→ 主水リンチ事件 年表 2017年4月~2017年6月
2017/04/01 |
19:00 ~ 22:00 |
2017/04/01(土)19:00~22:00(開場は18:30)の催しの告知 「おもちゃひろば~Toys’ Campus」、兵庫県神戸市東灘区岡本1-3-17 パッセージ岡本 3F 黒田晴之 どぅーどぅる 赤尾光春 夜想カフェ Vol.3@カフェ・ルーデンス(西宮・夙川) 「クレズマー、フランク・ロンドン、ハシディズム」 「おもちゃひろば~Toys’ Campus」のHPに、「カフェ・ルーデンス(Café Ludens)」の項目があって。 どうやら、そこを拠点とする知的な遊学サロンみたいなものらしい。 ============ 「カフェ・ルーデンス(Café Ludens)」は、趣味の講座や教養講座、哲学カフェ、読書会、ボードゲーム・カフェ等のイベントを通じて、世代を越えた交流や情報交換の場を提供する遊学サロンです。 カフェ・ルーデンスの「ルーデンス」(ludens)とは、「遊ぶ」という意味のラテン語に由来します。カフェ・ルーデンスは、オランダの著名な文化史家であるヨハン・ホイジンガ(1872-1945)が生涯をかけて探求した「遊びの精神」を受け継ぎ、遊び心と好奇心にあふれた人びとが気軽に集って楽しみながら学べる「サードプレイス」の構築を目指します。 ==========
=========== Mitsuharu Akao ― 兵庫県イベント情報 2017年3月27日 · <ご案内> 音楽関連のイベントのご案内です。 夜想カフェ Vol.3@カフェ・ルーデンス(西宮・夙川) 「クレズマー、フランク・ロンドン、ハシディズム」 本年5月、東欧ユダヤ音楽クレズマー界のトップスターにして、「クレズマティクス」のリーダー兼トランペット奏者であるフランク・ロンドン氏が来日し、大熊ワタルさん率いる「ジンタらムータ」とともに、東京、大阪、京都、広島にてコンサートが企画されています。 これを記念して、夙川・西宮の遊学サロン「カフェ・ルーデンス」では、『クレズマーの文化史』の著者で今回のイベントを企画された黒田晴之さんとともに、「凡どどラジオ」でお馴染の国内屈指のユダヤ音楽収集家どぅーどぅるさんをゲストにお迎えして、クレズマーや東欧ユダヤ文化の魅力について存分に語っていただきます 東欧ユダヤ文化に興味のある方やクレズマー・フリークはもちろんのこと、「民族音楽が好き!」、「東欧ユダヤ文化について気になっている」、あるいは、「クレズマーって何?」という方も歓迎です。 ざっくばらんな座談会風のイベントですので、ぜひお気軽にご参加ください~ 【日時】4月1日(土)19:00~22:00(開場は18:30)要予約 【場所】西宮・夙川の遊学サロン「カフェ・ルーデンス」(おもちゃひろば~Toys' Campus):http://iko-yo.net/facilities/69814 【プログラム】 ➀「クレズマー・リヴァイヴァル再考」(黒田晴之さん) ②「ハシディズムと音楽」(赤尾光春) DJ(どぅーどぅるさん) 【参加費】 1000円 【定員】 15名 【申し込み先】 cafeludens@gmail.com 070-5350-1972[赤尾] 当アカウントへのDM 【登壇者プロフィール】 (黒田晴之さん) 1961年生まれ、松山大学経済学部教授。20世紀のドイツ文学とユダヤ音楽を研究。著書に『クレズマーの文化史』(人文書院)、訳書(いずれも共訳)にスヴェン・ハヌシェク『エリアス・カネッティ 伝記』(上智大学出版)、ハンス・ヘニー・ヤーン『岸辺なき流れ』(国書刊行会)等。 「クレズマー・リヴァイヴァルはどう始まったか? なぜそれまでクレズマーはシーンで表面化しなかったのか? さらにはリヴァイヴァリストたちはどのような困難に直面したか? 文化遺産を復活させることの難しさと魅力を、実際の演奏を聴きながらみなさんと語り合いたい」 (どぅーどぅるさん) C.H.A.R (@TriflingDoodle ) 凡どどラジオのパーソナリティで、クレズマー(東欧系ユダヤ民謡をルーツに持つ音楽ジャンルのひとつ)などのユダヤ音楽や、東欧音楽、中東音楽の収集家。 (赤尾光春) 1972年横浜生まれ。大阪大学・関西学院大学非常勤講師。ユダヤ文化研究。編著に『ユダヤ人と自治』(岩波書店)、『シオニズムの解剖』(人文書院)、『ディアスポラから世界を読む』(明石書店)など、共訳書に、『ワシーリー・グロスマン前期作品集』(みすず書房、近刊)、ダニエル&ジョナサン・ボヤーリン『ディアスポラの力』(平凡社) 【参考URL】 ・黒田晴之「ユダヤ音楽の現在を一瞥する」『日本独文学会』:http://www.jgg.jp/modules/kolumne/details.php?bid=142 ・フランク・ロンドンHP:http://www.franklondon.com/ ======== |
2017/04/04 |
2017/04/04 赤尾光春(関学、阪大の非常勤講師)(イトケンの声かけリスト「直立演人」)のFACEBOOKに凡と彼の妻が同席。 http://archive.is/DFgO8 その席には、モジャモジャ頭、ケンケンも同席。 |
|
2017/04/11 |
2017/04/11 |
|
2017/04/15 (土) 14:00~17:00(開場 13:30) 在日本韓国YMCA 9階2.8記念国際ホール(東京都千代田) 田中宏 佐藤聡 西島藤彦 師岡康子 丹羽雅雄 金哲敏 明戸隆浩 山田貴夫 渡辺英俊
外国人人権法連絡会 ============ シンポジウム『ヘイトスピーチ解消法の実効化と人種差別撤廃基本法の実現に向けて』 カテゴリー: イベント情報 ◆日 時◆ 2017年4月15日 (土) 14:00~17:00(開場 13:30) ◆場 所◆ 在日本韓国YMCA 9階2.8記念国際ホール(東京都千代田区猿楽町2-5-5) ◆参加費◆ 1,000円(会員は500円) *当日資料のほか、新刊『日本における外国人・民族的マイノリティ人権白書2017』 ◆主 催◆ 外国人人権法連絡会 ━━━━━ プログラム ━━━━━ 14:00~ 開会あいさつ 田中 宏さん(連絡会共同代表、一橋大学名誉教授) 14:05~ 基調報告 佐藤信行さん「ヘイトスピーチ解消法と施行その後」 14:15~ シンポジウム 第一部 報告➀:佐藤聡さん(障害者インターナショナル(DPI))「障害者差別解消法実効化の現在」 報告➁:西島藤彦さん(部落解放同盟)「部落差別解消法の実効化」 報告➂:師岡康子さん(弁護士)「ヘイトスピーチ解消法の実効化」 15:30~ シンポジウム 第二部 [コーディネーター]丹羽雅雄さん(連絡会共同代表、弁護士) <現場からの発言> 金哲敏さん(在日コリアン弁護士協会) 明戸隆浩さん(人種差別実態調査研究会) 山田貴夫さん(ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク) <全体討論>第一部報告者と第二部発言者と共に <まとめ> 16:50~ 閉会あいさつ 渡辺英俊さん(連絡会共同代表、移住者と連帯する全国ネットワーク顧問) ◆2016年5月、議員立法として提出された「ヘイトスピーチ解消法」が国会で可決・成立しました。同法は、禁止規定も罰則規定もない理念法ですが、日本で初めての反人種差別法となりました。 ◆2016年12月、「部落差別解消法」が国会で可決・成立しました。同法もまた、禁止規定も罰則規定もない理念法ですが、「部落差別の実態に係る調査」が定められています。 ◆いっぽう2016年4月から、「障害者差別解消法」が施行されました。同法は国の機関、地方自治体、民間事業者に対し、不当な差別的対応を禁止した上で、「合理的な配慮」を義務付けています。 ◆「ヘイトスピーチ解消法」と「部落差別解消法」の実効化の課題と、人種差別撤廃委員会が日本に繰り返し求めている包括的な人種差別禁止法の実現に向けて、「障害者差別解消法」実効化の過程と現状を参照しながら、「私たちの」共同課題を考えます。 ============ |
||
2017/04/22 |
