20110730ddlk26040571000c.html ========== |
|||||||||
2011/08/09 場所は日本キリスト教団大阪淡路教会 本名を名乗れる社会にと、金インマンさん本名損害賠償裁判を支援する会が主催する会合 鳳@bongのpage ============= イルムからー第2回上映会学習会 2011年8月9日 本名を名乗れる社会にと、金インマンさん本名損害賠償裁判を支援する会が主催する会合があった。 「残された名刺<ある在日一世の軌跡>」のアニメ映画を上映。話は徐文平さん、丁章さん、 そして、金インマンさんとその3人の弁護士からの話があった。 場所は日本キリスト教団大阪淡路教会 アニメの上映から始まる 司会進行はこうのすけさんが務める 大阪淡路教会の館山牧師 徐文平さん ハングル併記の本名の名刺を差し出したことで、顧客から差別発言を受けた。 丁章さん 金インマンさん 3人の弁護士から話があった。 参加者からも発言があった 終わって、懇親会 ========== 写真の中には、方清子(パン・チョンジャ) 徐文平 2006年 訴訟 2007年 和解 在日本大韓民国民団 本名名刺に顧客が嫌がらせ…差別発言問い裁判 積水ハウス 会社ぐるみで後押し「企業の社会的責任」…徐文平氏 「朝鮮歴史館」→「ねずみ裁判 今度は会社に責任転嫁 在日の信用がこうして失われていく」2007-09-13 21:22:31 ニュース@ちゃんねる ========== 2007年09月01日 積水ハウス在日社員、ねずみ裁判が和解成立 (略) 375 : ネコ耳少女 :2007/03/19(月) 16:52:12 ID:cKkfQGUt0 積水ハウスの専務取締役杉村和俊氏は、 主体思想研究家・武者小路公秀氏が代表を勤める、 【人権フォーラム21】の副理事である。 武者小路公秀 ↓ 532 :名無しさんといっしょ :2005/06/22(水) 22:21:25 ID:orY6oxiw ●人権擁護法案の黒幕 法案の作成者の親玉がチェチェ思想研究家の武者小路公秀、 1998年 人権フォーラム21役員体制(1997.11-1998.12) 代表 武者小路公秀 ←こいつが最悪 主体思想研究家 (反差別国際運動日本委員会理事長) 「チェチェ思想」を簡単に言えば「金正日をあがめよ」という思想。 北朝鮮の法律にも書いてある言葉だ。 こりゃ、在日と北朝鮮と解放同盟と創価による日本の民主主義破壊だな ========== |
|||||||||
2011/08/13(土)14時〜 阿佐ヶ谷教会(教団西東京区) 高里鈴代、講演 平和集会「沖縄と共に平和を祈る」
|
|||||||||
2011/08/20 |
https://twitter.com/penguins_rossi/status/103626450774659072 =========== 【大阪人権博物館リバティおおさか】 学芸員セミナー「皮から革へ-皮の仕事と被差別部落」 8/20(土)13時~ 文公輝(学芸員)/リバティシネマ「人間の街-大阪・被差別部落」14~15:30 ========== |
||||||||
2011年8月20日22:00 usic&Bar DIME、大阪市天王寺区 【atlier】、深夜のクラブで大勢のDJやミュージシャン ORRORINZ (a.k.a. orionza), RSS 2.0 ============ 2011年8月20日22:00から 【atlier】at Music&Bar DIME(寺田町) 大阪府大阪市天王寺区大道4-1-1 なかえビル 1F 入場料無料です!是非おこしください。 DJ カンダシュンスケ SANgNAM paravora amamiya taiju ochi johnny esreko イケグチタカヨシ Tom Alien Nagata Live Satanicpornocultshop VJ おんなのこ企画 イケグチタカヨシ ============= ORRORINZ (a.k.a. orionza)のドラマーがSANgNAMで。後に、SADL、イトケンの声かけリスト、リンチ事件のセカンドリンチ加担、慰安問題の活動家などなど。 |
|||||||||
