→ 人物図鑑詳細情報 矢野宏、新聞うずみ火
矢野 宏 hiroshi.yano.370 新聞うずみ火 (@shinbunuzumibi) 新聞うずみ火オフィシャル @official_UZ |
||
============= 新聞うずみ火 代表 兵庫県 尼崎市在住 愛媛県 松山市出身 =========== |
||
友達に、李信恵 2018/10/27日(土)『黙らない女たち』出版記念イベントに、「興味あり(142人)」 |
||
慰安婦問題の方清子と友達。その濃い人脈なのでしょうね。 → 方清子(パン・チョンジャ)(日本軍慰安婦問題関西ネットワーク)のFACEBOOK友達 人物図鑑 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク(@ianfu_kansai)からフォローされてる。 |
||
2011/09/03 http://archive.is/ciUkd 2015/07/11 矢野 宏 李信恵 |
||
ワンコリアフェスティバル ワンコリアフェスティバル関連事業「解放70周年記念シンポジウム」 開催概要 2015年10月31日(土) 開場 15:00 終了 20:00 立命館大学 大阪いばらきキャンパス AS251教室(A棟 南ウイング 2階 シンポジウム記念ライブ 朴保 趙博 パネラー 尹健次(『在日総合誌 抗路』編集委員) 朴一(大阪市立大学教授) 勝村誠(立命館大学コリア研究センター所長) 金錬鐵 (韓国・仁済大学統一学部教授) Sharon Yoon (韓国・梨花女子大学国際学部助教授) 他 コメンテーター 趙博(コラボ玉造代表) 秦煕官(韓国・仁済大学統一学部教授) 金希姃(韓国・社団法人ワンコリア代表) 他 コーディネーター 文京洙(立命館大学教授) 共催 公益財団法人ワンコリアフェスティバル、立命館大学コリア研究センター、抗路舎 |
||
2015年10月31日(土) 開場 15:00 終了 20:00 ワンコリアフェスティバル関連事業「解放70周年記念シンポジウム」 立命館大学 大阪いばらきキャンパス 07:08 ================ One Korea Festival(公益財団法人ワンコリアフェスティバル) 2015年11月1日 · 10月31日(土) ワンコリアフェスティバル 関連事業「解放70周年記念シンポジウム」盛況のもと、無事に終了しました。ありがとうございました。 本日のワンコリアフェスティバル本祭は、お天気の心配もなく開催できそうです。皆様お誘い合わせの上、たくさんのご来場をお待ちしております。 ==============
https://archive.is/wip/jAyV9 ?眼鏡の女性? 文京洙(ムン・ギョンス)(立命館大学教授) ?キャップ帽子の男性? ?紫の上着の人? 宋君哲(ソン・クンチョル) ?女性? ?キャップ帽子の男性? ?男性? ?女性? ?男性? ?女性? ?オ・ソヨンか? ?女性? ?男性? ?女性? 鄭 甲寿(表記は、表記は、チョン・カプス、チョン・ガプス、など色々あり)(ワンコリアフェスティバル代表)(リンチ事件後の李信恵界隈と懇意) 朴保(パク・ポー)(ミュージシャン) ?女性? 金洪仙(『キム・ホンソンという生き方―在日コリアンとして、障がい者として―』単行本 – 2012/7/23) Sharon Yoon (韓国・梨花女子大学国際学部助教授) ?女性? ?男性? ?男性? ?男性? 呉光現(オ・グァンヒョン。日本聖公会生野センター総主事/在日本済州4・3犠牲者遺族会会長) ?男性? ?女性? ?男性? ?男性? ?男性? ?男性? ?女性? ?男性? ?女性? ?男性? ?男性? ?男性? ?女性? 丁章(チョン・ジャン)(喫茶美術館) ?男性? 尹健次(ユン・コンチャ)(『在日総合誌 抗路』編集委員) ?男性? ?男性? ?男性? ?男性? |
||
