→ 主水リンチ事件 年表 2017年1月~2017年3月
2017/01/14 |
2017/01/14 STUDIO FATE 丸坊主頭の男性が凡に似ている。他人の空似かもしれないけど一応掲載しておく。 |
|
2016/01/16 |
=========== 李信恵 이(리)신혜@rinda0818 今日はふぇみん大阪の新年会で講演をしたんだけど ================- 二木洋子(ふたきようこ) 大阪市立大学出身の政治家 1991年4月 高槻市議会議員に無所属で初当選、~2015年4月、6期) ● 2011年3月 大阪市立大学大学院創造都市研究科修了 http://www3.osk.3web.ne.jp/~wasabi/ === 1月15日 (日) 李信恵さん ふぇみん大阪は今年で設立70周年、今日はPLP会館でその新年会でした。 ゲストは李信恵さん、ヘイトスピーチに対し、体を張って闘っておられます。 ヘイトを煽る団体に対し、損害賠償請求を求めて提訴されていましたが、昨年12月に勝訴されています。 当事者から発せられる心の底からの怒りと、それでも相手を気遣う懐の深さ、温かさ、感動の連続の講演でした。 ===== 大阪市立大学人脈か? |
|
201/01/23 |
https://twitter.com/VENOMIST666/status/822356254416699392 =========== 【お知らせ】 皆様、来週月曜、1月23日は、李信恵氏 @rinda0818 ら5名による、私に対する傷害事件に係る損害賠償請求訴訟の期日です。今回は、被告側からの要望により、公開法廷での口頭弁論ではなく、弁論準備手続により審理が進められます。時間は11時開廷です。 ========= |
|
201/01/23 | 将鼓(@shoukootaden)さんのまとめ 【主水事件シリーズ】2017/1/23 原告:主水さん 被告:李信恵さんら5名 大阪地裁 傍聴に行ったヲ茶会さんのツイートなど https://togetter.com/li/1073486 |
|
2017/01/24(火)19:00~20:00 CHEKCCORI、東京都千代田区神田神保町 師岡康子 CHEKCCORI ======== 知っておこう!「ヘイトスピーチ解消法の活用法と今後の課題」 2016年6月「ヘイトスピーチ解消法」が施行されました。 ですが、本当の意味で、誰も傷つけられず、安心して暮らせる社会をつくるための道のりはまだまだ始まったばかりと言えるでしょう。 そこで今回は『Q&A ヘイトスピーチ解消法』を監修をされた弁護士の師岡康子さんにお出でいただき「ヘイトスピーチ解消法」がもたらしたもの、そして今後についてお話を伺います。 <イベント内容> ヘイトスピーチ解消法は禁止規定、具体策などがない理念法ですが、日本ではじめての反人種差別法であり、人種差別撤廃条約、附帯決議などとセットにすれば対行政、職場、学校、裁判などで活用できます。市民が活用することにより、差別撤廃のための実効性ある道具となりえます。その一方、解消法のみでは限界があるのも事実で、包括的な人種差別撤廃政策と法整備が必要です。解消法を足がかりにしての次の課題についてもお話しします。 <講師プロフィール> 師岡康子:弁護士、東京弁護士会外国人の権利に関する委員会委員、大阪経済法科 大学アジア太平洋研究センター客員研究員、国際人権法学会所属。外国人人権法連絡会運営委員。 著書(共著も含む)に『ヘイト・スピーチとは何か』(岩波新書、2013年)、『なぜ、いまヘイト・スピーチなのか』(三一書房、2013年)、『今、問われる日本の人種差別撤廃』(解放出版社、2014年) <イベント概要> ■日時:2017年1月24日(火)19:00~20:00 ■参加費:1500円(ワンドリンク付き) ■定員:30名 ⇒ お申込みはココをクリック! =========== CHEKCCORI ========= ABOUT CHEKCCORI チェッコリとは 「韓国の本とちょっとしたカフェ CHEKCCORI」は、出版社「クオン」が運営する韓国書籍専門のブックカフェです。韓国語の小説や詩、エッセイ、絵本、コミック、料理本、人文書、美術関連書など約3500冊に加え、韓国語学習書、日本語の韓国関連本約500冊を取り揃え販売しています。 カフェ空間では、本を片手にコーヒー、韓国伝統茶、韓国餅、マッコリ、ビールなどを楽しめる場を提供します。 