2011/08/25(木)18:00~19:00(17:30受付) 喫茶美術館 【La-Duo】畑秀司&ナンアジン、日本人ギタリスト畑秀司と韓国人ボーカリストのナン・アジンのユニット【生音楽のある日】
|
|||||||||
日時:2011年9月11日(日)open 19:00 start 19:30 会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分) act: satanicpornocultshop orionza bebedelbanco DJ esreko (Sovyetskiy Brezhnev) 主催:nu nulax nulan 共催:塩屋音楽会 旧グッゲンハイム邸 ============= 9/11 (日) nu nulax nulan presents グッゲン★ヌラヌラ閑古鳥 グッゲン★ヌラヌラ閑古鳥 ヨーロッパでは絶大な人気。リリース音源も世界各国から数知れず。何故か地元関西では知る人ぞ知る存在「サタニックポルノカルトショップ」が満を持しての来グ。仲良しスリーピースバンド「orionza」とサタポとorionzaの合体ハードコア・ユニット「ベベデルバンコ」が共に盛り上げる。本気と狂気がいたずらに明るく交差しダンサブルにヌヌヌンする。グ邸管理人夫婦共に大昔から大ファン。 act: satanicpornocultshop orionza bebedelbanco DJ esreko (Sovyetskiy Brezhnev) 日時:2011年9月11日(日)open 19:00 start 19:30 会場:旧グッゲンハイム邸(JR/ 山陽塩屋駅徒歩5分) 〒655-0872 神戸市垂水区塩屋町3丁目5-17 料金:予約 ¥2,000 / 当日 ¥2,500 主催:nu nulax nulan 共催:塩屋音楽会 予約・問い合わせ:旧グッゲンハイム邸事務局 TEL : 078-220-3924 FAX: 078-202-9033 E-mail : guggenheim2007@gmail.com * ご予約送信の際に、ご希望の鑑賞日、お名前、電話番号、枚数を明記下さい。 ============= |
|||||||||
2011/09/17 |
チャンネル桜 https://www.youtube.com/watch?v=v0OE1OsgjKU ============ ◆フジテレビ・NHK問題から見えるマスメディアの終焉 パネリスト: 小山和伸(神奈川大学教授・メディア報道研究政策センター理事長) 掛谷英紀(筑波大学准教授) 河内孝(元毎日新聞社常務取締役・ジャーナリスト) 西村幸祐(作家・ジャーナリスト) 古谷経衡(ライター) 山野車輪(漫画家) 李信恵(ライター) 司会:水島総 ========== |
||||||||
2011/10/01 |
2011/10/01(土) 貢献会会場はたぶん、福岡県福岡市内でしょうね 辛淑玉 Swing MASA 「辛淑玉ワールドと憲法九条」 福岡女性九条の会 ==================== 「辛淑玉ワールドと憲法九条」 憲法の外で生きる私、憲法の中で生きるあなた 第9回集会:2011年10月1日実施 報告 <Masa> 演奏する Swing MASA さん 講演する辛淑玉さん 会場の様子 2011年10月1日(土曜日)、第9回集会を開催しました。講演者は、在日3世の女性「辛淑玉」さんです。 午後2時に開演すると、ハーレムから友情出演のために来日してくださったSwing MASAさんの サキソホーンの「枯れ葉」が流れ始めました。MASAさんにはエンディングにも演奏をして頂きました。 身長は171㎝の辛淑玉さんは、まるで男装の麗人のごとき出で立ちでさっそうと登場されました。どうやら、 靴は男物、服は青山の2着目1000円のスーツ、中はユニクロのメンズだそうですが、頬紅はつけているので、 「顔が女性仕様、その下は男性仕様で、これぞまさしく男女共同参画だ」とか、辛さんは白のタキシード、 お連れ合いは黒のタキシードで披露宴をしたお話など、ユーモアたっぷりのお話から始まりました。 けれども、本題に入ると、まずは、3月11日の東北の震災で、在日の人たちが置かれている状況など、マスコミ にも出てこず私たちが全く知らなかった状況が次々に明らかにされていきました。講演の内容は、講演要旨に譲る ことにしますが、歯切れのよい、スパッと本質をえぐるお話は、彼女の潔い行き方の現れのように思いました。 そして、講演が終わった後、すっきりした思いとともに、重大な課題を与えられたような感想を持ったのは私だけ ではなかったのではないでしょうか。 なお、参加者は、200人超で、集まったカンパは11万円でした。 ================== |
