→ 主水への暴言 種類別 リンチ事件後も公開ンバで遊び惚けている様を公表 2020




       



 2020/01/12



   





http://archive.is/wip/uIR9J
========



長崎 由美子


1月12日 ·





..
一緒にいる人: Noriko Matsumura、李 信恵、梁 千賀子



==========





 

2020/01/21

 
 
14:00




2020/01/21(火)14:00~、
横浜地裁川崎支部

「2016.06.05川崎浄化デモ 威力業務妨害事件裁判」





 
 




 
 2020/01/21
 

2020/01/21(火)14:00~、横浜地裁川崎支部

「川崎浄化デモ威力業務妨害事件裁判~第一回公判後の裁判所前での一部始終~」
はとらずチャンネル
2020/01/22アップロード






エル金


竹内美保
おおのやすまろ
石橋学(神奈川新聞)
たまむし(北側)

伊藤大介

神原弁護士
原田學植(はらだがくうえ)趙學植(ちょう・はくしく)(弁護士


金光敏(キムクァンミン)(コリアNGOセンター)

野間
安田浩一

後藤由那(よしや)(毎日新聞記者)

 
 
  14:33


 
 


 
   
18:48







 
 
       
   

 
 
 2020/02/09
 


はとらずチャンネル
2020/02/10アップロード



【2020.02.09】最幸のまち川崎 日本第一党神奈川県本部川崎駅前街頭演説妨害ダイジェスト



タイトルの写真は、マツモトエイイチ(ヨンさま)、エル金

石橋記者
安田浩一
エル金
マツモトエイイチ

Kazuhiro Moriya
石橋記者
後藤よしや記者

マツモトエイイチ

エルネスト金
ヒャデス松村


?木村夏樹(写真家)?
マツモトエイイチ
安田浩一


石橋記者

後藤まさみ(川崎の議員)


谷口ガク


超兄貴ざんす


ヒャデス松村
石橋記者
安田浩一

 
 
   

 2020/03/05のできごとらしい



===========


下郡 幸夫さんはYasu Long Neck Karenさん、他4人(李 信恵、こう 戦国大統領、西川明男、新井田文悟)と一緒です。


4月2日 18:55 ·


自分たちのライブも中止になってクサクサしてるのに、追い打ちをかけるような「おバカ安倍内閣」。今後の予定も立てられないので、楽しかった前回のツアーを振り返ることに。

そもそも出だしは11月、「やっさん@longneck」のエクペリと一緒にやりたいわ~って一言。あっという間に3月の大阪ツアーが決まったのでした。
3月5日、前乗りで大阪入りしたメンバー、東京から駆けつけたドラムの清水は「ネギ」と一緒にライブ。ベースのタカは僕らと合流して鶴橋ホルモン「茂利屋」へ。なんと、反ヘイトスピーチの裁判や著書で知られる「李信恵さん」と出会う。手作りのマスクをもらった~
3月6日、4人そろったので久しぶりのリハをやってライブに臨む。やっさん、ネギ、おさむちゃん、つっちー・・・みんなと一緒だとメチャクチャ楽しい。ホントは近くにコロナ発祥のライブハウスがあるのにね・・・それにしてもお店の名前「戦国大統領」には圧倒されるわ~ お好みで打ち上げでした。
3月7日、京都に宿を取って茨木の「アナーキー」へ。店長「いたさん」のソロの歌が面白すぎる。やっさん&つっちーとはここまで、色々とありがとう。また東京でいっしょにやろなぁ~
3月8日、名古屋の「なんや」は素敵なお店。1階が居酒屋で2階がライブスペース。つまみも酒も旨すぎる、はしゃぎすぎて先に寝てしまった・・・あっ、お店の2階でね(^^♪ ここのマスター「ぷよさん」はサックスを吹いてて、うちらの演奏にも参加してもらった。楽しすぎる人です。

3月9日、東京入りしてからは、すでに日記に書いてるので簡単に。11日SANと稲生座、14日ズンドコ・デモ~Morganaでエクペリ。15日おちょこ&ゆきをでGiee、19日SANとShowboat、21日虫飲み~晶と福生回帰線、22日地球屋でエクペリ。
帰ってからは、なんだか周りから敬遠されてる感じ。
恐らく2週間ぐらい様子を見るつもりなんでしょう・・・
あ~っ、5月に東京に行く予定なんだけど、そのころはどうなってるんだろうね?






==========





http://archive.vn/wip/q967F





===========

下郡 幸夫
2020年4月2日 ·

一緒にいる人: 李 信恵



========



http://archive.vn/wip/Y8JCz


李信恵
新海高広(「国分寺Experience」ベース)
利根川 おちょこ(「国分寺Experience」ヴォーカル)
下郡 幸夫(「国分寺Experience」ギター)

店「茂利屋」、大阪市の鶴橋

いや~それにしても、えらい肥えたなあ~・・・・


「エクペリ オフィシャルホームページ」  でメンバーをチェックしましたよ。
李信恵と一緒に記念撮影をされていないけど、ドラムスの清水達生ってのが朝鮮半島系の人脈らしい。その縁でか?

エクペリ オフィシャルホームページ
=======
清水達生 (drums)

香川県出身。
故・古澤良治郎にジャズドラムを、
閔栄治にチャンゴ(韓国伝統打楽器)を師事。

俳優・黒田福美に多大な影響を受け
90年代半ばより
韓国の文化・事情に関心を寄せる。

2012年、
生田卍&SOSOのメンバーとして参加した反原発ライブで
当時デュオで活動していたおちょこ&ゆきをと出会い
そのままエクペリに加入。

現在、エクペリの他に朴保バンド、
作曲家・港大尋率いるSOCIETE CONTRE L'ETAT等で活動中。


=========

朴保(パク・ポー)ってのが、親北の朝鮮半島系、「ワンコリアフェスティバル」、チョン・カプス(「ワンコリアフェスティバル」代表理事)と懇意な人脈で。その縁か?

 
 
   



2020/02/15
恩田聖敬(おんだ さとし)(プロサッカーリーグJ2「FC岐阜」の社長だったけど、ALSを発症し社長を辞任)の講演会
FC岐阜アカデミー選手たち向けの講演会。岐阜市。

その模様を、木村元彦、李信恵が記事にした。



===========

恩田聖敬
4月4日 ·
2/15開催のFC岐阜アカデミー選手たち向けの講演を、ジャーナリストの李信恵さんが記事にしてくれました!是非ご覧ください‼️

【関連記事】
●ジャーナリスト木村元彦さんによるALS公表後の『濃い告白』インタビュー
https://sportiva.shueisha.co.jp/.../2015/02/21/j2fc_1/
●ALSのFC岐阜元社長がかつてのヤンキーを探している理由⁉️
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/jjclub100




============




2/15開催のFC岐阜アカデミー選手たち向けの講演を、ジャーナリストの李信恵さんが記事にしてくれました!是非ご覧ください?? 【関連記事】 ●ジャーナリスト木村元彦さんによるALS公表後の『濃い告白』インタビュー https://spor...

恩田聖敬さんの投稿 2020年4月4日土曜日






 
 
   
2020/02/22 20:01:33


この投稿をInstagramで見る

ヒレ金 白子金

伊藤大介(@daisuke.ito.9638)がシェアした投稿 -







==========

daisuke.ito.9638
ヒレ金
白子金




sakeuchi317
エル金、許すまじ。





daisuke.ito.9638
@sakeuchi317 笑




============






「京風会席天ぷら ふぐ料理  遊漫亭」(神奈川県平塚市)
伊藤大介の常連の店



 
 


kdxn
Yasumichi Noma



ryoirie68
Ryo Irie



kenji.kubo
Kenji Kubo 久保憲司



natsukik2
Natsuki Kimura



miso.max
miso_max



cap0927baboy
Capitan Baboy(カピタンばぶい)



junko.okada_hino
岡田じゅん子🏳️‍🌈日本共産党 日野市議会議員



sangnam_lefty
SANgNAM



tamaru_masayuki
田丸正幸



tktsgnmk
tktsgnmk



butamanouji
豚まん王子





 
espanyol5321
ヤコブセン

triflingdoodle



y.hiiiina
妃奈乃…🌻


kuro5_yakiniku_naha
黒5 那覇店 (池袋本店、池袋東口店、新宿歌舞伎町店)


leny_iza
Shinya Suzuki


89tweet
89ちゃん


_hoyeol
이호열


chanshimantifa
シマ


sakeuchi317
竹内美保


ykotko
AkiraTheHustler


n_u_h_o
n_u_h_o

       
   

【大阪会場】
と き:2020年2月22日(土)14時〜16時半
ところ:つるはし交流ひろば「ぱだん」
(大阪市生野区鶴橋2-15-28)
鶴橋駅徒歩10分
資料代500円(学生無料)
共 催:「草」日本語出版委員会 
NPO法人多民族共生人権教育センター
連絡先06-6715-6600

