→ 主水リンチ事件、年表、2018年10月~2018年12月
2018/10/16 |
2018/10/16(火)14:30~21:00 会場 茅ヶ崎市民文化会館、住所 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1 「沈黙-立ち上がる慰安婦」(朴壽南監督)上映 「沈黙-立ち上がる慰安婦」(朴壽南監督) こくちーず ===== 『沈黙-立ち上がる慰安婦』上映会 2018年10月16日(火) 14:30〜19:00 話題のドキュメンタリー映画『沈黙-立ち上がる慰安婦』上映会。監督トーク、写真展示もあります! 会場 茅ヶ崎市民文化会館 住所 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1 料金制度 有料イベント ジャンル 文化芸能 > 映像・映画上映会 事務局 『沈黙-立ち上がる慰安婦』上映実行委員会 ※当イベントは上記の事務局によって企画・運営されており、(株)こくちーずは関与しておりません イベント詳細 映画について 『沈黙−立ち上がる慰安婦』 2017年公開/117分/カラー/HD/日本・韓国合同作品 監督:朴壽南(パク・スナム・) 撮影:大津幸四郎 / ハン・ジョング / チャン・ソンホ他 編集・プロデューサー:朴麻衣 音楽:ユン・ソンヘ うた : イ・オクソン 製作・配給:アリランのうた製作委員会 ★2017年第91回キネマ旬報ベスト・テン第6位入選 ★2016 韓国DMZ 国際ドキュメンタリー映画祭 <特別賞受賞> ★2016 ソウル国際女性映画祭 正式出品 今から20余年前の1994年、日本政府に公式謝罪と補償を求めて日本にやってきた韓国の「慰安婦」被害者のハルモニ(おばあさん)15名がいます。映画は、1990年代にその体験を告白した被害者たちの証言や日韓での活動の密着記録と、今も生存されているハルモニと監督の再会を描くドキュメンタリーです。 今は映画に登場する大半の被害者が亡くなり、歴史にあった本当のことを伝える貴重な映像となっています。また日本の元軍人の証言や、市民とのあたたかい交流も描かれ、深刻なテーマでありながら、人間の温かみや勇気があふれています。世代を超えて衝撃と感動を与えているこの映画をぜひこの機会にご鑑賞ください。 詳しくは映画「沈黙-立ち上がる慰安婦」公式サイト https://tinmoku.wixsite.com/docu 朴壽南(パク・スナム)監督 三重県生まれ、茅ヶ崎で二人の子を育て活動してきた在日コリアン2世の女性(写真左)。現在83歳の監督は生涯をかけて、「慰安婦」の実態調査を続け、戦争の犠牲者をカメラに記録してきました。上映後は監督を迎え映画にこめられた想いを伺います。 写真1 10月16日(火曜日)タイムテーブル 14:30 1回目上映 16:30 監督のお話し(19時参加の方も入場、参加できます) 19:00 2回目上映 ※開場は30分前。終日会場ロビーで映画の写真展をご覧いただけます。 【お申込み】このサイトの下の方にある「お申込み」ボタンを押してください。当日の参加も可能ですが『お申込み』で、当日1200円のところ、前売り券1000円の予約が完了、前売り券を受付で取り置きします。学生は一律500円です。当日、受付でお名前を伝えて下さい。代金引換で前売り券をお渡しいたします。 【その他予約・問合せ方法】 電話 090-1555-5090(渡辺) 080-5643-8352(小沼) メール: cgskjimukyoku@yahoo.co.jp =====
|
||
2018/10/16(火)14:30~21:00 会場 茅ヶ崎市民文化会館、住所 神奈川県茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1 「沈黙-立ち上がる慰安婦」(朴壽南監督)上映 渡辺賢一(当時、日本第一党所属)が会場に入ろうとして、伊藤大介、玉蟲、野間、その他ともめて、転倒。 後に渡辺が被害者、伊藤大介、玉蟲を被告人とした刑事裁判へと発展する。 23:14
https://archive.ph/wip/RT3qH 2018/11/29 03:10