2017/04/22 ========== kochima3 • いいね!65件 kochima3羊大変おいしかったですメ🐑 pinocoda4ほんと可愛いな!😍 sad4lerラムチョップか! kochima3photo by おーけーくん kochima3@sad4ler うまかた! kochima3@pinocoda4 でへへ💞 aiko_kurokiぴょんだけ何かテイストちがう笑 2017年4月22日 ========== |
|
2017/04/28 |
将鼓(@shoukootaden)さんのまとめ 【主水事件シリーズ】2017/4/28 原告:主水さん 被告:李信恵さんら5名 大阪地裁 傍聴に行ったヲ茶会さんのツイートなど https://togetter.com/li/1105218 |
|
09:08
鹿砦社通信 2017/05/19 検証「みれぱ」としばき隊、カウンター〈5〉呉光現との対話録を公開する |
||
2017/05/22(月)19時 杉並公会堂 大ホール 【講演と音楽の夕べ】 原田あきら 田村智子 吉田信夫
|
||
2017/05/24(水)22時~ (TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」22時~) 「ヘイトスピーチ対策法の成立から1年。その効果と影響、そして課題とは?」 明戸隆浩×郭辰雄×石橋学×荻上チキ TBSラジオ ===== TBSラジオ『荻上チキ・Session-22』(平日22時~生放送) 新世代の評論家・荻上チキがお送りする発信型ニュース番組。 Main Session 「ヘイトスピーチ対策法の成立から1年。 その効果と影響、そして課題とは?」 【スタジオゲスト】 社会学者の明戸隆浩さん 【電話ゲスト】 コリアNGOセンター代表理事の郭辰雄さん 神奈川新聞記者の石橋学さん ======
|
||
2017/05/26 |
|
鹿砦社 から、『人権と暴力の深層 』2017年 06 月号 [雑誌]: 月刊紙の爆弾 増刊 、発売。 事前予約でアマゾンのランキングで発売前からランキング上位だった。発売後の売り上げランキングもすごい。 |
2017/05/26 | https://twitter.com/VENOMIST666/status/865350733436026880 =========== 主水 @VENOMIST666 皆様 お世話になります。来る5月26日(金)は、野間易通氏 @kdxn による私に対する名誉毀損およびプライバシー侵害に係る損害賠償請求の判決言渡し期日です。大阪地裁第809号法廷にて13時10分開廷です。多くの方が傍聴にお越しいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 8:37 - 2017年5月19日 ============ 主水が野間を訴えた裁判の判決発表。 https://twitter.com/VENOMIST666/status/867959810758660096 ============= 主水 @VENOMIST666 【速報】 11万円認容(つまり取り敢えず勝訴)。 訴訟費用9割5分原告負担。 との一審判決となりました。 さしあたりご報告いたします。 13:25 - 2017年5月26日 ============== |
|
2017/05/26 | 主水が野間を訴えた裁判の判決発表。 将鼓(@shoukootaden)さんのまとめ 「【主水事件シリーズ】2017/5/26 原告:主水さん 被告:野間易通さん 大阪地裁 【判決】」 https://togetter.com/li/1114149 |
|
2017/06/07 |
将鼓(@shoukootaden)さんのまとめ 【主水事件シリーズ】2017/6/7 原告:主水さん 被告:李信恵さんら5名 大阪地裁 傍聴に行ったヲ茶会さんのツイートなど https://togetter.com/li/1118461 |
|
2017/06/19 |
https://rindashien.tumblr.com/ ============== 【反ヘイトスピーチ裁判】 対「在特会・在特会元会長」控訴審判決言い渡し期日のお知らせ 2017年6月19日(月)15:00より 大阪高等裁判所にて。 =========== |