「韓国漫画『草』の作者キム・ジェンドリ・グムスクさんと出会う会」



=================


憲法を考える映画の会

2020年2月16日 ·

「韓国漫画『草』の作者キム・ジェンドリ・グムスクさんと出会う会」
(2020/2/21・早稲田駅)
【東京会場】
(下記、大阪・広島・福山会場もご覧下さい)
と き:2020年2月21日(金)14時〜16時半
ところ:早稲田奉仕園・AVACOチャペル
(新宿区西早稲田2-3-18AVACOビル2F)
地下鉄早稲田駅徒歩5分
資料代500円(学生無料)
共 催:「草」日本語出版委員会
協 力:アクティブ・ミュージアム女たちの戦争と平和資料館(wam)連絡先03-5939-7950

韓国漫画『草』の作者キム・ジェンドリ・グムスクさんと出会う会へのお誘い
 「55年かかった。飛行機で2時間の距離なのに。家に帰るまで…こんなに長い歳月がかかった。」
日本軍「慰安婦」被害者の李玉善さんを主人公にした韓国漫画『草 日本軍「慰安婦」の生きた歴史』(ころから)はこんな場面から始まります。
なぜ彼女が故郷に帰るのに55年もかかったのでしょうか?その答えは『草』を読むあなたが見つけてください。
 この作品は2017年に韓国で出版されてからフランス語、英語、イタリア語に翻訳出版されてきました。さらにスペイン語、ポルトガル語、アラビア語での出版も決まっています。
 韓国のマスコミはもちろんニューヨークタイムズや英国のガーディアン紙が世界中の作品から2019年の説くに優れた作品を選出し、フランスの日刊紙ユマニテ審査員特別賞を受賞するなど世界的に高い評価を得ている作品です。
 作者のキム・ジェンドリ・グムスクさんは韓国に生まれ、世宗大学絵画科とフランスのストラスブール国際装飾美術学校を卒業。誠実な取材をド第二して力強い漫画を描いてきました。代表作は発達障害のミュージシャンを描いた『チュンイ兄さん』、済州島の4・3事件を描く『お祖父さんと過ごしたハル』などがあります。(いずれも未訳)こんかいの「作者と出会う会」では、彼女の『草』にかけた熱い思いだけでなく、日本軍「慰安婦」被害者取材の苦労話や中国での取材体験なども直に触れ合いながら聞くことができるでしょう。
 全国の出会う会では書籍販売と作者サイン会を予定していますので、皆様お誘い合わせの上多数ご来場下さいますようご案内申し上げます。
「草」日本語出版委員会/
韓国漫画「草」の作者キム・ジェンドリ・グムスクさんと出会う会主催共同代表
池田恵理子 岡原美知子 都築寿美枝
【関連参照】
「世界で読まれている「慰安婦」漫画『草』を翻訳刊行したい!」
https://readyfor.jp/projects/pulpublishinginjapan

【大阪会場】
と き:2020年2月22日(土)14時〜16時半
ところ:つるはし交流ひろば「ぱだん」
(大阪市生野区鶴橋2-15-28)
鶴橋駅徒歩10分
資料代500円(学生無料)
共 催:「草」日本語出版委員会 
NPO法人多民族共生人権教育センター
連絡先06-6715-6600

【広島会場】
と き:2020年2月23日(日)14時〜16時半
ところ:広島市男女共同参画推進センター(ゆいぽーと)音楽練習室
(広島市中区大手町5-6-9)
広島電鉄宇品線「鷹野橋電停」から徒歩5分
資料代500円(学生無料)
共 催:「草」日本語出版委員会 
日本軍「慰安婦問題解決ひろしまネットワーク
連絡先090-3632-1410

【福山会場】
と き:2020年2月24日(月・休)14時〜16時半
ところ:福山市市民参画センター5階会議室1
(広島県福山市本町1-35)
福山駅北口から徒歩5分
資料代500円(学生無料)
共 催:「草」日本語出版委員会 
漫画「草」作者・キム・ジェンドリ・グムスクさんと出会う会福山実行委員会
連絡先090-3748-9840

********************************

【このプロジェクトの紹介】

▼一冊の本からプロジェクトが始まりました
昨年、私たちは一冊の本に出会いました。
『草』というその本は、韓国の「ナヌムの家」(日本軍「慰安婦」被害者のおばあさんたちが共同生活する家)に暮らす李玉善ハルモニ(おばあさん)の一生を描いたグラフィック・ノベルです。
1910年代から日本の植民地支配を受けた朝鮮農村部の女性たちの暮らし、口減らしに売られてから騙されて日本軍「慰安婦」になった経緯、「慰安所」での扱い、戦後どうやって生き延びてきたかについて、作者の金錦淑(キム・ジェンドリ・グムスク)さんが寄り添うようにインタビューを重ねていきます。それに応えるように心の封印を解いていくハルモニ・・・。そしてハルモニの追体験をしに中国の慰安所探しに行く作者・・・。
この作品にはハルモニの人生を描きながら日本軍「慰安婦」の問題だけでなく、戦時紛争下における性暴力の問題から女性の人権問題にまで読み手の想像力を膨らませてくれる力があります。
それを引き出す高い芸術性にも世界から注目が集まっています。2017年に韓国で出版された450ページを越すこの大作は、フランス語、英語版が出版され、続けてイタリア語、スペイン語版の出版が予定されています。
日本軍「慰安婦」問題は政治の問題として捉えられがちですが、この問題は女性の人権問題として捉えることが重要です。特に植民地支配下にあるとき、いかに弱い者にその歪みがより大きくのしかかるかといった視点が不可欠です。
漫画という手法によって、歴史の物語に向き合うことで、私たちは世界中の女性の人権問題につながる普遍性を見いだすことができるでしょう。そしてこの問題解決が女性だけでなく男性も含めるすべての人権尊重と平和社会の構築につながることにも気づくはずです。

▼プロジェクトの展望・ビジョン
わたしたちは、すでに翻訳して日本で刊行する権利を得ています。また、金錦淑さんからも日本での刊行に期待するとのメッセージをいただいています。そして、日本軍「慰安婦」の史実を、グラフィックノベルという斬新な手法で描きあげた『草』の日本語版刊行にぜひともご協力ください。
なお、刊行にあたっては、これまでに韓国民主化運動を描いた漫画『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』(チェ・ギュソク作)や絵本『花ばあば』の日本語刊行などの実績がある出版社「ころから」にお願いすることが決まっています。世界各国の言葉に翻訳されている『草』の日本語出版に、ぜひ皆さんも一役買ってください。この本を通じて女性の人権問題と平和な社会に向ける思いを世界の人々と共有しましょう。
まずは2000部を世に送り出すためのサポートをお願いします。


==============




  
 
     



2020/02/23(日)08:57

鄭 甲寿
2月23日
— 李 信恵さんと一緒です。








http://archive.is/wip/zsWJb



李信恵
?女性?

?男性?
鄭 甲寿(チョン・カプス)(ワンコリア・フェスティバル理事)
木瀬貴吉(ころから社長)


店はたぶん、鶴橋の漢松(ハンソル)




李信恵、それにしても、えらい肥えたなあ~・・・・



 
 2020/02/27
(木)
 



2020/02/27(木)14:00~15:30

場所 : 旭町文化センター 大分市旭町1580-6
講師 : 李信恵(フリーライター)
演題 : ヘイトスピーチと闘う ~人権教育と「出会い」というワクチン
大分市教育委員会


大分市立碩田学園 R2.2.25発行 NO.47

==========
大分市人権講演会のご案内

大分市教育委員会から「人権講演会」の案内がありました。
開催期日は迫っていますが、学級一人一役の講演会等への参加を選択し、まだご参加いただいていない方で参加可能な方は、学級担任または三宮主幹教諭まで、その旨のご連絡をいただきますようお願いしたします。

日時:令和2年2月27日(木)14:00~15:30
場所:旭町文化センター大分市旭町1580-6
講師:李信恵氏(フリーライター)
演題:ヘイトスピーチと闘う~人権教育と「出会い」というワクチン~

==========



”人権・同和教育”の計画書のPDFを見つけた~! やっぱ解同利権の税金からの強制受講!