https://archive.ph/wip/gJzpF ========== ドキュメンタリー 上映を勝ち取る日まで 2,143 回視聴 2019/02/03 アリランのうた製作委員会 ショート・ドキュメンタリー「上映を勝ち取る日まで」 2018年/17分 2017年から公開されているドキュメンタリー映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』に対し始まった上映妨害。ターゲットとなった茅ヶ崎上映会の妨害現場から、妨害をはねのけた横須賀上映会の日までー。立ち向かう人々、弁護士、監督たちの取りくみと思いを追った17分の記録。 制作・著作:アリランのうた製作委員会 ※無断転載、静止画引用を禁ず ドキュメンタリー映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』は自主上映を募っています。 公式サイト 映画『沈黙−立ち上がる慰安婦』https://tinmoku.wixsite.com/docu 参考サイト 茅ヶ崎上映会(映画の感想) https://tinmoku.wixsite.com/docu/chig... 朴壽南監督公式サイト http://nutigafu.wixsite.com/park-soonam ========== 03:00~03:16 字幕で 「13時過ぎ、<日本第一党>の男が侵入しようとした」 「入場を断ると男は寝転んで“つき飛ばされた”と警察に通報した」 男の声で 「おきなさいよ」 「電波で通信してるの」 「変な人と思われる」 03:34 字幕 「川崎でヘイトデモをくり返している人物だった」 白髪の男が「こまっちゃうから、おきて」 野間「もう、おまえ、わたなべ、人に迷惑かけんなよ」 |
|||
14:33 ==================== 伊藤 大介 2018年10月21日 · 先日二審判決が出たので、所謂「しばき隊リンチ事件」や「十三ベース事件」などと言われた傷害事件と本件裁判について、現在の私の考えを書いておこうと思います。 まずはこの傷害事件に何の関係も無い反差別に関わる人たちがネトウヨ等からことある毎に本件を持ち出され、無用な釈明などをさせてしまってきた事に対して心からお詫び申し上げます。 申し訳ありませんでした。 勿論この事件はしばき隊が組織的に行ったリンチなどでは無く、個人間の傷害事件であることは刑事、民事を通して明白となっているのですが、ネトウヨ等は本件を連合赤軍の山岳ベースリンチ事件などを想起させる目的で「しばき隊リンチ事件」などと言っているわけで、単にリンチという言葉の定義の問題ではないことからも、この事件がネトウヨ等の言う「リンチ」ではないことはここではっきり言っておきたいと思います。 傷害事件があったことは誰もが認めていることで、室井幸彦に対して主に暴行したエル金さんと、それを止めるために一発平手打ちした凡さんが、刑事で略式罰金となり、民事でエル金さんに113万円、凡さんに1万円の賠償が命じられたことは事実です。 つまりそれ以外のことは事実では無く、刑事でも民事でも何ら責任を問われなかった李信恵さんをあたかも主犯のように「李信恵等5名による傷害事件の民事訴訟」などと吹聴した室井幸彦等の歪んだ行為は非難されて当然だと思っています。 そしてその行為は案の定ネトウヨ等にいいように利用され、差別扇動のアイテムとなり、今後も使われていくであろう事からも彼らの罪は大きいと考えています。 ただ私はその傷害事件が起こった当日にエル金さん等と飲食をしていたのだから、結果的に暴行を止められなかった事に対しての責任はあると思っています。 民事訴訟でも主張してきましたが、私は仲の良かった二人なのだから、被差別当事者であるエル金さんが差別主義者から金をもらっているなどというとんでもなく酷いデマを吹聴した室井がちゃんと謝罪して、エル金さんと仲直りできればいいと思っていたし、そのためには外野がいるより二人で話した方がいいと思ったことから、外で二人で話すように促しましたが、結果的にはその判断が間違っていたのだろうと思っています。 もっと言うと、私が根本的に判断を誤ってしまったのは、エル金さんと室井が和解できると思った事なんだろうと思います。 