→ 人物図鑑詳細情報 梁 千賀子(ヤン・チョナジャ) 民族講師、大阪、


  梁 千賀子

(ヤン・チョナジャ)

chunhaja.yang

chunhaja.yang.3?locale=ja_JP


 
 
     
 

人脈分析





「民族教育ネットワーク」


「民族教育ネットワーク」の住所が、在日韓国基督教会館(KCC会館)で。

顧 問 : 金 東 勲   朴 鐘 鳴   稲富 進
共同代表 :  李 清 一   太田利信 
世話人会 : 会員の中から世話人会(年3回程度)を構成し、事業等をともに考え、これを推進する。
(世話人)
姜永祐  金容海  朴炳閏  朴一  山中多美男  内山一雄  法蔵美智子
田村孝  林二郎  榎井縁  安野勝美  松田香  中村水名子 小堀千砂子
韓南洙  宋英子  鄭甲壽  金相文  任喜久子  朴洪奎  梁眞規
梁千賀子  呉光現  金信鏞  李和子   李正憲  李由子  宮木謙吉
栗田珠美  高贊侑  印藤和寛  岡野克子  信太一郎  郭政義  高用哲
宋悟  李京愛  李月順  李鐡  金光敏  崔精一  鄭炳采     

李 清 一ってのが、 「民族教育ネットワーク」の共同代表で。しかも在日韓国基督教会館(KCC会館) 名誉館長 で。

「民族教育ネットワーク」の中心的な幹部クラスには、リンチ事件加害者側ベッタリなったり、汚い活動家がいるわね。李信恵界隈とはつながるわね。
(世話人)の 
鄭甲壽(チョン・カプス)、
梁千賀子 (ヤン・チョナジャ) (大阪市立舎利寺小学校 民族講師)、
呉光現(表記は、オ・クァンヒョン、オ・グァンヒョンなどゆれがある) (聖公会生野センター総主事、在日本済州4・3犠牲者遺族会会長) 、
金光敏(キム クァンミン)(コリアNGOセンター)

元々の結成されたのが、「四・二四阪神教育闘争五〇周年記念集会参加者一同」だったって。
李信恵も母親が阪神教育闘争の闘志だった書いてたし。その人脈でつながるのね!




 
 
     
 


以下、時系列順



 
 
 


1998/04/23(木)午後6時30分~9時
神戸学生青年センター
阪神教育闘争50周年記念シンポジウム

記念シンポジウムに韓国より遺族(4名を予定)を招請する。
朴柱範さんを中心とした「パンフレット」を出版する。
 

主催 : 阪神教育闘争50周年記念神戸集会実行委員会
呼びかけ人
徐根植(ソ・クンシッ)
(兵庫朝鮮関係研究会代表)
飛田雄一(ひだゆういち)(神戸学生青年センター館長)



阪神教育闘争50周年記念 神戸集会実行委員会のホームページ
=================

阪神教育闘争50周年記念

神戸集会実行委員会のホームページ


獄中の朴柱範さん。神戸大久保刑務所にで(1948年?)

「忘れるまい4・24-阪神教育闘争50周年記念誌」(B5版、32頁、400円、〒160円)

履 歴

 

記念シンポジウム

 

出版案内

 

文献リスト



今年は、阪神教育闘争(1948年4月)の50周年にあたります。

阪神教育闘争時に大阪においては、4月26日に金太一少年が警官隊発砲によって尊い命が奪われました。神戸の闘いでは、当時朝連兵庫県本部委員長であった朴柱範さんが犠牲となりました。

朴柱範さんは、軍事法廷で有罪判決を受けて神戸刑務所に服役していましたが、翌1949年11月25日午後8時に病気を理由とした仮釈放のわずか4時間後に亡くなられました。「獄死」と言っても過言ではありません。

その朴柱範さんの遺族が韓国に生存されていることが判明し、この度阪神教育闘争50周年を機に再び神戸にお招きすることになりました。(97年10月、遺族訪問の記録、 by 飛田雄一)

私たちは、「阪神教育闘争50周年記念神戸集会実行委員会」をつくり多くの方々の賛同を得て、以下の取り組みを進めたいと思います。

 

4月23日(木)午後6時30分~9時(於/神戸学生青年センター)で記念シンポジウムを開催する。
記念シンポジウムに韓国より遺族(4名を予定)を招請する。
朴柱範さんを中心とした「パンフレット」を出版する。
 

以上の記念事業のために募金を募ります。多くの方々のご協力をお願いします。

 

◎募金目標 100万円

個人一口 3000円、 団体一口 5000円

◎送金先 郵便振替<№00970-0-74708 口座名 4・24神戸>

 