”(1) 市民啓発講演会 ① 企業・行政職”に、李信恵も入ってるから。同和利権の税金からの強制受講やね。




平日の昼まで、地方都市って。まず自治体の強制受講で動員でしょうね。解同利権でしょうね。






 
 
 2020/03/05

   



 2020/03/05のできごとらしい



===========


下郡 幸夫さんはYasu Long Neck Karenさん、他4人(李 信恵、こう 戦国大統領、西川明男、新井田文悟)と一緒です。


4月2日 18:55 ·


自分たちのライブも中止になってクサクサしてるのに、追い打ちをかけるような「おバカ安倍内閣」。今後の予定も立てられないので、楽しかった前回のツアーを振り返ることに。

そもそも出だしは11月、「やっさん@longneck」のエクペリと一緒にやりたいわ~って一言。あっという間に3月の大阪ツアーが決まったのでした。
3月5日、前乗りで大阪入りしたメンバー、東京から駆けつけたドラムの清水は「ネギ」と一緒にライブ。ベースのタカは僕らと合流して鶴橋ホルモン「茂利屋」へ。なんと、反ヘイトスピーチの裁判や著書で知られる「李信恵さん」と出会う。手作りのマスクをもらった~
3月6日、4人そろったので久しぶりのリハをやってライブに臨む。やっさん、ネギ、おさむちゃん、つっちー・・・みんなと一緒だとメチャクチャ楽しい。ホントは近くにコロナ発祥のライブハウスがあるのにね・・・それにしてもお店の名前「戦国大統領」には圧倒されるわ~ お好みで打ち上げでした。
3月7日、京都に宿を取って茨木の「アナーキー」へ。店長「いたさん」のソロの歌が面白すぎる。やっさん&つっちーとはここまで、色々とありがとう。また東京でいっしょにやろなぁ~
3月8日、名古屋の「なんや」は素敵なお店。1階が居酒屋で2階がライブスペース。つまみも酒も旨すぎる、はしゃぎすぎて先に寝てしまった・・・あっ、お店の2階でね(^^♪ ここのマスター「ぷよさん」はサックスを吹いてて、うちらの演奏にも参加してもらった。楽しすぎる人です。

3月9日、東京入りしてからは、すでに日記に書いてるので簡単に。11日SANと稲生座、14日ズンドコ・デモ~Morganaでエクペリ。15日おちょこ&ゆきをでGiee、19日SANとShowboat、21日虫飲み~晶と福生回帰線、22日地球屋でエクペリ。
帰ってからは、なんだか周りから敬遠されてる感じ。
恐らく2週間ぐらい様子を見るつもりなんでしょう・・・
あ~っ、5月に東京に行く予定なんだけど、そのころはどうなってるんだろうね?






==========





http://archive.vn/wip/q967F





===========

下郡 幸夫
2020年4月2日 ·

一緒にいる人: 李 信恵



========



http://archive.vn/wip/Y8JCz




いや~それにしても、えらい肥えたなあ~・・・・





 
       
 2020/03/07

 14:00





2020年3月7日土曜日 14:00〜16:00



==========



女性たちのモノローグ:わたしがわたしであるために(朗読会)

公開 · 主催者: Picture This Japan








2020年3月7日土曜日 14:00〜16:00


東京都人権プラザ


チケット
www.tokyo-hrp.jp


女性の体について、また様々な体験談を綴った本やエッセイを朗読します。

朗読内容:

大藪順子「STANDー立ち上がる選択」から著者が朗読

李信恵「#鶴橋安寧―アンチ・ヘイト・クロニクル」から著者が朗読

等。

ミュージックゲスト
ぱん (元Pansaku)

入場無料。事前予約が必要です。無料託児あり(3日前までに要予約)

予約・お問い合わせは東京都人権プラザまで。Tel 03-6722-0123 Fax 03-6722-0086 Email: tenji@tokyo-jinken.or.jp




===========


 
 
   

23:24
==============


Midori Nakamura

2020年4月21日 ·

今日着用したマスクは、李信恵さんが手作りしてくれたHKマスク。
今朝届いていたので、早速ガーゼをインして着用してみた。紐で調整出来るので顔の輪郭に合わせてフィットするという優れもの。顎もしっかり入る。
迷彩柄の中に恐竜がいるというめっちゃ可愛い生地で作って送ってくれた。リンダさん、ありがとう🥴
鬱陶しいかも知れないけど、装着時の自撮り貼っとく。

==============
Takaya Gushiken
え、リンダさんとも知り合いなんですか!?
1年
Midori Nakamura
三日三晩、川の字で寝るぐらい仲良くさせてもらっています
1年
Takaya Gushiken
Midori Nakamura ほえ!実は高校の時はリンダさんのTwitter毎日見てました!
1年
Midori Nakamura
いまも見て!笑
1年
李 信恵
見られてた(笑)
1年
Midori Nakamura
ほら、たかや氏、ご本人登場!!笑
1年
Takaya Gushiken
李 信恵 ご本人だ、感激😭
ちょうど17歳の時に在日コリアンの問題を知って、そこから政治に関心を持ちました。
あの頃、リンダさんが保守速報との裁判を始めたばかりの頃で、リンダさんやbbukaさん、凡さん、どぅーどぅるさんたちの発信で勉強させてもらっていました。
1年
李 信恵
Takaya Gushiken Facebookでもよろしくねー!
1年
Takaya Gushiken
李 信恵 はい!よろしくです!
6年ほど前にTwitterで一度だけリプのやり取りしたことあるのですが、その時以来なので非常に感激してます!
友達申請させてもらってもよろしいですか?
1年
李 信恵
Takaya Gushiken はーい!\(^-^)/
1年
Takaya Gushiken
李 信恵 ありがとうございます!
1年
李 信恵
友だちになった!\(^-^)/みどりちゃんありがとー!\(^-^)/
1年
Midori Nakamura
Takaya Gushiken 思わぬ再開がかなって良かったねえ🥴
1年

Midori Nakamura
こちらこそいつもありがとう🥴マスクも🦕🦖ありがとうございました
1年
Takaya Gushiken
Midori Nakamura ずっと雲の上にいた人と、みどりさん介してお話できました!
ありがとうございます😊
1年
Kaori Fukushima
これはどこでの街宣ですか?
1年
Midori Nakamura
昨日の自民党前ですよ
昨日の記事読んでみてね、Twitterのライブ配信を添付してる
1年
梶本 尚史
久々に之菊の姐御の勇姿を拝見できて、嬉しいですよ。
迷彩がらの勇ましい戦闘装備の中にかわいい恐竜さんがいるなんて粋なところ、之菊さんにぴったりですね。
念のため、釈迦に説法だったらごめんなさいです。
本来、マスクは自分が感染しないための物ではなくて、感染した人が他人に感染させないための物ですから、やはり感染防止には手洗い消毒の方が効果があるということを確認しておきますね。


===================




 
 
 2020/06/05
(金)
 

BAR蓄音機

2020年6月5(金) @バー蓄音機
平野達也(ピアノ)
岸政彦(ベース)
弦牧潔(ドラム)

☆当面演奏は19:30〜21:30と致します。閉店は23:00です☆








 
 
 2020/06/10
(水)

   
BAR蓄音機
2020/06/10(水)19:30〜21:30、閉店は23:00
===============
♬さてバー蓄音機からのご案内です。

アンティーク・サウンド【バー蓄音機】
19:00〜23:00(日曜、火曜日定休・ライヴの日は営業します)
近鉄奈良線・八戸ノ里下車南側を東へ5分(スギ薬局前)
東大阪市下小阪5-6-5、TEL:06-4307-0080
(換気、消毒、席数制限を行っています)
★ご予約は随時承っております★

10(水) 高木ちさと(ヴォーカル)、速水佐保(ピアノ)、浅野文夫(パーカッション) チャージ¥1,500

(略)

☆当面演奏は19:30〜21:30と致します。閉店は23:00です☆
==============




===========


松井 久さんは李 信恵さん、他2人(速水 佐保、濱田 孝幸)と一緒です。
2020年6月12日 ·
6月10(水) @バー蓄音機
高木ちさと(ヴォーカル)
速水佐保(ピアノ)
浅野文夫(パーカッション)
今回もパーカッションが炸裂。
軽快に楽しく歌ってくれました。
お越し下さった皆さま、ありがとうございました。


==========






2020/06/12(金)13:37
================
松井 久
2020年6月12日 ·
— 友達: 李 信恵さん、速水 佐保さん

===============


松井 久さんの投稿 2020年6月11日木曜日



浅野文夫(パーカッション)
速水佐保(ピアノ)
高木ちさと(ヴォーカル)
?眼鏡の女性?