ワンコリアフェスティバル 2015年11月1日(日) 開場 12:00 終了 17:00 (出店は11:00〜) 大阪城音楽堂 一部「セレブレーションコンサート」 中川五郎 よしだよしこ 寿[kotobuki] 朴根鐘と仲間たち ToyToy ジンタらムータ コーディネーター・司会 「浪花の歌う巨人」パギやん(趙博) 趙博 写真 二部「ワンコリアフェスティバル」 ワンコリア文化芸術団(韓国・社団法人ワンコリア) 大阪朝鮮歌舞団 朴保&Bodhidharma 趙博 ミン・ヨンチ イ・ヨンボ SoulCry&KiHyun 主催 公益財団法人ワンコリアフェスティバル 後援 大阪府、大阪市、読売新聞社、朝日新聞社、毎日新聞社、産經新聞社 協力 社団法人ワンコリア 助成 大韓民国 在外同胞財団 ワンコリアフェスティバル 30周年記念事業委員会 賛同個人・団体 【個人】 金時鐘、朴炳潤、朴鐘鳴、武者小路公秀、黒田征太郎、高村薫、野崎六助、山本太郎、木村充揮、金聖雄、加藤直樹、織部幸治、白井聡、矢野宏、他 (順不同) 【団体】 在日本朝鮮人医学協会西日本本部、在日コリアン医師会関西、大阪府教職員組合、民族教育をすすめる連絡会共同代表、同胞保護者連絡会代表、聖光会生野センター、神戸学生青年センター、社団法人神戸コリア教育文化センター、大阪府教育文化総合研究所、ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会、日本希望製作所、水都の会、他 (順不同) |
||
2016/04/09 鄭 甲寿 ====== 鄭 甲寿 2016年4月9日 · 立っているのは、主宰者であり、うずみ火新聞の矢野宏さんと栗原佳子さん。準備、進行など、ご苦労様でした。 ========== |
||
2016/08/25(木) 「アジール空堀」、大阪市 『日本社会とジャーナリズムの役割』講演:矢野宏 ===================== 橋本 康介さんは趙 博さん、他4人(金 洪仙、福井 正敏、三浦 俊一、岸野 令子)と一緒です。 2016年12月23日 · 昨夜(12/22)「ビストロ ギャロ」で、「アジール空堀」の忘年会をした。発起人・演者・講演者などで・・・。 思い立ったのが遅く、この時期ゆえ皆先約があり、そこへ病欠もあり6名だったが、濃い話が出来た。「イトヨリのココット煮ポルトガル風」とやらが美味しくワインが旨くて最高。 呑み過ぎたのか、お互いFB常連なのに、珍しく皆 Photo を忘れてた。誰か撮るやろと思っていたのか、話に夢中だったのか・・・。 参加メンバーは、演者講演者から浪速の歌う巨人Cさん・釜日労重鎮Mさん、常連のグラフィック・デザイナーKさん、発起人から映画人Kさん・元教員Fさん・素浪人ワシ、でした。 「アジール空堀」。来年もええ企画を続けたい。 ================
橋本康介 金洪仙(キム・ホンソン)(『キム・ホンソンという生き方―在日コリアンとして、障がい者として』解放出版社(2012/07発売))、 福井正敏(姫路市の人文系私設図書室LIBRIOTHECA猫婆軒)、 三浦俊一((赤軍 全共闘議長 釜ヶ崎日雇労働組合副委員長。大阪西成女医不審死事件(殺人)の重要人物!!)、 岸野令子(映画パブリシスト。) 趙博(チョウ・バク)(パギヤン)(ミュージシャン) Bistro Galop | 大阪 空堀のビストロ 大阪府大阪市中央区瓦屋町1-1-1、地下鉄松屋町駅より徒歩5分、地下鉄谷町六丁目駅より徒歩5分 ============= 橋本 康介 「アジール空堀」これまでの催し(敬称略) 2015年 9月17日(木)『パギ・コミューン』 趙博ライブ 10月15日(木)『熊沢誠 映画を語るⅠ』「パレードへようこそ」等 11月12日(木)『ナオユキ スタンタップ・ショウ』シニカル漫談 12月 6日(日)『声体文藝館:飢餓海峡』 趙博ひとり映画 2016年 1月21日(木)『アジール・デュオ-響きと言葉』今野和代・中島直樹 2月18日(木)『講演 