さらに、韓国の作家やアーティスト、ドラマ・映画、歴史、言語、食の専門家らを招いたトークイベントを開催するほか、韓国書籍の取り寄せ代行、イベントやセミナーのためのスペース貸出サービスを展開しています。 「韓国と本でつながる」をキーワードに、さまざまな情報発信、日韓交流の拠点として活用いただける空間を提供していきます。 ※2021年5月現在、コロナの感染拡大防止のため、カフェ営業とスペース貸出サービスを休止しています。イベントはオンラインでのみ開催中です。 ========== 朝鮮半島系の店か。 リンチ事件があったので大騒ぎになってのに。それでもその人脈を呼ぶってのは、かなりのものやで。マークする。 |
||
2017/02/03 |
https://twitter.com/wochakai/status/809621191237324800 ================== 主水vs野間裁判 次回期日 2017年2月3日 13時30分 大阪地裁809号法廷 また本裁判は次で結審の模様 ================ |
|
2017/02/03 |
将鼓(@shoukootaden)さんのまとめ 【主水事件シリーズ】2017/2/3 原告:主水さん 被告:野間易通さん 大阪地裁 傍聴に行ったヲ茶会さんのツイートなど https://togetter.com/li/1077422 |
|
2017/02/04 |
=============== 李信恵 이(리)신혜@rinda0818 今日は「韓日合同人権フィールドワークin大正」に参加。大正めぐみ教会の上地武牧師にガイドしていただいて、大阪に暮らす沖縄出身者の歴史が刻まれた場所を訪ねた。そこには在日の歴史も重なってる。すぐそばにあるものが、見えなかったりする。知ることで、もっと見えるようになりたい。 posted at 20:13:51 ============ 大正めぐみ教会は、日本基督教団 |
|
2017/02/11 |
木原貢基 FACEBOOK 2017年1月10日 · ============= 2.11集会にぜひお越しください! ヘイト・スピーチとは何かをご一緒に知りましょう! シェアをよろしくお願いします💕ー ワンダフル。 ============ 「2・11 信教と思想の自由を守る会集会」のご案内 講師 李信恵(リ シネ)さん 主題:「ヘイトスピーチVS言論の自由」 日時 2017年2月11日(土)13時30分開演 会場 カトリック姫路教会内 ザビエル館 姫路市本町68 木原貢基を検索したら。 「日本キリスト教団姫路五軒邸教会」のHPで、 「私が姫路五軒邸教会の牧師です」 |
|
|
||
2017/02/19(日)15:00集合、15:30デモ出発 集合場所 靱公園、大阪市 【主催】 在日特権を許さない市民の会 大阪支部 野本政樹 在特会】皇紀2677年竹島奪還国民大行進 in 大阪【大阪支部】 行動する保守 =========== 近畿地区スケジュール トップページに戻る カレンダー 予定一覧 予定検索 管理者用 寄付のお願い 2017年2月19日(日) の予定 【在特会】皇紀2677年竹島奪還国民大行進 in 大阪【大阪支部】 【日時】 2月19日(日) 【時間】 15:00 集合、集会 15:30 出発 【集合場所】 靱公園(うつぼ公園 東園グランド) 【現場責任者】 野本政樹 【主催】 在日特権を許さない市民の会 大阪支部 【注意事項】 ・隊服、戦闘服歓迎。 ・日章旗、旭日旗、Z旗歓迎。 ・プラカードは主催者用意。 ・特定の民族を差別またはそれを煽動する発言を禁止。 ・現場責任者の指示に従い、秩序ある活動をお願いします。 ・主催者の指示に従わず、運営を妨げる者は妨害者と見なし退去を命じます。 【説明】 島根県隠岐郡隠岐の島町の竹島は、明治38年(1905年)1月28日に島根県への編入を閣議決定し、同年2月22日に島根県知事が所属所管を明らかにする告示を行いました。(明治38年島根県告示第40号) この2月22日を島根県議会は「竹島の日」と定めています。 未だ、韓国によって不法に軍事占領されている竹島の奪還を訴えようではありませんか。 【問い合わせ】 在特会大阪支部 zaitokuosaka@gmail.com ※メディアの取材は全て在特会の公式サイトの『各種お問い合わせ』から申込みください。 ※当日になって現場でいきなり取材申込みされても許可出来ません。 •在特会公式サイト http://www.zaitokukai.info/ •各種お問い合わせ http://www.zaitokukai.info/modules/inqpico/ =========== 行動する保守主催のデモに対して、カウンター達が集まった