BAR蓄音機

 
 2020/07/30

(木)


13:30

16:00




2020/07/30(木)13:30~16:00
李信恵 講演会
さざんか会館大会議室


鳥取市役所 総務部人権政策局 人権推進課
========

2020年度 人権とっとり講座」受講申込

本市に、暮らし、働き、学び、集う全ての人の人権が尊重され、差別、偏見及び人権侵害のない人権尊重都市鳥取市の実現に向けて、さまざまな人権について学ぶ機会を提供する人権とっとり講座を開催します。
 多くの方の受講をお待ちしております。


【講義】
 第1回 7月6日(月) 13:30~16:00(予定)
      テーマ:被差別体験を「公」にするということ
           私たちにできることから
      講 師:坂根 政代さん(部落解放同盟鳥取県連合会書記長)

 第2回 7月30日(木) 13:30~16:00(予定)
      テーマ:「在日」と「出会う」
            在日として、日本を愛し、生きる
      講 師:李 信恵さん(フリーライター)

 第3回 8月25日(火) 13:30~16:00(予定)
      テーマ:障害者の傷、介助者の痛み
           介助と社会の未来に向けて
      講 師:渡邉 琢さん(JCIL日本自立生活センター事務局員)

 第4回 9月4日(金) 13:30~16:00(予定)
      テーマ:生きる力の回復を目指す
           虐待してしまう親の回復プログラム
      講 師:森田 ゆりさん(MY TREEペアレンツプログラム代表理事)

 第5回 9月16日(水) 13:30~16:00(予定)
      テーマ:恥でないものを恥とするとき、本当の恥になる
      講 師:黄 光男さん(ハンセン病家族訴訟原告団副代表)

 第6回 10月8日(木) 13:30~16:00(予定)
      テーマ:「罪」と向き合うこと 被害者・加害者の負の循環をなくすために
      講 師: 坂上 香さん(映画監督・NPO法人 out of frame代表)

                    ※ 会場は各回とも「さざんか会館大会議室」です。

※以下の8月8日(土)の講演会については、電子申請では受付いたしません。
別途、(公財)人権情報センターへメールで申し込みください。
 日 時:8月8日(土)14:00~16:00
 テーマ:「被害者救済のための『他力(組織・社会)』の醸成」
 講 師: 津田 大介さん(メディア・アクティビスト)
 インターネット配信で行います。手話通訳・要約筆記が必要な方、ネット環境のない方などを対象に、とりぎん文化会館第1会議室を準備しております。


(備 考)
・全部の講義を受講希望の方は、6月22日(月)までにお申し込みください。

・聴講されたい講義をいくつか選ばれる場合は、それぞれの開催日の前日までにお申し込みください。

・マスク着用へのご協力をお願いします。


・コロナウイルス感染症の拡大防止対策として、参加人数を制限させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。


・コロナウイルス感染症の影響、あるいはなんらかの理由で、延期・中止が決まった際は、鳥取市ホームページ、または(公財)鳥取市人権情報センターホームページを随時お知らせします。 
                 
                       

========











 
 
     
2020/08/04 13:32

未来を企画するクラウドファンディング GREEN
====================



韓国で美しい単行本になり、台湾・フランスでも翻訳された、
ボーイ(ズ)ラブコミック『キミのセナカ』を日本語で書籍化したい!
Thousands of Books 出版 エンタメ その他





フリーライター李信恵(り・しね)さん、プロジェクト応援のインタビューをしました!
生きづらさを感じていた10代の自分に
本や音楽、バイクが自分の居場所を与えてくれた

『キミのセナカ』のクラウドファンディングに参加していただいたライターの李信恵(リ・シネ)さん。在日コリアンとして、差別問題に取り組んでいる李さんですが、実はPRIDE叢書の第1弾『ぼくを燃やす炎』のクラファンにもご参加いただいていたそうです。在日と、LGBTQ、マイノリティが枠を超えて繋がっていけるのか。プライド叢書編集主幹、宇田川しいが李さんにインタビューしました。


■在日とLGBTQの共通項、カミングアウトする?しない?

宇田川しい 李さんは、PRIDE叢書の1冊目である『ぼくを燃やす炎』のクラウドファンディングにも参加していただいてたんですよね。在日として差別問題に取り組んでらっしゃいますが、LGBTQについても以前から関心があったんですか?

李信恵(リ・シネ) もともとレズビアンやゲイ、トランスジェンダーの知り合いはいましたし、東京レインボープライドが韓国のLGBTQのパレードに参加するのを見て、身近な問題という感じがしていました。

宇田川 在日と、LGBTQの置かれた立場には類似点もありますよね。例えば、どちらもカミングアウトするかしないかという問題がある。

李 似ている部分も似ていない部分もありますね。在日の場合は親にカミングアウトする必要はないけど、LGBTQの場合、まずそこから問題になってくる。

宇田川 なるほど。李さんは、ずっと民族名を名乗って来たんですか?

李 私は、中学2年の時に学校で本名宣言をやったんです。

宇田川 本名宣言?

李 私が子どもの頃は、学校の先生が在日であると誇りを持って宣言しようっていう教育を盛んにやっていたんですよ。同和地区の子の場合だと同様に立場宣言というのが勧められていたそうです。

宇田川 今だと、やり方によっては強要だと言われて問題になりそうですね。

李 もちろん、差別問題に関するきちんとした教育があって、とても熱心に取り組んでいる先生がいてのことでしたけど。私は、在日であることは恥ずかしいことではないと思っていたし、自分の中の民族性を取り戻したいというような気持ちもあって本名宣言したんです。


■立場の違いで離れていった友人も

宇田川 周囲の反応はどうでした?

李 もともとみんな、私が在日だってうっすら分かってるんですよ。それで本名宣言した後、友だちが集まって来て、何を話したかというと“あだ名をどうするか”でしたね。それまで烏川っていう日本名を名乗っていて。ちなみに烏川っていうのは父親の本貫のある地名なんです。

宇田川 日本名と言ってもちゃんと民族性が込められているんですね。

李 そうなんです、それで“うーちゃん”て呼ばれてたんですよ。これから李になるから“りーちゃん”にすべきか、これまで通りうーちゃんでいいのか、会議ですよ。

宇田川 なんか、ほのぼのしてますね。一方で、本名宣言しない人もいるんですよね。

李 もちろん隠したいと思う人もいます。それで悲しい経験もありました。夏休みにハギハッキョというのがあるんです。漢字で書くと夏季学校。在日でも民族学校でなく日本の学校に通っている子どもを集めて民族教育をする。小学校の頃にハギハッキョで友だちになった別の学校の子が、中学に上がると一緒の学校になったんです。でも、声をかけたら無視された。自分が在日だってことを知られたくなかったんですね。その時は「友だちなのに!」と腹が立ったんですが、今にして思えばその子も辛かったでしょうね。


■外国人登録証、指紋押捺問題と向き合った16歳の頃

宇田川 李さんは本名宣言もして、ご自分のルーツに誇りを持っていた。悩んだりはしなかったんですか?

李 いや、高校に入ると日本人だったら考えなくていいことを、いろいろ考えなければならなくなって。当時は16歳になると外国人登録証を携帯する義務があって指紋押捺しなければならなかった。それで指紋押捺拒否運動が起こって、私も押捺を拒否したんです。ところが親は「そんな運動するな」と言うし、学校で先生に相談したら「悪法も法だから」なんて言う。在日の先輩でも「そんなことで何が変わるの? 指紋くらい押せばいいのに」なんて言う人がいる。日本人の友だちにはなかなか問題が理解してもらえないし。民族名で学校に通っているのが自分だけだったこともあって孤立感がありました。

宇田川 そういう生きづらさを、李さんはどうやって乗り越えてきたんですか?

李 本と音楽とバイクが救いでしたね。バイクと言っても暴走族じゃなく走り屋の方です(笑)。音楽は聖飢魔IIのおっかけとかやってました。

宇田川 学校と家だけじゃなく、他に居場所があるって大事ですよね。

李 こっちがダメでも、あっちがあるっていう選択肢が多い方がいい。



■本を読むことで得られた共感と勇気

宇田川 本は、どんなのを読んでたんですか?

李 在日の人が書いたエッセイをよく読みましたね。朴慶南(パク・キョンナム)さんとか。在日の詩人、金時鐘(キム・シジョン)さんや、劇作家のつかこうへいさんが書いたものからも影響を受けました。ネットも一般的じゃなかった時代、自分と同じ在日の人の考えを知るのには本しかなかった。自分一人じゃないんだって思えることは大きいですよ。そういう意味では『キミのセナカ』も10代の子が読んで、“切ない思いをしてるのは自分一人じゃないんだなあ”って思えるだけで価値がありますよね。

宇田川 今は周りにいないように見えるけど、一人じゃないんだって分かってもらえればいいですね。

李 それからアジアのジャンヌ・ダルクと言われる柳寛順(ユ・グワンスン)や一円訴訟で知られる崔昌華(チェ・チャンファ)牧師の本を読んで、“闘っている人がいるんだ”と勇気をもらいました。

宇田川 一円訴訟というのは、韓国人の名前を日本語読みするのは人格権の侵害だとしてNHKに対して1円の損害賠償や謝罪などを求めた裁判ですね。裁判自体は違法性がなかったとされ敗訴していますが、氏名が人格権であることを認めさせ、また、その後、氏名を母国語読みする流れを作りました。


■マイノリティは助け合い共闘していける

李 上の世代が闘ってくれたおかげで在日の社会的地位は上がってきました。ただ、これは在日だけのことではないとも思うんです。在日が培ってきたことが他のマイノリティの問題にも援用できる。朝鮮学校の通学定期が割高になっていたことにオモニたちが立ち上がって差別を撤廃させた。それが後に、別の外国人学校にも適用されるという形で役に立っている。