キム・ホンソンという生き方』金洪仙 3月10日(木)『フォルクローレの夕べ』演奏:ロス・チャンカス 話:三浦俊一 4月9日(土)『熊沢誠 映画を語るⅡ』山田洋次の軌跡など 5月8日〈日〉『シャトーブリアンからの手紙』上映会 お話:趙博 6月5日(日)『詩人:金時鐘に出会う午後』 お話と自作朗読 6月23日(木)『街頭紙芝居の奥は深いぞ』お話と実演鈴木常勝 7月16日(土)『原田芳雄5周忌記念上映会』遺作『火の魚』上映 8月25日(木)『日本社会とジャーナリズムの役割』講演:矢野宏 9月11日(日)『歌うキネマ:「NUTS(ナッツ)」』趙博ひとり映画 10月1日(土)『古地図で辿る 真田丸~空堀』大阪案内人西俣稔 11月13日〈日〉『道浦母都子&趙博 ふたり会』 12月15日(木)『高野陽子 アイルランド&ウチナー ライブ』 【2017年の予定】 *1月29日(日)『新春フルートデュオコンサート』 日本フルートコンベンション銀賞受賞:久米素子・伊澤隆司 *2月23日(木)『はるまきちまき 結成10周年ライブVOL6』 明治~昭和の童謡と唱歌をみんなで唄う春間げん・おーまちちまき *3月26日(日)『声体文藝館:青春の門 筑豊篇』 筑豊的世界への限りない想いを込めて ひとり映画。於:隆祥館書店。 ============== |
||
http://madameeiffel.blog2.fc2.com/blog-date-201802.html 2018/02/11 =========== 日韓合意 ●2月11日(日) 午後2時~福島区民センター(地下鉄「野田阪神」 JR 東西線「海老F江」7分 https://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=208816356832810032680.000498132504c54ef1691) うずみ火講座 「日韓合意は解決ではない―『慰安婦』問題、日本政府は国際基準にそった解決を!」 講師:方清子(パン・チョンジャ)さん(「日本軍『慰安婦』問題・関西ネットワーク」) 文在寅(ムン・ジェイン)政権が日韓合意は維持するものの、日本が拠出した10億円を使わないで韓国政府が同額を出すこと、日本側に「心を尽くした謝罪」を要求したことで日本では韓国バッシングが起きています。今一度、日韓合意の内容を学び、問題点を整理していきたいと思います。 資料代:1000円、一般1200円、学生・障害者700円 http://uzumibi.net/ ======== ジュゴン掲示板 ================= 〜メディアは何を伝えているか?〜 『沖縄の今を知る。』映画上映&トークセッション ◆4月8日(日)午後1時30分開場、午後1時50分開演〜5時閉会 ◆会場:大阪大学会館講堂 (阪急「石橋」駅、大阪モノレール「柴原」駅より各徒歩15分) ◆資料代 : 1000円 第一部: MBS 毎日放送製作ドキュメンタリー映画上映 「沖縄 さまよう木霊〜基地反対運動の素顔〜」(50分) 第二部 : トークセッション ーパネリストー 今岡 良子(大阪大学言語文化研究科准教授) 斉加 尚代(毎日放送ディレクター) 矢野 宏(元黒田ジャーナル・うずみ火代表) 儀保 昇(沖縄在住・農業従事者) 泰 真(沖縄在住・作業療法士) 第1部では、沖縄の高江に建設中のヘリパッド を巡って、機動隊の大規模な導入や 「土人発言」「ネット右翼」にさらされながらも反対の座り込みを続ける住民たち。 その等身大の姿と思いを追った「沖縄 さまよう木霊〜基地反対運動の素顔〜」 を上映、ディレクターの斉加さんからお話を伺います。 情報は溢れているのに、私たちの生活に直結する重要な情報は実は意外と少ない。 何者かによって事実がねじ曲げられ、インターネットで拡散する「フェイクニュース」。 私たちは何を知らされ、何処に向かわせられようとしているのか? 