1998年2月

 

阪神教育闘争50周年記念神戸集会実行委員会

呼びかけ人 徐 根 植(兵庫朝鮮関係研究会代表)

飛田 雄一(神戸学生青年センター館長)

 

事務局連絡先 〒657 神戸市灘区山田町3-1-1 神戸学生青年センター内

℡ 078-851-2760 FAX 821-5878

E-mail hida@ksyc.jp
=====================











 
 
 
2018/10/27日(土)『黙らない女たち』出版記念イベントに「参加予定」



http://beautifulkorean.co.kr/book/book_view.asp?cate=2&seq=108
梁 千賀子(ヤン?チョナヂャ) 大阪市立御幸森小?校 民族講師

http://zdaigakujinkenkyoikukoryukai.web.fc2.com/ayumi.html
梁 千賀子 (ヤン チョナジャ) さん(大阪市立舎利寺小学校 民族講師)

済州島の石象トルハルバン、青い北朝鮮統一旗。済州島で、親北で、北朝鮮系で統一って人脈でしょうね。


 
 
 


民族教育ネットワーク
2015年度総会とセミナー開催
=============
◆民族教育フォーラム2015
◎日時・場所:2015年9月12日(土) 生野区民センター
◎内容:講演とパネルディスカッション及びグループ討議
 Ⅰ 基調講演
  <多民族多文化共生教育とヘイトスピーチ ―教育現場からの声―>
  元 百合子さん(大阪経済法科大学21世紀社会研究所客員研究員)
 
 Ⅱ パネルディスカッション 
  ○ コーディネーター:安野勝美さん(民族教育ネットワーク共同代表)
  ○ パネリスト
     李信恵さん(フリーライター)
     梁千賀子さん(大阪市立舎利寺小学校民族講師) 
     河野良子さん(大阪市立港中学校教員)
     吉村壮史さん(大阪市立五条小学校教員)
     コメンテーター:元 百合子さん
     
 Ⅲ グループ討議


===============








2015/09/12(土)13:30~、受付13:00~
生野区民センター、大阪市生野区勝山北3-13-30、JR桃谷駅下車から徒歩15分

1部:基調講演 元百合子(もと ゆりこ)

2部:パネルディスカッション
李信恵(リ・シネ)(フリーライター)
梁千賀子(ヤン・チョナジャ)(大阪市立舎利寺小学校民族講師)
コメンテーター:元百合子
コーディネーター:安野勝美(民族教育ネットワーク)

3部:参加者によるグループ討議

終了後、交流会を行う予定です。



主催:民族教育ネットワーク
大阪市生野区中川西2-6-10
06-6731-6801


この住所は、在日韓国基督教会館やね





=====
大阪市内識字・日本語教室連絡会 ·

2015年8月6日 ·

【イベント・講座のお知らせ】
2015民族教育フォーラム
『多民族多文化共生教育とヘイトスピーチー教育現場からの声ー』
日時:2015年9月12日(土)13:30~
会場:生野区民センター
☆詳細チラシデータはこちら
 http://www.geocities.jp/edugroup2/2015forumtirasi.pdf
☆民族教育ネットワークHP
 http://www.geocities.jp/edugroup2/


=======













 
 
   






2015/12/13(日)15:30~
在日韓国基督教会館(KCC会館)、大阪市生野区中川2-6-11、地下鉄今里駅南へ10分
第一部 総会
(民族教育ネットワーク会員対象)

2015/12/13(日)16:30 受付16:00~
在日韓国基督教会館(KCC会館)、大阪市生野区中川2-6-11、地下鉄今里駅南へ10分
第二部 セミナー
講師 上杉聡(大阪市立大学元特任教授)
「どーなる? どーする? 大阪の子どもたち 育鵬社の教科書で教えること 教えないこと」


梁 千賀子
2015年11月24日



FACEBOOK
2015年12月13日日曜日 16:30〜18:30
民族教育ネットワークセミナー
Kcc会館
イベント主催者: 梁 千賀子












 
 




2016/11/24




http://archive.is/Ebguw

2016/11/25




http://archive.fo/NzdAL




 
 
 


FACEBOOK
===========

2018年10月27日土曜日 19:00〜22:00
黙らない女たち 出版記念イベント
ロフトプラスワンWEST

Suguru Uchidaさん、金 明和さんのイベント
ロフトプラスワンWEST
時間: 3時間
公開 · Facebook利用者以外を含むすべての人
「#黙らない女たち」出版記念イベント
日時:2018年10月27日(土曜)
18:00 開場/19:00 開演
会場:ロフトプラスワンWEST
入場料:前売1,500円・当日2,000円
学生・身障者・介護者 共に¥1,000(当日受付で確認用に学生証などお持ちください。)
(飲食代別)※要1オーダー¥500以上
<キッズスペース有り:小学生以下無料>
■トーク
-第1部-
李信恵 上瀧浩子
コーディネーター:金光敏

-第2部-
仲村之菊(花瑛塾)× 李信恵 &上瀧浩子
河本真智子(non stop kyoto)× 李信恵&上瀧浩子

■DJ:行松陽介
フード出店:studio FATE / 豚まん王子
会場では「#黙らない女たち」の販売もあります!