宇田川 そうやって、さまざまなマイノリティが助け合い、共闘できればいいですね。

李 ほんとにそうですね。ただね、私は他のマイノリティ、LGBTQや障害者や、そういう人たちのことで分かってないことも多いから、知らないうちに“やらかしてる”こともあるんじゃないかって思うんですよ。例えば保毛尾田保毛男について、私はもともととんねるずが好きじゃないので、一緒になって笑ってたわけじゃないけど、あまり関心を持ってなかったですよ。人に、「無関心はよくない」なんて言いながらね。

宇田川 それは僕も内心、やらかしてるんじゃないかとビクビクしていて、他のマイノリティどころか、LGBTQの中でもゲイ以外のLBTQの人たちだって完全に理解しているなんて言えないわけで。

李 でもね、かといって気にしすぎて何も言わないんじゃどうしようもないんで。謙虚な姿勢で進んでいくしかないと思いますけどね。


■悩んでいる子に、一人じゃないと言ってあげたい

宇田川 そういう意味で、相互理解を深めるために、コミックって入りやすくていいと思うんです。

李 田亀源五郎さんの『弟の夫』とか、よしながふみさんの『きのう何食べた?』とか読んでるとね、“もし、自分の息子がゲイだったら、こんなふうに接すればいいのか”とか考えるんですよね。もう、この歳になるとね、“自分の息子がそうだったら”とか“息子の友だちがそうだったら”とか、そういうところですよ。

宇田川 僕も子どもはいないけど、やっぱり自分のことより下の世代のことを考えるようになってますね。少しでも生きづらさが解消されるといいなあ、と。

李 ほんとにね。悩んでる子には一人じゃないんだって言ってあげたい。そして、大阪に来たらオバチャンがホルモン食わしたるから元気出せ、と(笑)。





李信恵(り・しね) 
1971年、大阪府東大阪市生まれ。大阪芸術大学卒。大学在学中よりライターとして活動。差別問題、慰安婦問題、教育問題などをテーマに執筆を行う。著書に『#鶴橋安寧―アンチ・ヘイト・クロニクル』(影書房)、『#黙らない女たち』(上瀧浩子と共著・かもがわ出版)がある。

2020/08/04 13:32







======================



Midori Nakamura
2020年8月5日



 
   




10:58








 
 
   



2020/09/28の解同対鳥取ループの裁判の傍聴













 
 
       
   

2020/10/03(土)13~17時の催しの告知
インターネット上でのZOOM会議




宮崎公立大学自主講座「お月見」PDF



以下は私の文字起こし
==============

宮崎公立大学自主講座

日中韓オンライン・シンポジウム

十五夜

主催
宮崎公立大学民俗学研究室

2020年10月3日13時~17時30分
ZOOM

~ゲスト~
頂青(熊本県立大学)
秦璞(広西大学外国語学院助教授)
潘艶賢(広西民族大学東南アジア学院助理研研究員)
金俊漢(元韓国EBS制作局長)
李信恵(フリーライター在日朝鮮人2・5世)

金敬淑(熊本大学講師韓国語通訳)

~協力~
・沈柾燁シムジョンヨプ(蔚山大学校卒業生)
・崔恩瑛チェウンヨン(蔚山大学校学生)

~宮崎公立大学民俗学ゼミ~
・古澤果林
・櫻田真由美
・橋口美空
・佐藤もも
・田中里沙
・西優里
・横山未羽
・王安琪(留学生)
・王翔宇(留学生)


プログラム
13時~14時
第4回「地域のお宝発掘・発展・発信事業」を考える一自走する地域創生へ新名一仁・杉尾優樹・服部律子・永松敦ポスター発表コロナ禍の疫神信仰現代民俗学受講生有志

14時~15時40分研究成果公開助成事業シンポジウム東アジアの中秋節項青・秦璞・潘艶賢・金敬淑・金俊漢・李信恵司会永松敦(宮崎公立大学教授)

〈10分休憩〉

15時50分~16時50分東アジアの十五夜行事宮崎公立大学民俗学ゼミ生・韓国蔚山大学校学生〈10分休憩〉映像南九州~沖縄地方各地の十五夜行事

17時00分~17時30分参加メンバーによる討論会

参加申込jugoya_mmu@yahoo.co.jp9月30日までに下記にメールでお申し込みください。折り返し、ZOOMのIDパスワードをメールにてお知らせします。宮崎公立大学民俗学研究室お問い合せ080‐6406‐5493





============



 
 
 2020/10/14

(水)
 13:30

15:30







2020/10/14(水)13:30~15:30の講演会の告知

平日水曜日のお昼の13時30分からの人権講座って、誰が見るねん?
大東市役所からの告知ってことは税金からでしょう。
このシリーズには部落解放同盟の活動家もいるから、解同利権か?


==================










大東市役所

9月30日 ·
...

【市民じんけん講座を開催します】

こんにちは、人権室です。

様々なジャンルで活動されている講師のメッセージを通して、人権について自分のこととして考えていただく機会とするために、次のとおり「気づきからつながるあなたとわたし
~2020市民じんけん講座~」を開催します。

日時
第1回 10月7日(水)午後1時30分~3時30分
講  師:穀雨企画室 代表 渡辺 毅(わたなべ たけし)さん
タイトル:「思いこみ」から自由になる~人権感覚をみがくために~

第2回 10月14日(水)午後1時30分~3時30分
講  師:フリーライター 李 信恵(り しね)さん
タイトル:ヘイトスピーチと闘う、人権教育と出会いのワクチン

第3回 10月21日(水)午後1時30分~3時30分
講  師:大阪府立西成高等学校 知的障がい生徒自立支援コース
     コーディネーター 樂 慎次郎(らく しんじろう)さん
タイトル:西成高校における「ともに学びともに育つ」教育の取り組みについて

第4回 10月28日(水)午後1時30分~3時30分
講  師:部落解放同盟富田林支部 執行委員 兼 青年部長
     中西 匠貴(なかにし しょうき)さん
タイトル:部落問題と向き合う~自身の出自を通じて~

第5回 11月4日(水)午後1時30分~3時30分
講  師:大阪府済生会泉尾病院 看護師、メディエーター 
     伊藤 悠子(いとう ゆうこ)さん

タイトル:虐待からの回復ー世代をこえて

場所 大東市立市民会館 3階中会議室

対象 市内在住・在勤・在学の方

定員 各回36名(定員になり次第締め切り)

参加費 無料

その他 一時保育あり(定員あり)希望者は講座の一週間前
    までに申込要
    (1歳6か月~就学前)
申し込み・お問い合わせ 人権啓発ネットワーク大東事務局(大東市人権室)
TEL:072-870-0441 FAX:072-872-2268
E-mail:j_keihatsu@city.daito.lg.jp
主催 大東市・人権啓発ネットワーク大東








============








「だいとう」2020年10月 NO.1102




 
 
       
   



団結まつりの告知のチラシ

2020/11/15(日) 11~16時
会場:毛馬桜ノ宮公園





井手窪 啓一
11月13日 15:09




井手窪 啓一さんの投稿 2020年11月12日木曜日






 
 
   



団結まつり

2020/11/15(日) 11~16時
会場:毛馬桜ノ宮公園



============

井手窪 啓一
11月15日 11:39 ·
李信恵さん、登壇。


============



李信恵さん、登壇。

井手窪 啓一さんの投稿 2020年11月14日土曜日




 
 
   




Loft PlusOne West
2020/11/15(日)OPEN 12:30 / START 13:30

============




C.H.A.Rラジオ公開トーク&ライブ feat. Moment Joon

OPEN 12:30 / START 13:30

◎観覧・配信視聴について
観覧チケット:前売り ¥2,000 / 当日 ¥2,300 ※共に要1オーダー¥500以上(12:30開場 / 13:30開演)
配信チケット:¥1,500(13:30スタート)
■観覧チケットはこちらのWEB予約にて※キャンセルの際は必ずご連絡ください
■配信視聴チケットはコチラから(応援投げ銭あり!無理のない範囲でお願い致します!)

※購入受付期間:11/29(土)まで
※アーカイブは、配信終了後、11/29(土)23:59まで視聴可能
※配信サービスの仕様上、放送の遅延などが発生する場合がございます。アーカイブは遅延なくご覧いただけますので予めご了承ください。
※配信内容を録画するなどして再配信する行為は禁止させて頂いております。

このイベントの予約は締めきりました。

【出演】
C.H.A.R a.k.a どぅーどぅる
【ゲスト】
Moment Joon
【進行】
松井良太(Loft PlusOne West)

C.H.A.R a.k.a どぅーどぅるが不定期で行なっているネットラジオ「C.H.A.Rラジオ」が今回、公開生インタビューイベントとしてロフトプラスワンウエストで開催決定!