謝罪をしたいと電話をしてきた室井には、実は心からの謝罪をする気持ちは無かったのでしょう。 だから録音機を隠し持って謝罪の場所に来るなどと言う行為をし、裁判でもエル金さんが差別主義者から金をもらったなどという酷いデマについて謝罪が無いどころか、疑って当然だったかのような主張をしています。 つまり私は当時の室井とエル金さんの関係を見誤ってしまったと言うことなのだと思います。 今になって思えば、謝罪したいという室井を来させず、もうお互い関係を絶つように話せば良かったと。 私が社会運動に関わるようになったのは東電の原発事故からなのですが、それからたくさんの社会運動に関わる先輩方と知り合うことになり、私が好き勝手に遊んでいる間も、その人達は長く社会のために動いていて、尊敬できる凄い人ばかりでした。 そもそも社会運動で簡単に結果が出ることなど殆どなく、原発問題にしても一歩前進させるだけでもとても難しいことなので、ライフワークのように地道にコツコツやっていくしか無いことばかりです。 そんな中で、疲弊していく自分にとって共に闘う仲間の存在はとても力になったし、ある先輩から言われた「繋いだ手は離さない」という言葉がとても心に残っていて、それは今でもできるだけ仲間は大切にしたいと思う私の考え方に大きく影響した言葉でした。 しかし今回の件は、繋いだ手を離した方がいいケースだったんですね。 寂しいことですがその方がお互いの為なのでしょう。 今回一審で認定された私の幇助が、二審で否定されたことについてですが、正直言って一審判決で私の心の中にある真実を裁判所に否定されたことはとてもショックでした。 前記した通り、私はエル金さんと室井が二人で話すことが最善と考えたから二人に外で話すよう促したのであって、外に出た方が殴りやすくなるから二人で外に出るように促したなどということは絶対にありません。 私がそんな人間では無いことは、私と付き合いのある人ならわかってくれると思いますが、私とうい人間を知らない裁判所から見たら、相手方のデタラメな主張を聞くとそんな風に見えてしまうのかと。 だから今回二審で真実が認められたことは本当に嬉しいし、諦めずに大阪の現場まで行って写真を撮ったり、一審の誤った判断を正す書面を書いてくれた神原先生にはとても感謝しています。 ありがとうございます。 そして最後にもう一度、 この件で様々な嫌がらせを受けてしまった無関係のカウンターのみなさま 申し訳ありませんでした。 ================== 神原 元 伊藤さんは「喧嘩するなら外に出ろ」と当たり前のことを言っただけです。それだけで訴えてくる方がおかしいし、それに乗っかって囃し立てた連中が最悪です。謝らなくていいと思います。 返信する3年 伊藤 大介 相手方には謝る必要がないので当然ながら謝罪などしませんが、やはり結果的に仲間に迷惑をかけてしまったことは申し訳ないと思っています。私は当日の飲み会では年長者だったので、結果責任は感じています。しかし法的な責任はないと思っているので、一審の不当な判決をひっくり返して頂いたことには本当に感謝しています。やはりいくら事実ではないとしても判決は重いので。 返信する3年 神原 元 伊藤 大介 道義的責任もないよ。「社会的に相当な」発言をしただけと、高裁では認定されました^_^ =========== 川喜田 亜季 Twitterなどで(悪口も含め)部分的に見かけて、よくわからないまま気になっていました。やっと全部のみ込めました。二審判決も納得です。良かったです(*´∇`) 返信する3年 伊藤 大介 近々判決文も公開しようと思っています。 返信する3年 川喜田 亜季 公開お願いします。 保存しておいて、デマ蒸し返すアホなヤカラを見つけたら葵の御紋のようにお示ししますので❗ ============= 中沢 けい · 最高裁への上告が考えられているようですが、1審、2審の判断を覆す理由はありませんから、これで落着になるでしょう。神原先生には感謝します。最高裁への上訴がないと判明した時点で私の考えも明らかにするようにいたします。 返信する3年編集済み 中沢 けい · 伊藤さんもいろいろ御心痛が多かったことかと存じますが、これで少しは落ち着けることでしょう。