||||||||
2011/10/07(金)19:00~20:30(18:30受付開始) 喫茶美術館、東大阪市 【すてねとカフェin大阪】無国籍ネットワーク代表・陳天璽著「無国籍」文庫化を祝って、出版記念会を兼ねた交流会を開催。
|
|||||||||
2011/10/08 |
https://twitter.com/penguins_rossi/status/121128313682010112 ========= 【大阪人権博物館 リバティおおさか】特別展「モダンガールズ 青踏の時代」 9/6(火)~11/6(日)/学芸員セミナー 10/8(土)午後2~4時 「焼肉・ホルモンを在日コリアン」(文公輝) http://www.liberty.or.jp/ =========== |
||||||||
2011/10/09(日)お昼の1時から夜中まで 寺田町のアチコチのバーや会場で、色々な催し。 イベント「atelier teradacho festival 2011.10.09」 アトリエ実行委員会 神田俊介/池口考善/浜本真吾/慎 尚男 http://nununun.blog5.fc2.com/blog-entry-363.html ============ 10/9は寺田町でほんまにフェスが開催されます! 2011. 09. 28 10:29:22 2011.10.09 atelier teradacho festival 10月9日に大阪は寺田町で「アトリエ」の面々によるイベント「atelier teradacho festival 2011.10.09」が開催されます!ヌヌヌンからは、Satanicpornocltshop、orionza、Dag Shen Ma、MASOROCKのライブに加え、vinylmanやesrekoなどのDJ勢が一日中、街のいたるところで意味不明な音を出すなんてなんという町でしょう! ライブ/DJ会場は3箇所、ギャラリーでの展示会、出張ワインや焼き鳥屋さん、黒いチーズケーキ屋さん、ゆるゆるなバーも参加で、お昼の1時から夜中まで、寺田町各地で同時開催。寺田町全域をatelierがジャックするような感じで、丸一日寺田町の至るところでリア充な雄たけびがとどろくことになります! メインステージであるFireloop2001でのライブ/DJ/VJ パフォーマンスをはじめ、寺田町近隣のお店が様々な形で参加する、フェスティバルのスケジュールと地図はこちら。 http://teradacho.com/schedule_map.html index_img02.jpg ++++++++++■会場案内++++++++++ @Fireloop2001(start 16:00 /adv \1500 -1d- ) LIVE/satanicpornocltshop、orionza、MASOROCK、還付金パンプキン/神田先生 DJ/johnny、hotoke(kobakobar)、イケグチ タカヨシ VJ/おんなのこ企画 Detail/atelier始まって以来、初となるライブハウスでのイベントということで出演者も自然と力が入ります。普段のatelierでは見られないLIVEをはじめ、お馴染みDJ陣が、どんなパフォーマンスを繰り広げるのか、ぜひ足を運んでお確かめ下さい。 大阪市天王寺区大道5-11-23 http://fireloop.net/2001/ @MUSIC & BAR "DIME" (13:00 open / adv FREE) DJ/vinylman、taiju ochi、BLUETREExxx、Ryooow、ハシモト シンゴ(paravora) Detail/いつもは、夜中に営業している「DIME」に、atelierがおススメする四つ打ちDJ陣を集めました。