ゲストとしてお呼びするのは今年の最重要アルバム(聴いていない方は絶対聴いてください!)「Passport & Garcon」を発売し、その後も精力的に「今」を切り取った表現を行い続けるHIP HOPアーティストMoment Joon。

C.H.A.Rとのトークセッションはもちろん、イベント後半にはMoment Joonによるミニライブも開催。
それぞれが様々な状況にさらされた2020年を振り返りながら、Moment Joonの「今」をお伺いします。
是非みなさん生観覧&配信でご覧ください!!

■新型コロナウィルス感染拡大防止のために(必ずお読み下さい)
・皆様に検温を行います。37.5度以上の熱がある方はご入場出来ません。
・体調のすぐれない方、5日以内に平熱を超える発熱をされた方、咳・咽頭痛などの症状がある方、基礎疾患をお持ちの方、過去2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある方は来場をお控え下さい。
・マスク、フェイスガード等の着用をお願いいたします。また、咳をする際には手ではなくティッシュやハンカチ、袖などで口をふさぐ“咳エチケット”もお守りください。
・入場口にアルコール消毒を用意していますので、イベント入場時に両手のアルコール消毒をお願い致します。
・定期的に場内の換気を行います。ご了承ください。
・会場で声援を惹起する、来場者同士での接触などの行為はお控え下さい。
・場内は客席の間隔を広くとっております。席をたたれる際も接触に気を付けるようご協力ください。
・お手洗いでは、石鹸による手洗い・アルコール消毒薬による手の消毒をお願い致します。
※状況により注意事項の追加や会場でのイベントが中止となる可能性もございます。予めご了承ください。






==========

 
 
    団結まつり

2020/11/15(日) 11~16時
会場:毛馬桜ノ宮公園


2020/11/15(日) 13:47


 
 
   


2020/11/15(日) 13:52










  
 
       
   






鹿砦社対李信恵、民事裁判

李信恵本人尋問






















 
 
   














 
 
   





2020/11/24 18:21:51











 
 
       
   

19:27







 
 
       
   

10:22









@wochakai まとめ
2020年11月26日

ナイフ de 除名! "包丁おじさん"こと荒巻靖彦がしばき隊界隈と刃傷沙汰
======

日本第一党に所属する活動家・荒巻靖彦氏が、対立する集団である所謂「しばき隊」の関係者、伊藤大介氏をトラブルの末に刺傷した模様。

それを受け日本第一党代表党首・桜井誠氏が荒巻氏の除名を直ちに発表。

ただ現時点で捜査当局による公式発表はなく、その詳報が待たれる。

==========

https://togetter.com/li/1628259

 
 
 
       
   


三田市

===============
令和2年度人権と共生社会を考える市民のつどい
趣旨
部落差別をはじめ、あらゆる差別を解消し誰もが幸せを感じる人権尊重のまちを実現するため、人権に根差した人間らしい生き方と豊かな人と人とのつながりを育む場として開催します。

開催日時
令和2年12月5日(土曜日)13時30分~16時(受付は13時~)

場所
三田市総合文化センター(郷の音ホール)大ホール

プログラム
人権標語・ポスター優秀賞表彰
ラブピース4コマまんがコンテスト特選表彰
市内小・中・高校生による人権作文発表
講演会 「新型コロナウイルス感染症とヘイトスピーチ」
講師 李 信 恵(り し ね)さん (フリーライター) 《プロフィール》1971年生まれ。大阪府東大阪市出身の在日朝鮮人2.5世。インターネットのニュースサイト(LOVE PIECE CLUB)等で連載中。ラジオ等でライター、取材記者として活動。日本国内の差別問題、教育問題等に取り組んでいる。また、韓国のメディアとも提携し、日韓や在日、ヘイトスピーチ等の問題について記事や番組を制作し、発信している。
主催
三田市・三田市教育委員会

協賛
三田市人権を考える会

その他
手話通訳者・要約筆記者を配置しています。

一時保育を希望される方は、11月20日(金曜日)までに電話またはファックスで事前に人権推進課へお申込みください。

新型コロナウイルス感染症防止のため、マスクの着用をお願いします。マスクの着用が難しい方は、受付にお申し出ください。

参考
令和2年度人権と共生社会を考える市民のつどいチラシ(PDF:596KB)







=============







李信恵の三田市の講演会を色々調べてみましたよ。
会場の固定席974席って! 
ひえ~! 大阪市内でさえ何十人しか無理でしょうに。

11/13に、市人権推進課に直接電話をして問い合わせてみましたよ。

三田市推進課、女性の受付「全て税金から支払われています」
「講師への講演料は3万円」
「今年度の分の三田市の大ホールの利用料はまだ未確定です」
「昨年度の分なら分かります。大ホールの会場料は14万4,573円です。音声や照明やプロジェクターなどのスタッフが使用料は16万6,560円です」

私からしたら、あの程度のんで、そんだけの額が税金から支払われるの?!って違和感を感じましたけど。
今後は税金での講演会を一切なくすようにしてほしい。本当に大衆からの需要があれば民間人が民間で企画してお客さんが有料でも来るんだし。

それと私から質問攻めをしました「ヘンピな地方都市の900何十人規模の会場に、あの程度の企画や講師でお客さんが来るとは思えないです。強制動員があるのですか? 解同とかが企業や役所にノルマを課すとか。宗教団体や民族代替とか?」
人権推進課は否定していましたけど。

お電話で長々と質問攻めをしましたよ。人権推進課の方は懇切丁寧にお答えくださいました。私からの推測には必死で否定をしていましたけど。長々とすみませんでしたとお礼を言って終わりましたよ。



三田市のHPから告知が消滅していたのを、11/28(土)に発見!


いきなりの説明なしの削除なので、疑心暗鬼で憶測でモヤモヤして、(ひょっとして、裁判とか、荒巻と伊藤との傷害事件が三田市人権課にまで飛び火したのか?)とか思ってたけど。
単に上からのコロナ感染予防のための中止要請だったらしい。



三田市役所は土日祝は休みで電話が不通。

代わりに直接、三田市の大ホールに電話をしたけど、
電話受付は直接、三田市の大ホールに電話で問い合わせたら、「今のところは三田市からは何も連絡はないです」「コロナのせいで直前になって休止となるかもしれませんが、今のところは何も連絡はないです」とのこと。

三田市の大ホールのイベントの告知には、12/5(土)の人権の催しの告知が掲載されてないのが不思議だったので理由を聞いたら、「12月の催しは12月から掲載をします」
私は驚いて「12月5日(土)の告知を12月1日なんかに載せたら遅いでしょうに。もっと早くから載せないと告知効果がないんじゃないのですか?」
三田市大ホール受付「もっと早くに掲載を望む希望者には、できるだけ早く掲載をしますが。当月でいい場合は当月に掲載です」とのこと。

11/30(月)に三田市役所に問い合わせたら、
先日は女性だったけど、今回は男性が「三田市でもコロナ感染が拡大してきたので予防のため大至急中止となりました」「上からの通達で中止となりました」
私「先日の土曜日に大ホールに問い合わせたら、『何も全然連絡がありません』って」

三田市人権課「はい。まだまだ連絡をしきれていないところだらけですね。大急ぎで電話等で関係者にできるだけ早く連絡するだけでも大変で大忙しで。正式な書類での通達がまだできていない状態です」
「神戸新聞の一部には中止の告知を載せていただけましたけど」
「大変楽しみにしていただいている市民の皆様には本当に申し訳ないと思っています」

その一言でスイッチがはいってもうたので、私からの意見を言いましたよ。
「今後はそういうのを税金でやるのをやめて、その分の税金を福祉にでも回して。今後は人民大衆が民間で自分らでやってほしい」


三田市人権課のお返事は腰が低くて丁寧でした「そういうご意見もあることはお受け止めしますので」

私「はい」
電話受付イジメみたいなことにならないように、短時間で切り上げましたよ。

いきなりの説明なしの削除なので、疑心暗鬼で憶測でモヤモヤして、(ひょっとして、裁判とか、荒巻と伊藤との傷害事件が三田市人権課にまで飛び火したのか?)とか思ってたけど。単に上からのコロナ感染予防のための中止要請だったらしい。

 
 
   


































note
田山たかし 2020/11/13 23:58
=======

人権の象徴、反差別の女神、歩く憲法、現代のジャンヌダルク、しばき隊の唯一神、リアルドロンジョ様等と称賛される李信恵さんの公演料がたったの3万円であることが判明 一回300万が妥当だろ @rinda0818

===========








https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1604485677/
=============

【ANTIFAテロ組織認定に】しばき隊FC★924【ビビる】


(略)