https://togetter.com/li/1082740 ========== 【大阪】在特会大阪支部「竹島奪還」デモ 2017/2/19 在特会としては珍しく事前告知の注意事項に 「特定の民族を差別またはそれを煽動する発言を禁止。」 と明記してあり、基本的にその方針は守られていました。「ヘイトスピーチの定義が」云々の言い訳が通用しないことを示すものです。 なお、東京・名古屋でも関連のデモがありましたが、参加者はあわせて百数十名程度だった模様です。 ・【名古屋】ヘイトスピーチをだいぶ封じられた様子の「竹島奪還」デモ by 在特会 2017/2/19 https://togetter.com/li/1082704 ・【2017/2/19】 ヘイトスピーチを止められない「竹島奪還」デモ@浅草 と 仙台韓国領事館前街宣 by 在特会 https://togetter.com/li/1082758 (事前告知) 【在特会】皇紀2677年竹島奪還国民大行進 in 大阪【大阪支部】 http://www.koudouhosyu.info/kinki/scheduler.cgi?mode=view&no=641 社会問題 ヘイトスピーチ 在特会 three_sparrows ================= レイピダ @agrowind K2@k2gtr アジョシ @leestraight 진달래꽃 ツツジの花+1 @nopasaran2016 ジャポニスタン @japonistan ハラミ1番☆文公輝 @haramino1 行動するアザラシ @fukudah26 レモンサワー3杯さん @borraelodio ゆんゆん� @yung_yung33 上原潔 @UeharaKiyoshi 李信恵 이(리)신혜 @rinda0818 pinball @flipperpinball のもっちゃん @papdnoy 渕上哲也 @FuchigamiT 青野忠彦 @miyatakebones ヨシキッチ @DraganYoshikic ジェイ @BucchoJ やまちん @shimdo555 |
||
2017/02/19(日)に、行動する保守が東京でデモ街宣、 それに対抗してカウンター達が結集した 2017/02/19(日)15:00~ 花川戸公園(浅草駅)、東京都 【2.19 差別扇動デモ監視アクション in 浅草】
https://togetter.com/li/1082758 ================ 【2017/2/19】 ヘイトスピーチを止められない「竹島奪還」デモ@浅草 と 仙台韓国領事館前街宣 by 在特会 「竹島奪還」とは無関係なヘイトスピーチが、観光客の多数いる浅草で行われました。法務省からHSのガイドラインがでても、レイシストや警察は無視しているようです。 なお、名古屋・大阪でも関連のデモがありましたが、参加者はあわせて百数十名程度だった模様です。 【名古屋】ヘイトスピーチをだいぶ封じられた様子の「竹島奪還」デモ by 在特会 2017/2/19 https://togetter.com/li/1082704 【大阪】在特会大阪支部「竹島奪還」デモ 2017/2/19 https://togetter.com/li/1082740 (事前告知)竹島奪還!日韓国交断絶国民大行進デモin帝都 http://www.koudouhosyu.info/skantou/scheduler.cgi?mode=view&no=1165 odd_hatch ================== 行動保守側からの生中継をチェックしているのと。 現場でのカウンター参加者と。 区別がつきにくいけど。 