日曜の昼間からビール片手に踊れる空間を演出いたします。夜とは違ったBARの雰囲気にも注目です。 大阪市天王寺区大道4-1-1 なかゑビル1F @Dining&Bar "ROBIN" (13:00 open / adv FREE) Live/dag shen ma DJ/esreko、TOM ALIEN NAGATA、カンダ シュンスケ and more.... Detail/寺田町のメインストリート25号線を全面窓から一望できる「ROBIN」に、特別ブースを設置しました。外からも中からも見えるオシャレな空間で、ジャンルレスなDJ陣の選曲は必聴です。 大阪市天王寺区寺田町2-2-7 エースビル1F @BLACK BEACH (13:00open / adv FREE) photo/dicapn art/二村大輔, おんなのこ企画 Detail/寺田町から徒歩1分の「BLACK BEACH 」では、昼間から普段のBAR営業に加え、一日限定でギャラリーに変身します。dicapnによる写真の展示や、二村大輔の絵の展示に加え「おんなのこ企画」が何か企んでいる様子です。 大阪市天王寺区寺田町2-8-24 @ゆるバー ルペール Open/13:00 より特別営業しております。 Detail/足場板を連ねてアールにした天井がイケてる寺田町一ゆるいbar「ゆるバー ルペール」では、石鹸などを扱う「awelye.」とアクセサリー販売の「gml.」がお昼からゆる?く販売しております。 http://bar.house-a.com/lepere/「awelye.」人間の生活がもっともっとシンプルであるはずだという事を考える時間をつくる小さなきっかけになることができればという思いで製作しています。awelye.は使用する全ての材料を、地球と体の事を考えて決めています。「gml.」lovely vanguardなピアスを中心としたアクセサリーを展開。 http://www.g-m-l.jp/ @寺田町可真人 Open/昼 11:30~14:00、夜17:30~24:00 Detail/2009年2月にオープンした、焼き鳥・地鶏料理専門店。その日に仕入れた新鮮な鶏肉をご提供しています。通常月?土曜日のランチ営業ですが、日曜日開催のイベントの為に昼間からオープンして頂きます。ココの「つくね親子丼」は最高!! http://e-nkaiya.com/teradakamado/ @ESOLA 「MUSIC & BAR "DIME"」と「BLACK BEACH」 で出張販売しております。Detail/大阪を中心に愛され続ける手作りの黒いチーズケーキでおなじみのお店。男性やご年配のコアなお客様を多く抱えるオトナな味わい。ワインなどおさけとの相性もバツグン!是非一度お召し上がれ。 http://cheesecake-esola.com/ アトリエ実行委員会 [web site] http://teradacho.com/ [Twitter] http://twitter.com/#!/atelier_trd ※当日の出演者およびイベント内容は、急遽変更になる場合が御座います。予めご了承下さい。 アトリエ実行委員会 神田俊介/池口考善/浜本真吾/慎 尚男 ========== ORRORINZ (a.k.a. orionza)のドラマーがSANgNAMで。後に、SADL、イトケンの声かけリスト、リンチ事件のセカンドリンチ加担、慰安問題の活動家などなど。 |
|||||||||
2011/11/20 |
2011/11/20日(日)13:00~ リバティおおさか 【KEYイベント】平和をリアルに考え・感じ・発信する~李鐘元講演会&趙博ライブ&PEACE ACTION! 李鐘元 趙博 ============ 在日コリアン青年連合(KEY)@key_koreanyouth 【KEYイベント】平和をリアルに考え・感じ・発信する~李鐘元講演会&趙博ライブ&PEACE ACTION!~11月20日(日)13:00~リバティおおさか http://t.co/px3BHGbp ★皆さんからの平和メッセージ募集中です! ==========
|
||||||||