第2部では沖縄から映像に登場するお二人に来ていただき、 名護市長選挙後の高江・辺野古のリアルな最新情報をお話しいただきます。 ◆主催 : 「沖縄の現実とフェイクニュース〜上映会&トーク」実行委員会 ◆共催 : 大阪大学大学院国際公共政策研究科 ◆申込み・問合せ先: 090-3275-9521山東(10:00~17:00迄)、tj5tymd@gmail.com山田 ◆実行委員会参加団体(2/26現在) ◆*50音順 阪大・9条の会/安保関連法に反対するママの会@豊中/安保関連法に反対するママの会@北摂/安保関連法廃止、立憲主義の回復をめざす市民連合・豊中/基地のない平和で豊かな沖縄の会/共生のまち吹田・摂津をつくる市民の会/憲法いかそう茨木市民の会/ジュゴン保護キャンペーンセンター/新日本婦人の会豊中支部 /戦争法廃止!豊中市民アクション実行委員会/平和と民主主義をめざす全国交歓会・豊中/豊中革新懇/豊中九条の会連絡会議(きらら九条の会/九条の会・豊中いちばん星/九条の会・豊中/豊中・憲法九条を語る会)/ 緑の大阪 /みのお9条の会 =========== |
||
[編集委員](五十音順) 呉光現 川瀬俊治 趙博 鄭甲寿 丁章 朴才暎 文京洙 尹健次 図書出版クレイン ============== 在日総合誌『抗路』5号 定価(本体1500円+税) A5 判 232頁 待望の第5号 特集「在日の1948年」 小特集「明治150年に思う」 今号の特集は「在日」の1948年。1948年を韓国現代史のみならず、戦後体制の始発点として取り上げる。また小特集は「明治150年に思う」。またぞろ明治幻想が跋扈する、ここ日本の今を、「在日」「アイヌ」「沖縄」「部落」の視点から掘り返す。 目次を見る案内チラシ【執筆者】 [グラビア] 「韓国 済州島4・3事件70周年」 裵昭 [特集・在日の1948年] 座談会・岡真理・鄭暎惠・趙博・川瀬俊治・文京洙「1948年、殺戮の現場から問う」 ガリコ恵美子「イスラエル建国70年」 金耿昊「ある『在日』の右往左往 在日朝鮮人史研究の途上から」 趙博「4・24阪神教育闘争と『大阪市立西今里中学校』」 矢野宏「済州四・三 70年の旅」 李路夏「世界人権宣言と『在日』」 [インタビュー] 金玉順・金永女「4月24日 その時、その後の二人」 金正出「在日コリアンの研究 新しい萌芽 青丘学院つくば中学校・高等学校」 康在順「西北青年会が家に押し入り銃を放つ はじめて四・三事件を語る」 [小特集・明治150年に思う] 中山千夏「明治のスケッチひとつ」 新井かおり私の家系にとってのアイヌの150年」 金城実「沖縄の歴史と現在がどれだけ伝わっているのか」 角岡伸彦「明治150年に思う 部落から」 [論壇] 鄭甲寿「平和の使者 荻村伊智朗」 朴才暎「雁屋のススメ 『マンガ まさかの福澤諭吉』をめぐって」 李達冨「生きるのも死ぬのもむつかしい社会のお話 在日社会の変容と介護の世界」 尹健次「なぜ韓龍雲なのか 四苦八苦をどう乗り超えるか」 [追悼] 金早雪「姜在彦先生を偲んで」 梁澄子「宋神道さんを偲んで」 川瀬俊治「『沈黙』に向きあうことから、『暴力』に向きあうことへ―追悼・山根実紀」 [短歌] 凜七星「一詠日和〈二〉」 [詩] 佐川亜紀「鳥の影」 崔真碩「サ・サム ひと」 [映画評] 金洪仙「朴烈 植民地からのアナキスト」 金賢泰「泉南石綿村vsニッポン国」 [書評] 姜信子「私のエッジから観ている風景(金村詩恩)」 趙博「吉本興業と韓流エンターテイメント(高祐二)」 呉光現「凍える口(金鶴泳)」 [コラム] 戸田郁子「韓国に暮らして」 [小説] 金在南「ナターシャ」 =========== 発売日 : 2018/7/20 |
||