現場でのカウンター 秋山理央 木村夏樹 @_natsukik カミソリシュート @kimulalay daisuke @DaiDaimark1 junko tada @TadaJunko Shinta Yabe @257syabe Taka @taka_antifa ゆーすけ @yoox5135 アマヤ @yosinagakoyuri 大森靖子🌏くらら @pinkurara ひいらぎ @hiiragixxxxx とこ @szToKo 飴珍 @Yumineeee ヒアデス @HyadesONE よしだゆきひろ @yshdykhr ケイダッシュ 🏳🌈OoA_chiba @evil_keidash はーちゃん @haa_chang ぽんちゃん #国民投票法改正案に抗議します @boonsooket 金子けんたろう 杉並区議会議員 @kaneko_kentaro 安田浩一 Kazuhiro Moriya (@ronettes29) 墨汁 @vok_zehn なかよし(P) @ishiitakoashi カニ岡 @LarkChillout 玉蟲 @tama6shud 🟡超兄貴📢🗿📢∀ @chouaniki_zns 谷口岳 @BLKMDDYRVRII ヨン様🐻 @Quamzin_03350
超兄貴ざんす 谷口岳 竹内美保 アマヤ 松本エイイチ ヤベシンタ ゆうすけ |
||
2017/02/21(火)午後6時~午後8時 東京弁護士会館 5階502会議室 シンポジウム「メディアとLGBT "ホモネタ"って笑っていいの?」 東京弁護士会の寺原真希子さん タレントの牧村朝子さん、 Buzz Feed記者の渡辺一樹さん、 評論家の荻上チキさん 東京弁護士会 ====== シンポジウム「メディアとLGBT」"ホモネタ"って笑っていいの?(2/21)開催のご案内 近年、LGBTを含むセクシュアル・マイノリティの人権問題について関心が高まる一方で、インターネットやテレビ、新聞、雑誌などのメディアでは、同性愛者やトランスジェンダーを笑いの「ネタ」として扱ったり、芸能人が同性と交際しているかもしれないという情報を「ホモ疑惑」「レズ疑惑」などの見出しを付けて報道するなど、偏見や差別を助長する取り上げ方がされ続けています。 私たちの日常生活でも「あいつ、ホモっぽいよね(笑)」といった「ホモネタ」に象徴される差別発言が依然として飛び交い、いじめや自殺も絶えません。メディアの差別的な取り上げ方が、受け手の中でセクシュアル・マイノリティに対する偏見を内面化させ、差別発言、いじめ及び抑圧につながっているのではないでしょうか。 性的指向や性自認にかかわらず、すべての人の人権が尊重される社会を実現するため、様々なメディアで活躍中の方々をパネリストにお招きし、メディアにおけるセクシュアル・マイノリティの取り上げ方、伝え方の歴史や現状に焦点を当て、一緒に問題点と改善策を考えます。 日時・場所 2017年2月21日(火) 午後6時~午後8時 弁護士会館5階502会議室 弁護士会館までのアクセスはこちら 内容 基調報告(LGBTに関するメディアの取り上げ方について) パネルディスカッション パネリスト:荻上チキ氏(評論家、シノドス編集長) 牧村朝子氏(タレント、文筆家) 渡辺一樹氏(BuzzFeed記者) 参加無料・予約不要 問い合わせ先 人権課 TEL:03-3581-2205 ========== ニコニコニュース ======= 「ホモネタって笑っていいの?」 まきむぅ、荻上チキ氏らがメディアとLGBTをめぐって激論 2017/03/12 10:00 バラエティ番組でしばしば繰り返される「お前そっちなんじゃないの」というやり取りに笑ったことがある人もいるだろう。いじっている人もそれを見て笑っている視聴者も悪意を持っているわけではない。しかしそれによって傷ついている人がいることを忘れてしまっていないだろうか。 テレビ番組や週刊誌、新聞などのメディアはLGBTの人々をどのように扱っているのか、今の扱い方には問題がないのか。こうした問いに答えるべく、2月21日、東京弁護士会館で「メディアとLGBT "ホモネタ"って笑っていいの?」というシンポジウムが開催された。 当日は、まず東京弁護士会の寺原真希子さんから、各メディアの放送基準やガイドラインについて紹介があった。続いて、タレントの牧村朝子さん、Buzz Feed記者の渡辺一樹さん、評論家の荻上チキさんらが議論を交わした。 「ゲイ疑惑」も「レズ疑惑」もオワコン 登壇者の1人である牧村朝子さんは、レズビアンであることを公表し、タレント・文筆家として活動している。レズビアンのタレントとして数々の取材を受けるなかで、納得のいかない扱われ方をすることもあったという。 「私はフランス人女性と結婚して同居しています。あるテレビ番組が自宅に取材に来たとき、『どちらが男役ですか?どちらが女役ですか?』と聞かれました。『私たちには、男役・女役という役割分担はありません』と答えたのですが、『どちらが男役なのかはっきりしないと視聴者に伝わらないので、かっこいい方を男役にしますね』と言われてしまいました。 