#黙らない女たち<かもがわ出版>出版記念!
黙らへんのは本だけやないで、リアルもやで!
5年に渡るヘイトスピーチとの闘い、そしてこだわって勝ち取った画期的な判決「複合差別認定」
「何故私が・・・」李信恵さんに襲いかかるヘイトスピーチの嵐。それに毅然と立ち向かうべく提訴に踏み切る。しかしそれからも苦闘は続いた・・・。
本イベントでは、李さん、上瀧さんが本には書き切れなかった裁判の表も裏も語り尽くす!
この本、そしてこのイベントが、差別に苦しむ全ての人にとっての支えとなることを願って。
もちろんお楽しみも盛り沢山!シークレットコーナーもフードも全てこだわり抜いたセレクト。
楽しく飲んで笑って、知って考えて時にほろっときて、
そして叫ぼう「差別はあかん!」
ロフトプラスワンWEST
https://www.loft-prj.co.jp/schedule/west/98483
-------
■著書紹介
「#黙らない女たち」
インターネット上のヘイトスピーチ・複合差別と裁判で闘う
著者:李 信恵・上瀧 浩子
出版社:かもがわ出版
http://www.kamogawa.co.jp/kensaku/syoseki/ta/0969.html

=============


FACEBOOK
===================


Suguru Uchida
2018年10月28日 ·
李信恵・上瀧浩子
#黙らない女たち 出版記念イベントが昨日終了しました。
ご来場くださった皆様、ご出演いただいた皆様、告知のご協力など応援してくださった皆様、そしていつもこちらの細かな要望に親切に応えて下さる会場のロフトプラスワンWESTのスタッフの皆様、本当にありがとうございました。
様々な方にご来場いただき言葉や笑顔が交わされる温かく有意義な時間となりました。
リンダさんや、上瀧さんが築いてこられた人同士のつながりが会場いっぱいに体現されていました。
いい夜でした!!
それでは、またお会いしまょう〜!


============

梁 千賀子
ホントにお疲れ様でした(^^)良い会になりましたね(*^^*)



Suguru Uchida
本当に良い会でした。
スタッフとしてのご参加ありがとうございました!



=================


一枚目
金光敏(キム・クゥアンミン)(コリアNGOセンター)
上瀧浩子弁護士
仲村之菊(なかむらみどり)(花瑛塾)
河本真智子(共産党)
李信恵

二枚目
DJ:行松陽介

三枚目
李信恵

四枚目
猫屋敷
金明和(キム・ミョンファ)
うっちー


















 
 
   



2019/07/13(土)10:00~の催し

日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク
「# ナビ(蝶)に平和と希望をのせて 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク 10 年、そしてこれから 2019/7/13」

==========

関西ネット結成 10 年を迎えた 7 月 13 日、10 年を振り返り、新たな出発を期すため「つどい」を開催しました。
吉元玉ハルモニが出演されているドキュメンタリー映画「アポロジー(謝罪)」の上映には約 80 人が、午後のつどいには 120 人あまりが参加しました。

======
(二部)文化公演&次世代の本音トーク

次世代メンバーで企画・進行を担った 2 部は、韓国・朝鮮の伝統音楽「サムルノリ」演奏、水曜集会でお馴染みのデュオ「たこちゃんきょこちゃん」による素敵な歌声。

続いて「志遠」のキムソッセさんによる感情のこもった歌声は、被害者ハルモニの体験と心の痛みに寄り添い作詞・作曲されたもので参加者の涙を誘いました。

続いてのステージ「若者の本音トーク」では、パネラー・コーディネーター共に次世代メンバーが務め、日本軍性奴隷制問題を中心に同世代で様々な議論が展開されました。初めて顔を合わすメンバーもおり、国籍や性差による立場の違いを超えてのやりとりは有意義なものでした。フィナーレは青年有志団体「ハンマウム」によるプンムル演奏が行われ、次世代への継承が求められる今、この企画を通して繋がった若者の想いを今後もしっかりと見届けていきたいと思います。