なんと申し上げていいやら、分かりませんが、一安心というところでしょうか。とにもかくにも安心いたしました。 返信する3年 伊藤 大介 無関係の中沢先生にも嫌がらせが飛び火してしまい申し訳ないです。 返信する3年 中沢 けい · エル金さんからはお話を聞きました。その件はまた最高裁への上告が決着しましたら、私なりの考えを述べるつもりでいます。 ============ 野間 易通 伊藤さん本当におつかれさまでした! 私はこれから賠償金ビジネスで一儲けしようと企んでるので、儲かったらまたコーヒーおごったるわ。遠慮せんでええんやで。 返信する3年 伊藤 大介 ご馳走様です。ア・ニ・キ ============ |
「いいね」 和田 彰二 朴敏用 野間 易通 おちゃらけ もも 竹村 雅夫 Yongjik Jwa 刀根安広 李 信恵 宮坂 恵津子 堀本実花 上川 多実 Yuya Takagiwa 岸 政彦 西村 茂樹 Kiyoko Masaki たけうち みか 大井経久 Yuko Mozie Naruse 山口 達人 田中 一彦 いとう ひろたけ 佐藤 圭 Hideki Namikawa 尾上 佳嗣 毎日 香 サドラー 河合 百々子 大袈裟 太郎 横川 圭希 Misao Shinoto 中沢 けい Masaaki Matsuura 新井 かおり Choja Yun 高野 俊一 水澤 靖子 金 和俊 山岸 智史 砂布 均 田丸正幸 Gakuue Harada 戸沢淳 鈴木 伸哉 小野 卓也 Oscar H Shibata 朴 和美 三上 朗 Ken-nye Koporoff 川喜田 亜季 李 ぽんみ 山本 匠一郎 伊藤 航平 Kim Woong-ki Tetsuro Sato Take Uchi Tetsushi 金 明和 木村 夏樹 川原 栄一 谷藤 律子 西岡研介 大島清 サノ トシハル 植田 祐介 池田 幸代 香山 リカ 鄭夢周 田村 貴紀 久保 憲司 青木 竜馬 Fumio Ito 伊澤武登 大川 直樹 張 由紀夫 Nobuhide Sakurai Sangnam Shin Kino Toshiki 神原 元 木瀬 貴吉 文 公輝 Miwa Nakamura 金正則 濱條 由美 Ikuo Gonoï 吉橋 瞭 Tkhr Ikgm マツモト エイイチ 朴 琴順 葛西 映子 西谷 修 山崎 洋 石野 雅之 吉田 尚史 いのうえ まさふみ 河上 隆昭 Tatanga Rani 久保田 直己 郭 辰雄 緒丹 ゆり ビリー ムカイ 岡本 朝也 「シェア」 掘家 泰弘 いとう ひろたけ 横川 圭希 神原 元 |
||
2018/10/27 |
2018/10/27 wochakai 「#黙らない女たち」 李信恵氏(@rinda0818)と上瀧浩子弁護士(@sanngatuusagino)の共著出版記念イベント in ロフトプラスワンWEST https://togetter.com/li/1285623 |
||
|
|||
2018/10/31 |
15:59 |
|
|
2018/11/03 |
|
||
2018 団結まつり 日時 11月4日(日)11〜16時 会場 扇町公園(地下鉄「扇町」、JR「天満」下車)地図 参加・協力券 500円(お土産付き) 2018/11/04(日)11:00ー16:00 扇町公園、大阪市 団結まつり ============= 井手窪 啓一 2018年10月29日 · 11.4には、団結まつりを開催。沖縄から山城博治さん、韓国から文化活動家、希望連帯労組のチェオスさんなどが参加。12:20からユニオン交流の広場を開催します。模擬店も出店生マッコルリを販売予定。ご参加ください。 11:00ー16:00 扇町公園 参加協力券500円(おみやげ付き)です。 ============= |
|||
2018/11/04 |
山城博治、李信恵 http://archive.fo/9WWPE
http://archive.is/tmAkC 山城博治、李信恵 田中秋子 2018年11月4日 田中秋子さんの投稿 2018年11月4日日曜日 李信恵、山城博治、 井手窪 啓一 2018年11月4日 · 団結まつり。
|
||