他にもレズビアン同士で飴を口移しして下さいと頼まれたり、『どんなセックスするの』と聞かれたり不愉快な思いをしてきました」 牧村さんは、週刊誌やスポーツ新聞が報じるタレントの「ゲイ疑惑」「レズ疑惑」も「オワコン」だと一蹴する。またLGBTの人々がテレビ番組の中で「LGBT枠」に押し込まれていることにも疑問を感じるという。 このように、メディアのあり方に疑問を持っている牧村さんだが、制作の現場を直に見てきただけに、ただ単にメディアを批判しても仕方がないと感じているという。 「『かっこいい方を男役にしますね』と言われたとき、私たちはそのような表現はしないでほしいとお願いしました。しかしADさんは、『ディレクターからの指示だから変えられない』と言うんです。結果として、ADさんが私たちとディレクターの間で板挟みになっていました。取材を受ける当事者や現場で取材に当たる人たちの声がディレクターに届くような風通しの良い職場環境が必要だと感じました。 新聞やニュースサイトでも同じで、記者の人がおかしいと思ったときデスクに異議を唱えられる環境が必要だと思います」 そもそもテレビ制作に携わる人はとても忙しく、「家にも帰れず、お風呂にも入れず、ご飯も食べられていない人が多い」という。テレビ番組におけるLGBTの取り上げ方を直すためにも、制作現場の労働環境改善が必要だ。 「そもそもテレビ番組の制作現場は疲弊しすぎていると思います。上に物を言っても怒鳴られたり、殴られたりする。そんな状況では勉強する時間もなく、ウィキペディアの間違った記述を鵜呑みにしてしまうのも仕方ありません。番組制作に掛ける時間もなく、過去に放映されたものと同じような偏見まみれの番組を作ってしまう。メディアの職場環境や労働条件を改善していく必要もあると思います」 トランスジェンダーの人も結婚して普通に生活しているという情報発信を BuzzFeed記者の渡辺一樹さんは、これまで「一橋大・ゲイとばらされ亡くなった学生」などLGBTにまつわる記事をいくつも執筆してきた。第一線で取材にあたってきた渡辺さんは、「LGBT問題への意識はどんどん高まってきている」と感じている。 「LGBTを取り上げる記事はどんどん増えていますし、反響も大きくなっています。LGBT問題への意識が高まってきていることを感じています。しかし大手のメディアでもレズビアンの女性を『LGBT女性』と呼称するなど、LGBTへの理解が十分だとはいえません。今後、LGBTへの理解がますます深くなっていけばよいと思います」 現状を改善するためには、メディアの中に「ブレーキ役」が必要だという。 「例えば、政治家の疑惑について取材していたとき、その政治家がゲイかもしれないという情報が流れてきたことがありました。週刊誌ではそのことが取り上げられていました。 そうした状況で、僕はその政治家がゲイであることを書くのかどうかという判断をすることになります。ゲイであることを書けばもっと多くの読者に読まれるかもしれない。しかしそれは本当に書いていいのか。社会に伝える意義があることなのか。個々の記者が冷静な判断をするのはもちろん、そうしたときに歯止めになる人が必要なんです。すべての記者がLGBTについて詳しくなるのは難しいですが、編集者や専門家がブレーキを掛けることができれば状況は改善すると思います」 編集者や専門家が不適切な報道を差し止める。その一方で、積極的にポジティブな報道をすることも重要だ。 「LGBTの人々は、バラエティ番組では、エキセントリックなもの・異世界のものという扱われ方をしています。一方、真面目な報道番組では、困っているから助けなければならないという描かれ方をする。 僕は『LGBTといってもごくごく普通の人だ』という描かれ方が足りないと感じています。またトランスジェンダーの人が結婚して幸せに生活しているというようなポジティブな情報や同性が好きでも問題ないという価値観を発信していきたいと思います」 ゲイもレズビアンも「タグ」の1つに 荻上チキさんは、アカデミックな記事を配信する「シノドス」の編集長で「ストップいじめプロジェクトチーム」代表でもある。 荻上さんは、昨今のLGBTを巡る言説に対して様々な問題提起をしていた。特に、バラエティ番組での「ホモいじり」「オネエいじり」といったやり取りを真似ることの危険は、私たちも自覚している必要があるだろう。 「バラエティ番組でのやり取りは、日常のコミュニケーションの雛形を提供している部分もあります。