=========
(三部)交流会

全国行動共同代表の梁澄子さん、VAWW RAC の中原道子さん、参加者の皆さんからハルモニ達との思い出やこの日の感想、これからの決意などを話していただきました。
今回の取り組みを通して次世代の人たちと出会い、解決に向けた取り組みを共有し合うことが確認できたと思います。

==========



10:40

=========

윤미향
2019年7月14日 ·
#일본군위안부문제해결간사이네트워크 여러분, 지난 10년동안 수고많으셨습니다. 11주년, 20주년도 또한 아름답게 맞이할 수 있도록 아자! 10주년 행사의 마지막 교류회를 마친 후에.
— 友達: 大野 京子さん、他10人(李 信恵、정의연、李 鉄、Yong Boo Kwon、Noriko Matsumura、soonja申、金良子、方 清子、深田 圭子、李  相玄)


=============





#????????????????? ???, ?? 10??? ????????. 11??, 20??? ?? ???? ??? ? ??? ??! 10?? ??? ??? ???? ?? ??.

???さんの投稿 2019年7月13日土曜日


https://archive.vn/wip/6ZfFB



「ナビ(蝶)に平和と希望をのせて 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク10年、そしてこれから」




慰安婦問題人脈で、尹美香(ユン・ミヒャン)、方清子(パン・チョンジャ)の人脈ね。



大野 京子さん、他10人(李 信恵、정의연、李 鉄、Yong Boo Kwon、Noriko Matsumura、soonja申、金良子、方 清子、深田 圭子、李  相玄

前列
松村徳子(まつむらのりこ)(日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク /デートDV防止教育ファシリテーター)
?眼鏡の男性?
soonja申
?帽子の女性?
?眼鏡の女性?
金良子
方清子(在日韓国民主統一連合の下部組織、在日韓国民主女性会の大阪本部事務局長で、韓国から入国禁止。軍事基地と女性ネットワーク運営委員。日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワークの共同代表)
空席
?女性?
尹美香(ユン・ミヒャン)(日本軍慰安婦支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協)の前代表。「共に民主党」の国会議員)
?女性?
?女性?

中段に
Yong Boo Kwon(yongboo.kwon)
?女性?
?女性?
大野京子
?女性?
?女性?
?女性?
深田圭子
真ん中に元慰安婦の車椅子のお婆さん、吉元玉(キルウォノク)(元慰安婦)
曺貞順(チョウ・チョンスン)(chongsun.cho)(在日本朝鮮民主女性同盟兵庫県本部、朝鮮学校無償化運動)
손영미(ソン・ヨンミ)(100003282103477)韓国人活動家
?女性?
梁千賀子 (ヤン・チョナジャ) (大阪市立舎利寺小学校 民族講師)

後列は大勢だけど見分けがつきにくい

李信恵
?残りの大勢は不明?
梁澄子(ヤン・チンジャ)(日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表。一般社団法人「希望のたね基金」代表理事)
中原道子(早稲田大学名誉教授。 専門は東南アジア史。慰安婦問題等を扱う「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(VAWW-NETジャパン)の共同代表をつとめ、韓国のソウルに2012年5月5日に開館した戦争と女性の人権博物館建設の呼びかけ人となっている。女性人権活動奨励賞(やより賞)の選考委員。「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター(Violence against Women in War Research Action Center)(通称 VAWW RAC/バウラック)の共同代表)
田中直子
李鉄(イ・チョル)(韓統連大阪本部常任顧問)(植民地支配・侵略の被害者証言を記録する会 理事長)
後列の右端が李相玄(リ・サンヒョン)(民団青年会大阪地方本部副会長)




 





 
 



2019/10/22(火)~2022/10/26(土)10時~19時(最終日12時30分まで)
東大阪市文化創造館、東大阪市、近鉄奈良線「八戸ノ里」駅徒歩3分
第48回 在日朝鮮学生美術展 大阪展