2018/10/14 趙 博 矢野 宏 趙 博(チョウ・バク)(パギヤン) 桂文福 河内亭九里丸(かわちていくりまる) 喫茶美術館 2018年10月15日 ========= 喫茶美術館 2018年10月15日 · 喫茶美術館マスターのつぶやき… 止めよう戦争の道、生かそう平和憲法!東大阪の集い おかげさまで約150人の参加者で有意義な集会となりました。 オール沖縄の勝利を見習って、わたしたちもオール東大阪で、9条改悪を目論むアベ政治とそれに従属して戦後民主主義が積み上げてきた「平和・人権・多文化共生」教育に不正介入するノダ市政の、戦争への道をなんとしてでも止めたいとおもいます。 今後も引き続きご支援よろしくお願いいたします。 ============ 矢野 宏 趙 博(チョウ・バク)(パギヤン) 桂文福 河内亭九里丸(かわちていくりまる) |
||
2021/03/27(土)14:00~ エル大阪 矢野宏、西谷文和 ========== 西谷 文和 3月25日 · いよいよ明後日、27日(土)になりました。ジャーナリストの矢野宏さんと私のコラボ。在阪メディアがスルーしている吉村、松井、橋下の罪を暴きつつ、大阪という自治体の再生を願う学習会です。お時間合えば、来てね。 ============ |
||
|
||
2022/06/19 |
2022/06/19 コリアNGOセンターの定期総会 コリアNGOセンター ================== コリアNGOセンター総会 新役員体制で事業を推進 2022.7.12お知らせ, 活動報告 6月19日、コリアNGOセンターの定期総会が行われました。総会では昨年度の事業報告として、韓国大統領選挙に向けた政策提言のためのとりくみや駐大阪韓国総領事館の委託事業として実施した在日コリアン市民団体調査や在外同胞財団の助成事業である大阪コリアタウン実態調査事業、大阪市中央区の委託事業であるネグレクト児童等寄り添い事業などをおこなってきたことを報告、またウトロ平和祈念館建設事業や表現の不自由展かんさいなどの事業にも積極的に協力してきたことが報告されました。 総会では、大阪事務所が今年8月にコリアタウンに隣接する多文化共生の街づくり拠点である「いくのコーライブズパーク」に移転すること、および今年2月に金朋央東京事務局長が亡くなったことを受けて、6月末をもって東京事務所を閉鎖することが提案され、承認されました。 また役員の変更についても提案され、新しい役員体制は以下のようになることが報告され、承認されました。コリアNGOセンターは2022年度、新しい事務所、新しい体制のもとで、在日コリアンの人権団体としてより一層の事業の発展を期していきたいと思いますので、今後ともみなさまのご支援・ご協力をお願いする次第です。 ***** 新役員体制 ***** 【理 事】 代表理事 林範夫(弁護士) 代表理事 郭辰雄(当センター常勤職員) 理 事 康由美(弁護士) 理 事 姜孝裕(東大阪市民族講師会) 理 事 髙正子(神戸大学教員) 理 事 夫世進(弁理士) 理 事 孫 勇(行政書士) 理 事 宋 悟(特定非営利活動法人クロスベイス代表理事) 理 事 劉成道(在日コリアン青年連合共同代表) 理 事 鄭貴美(特定非営利活動法人うり・そだん理事長) 理 事 韓検治(弁護士) 理 事 洪敬義(元NPO法人コリア人権生活協会理事長) 監 事 呉幸哲(税理士) 【評議員】 金 友子 (立命館大学准教授) 金 雄基 (翰林大学日本学研究所教授) 文 京洙 (立命館大学特任教授) 朴 一 (大阪公立大学名誉教授) 梁 優子 (大阪公立大学人権問題研究センター特別研究員) 殷 勇基 (弁護士) 李 泳采 (恵泉女学園大学教授/新時代アジアピースアカデミーコーディネーター代表) 李 清一 (在日韓国基督教会館名誉館長) 崔 友群 (株式会社チェーズNEXT 代表取締役) 伊地知紀子(大阪公立大学教授) 榎井 縁 (大阪大学特任准教授) 田中 宏 (一橋大学名誉教授) 丹羽雅雄 (弁護士) 矢野 宏 (ジャーナリスト/新聞うずみ火代表) =============== 理事から金光敏(キム・クァンミン)がいなくなってるわね。 そして、 理事に新たに、劉成道(ユ・ソンド)、鄭 貴美(チョン・ギミ)、入ってきたわね。 |