2011年11月20日(日) 17:00-22:00 ATELIER、大阪市天王寺区大道4-1-1 なかえビル 1F nuthings ============ DJ: イケグチ タカヨシ ハシモト シンゴ カンダ シュンスケ 寺田町を活動の中心とするDIY音楽イベント「atelier」の主催者3人。 LIVE: orionza 1995年結成、taiki50storm(Vo, Gt, Laptop)、SANgNAM(Dr)、Comzo(Bass)による大阪のバンド。ハードコアからエレクトロニカ、フリージャズまで気ままにごちゃ混ぜにした音楽性は、米WFMUのレイモンドスコットの特集番組でトリビュート曲を紹介されたり、シカゴのラジオ局で突然曲がヘビロテ化されたり、イギリスのdisco.r.danceからのリリース作品にトラックが収録されたりと海外から評価が高く、ドイツのElena(Stella)をはじめ海外アーティストやDJとのコラボ、リミックスも盛んに行っている。また、ドラムのSANgNAMはDJとしても活躍、寺田町町興しイベントatelierも主催している。ダッフンダ。 dag shen ma 8月に過去に数作品発表し主な活動の場とするnunulaxnulan/neji から新作、妊婦をリリース。http://www.nunulaxnulan.biz/ 続いて10月7日に京都のレーベルshrine jpからpimricoを higuchi eitaro名義でリリース。http://www.shrine.jp/ そして11月にドイツの電子音楽レーベルelectrotonから新作 zaumiをdagshenma名義でリリース。 神田先生 VJイケグチ タカヨシと、壁ぎわのラストボーイ映像講師、VJカンダ シュンスケの強力タッグに、友達の少ない雨宮利恵が土下座で映像をお願いし、謙虚なサウンドと大山のぶよばりのしゃがれ声でお邪魔する新しい形の電子音ポップバンド「神田先生」 還付金パンプキン ロックとダンスミュージックの狭間で揺れ動く30男が、ラップトップと4弦ベースで紡ぎ出す、暗中模索のエレクトロニカ。一応、テーマはLove & Peace です。 VJ: イケグチ タカヨシ(haconiwa) 大阪を中心にマイペースに活動中。 ======== ORRORINZ (a.k.a. orionza)のドラマーがSANgNAMで。後に、SADL、イトケンの声かけリスト、リンチ事件のセカンドリンチ加担、慰安問題の活動家などなど。 |
|||||||||
2011/11/25(金)18:30~ てんぶすホール、沖縄県那覇市牧志3丁目2−10 上映会「ハーヴェイ・ミルク」&トークセッション(元那覇市議会議員・高里鈴代&文化人類学者・砂川秀樹) レインボーアライアンス沖縄のイベント第一弾
|
|||||||||
2011/12/01(木)18:30~20:00、受付18時~ 喫茶美術館 【第4回 尹東柱を読む会】 1部/講演「尹東柱と私」 講師・森田進(詩人、日本キリスト教団土師教会伝道師、「詩と思想」元編集長) 2部/参加者による自由談義
やっぱり、李信恵も、日本キリスト教団の人脈か! 李信恵も「両親が創価」とか自称してたし、行動保守界隈も「李信恵は両親が創価で、彼女自身もバリバリの創価信者」って私に教えてたけど。 でも金杉が「彼女の自伝を読んだら、親が間違いなくキリスト教信者」って。 |
|||||||||
2011/12/10(土)15:00 KCC会館(在日韓国基督教会館)、大阪市生野区、地下鉄・今里駅 「日本社会とヘイトクライム(憎悪犯罪)京都第1朝鮮初級学校を巡る裁判を振り返って」 講師:金尚均 主催:民族教育ネットワーク
|
|||||||||
================ 2011年12月23日金曜日 18:00〜21:00 「女と孤児と虎」を観て語る会 喫茶美術館 ============== 李 信恵 2011年12月21日 · プライバシー設定: このイベントは友達になっていない人を含むすべての人に表示され、誰でも検索できます。 喫茶美術館からすぐそばの串御前で2次会もします。鍋+αのコース、会費¥3500、飲み放題。参加される方はコメントお願いします。 ================= 李 信恵 参加者はほぼ全員が2次会にも行くものとみなす! ===========
|