896右や左の名無し様2020/11/14(土) 00:37:33.87ID:uSIpCiQh0>>897>>901
>>888
>李信恵さんが「新型コロナウイルスとヘイトスピーチ 」という演題で講演する「令和2年度人権と共生社会を考える市民のつどい」が主催の三田市のウェブサイトにも掲載されています。
https://www.city.sanda.lg.jp/jinken/r2jinnkenntokyouseisyakaiwokanngaerusiminnnotudoi.html

リンダより、新型コロナウイルス感染症対策分科会「偏見・差別とプライバシーに関するワーキンググループ」(座長・中山ひとみ弁護士)から誰か呼べばいいのに、忙しいだろうけどw

PDF3P目にメンバー
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/wg_h_1.pdf

====================




 
 
       
   


2020/12/06


大阪府警警備部(=公安)は、伊藤大介を逮捕拘束。



Counter-Racist Action Collective
=======================

[緊急声明] #日本第一党の殺人未遂事件を罰金ですませた大阪地検
[UPDATE] 被害者であるにもかかわらず逮捕・勾留されていた伊藤大介は12月24日夕刻、釈放されました。ただし23日に起訴されているため保釈です。これは、検察による略式手続きを拒否して正式裁判を希望しているためです。略式裁判とは罪が明白な場合に正式裁判を省略するものですが、伊藤の罪状は全く明白ではありませんので、このような形となりました。この事件を担当しているのは大阪府警と大阪地検の公安セクションで、つまり政治的抗争とみなしているため刺傷事件そのものにはほぼ無関心です。しかし、伊藤はレイシストに刃物で刺された被害者であり、通常の殺人事件や傷害事件を担当する所轄警察署が殺人未遂の現行犯で犯人を逮捕した重大なヘイトクライムに、そのような幕引きは許されません。C.R.A.C.は引き続き、伊藤の公判を支援していきます。なお、本人は元気です。ご心配いただいたみなさま、ありがとうございました。
——————————————————-

大阪地方検察庁公安部は、C.R.A.C.メンバーを刃物で刺し殺人未遂で逮捕された日本第一党元大阪本部長・荒巻靖彦を明日12月16日、なんと略式起訴・罰金刑で釈放するようです。民族的憎悪を動機とするヘイトクライムに対して毅然とした態度を示すどころか、一般の同じ犯罪よりも軽い処分ですますという、前代未聞の措置と言えるでしょう。

その前段として12月6日、大阪府警警備部(=公安)は、殺人未遂の被害者であるC.R.A.C.メンバー伊藤大介をあろうことか逮捕拘束。荒巻が怪我をしているという理由で傷害罪に問われているようですが、刃物を持って向かってくる相手を殴って倒すことは正当防衛であって罪になるわけがない。そのままでは死んでしまうではないか。

伊藤の腹を刺した荒巻靖彦を現場で逮捕したのは伊藤の110番通報を受けた曽根崎署でしたが、そのあと公安警察が出てきてこの事件を無理やりどっちもどっちに落としこもうとしているようです。荒巻の殺人未遂が報道されず、被害者である伊藤大介の逮捕が産経新聞で報じられたのも、そうした警察や検察の思惑に則ったものと言えるでしょう。

いったい大阪の警察(地方行政)と検察(国家行政)はどれだけヘイトクライムの肩を持つつもりなのか。殺人未遂で実際に他人を刺傷させた者がスピード違反と同じ略式罰金で終わるなんてことは聞いたこともない。しかも荒巻は京都朝鮮学校襲撃事件や徳島県教組襲撃事件、ロート製薬強要事件で有罪となり服役もしていた人間です。その人間が日本人である伊藤大介を刃物で刺すにあたり「このチョンコが!」と叫んでいたという事実は、この事件が偶発的に起きた街の喧嘩ではなく、過去10年にわたる彼のヘイトクライムがエスカレートしたものだということを示しています。

大阪府警の機動隊員が沖縄で基地反対運動をしている沖縄の人々に「土人」「支那人」などと暴言を浴びせたのは今から4年前のこと。その際、暴言を吐いた警官が今回の犯人である荒巻靖彦と談笑する場面も映像に残っています。殺人未遂で刃物で刺された被害者を逆に逮捕するという異常な行動は、そうした府警とヘイト団体との馴れ合いの延長線上にあるものでしょう。大阪では警察も検察も、ヘイトクライムとヘイトスピーチを容認するどころか、積極的にサポートしているというほかないでしょう。

大阪地検は荒巻靖彦を正式裁判で起訴し、ヘイトクライムとして司法の判断を仰ぐべきでした。また被害者の不当な勾留は今すぐ中止し、即刻釈放せよ。


kdxn

Posted by kdx
2020/12/13 03:57PM






======================


 
       
    09:49




 
 
       
   





 
 
       
   




2020/12/16
「荒巻靖彦を12月16日、略式起訴・罰金刑で釈放」とか。




Counter-Racist Action Collective
=======================

[緊急声明] #日本第一党の殺人未遂事件を罰金ですませた大阪地検
[UPDATE] 被害者であるにもかかわらず逮捕・勾留されていた伊藤大介は12月24日夕刻、釈放されました。ただし23日に起訴されているため保釈です。これは、検察による略式手続きを拒否して正式裁判を希望しているためです。略式裁判とは罪が明白な場合に正式裁判を省略するものですが、伊藤の罪状は全く明白ではありませんので、このような形となりました。この事件を担当しているのは大阪府警と大阪地検の公安セクションで、つまり政治的抗争とみなしているため刺傷事件そのものにはほぼ無関心です。しかし、伊藤はレイシストに刃物で刺された被害者であり、通常の殺人事件や傷害事件を担当する所轄警察署が殺人未遂の現行犯で犯人を逮捕した重大なヘイトクライムに、そのような幕引きは許されません。C.R.A.C.は引き続き、伊藤の公判を支援していきます。なお、本人は元気です。ご心配いただいたみなさま、ありがとうございました。
——————————————————-

大阪地方検察庁公安部は、C.R.A.C.メンバーを刃物で刺し殺人未遂で逮捕された日本第一党元大阪本部長・荒巻靖彦を明日12月16日、なんと略式起訴・罰金刑で釈放するようです。民族的憎悪を動機とするヘイトクライムに対して毅然とした態度を示すどころか、一般の同じ犯罪よりも軽い処分ですますという、前代未聞の措置と言えるでしょう。

その前段として12月6日、大阪府警警備部(=公安)は、殺人未遂の被害者であるC.R.A.C.メンバー伊藤大介をあろうことか逮捕拘束。荒巻が怪我をしているという理由で傷害罪に問われているようですが、刃物を持って向かってくる相手を殴って倒すことは正当防衛であって罪になるわけがない。そのままでは死んでしまうではないか。

伊藤の腹を刺した荒巻靖彦を現場で逮捕したのは伊藤の110番通報を受けた曽根崎署でしたが、そのあと公安警察が出てきてこの事件を無理やりどっちもどっちに落としこもうとしているようです。荒巻の殺人未遂が報道されず、被害者である伊藤大介の逮捕が産経新聞で報じられたのも、そうした警察や検察の思惑に則ったものと言えるでしょう。

いったい大阪の警察(地方行政)と検察(国家行政)はどれだけヘイトクライムの肩を持つつもりなのか。殺人未遂で実際に他人を刺傷させた者がスピード違反と同じ略式罰金で終わるなんてことは聞いたこともない。しかも荒巻は京都朝鮮学校襲撃事件や徳島県教組襲撃事件、ロート製薬強要事件で有罪となり服役もしていた人間です。その人間が日本人である伊藤大介を刃物で刺すにあたり「このチョンコが!」と叫んでいたという事実は、この事件が偶発的に起きた街の喧嘩ではなく、過去10年にわたる彼のヘイトクライムがエスカレートしたものだということを示しています。

大阪府警の機動隊員が沖縄で基地反対運動をしている沖縄の人々に「土人」「支那人」などと暴言を浴びせたのは今から4年前のこと。その際、暴言を吐いた警官が今回の犯人である荒巻靖彦と談笑する場面も映像に残っています。殺人未遂で刃物で刺された被害者を逆に逮捕するという異常な行動は、そうした府警とヘイト団体との馴れ合いの延長線上にあるものでしょう。大阪では警察も検察も、ヘイトクライムとヘイトスピーチを容認するどころか、積極的にサポートしているというほかないでしょう。

大阪地検は荒巻靖彦を正式裁判で起訴し、ヘイトクライムとして司法の判断を仰ぐべきでした。また被害者の不当な勾留は今すぐ中止し、即刻釈放せよ。


kdxn

Posted by kdx
2020/12/13 03:57PM






======================








 
 
       
   

2020/12/23、
伊藤大介は、検察から起訴されたけlど、検察による略式手続きを拒否して正式裁判を希望。略式裁判とは罪が明白な場合に正式裁判を省略するもの。伊藤は罪状を否定したため。