例えば『お前そっちなんじゃないの』といったいじり方がお笑い番組で多用されていると、子供などがそれを日常生活で模倣するということが起きるわけです。そこで誰かが『それは違うんじゃないか』と声を上げたり、当事者がどう感じているかを可視化したりすることが重要だと思います」 また今後、メディアがLGBTの人々をどう取り上げていくべきかという点については、セクシュアリティーを「タグ」として扱おうと語っていた。 「様々な運動の初期段階では、少数者としてのアイデンティティに依拠し、当事者性を打ち出すことで権利を主張します。しかし徐々に、性的少数者であるということを、数ある『タグ』のうちの1つとして扱うことが必要なのではないかと思います。例えばレズビアンの人は、当然ながらレズビアンとしてのみ生きているわけではありません。よくTwitterのプロフィール欄に、好きなものや属性などをいくつも書き連ねている人がいますね。性に関することがらも、その人が持つたくさんの性質のうちの1つにすぎません」 マツコ・デラックスさんやGENKINGさんをはじめとするLGBTのタレントたちは、メディアに頻繁に登場し、私たちにとってはとても身近な存在だ。だからこそ、メディアの扱い方が妥当なのかどうか再考する必要があるだろう。 ========= |
||
2017/02/22(水)18:30開演、18:00開場 渋谷・シダックスカルチャーホールA、東京都渋谷区 長谷部健(渋谷区長) ○キーノート・スピーチ:長谷部 健(渋谷区長) ○シンポジウム: 香山リカ(精神科医・立教大学教授) 師岡康子(弁護士・外国人人権法連絡会運営委員) 五野井郁夫(政治学者・高千穂大学教授) 永田龍太郎(渋谷区男女平等・ダイバーシティ推進担当課長) 渋谷・新ダイバーシティ条例推進協議会の代表が、東京さば子(長島結)
|
||
2017/03/01 http://archive.fo/MeLhI モジャ、SOMANG LEE、オ・ソヨン、李信恵、 かすみ、?、?エル金? |
||
03/06 |
https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO/status/809301601819115520?lang=ja =========== 【拡散希望/李信恵さんの反ヘイトスピーチ裁判のお知らせ】 対「在特会・在特会元会長」大阪高裁 控訴審 第1回期日が2017年3月6日(月)15時~201号法廷 対「保守速報」大阪地裁 3月9日(木)14時~ =========== |
|
2017/03/07 |
将鼓(@shoukootaden)さんのまとめ 【主水事件シリーズ】2017/3/7 原告:主水さん 被告:李信恵さんら5名 大阪地裁 傍聴に行ったヲ茶会さん/のらねこの手さんのツイートなど https://togetter.com/li/1088171 |
|
03/09 |
https://twitter.com/SANNGATUUSAGINO/status/809301601819115520 ============= 【拡散希望/李信恵さんの反ヘイトスピーチ裁判のお知らせ】 対「在特会・在特会元会長」大阪高裁 控訴審 第1回期日が2017年3月6日(月)15時~201号法廷 対「保守速報」大阪地裁 3月9日(木)14時~ =========== |
|
2017/03/16 |
【sparkの】 しばき隊FC★667【妄想力】 [無断転載禁止]©2ch.net http://egg.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1494726392/ 【金曜】しばき隊FC★669【ロードショー】 [無断転載禁止]©2ch.net https://egg.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1494941491/l50 ===================== 292 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ 6f12-yiN4)2017/05/17(水) 19:34:24.07 ID:/C+1kQ9U0 786 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ 6f12-yiN4)2017/05/16(火) 18:22:44.67 ID:KZhQn7cD0>>790>>802 https://twitter.com/rinda0818/status/842531505893064704 李信恵が3/16(木)の平日に三重県津市で講演会をしたって書いてたけど。 