2018/11/18(日)09:30~16:00 桜本商店街(神奈川県川崎市)
|
|||
2018/11/19(月)13時〜14時 場所:大阪入国管理局正面 「Save Immigrants Osaka 」主催 大阪入管の人権侵害に抗議するスタンディングアクション #1119大阪入管前抗議
|
|||
2018/11/19(月)OPEN 18:00 / START 19:00 LOFT9、東京都渋谷区 LOFT9 ============= 『9条の挑戦――非軍事中立戦略のリアリズム』出版記念 「9条改憲」の対案はこれだ! 【出演】 伊藤真(積極的非暴力平和主義を訴える憲法の伝道師)、 神原元(ヘイトスピーチと闘う弁護士)、 布施祐仁(自衛隊日報問題の火付け役ジャーナリスト) 【ゲスト】 矢崎暁子(「明日の自由を守る若手弁護士の会(あすわか)」メンバー)、 高遠菜穂子(イラク人道支援ワーカー) 安倍首相は「違憲状態では自衛隊員がかわいそう」として「9条改憲」に執念を燃やしています。また「自衛隊を憲法に明記しても変わらない」とも言います。 そんな安倍首相の9条改憲を食い止めるには、自衛隊合憲論、専守防衛合憲論、立憲的改憲論、非軍事中立論など、立場の違いがあっても互いに尊重しつつ共闘しなければなりません。 ですが、共闘する人たちの間であまりにも議論が少なすぎる気がしませんか? 安全保障では徹頭徹尾リアリズムが重要です。 沖縄県知事選挙で沖縄県民はふたたび辺野古新基地建設NO!の民意を示しました。朝鮮半島では朝鮮戦争終結や非核化にむけて動きつつあります。 こうした国内外の情勢の劇的変化、世界第6位の海岸線をもつ地理的条件、少子高齢化や貧困・格差の拡大、膨らみつづける赤字国債など日本社会の現実にも冷静に向き合う必要があります。 本書『9条の挑戦』では軍事力に頼らない安全保障政策を提起しています。 日米安保と自衛隊ありきで思考停止するのではなく、ソフトパワーの活用もふくめて、日本らしい安全保障政策とは何かを、大いに議論しましょう! それがきっと9条改憲を止める基礎体力と瞬発力になるはず。 このイベントでは、約10歳ずつ年齢の異なる4人が、世代を超えて語り合います。 ぜひお越しください! ==========
|
|||
2018/11/19 15:14:12 =========== studiofate スターと。 sakeuchi317 上段真ん中に東京在住の人が。 ueban_banco 😍😍😍😍😍 ikupie000 写真ちょーだい🤗 2018年11月19日 =========== ?女性はキム・ミョンファか? フサエ イクピー 李信恵 タカアキ(モジャ) ヨシダユキヒロ(出版編集者) ソウルフラワーユニオン中川 |
|||
16:45
http://archive.ph/AVFj3 仲村之菊(活動名が「なかむら みどり」で、本名が「なかむら のぎく」らしい?)(花瑛塾) 李信恵 モジャ(タカアキ)、 金明和(キム・ミョンファ)(朝鮮学校の美術教師) |
|||
撮影をしたのは2018/11/19でしょうね。 ============== nogitama 鶴橋本通り商店街 nogitama 副長はなんでインスタ更新をやめてしまったのですか?と、ヤンチャ組に言われましたが、副長は意外とこれでも忙しいのです。 #なっぷんちゃんぢゃ #大阪 #鶴橋 #oosaka #japan 11月 20, 2018 =========== 李信恵 仲村之菊(活動名が「なかむら みどり」で、本名が「なかむら のぎく」らしい?)(花瑛塾) |
|||
2018/11/21(水)12:30〜13:30 場所:大阪入国管理局正面 #1121大阪入管前抗議 #saveimmigrantsOSAKAの有志数名で大阪入管の人権侵害に抗議するスタンディングアクション
李信恵 ソウルフラワーユニオン中川 あらい商店パク・ミニョン スズキヒロシ 猫屋敷 ヨシキッチ 渕上哲也 pinball GURUKUN PARADE mxs @mxsssxs 堀内ゅい MC INKADELIX JP |
|||
2018/11/29 (木) |