検察による略式手続きを拒否して正式裁判を希望しているためです。略式裁判とは罪が明白な場合に正式裁判を省略するものですが、伊藤の罪状は全く明白ではありませんので、このような形となりました。

2020/12/24の夕刻に、伊藤大介が釈放されたとか。2020/12/23に起訴されていたため、保釈とか。












Counter-Racist Action Collective
=======================

[緊急声明] #日本第一党の殺人未遂事件を罰金ですませた大阪地検
[UPDATE] 被害者であるにもかかわらず逮捕・勾留されていた伊藤大介は12月24日夕刻、釈放されました。ただし23日に起訴されているため保釈です。これは、検察による略式手続きを拒否して正式裁判を希望しているためです。略式裁判とは罪が明白な場合に正式裁判を省略するものですが、伊藤の罪状は全く明白ではありませんので、このような形となりました。この事件を担当しているのは大阪府警と大阪地検の公安セクションで、つまり政治的抗争とみなしているため刺傷事件そのものにはほぼ無関心です。しかし、伊藤はレイシストに刃物で刺された被害者であり、通常の殺人事件や傷害事件を担当する所轄警察署が殺人未遂の現行犯で犯人を逮捕した重大なヘイトクライムに、そのような幕引きは許されません。C.R.A.C.は引き続き、伊藤の公判を支援していきます。なお、本人は元気です。ご心配いただいたみなさま、ありがとうございました。
——————————————————-

大阪地方検察庁公安部は、C.R.A.C.メンバーを刃物で刺し殺人未遂で逮捕された日本第一党元大阪本部長・荒巻靖彦を明日12月16日、なんと略式起訴・罰金刑で釈放するようです。民族的憎悪を動機とするヘイトクライムに対して毅然とした態度を示すどころか、一般の同じ犯罪よりも軽い処分ですますという、前代未聞の措置と言えるでしょう。

その前段として12月6日、大阪府警警備部(=公安)は、殺人未遂の被害者であるC.R.A.C.メンバー伊藤大介をあろうことか逮捕拘束。荒巻が怪我をしているという理由で傷害罪に問われているようですが、刃物を持って向かってくる相手を殴って倒すことは正当防衛であって罪になるわけがない。そのままでは死んでしまうではないか。

伊藤の腹を刺した荒巻靖彦を現場で逮捕したのは伊藤の110番通報を受けた曽根崎署でしたが、そのあと公安警察が出てきてこの事件を無理やりどっちもどっちに落としこもうとしているようです。荒巻の殺人未遂が報道されず、被害者である伊藤大介の逮捕が産経新聞で報じられたのも、そうした警察や検察の思惑に則ったものと言えるでしょう。

いったい大阪の警察(地方行政)と検察(国家行政)はどれだけヘイトクライムの肩を持つつもりなのか。殺人未遂で実際に他人を刺傷させた者がスピード違反と同じ略式罰金で終わるなんてことは聞いたこともない。しかも荒巻は京都朝鮮学校襲撃事件や徳島県教組襲撃事件、ロート製薬強要事件で有罪となり服役もしていた人間です。その人間が日本人である伊藤大介を刃物で刺すにあたり「このチョンコが!」と叫んでいたという事実は、この事件が偶発的に起きた街の喧嘩ではなく、過去10年にわたる彼のヘイトクライムがエスカレートしたものだということを示しています。

大阪府警の機動隊員が沖縄で基地反対運動をしている沖縄の人々に「土人」「支那人」などと暴言を浴びせたのは今から4年前のこと。その際、暴言を吐いた警官が今回の犯人である荒巻靖彦と談笑する場面も映像に残っています。殺人未遂で刃物で刺された被害者を逆に逮捕するという異常な行動は、そうした府警とヘイト団体との馴れ合いの延長線上にあるものでしょう。大阪では警察も検察も、ヘイトクライムとヘイトスピーチを容認するどころか、積極的にサポートしているというほかないでしょう。

大阪地検は荒巻靖彦を正式裁判で起訴し、ヘイトクライムとして司法の判断を仰ぐべきでした。また被害者の不当な勾留は今すぐ中止し、即刻釈放せよ。


kdxn

Posted by kdx
2020/12/13 03:57PM






======================

 
 
   



2020/12/24の夕刻に、伊藤大介が釈放されたとか。

2020/12/23に起訴されていたけど、伊藤は罪状を否定し、略式起訴を拒否し、正式な裁判を求めたため、保釈とか。












Counter-Racist Action Collective
=======================

[緊急声明] #日本第一党の殺人未遂事件を罰金ですませた大阪地検
[UPDATE] 被害者であるにもかかわらず逮捕・勾留されていた伊藤大介は12月24日夕刻、釈放されました。ただし23日に起訴されているため保釈です。これは、検察による略式手続きを拒否して正式裁判を希望しているためです。略式裁判とは罪が明白な場合に正式裁判を省略するものですが、伊藤の罪状は全く明白ではありませんので、このような形となりました。この事件を担当しているのは大阪府警と大阪地検の公安セクションで、つまり政治的抗争とみなしているため刺傷事件そのものにはほぼ無関心です。しかし、伊藤はレイシストに刃物で刺された被害者であり、通常の殺人事件や傷害事件を担当する所轄警察署が殺人未遂の現行犯で犯人を逮捕した重大なヘイトクライムに、そのような幕引きは許されません。C.R.A.C.は引き続き、伊藤の公判を支援していきます。なお、本人は元気です。ご心配いただいたみなさま、ありがとうございました。
——————————————————-

大阪地方検察庁公安部は、C.R.A.C.メンバーを刃物で刺し殺人未遂で逮捕された日本第一党元大阪本部長・荒巻靖彦を明日12月16日、なんと略式起訴・罰金刑で釈放するようです。民族的憎悪を動機とするヘイトクライムに対して毅然とした態度を示すどころか、一般の同じ犯罪よりも軽い処分ですますという、前代未聞の措置と言えるでしょう。

その前段として12月6日、大阪府警警備部(=公安)は、殺人未遂の被害者であるC.R.A.C.メンバー伊藤大介をあろうことか逮捕拘束。荒巻が怪我をしているという理由で傷害罪に問われているようですが、刃物を持って向かってくる相手を殴って倒すことは正当防衛であって罪になるわけがない。そのままでは死んでしまうではないか。

伊藤の腹を刺した荒巻靖彦を現場で逮捕したのは伊藤の110番通報を受けた曽根崎署でしたが、そのあと公安警察が出てきてこの事件を無理やりどっちもどっちに落としこもうとしているようです。荒巻の殺人未遂が報道されず、被害者である伊藤大介の逮捕が産経新聞で報じられたのも、そうした警察や検察の思惑に則ったものと言えるでしょう。

いったい大阪の警察(地方行政)と検察(国家行政)はどれだけヘイトクライムの肩を持つつもりなのか。殺人未遂で実際に他人を刺傷させた者がスピード違反と同じ略式罰金で終わるなんてことは聞いたこともない。しかも荒巻は京都朝鮮学校襲撃事件や徳島県教組襲撃事件、ロート製薬強要事件で有罪となり服役もしていた人間です。その人間が日本人である伊藤大介を刃物で刺すにあたり「このチョンコが!」と叫んでいたという事実は、この事件が偶発的に起きた街の喧嘩ではなく、過去10年にわたる彼のヘイトクライムがエスカレートしたものだということを示しています。

大阪府警の機動隊員が沖縄で基地反対運動をしている沖縄の人々に「土人」「支那人」などと暴言を浴びせたのは今から4年前のこと。その際、暴言を吐いた警官が今回の犯人である荒巻靖彦と談笑する場面も映像に残っています。殺人未遂で刃物で刺された被害者を逆に逮捕するという異常な行動は、そうした府警とヘイト団体との馴れ合いの延長線上にあるものでしょう。大阪では警察も検察も、ヘイトクライムとヘイトスピーチを容認するどころか、積極的にサポートしているというほかないでしょう。

大阪地検は荒巻靖彦を正式裁判で起訴し、ヘイトクライムとして司法の判断を仰ぐべきでした。また被害者の不当な勾留は今すぐ中止し、即刻釈放せよ。


kdxn

Posted by kdx
2020/12/13 03:57PM






======================


 
 
   


note
=============


エルネスト金さん 生存確認

田山たかし
2020/12/27 07:43


=============







 
 
   




14:50



=============


二村知子
2020年12月30日 ·
李信恵ちゃんが、作ってくれたマスクをして、年末の大掃除。
信恵ちゃんから沢山の手作りマスクをいただきましたが、ピンクのこのマスクをしていると、なんだか元気になります。
信恵ちゃん、ありがとうございました。
ドアのガラスも綺麗に(横山さんがきれいに拭いて下さいました)笑。
本屋も、もちろん営業しております。
今日は、20時までです。
ぜひ、お越し下さいませ。

===============