|
|
||
2017/06/22 |
https://rindashien.tumblr.com/ =============== 【反ヘイトスピーチ裁判】 対「保守速報」第十回口頭弁論のお知らせ 2017年6月22日(木)13:30より 大阪地方裁判所にて ☆この日は李さんの本人尋問が予定されています。 ============ |
|
|
||
2017/06/25 |
https://www.facebook.com/events/1766874646976410/ ============ 私たちの部落問題 公開 · 主催者: ABDARC ~鳥取ループ裁判支援サイト~ ■場所 上智大学 四谷キャンパス 6号館302室 〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分 http://www.sophia.ac.jp/jpn/info/access/accessguide/access_yotsuya ■内容 上智大学「立場の心理」公開授業(出口真紀子) ・開場 13:00 ・第1部 13:30 - 15:00 Lecture 「初めての部落問題」齋藤直子(大阪市立大学特任准教授) 「ネットと部落差別」川口泰司(山口人権啓発センター) ・第2部 15:15 - 16:45 Talk Event 「私と部落と反差別」 【出演者】 三木幸美(とよなか国際交流協会) 上川多実(BURAKU HERITAGE) C (BURAKU HERITAGE) 李 信恵(ライター) ゆーすけ(C.R.A.C) 【ゲストコメンテーター】 香山リカ(精神科医) 【コーディネーター】 内田龍史(尚絅学院大学准教授) 入場無料 ============ ★ 日本基督教団人脈 香山リカ 李信恵 ★ 大阪市立大学人脈 齋藤直子(大阪市立大学特任准教授) 内田龍史(尚絅学院大学准教授) http://www.rchr.osaka-cu.ac.jp/workshop/ ★大阪市立大学人脈で、たぶん、大阪市立人権問題研究センター 共同研究室の人脈だと思う。 ★部落人脈 川口泰司(山口人権啓発センター) 内田龍史(BURAKU HERITAGE) 上川多実(BURAKU HERITAGE) C (BURAKU HERITAGE) BURAKU HERITAGE http://www.hurights.or.jp/archives/newsletter/sectiion3/2011/03/post-132.html ====== シンポジウム「若者が語る多文化共生~外国にルーツをもつ子どもの権利を考える」 パネリスト (略) ・三木幸美(みき ゆきみ) 父は日本人、母はフィリピン人 ======== 無国籍児童問題で、李信恵、マツモトエイイチとつながりが? 内田龍史 http://www016.upp.so-net.ne.jp/ryu_shi/page3/page3.html ========== ・大阪生まれの広島育ち。大学進学を機に大阪に戻ってきました。そして宮城に赴任しました。 1.学歴 ・広島城北高校 卒業(1995年3月) ・大阪市立大学文学部人間関係学科 卒業(1999年3月) ・大阪市立大学大学院文学研究科社会学専攻 前期博士課程 修了(2001年3月・文学修士) ・大阪市立大学大学院文学研究科人間行動学専攻社会学専修 後期博士課程 修了(2007年3月・博士(文学)) 2.職歴 ・大阪市立大学文学部TA「社会学実習」担当(2002年4月~2003年3月) ・大阪市立大学大学院文学研究科「21世紀COEプログラム」COE研究員(2005年4月~2007年3月) ・大阪市立大学文学部TA「社会学実習」担当(2005年4月~2006年3月) ・大阪市立大学文学部TA「メディアの社会学」担当(2005年10月~2006年3月) ・社団法人部落解放・人権研究所研究員(2006年4月~) ・大阪市立大学「現代の部落問題」担当(2006年4月~2010年8月)非常勤講師 ・愛知県立大学「現代(日本)社会論」担当(2006年4月~2011年3月)非常勤講師 ・大阪市立大学大学院文学研究科都市文化研究センター研究員(2007年4月~2011年3月) ・大阪市立大学「現代の社会問題」担当(2008年4月~2008年7月)非常勤講師 ・帝塚山学院大学「多文化共生論」担当(2009年4月~2011年3月)非常勤講師 ・大阪市立大学「現代の社会問題」担当(2010年4月~2010年8月)非常勤講師 ・尚絅学院大学総合人間科学部現代社会学科講師(2011年4月〜2014年3月) ・尚絅学院大学総合人間科学研究所研究員(2012年6月〜) ・尚絅学院大学総合人間科学部現代社会学科准教授(2014年4月〜) ・上智大学グローバル教育センター短期集中講座講師(現代の部落問題)担当(非常勤)(2016年4月〜8月) ======== ★在日の出自と差別とを悪用する被差別利権 李信恵 ゆーすけ ★ゲイリブと被害者意識 ゆーすけ ゆーすけは、朝鮮半島系帰化人で、朝鮮語の翻訳の能力があるのと、ゲイリブの活動かでもあるので、韓国でのゲイパレードにキリスト教系の宗教団体がシットインで妨害をしたときに、韓国のゲイリブを応援支持した活動で、松沢呉一等は絶賛激賞した。これをきかっけに松沢呉一は恐る恐る「日本は異常な国だけど、それと同様に韓国もひどい状況ですね」と口に出せるようになった。 ジャックのブログで「ゲイリブと在日」で、「ゲイリブには、被害者意識過剰な在日や帰化人だらけ」と批判されている。 ゆーすけは、朝鮮半島系帰化人で、朝鮮語の翻訳の能力があるので、被害者意識過剰な朝鮮半島系のネットリンチに異常に加担しネット上で朝鮮語の翻訳をして発信する。市場ずし、京都のラーメン屋などのネットリンチに加担。 李信恵と仲間たち5人組が、主水を集団リンチし、主水から刑事で訴えられて、刑事では他2人が罰金刑で李信恵は不起訴。主水は民事で5人を民事訴訟で訴えた。 その件では鹿砦社でも本にまとめられて大ヒットした。 リンチ事件で係争後も、李信恵を人権の催しに招致するのが、 ★大阪市立大学人脈で、たぶん、大阪市立人権問題研究センター 共同研究室の人脈だと思う。 ★川口泰司(山口人権啓発センター)(部落解放同盟山口県支部) ★日本基督教団 イトケンの声掛けリスト人脈 ★李信恵 ★ユースケ ★三木幸美(とよなか国際交流協会) フィリピン人とのハーフでつながりのあるのだから、彼女でしょう。 ★香山リカ とよなか国際交流協会人脈 ★三木幸美(とよなか国際交流協会) ★川口泰司(山口人権啓発センター)が出演。在日の人権活動家のハラミ一番(ムン・ゴンフィ)も出演。税金からの補助金。 2017/06/25(日)13:00~上智大学
部落差別は、今 ~TUBAME-JIROのブログ~ ============= プログラム ①日時:6月25日(日)13:30~16:45 ②場所:上智大学(四谷キャンパス) 6-302 ③内容:講演&シンポ ④主催:上智大学「立場の心理~マジョリティの特権を考える」 公開授業(出口真紀子) ⑤協力:ABDARC HOME - ABDARC~鳥取ループ裁判支援サイト~ ⑥プログラム 第1部 13:30 - 15:00 Lecture 「初めての部落問題」 齋藤直子(大阪市立大学特任准教授) 「ネットと部落差別」 川口泰司(山口人権啓発センター) 第2部 15:15 - 16:45 Talk Event 「私と部落と反差別」 【出演者】 三木幸美(とよなか国際交流協会) 上川多実(BURAKU HERITAGE) C (BURAKU HERITAGE) 李 信恵(ライター) ゆーすけ(C.R.A.C) 【ゲストコメンテーター】香山リカ(精神科医) 【コーディネーター】内田龍史(尚絅学院大学准教授) ★会場 上智大学 四谷キャンパス 6号館302室 〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1 JR中央線、東京メトロ丸ノ内線・南北線/四ッ谷駅 麹町口・赤坂口から徒歩5分 http://www.sophia.ac.jp/…/info/a…/accessguide/access_yotsuya ===============
|
|
2017/06/30 |
2017/06/30 |