平日の地方で講演会して客を呼べるのか? どこにも情報がない。主催や会場が何かも全然情報がない。 おかしい。 802 : 右や左の名無し様 (ワッチョイ 6f67-VMpn)2017/05/16(火) 18:50:39.50 ID:EjSCVR/l0 >>786 最近組んでる街道大阪の津市職員向けの人権講習会とかかな ↑ 三重県人権センターに電凸した。 部落解放同盟三重県連が主催で合ってた。 ========================= 三重県津市の市役所に問い合わせたら、「三重県津市の職員が強制動員や受講させられたということはない」「津市の税金からの補助はない」 三重県人権課に直接電話で問い合わせをしたら 「三重県の職員が強制動員や受講をさせられたということはない」 「部落解放同盟三重県連合に対して、年間で補助金160万円」 「三重県津市の人権センターは、税金の補助というのではなくて、県の運営だから。税金からいくらかかったかは、三重県人権センターに直接問い合わせてほしい」 部落解放同盟関係人物一覧 ===== 【部落解放同盟三重県連合会役員】 山端忠義 委員長 三重県 名張市 下比奈知 2262-3 0595-68-1650 川村幸康 特別執行委員 三重県四日市市寺方町893-3 059-326-4166 松村智広 三重県伊賀市柘植町前川8925-1 0595-45-3599 →1957年三重県阿山郡伊賀町に生まれる。1981年立命館大学文学部英米文学専攻を卒業。大山田村立大山田中学校教諭。1983年伊賀町立柘植中学校教諭。1989年三重県人権啓発センター調査研究員・同和教育主事。1989年10月から1990年3月まで、大阪教育大学(大学院)へ。「同和」教育で内地留学し、森実先生に師事。1994年三重県教育委員会派遣同和教育主事として、ライトピアおおやまだへ派遣。2000年~大山田村立大山田中学校教諭。この間、三重県同和問題啓発講師団講師、三重県生涯学習講師団講師、三重県人権大学講師、部落解放・人権大学講師、四国学院大学非常勤講師などを歴任。 西野紳一 名張市協議会 三重県 名張市 下比奈知 1530-2 0595-68-0633 谷本晃 名張市協議会 三重県 上野市 鉄砲町 2381-10 0595-23-6025 星野武夫 八幡支部長 三重県上野市久米町 0595-21-4914 松岡克己 三重県伊賀市久米町57-16 林田一雄 前川支部書記長 林みち子 前川支部執行委員 森下勝幸 県連執行委員長、中央統制委員長、伊賀町議会議長 三重県伊賀市柘植町前川 松田操 深谷支部書記次長 三重県桑名市下深谷部南高砂町345-52 0594-29-2151 鈴木仁 赤堀支部 原田朋記 県連青年部 三重県津市雲出島貫町488-2 059-264-7313 舘龍二 梅沢令紀 中央委員 三重県上野市木興町池べり 0595-23-0509 山崎智 中央委員 三重県伊勢市黒瀬町1942-21 0596-24-1975 前田哲司 明和町協議会議長 三重県多気郡明和町佐田429 0596-55-3344 山口由香里 津支部書記長、県連執行委員 三重県津市上浜町2-114 059-222-0007 山城弘敬 赤堀支部書記長、四日市市児童福祉課嘱託職員 四日市市中川原3 →京都部落史研究所月報『こぺる』や『同和はこわい考通信』に登場し、また2ちゃんねるの草創期から人権板に実名で登場していた古顔の論客。母は岐阜の出身で旧姓は北原であり、北原泰作の親類にあたると自称。事実とすると松本治一郎の遠縁ということになる(北原泰作の義兄の山田本蔵は治一郎の姪と結婚)。2012年2月27日、児童買春禁止法違反(児童買春)容疑で三重県警桑名署に逮捕。2011年10月31日午前9時ごろ、四日市市内のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った名古屋市の無職の女性(16)=当時高校1年=が18歳未満であることを知りながら、現金を支払う約束をしてみだらな行為をした疑い。実刑判決を受けて2013年8月に仮出所した。 ========= |
|
|
|