部落解放研究第52回全国集会 岡山市 https://y-keihatsu.jp/wp-content/uploads/2018/10/cb1890862f7d62d523298a48a4eb874b.pdf http://archive.is/8Ezif 特別講演1 李信恵 特別講演2 尾辻かな子 |
||
22:26 ================= 細見 義博 2018年11月29日 · — 李 信恵さんと一緒です。 ================= 細見 義博さんの投稿 2018年11月29日木曜日 |
|||
2018/12/03(月)13:00〜14:00 場所:大阪入国管理局正面 #1203大阪入管前抗議
|
|||
2018/12/05 |
01:16 |
|
|
10:49 |
|
||
13:28 |
|
||
2018/12/10 |
01:40 |
|
|
2018/12/11 朝鮮新報 =================== 〈特集・ヘイト解消法5年〉関連年表/在日朝鮮人とヘイトスピーチ 2021.06.03 (14:17) トンポトンネ,権利,民族教育 解消法施行から5年、地方自治体における条例制定などヘイトスピーチをとりまく日本社会の環境は変化した。しかし好転的な流れの一方で、規制網が及ばない場面でのヘイト行為が量産されている。2016年の施行から現在までの関連事項をまとめた。(参考・5.26院内集会事務局作成資料) ・赤=在日朝鮮人に向けられたヘイト行為 ・青=排外主義者たちによる政治活動 ==================== ・2月23日:「在特会」らのデモにも参加していた右翼活動家と元暴力団員の男性2人が、未明に総聯中央会館の通用門に銃弾を5発撃ち込む(同年10月に懲役刑求刑) ・3月31日:川崎市が「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律に基づく「公の施設」利用許可に関するガイドライン」を施行 ・4月1日:東京都世田谷区が「多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例」を施行 ・4月1日:京都府が「京都府公の施設等におけるヘイトスピーチ防止のための使用手続に関するガイドライン」を施行 ・4月20日:京都地検が学校法人・京都朝鮮学園の名誉を傷つけたとして、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)元幹部に対し名誉毀損罪を初適用し在宅起訴 ・5月18日:川崎市在住の在日同胞女性に対するネット上の匿名ヘイト、脅迫罪で初の書類送検。*19年2月22日に不起訴処分 ・8月30日:国連人種差別撤廃委が、日本の条約実施状況に関する総括所見を公表。包括的な人種差別禁止法の採択など条約実施のための改善勧告を出す ・10月21日:徳島教組襲撃事件に関与し威力業務妨害などで有罪判決を受けた排外主義者が、兵庫県川西市議に立候補し当選 ・10月23日:弁護士への大量懲戒請求事件をめぐり金竜介弁護士が懲戒請求者に訴えた裁判で、東京地裁が33万円の支払いを命じる判決(19年5月14日判決確定) ・12月11日:在日同胞女性でフリーライターの李信恵さんへの差別発言で賠償命令、最高裁は、特定の民族に対する差別的内容を配信するなど、問題視されてきたまとめサイト「保守速報」側の上告を棄却、1、2審判決が確定し完全勝訴 ・12月20日:川崎在住の朝鮮ルーツの男子中学生に対するネット上の匿名ヘイト、侮辱罪で初の処罰。科料9千円の略式命令 ============= |
|||
2018/12/12 |
2018/12/12 wochakai 【主水事件シリーズ スピンオフ】 李信恵氏は出廷せず! 2018/12/12 原告:鹿砦社 被告:李信恵さん 大阪地裁 |
||
09:34 |
|
||
09:03 |
|
||
2018/12/22 |
=========== 李信恵さんについて 作者:ともだちはヘルマン 私は2018年12月22日、大阪弁護士会館で開かれた「『反』差別 連続企画 第1回 今、問われる人種差別禁止法 ―沖縄・部落・在日コリアンへの差別の実態を踏まえて―」という講演会に出席した。 ========== |
||
|