FACEBOOK
=========

2019/10/22 10:00~2019/10/26 12:30
第48回在日朝鮮学生美術展 大阪展
東大阪市文化創造館
詳細
イベント主催者: 学美大阪実行委員会
東大阪市文化創造館
時間: 5日間
公開 · Facebook利用者以外を含むすべての人
【第48回(2019年度)在日朝鮮学生美術展】#学美 #GAKUBI
今年も学美大阪展開催の季節がやってきました。
学美は、技術や規範に囚われるのではなく、子どもが、自身のフィルターを通して感じ考えたことを表現する「子どもの自己決定」の場所です。
学校関係者、保護者も、一般の方、日本人の方もたくさんご覧になって、児童生徒の多様な感性を楽しんでもらえたらと思います。
日時: 10月22日(火)〜10月26日(土)
10時~19時(最終日12時30分まで)
場所: 東大阪市文化創造館
アクセス: 近鉄奈良線「八戸ノ里」駅徒歩3分
初日22日(火)13:00から大阪美術部による作品プレゼン会をする予定なので、ご都合よければそちらと合わせて是非お越しください。
今年も去年に引き続き、学美大阪展サポーターズを募集します。
申し込みはこちらから( https://forms.gle/Sv9RQd5iwTXxzfGX9 )
また、会場受付で直接お申し込みもできます。
こちらもよろしくお願いします!!


=========









======================

学美大阪実行委員会

2019年11月21日 ·

第48回在日朝鮮学生美術展 大阪展は多くの皆様より多大なるご支援とご協力を賜り、10月26日、大盛況のうちに終了しました。
観覧者数は10月22日~10月26日の間で約1800人でした。
初日に行われた美術部員によるプレゼン会は、参加者に保護者ではない一般の方も多く参加され、質問も出たり笑いがでたりと、とても温かい雰囲気の中で進行されました。
学美大阪展を観覧してくださった沢山の皆様、ありがとうございました。
去年に引き続き【学美大阪展サポーターズ】にご協力いただいたみなさま、温かいご支援、本当にありがとうございました!
大阪朝鮮高級学校、および東大阪朝鮮中級学校美術部作成の画像付きサンクスメールは順次お送りしております。
================================
スペシャルサンクス
久保岳也、ムン青ヒョン、拓植郁子、前田拓也、白凛、趙日順、薮内美沙子、鄭和瑛、朴美紀、吉田寿治、高美湖、對馬果莉、Kyung Hee Ha、李香代、藤本絋士、金恵蓮、金文淑、金仁淑、姜守幸、池上恵一、李信恵、姜康範、元橋利恵、束村学、takaakik 、しんちゃん、李明玉、目黒恭子、なお、leny、申京花、nuho、佐藤浩太郎、でるた 、金明淑、魯京姫、Jwa Yongjik、吉田明彦、赤井吉雄、梁千賀子、朴恵美、文英淑(敬称省略、順不同)
その他、沢山の方々にサポーターズのご協力をいただきました。
정말로 고맙습니다!(本当にありがとうございました!)





===============






久保岳也、
ムン青ヒョン(ムン・チョンヒョン)(一級建築士、反日の活動家、李信恵界隈と懇意で、リンチ事件加害者側と懇意)、
拓植郁子、
前田拓也、
白凛、
趙日順、
薮内美沙子(京都市立芸術大学出身で、 ブブドラマドレーヌらが所属していた芸能集団「ダムタイプ」の中心メンバー。ブブドラマドレーヌ、ハスラー・アキラなどと懇意。
ツイッターのフォローに、リンチ事件加害者側ベッタリ人脈だらけ。)、
鄭和瑛、
朴美紀、
吉田寿治、
高美湖、
對馬果莉、
Kyung Hee Ha (河 庚希(ハ・キョンヒ))(大学講師、反日の活動家)、
李香代、
藤本絋士、
金恵蓮、
金文淑、
金仁淑、
姜守幸(カン・スヘン)(強制労働の史実伝える「笹の墓標展示館」実行委員長)、
池上恵一、
李信恵(リ・シネ)(ライター、反日の活動家、リンチ事件加害者側とベッタリ)、
姜康範、
元橋利恵(共産党人脈。阪大講師、李信恵と懇意で、リンチ事件後は加害者側ベッタリ)、、
束村学、
takaakik (タカアキ)(李信恵と懇意で、リンチ事件後は加害者側ベッタリ)、
しんちゃん、
李明玉(リ・ミョンオク)(朝鮮学校、翻訳及び通訳・講師、ライター。)、
目黒恭子、
なお(李信恵と懇意で、リンチ事件後は加害者側ベッタリ)、、
leny(李信恵と懇意で、リンチ事件後は加害者側ベッタリ)、、
申京花、
nuho(李信恵と懇意で、リンチ事件後は加害者側ベッタリ)、、
佐藤浩太郎(李信恵と懇意で、リンチ事件後は加害者側ベッタリ)、、
でるた(李信恵と懇意で、リンチ事件後は加害者側ベッタリ)、 、
金明淑(キム・ミョンファ)(朝鮮学校の美術講師、(李信恵と懇意で、リンチ事件後は加害者側ベッタリ)、、
魯京姫、
Jwa Yongjik(どぅーどぅる)(凡どどラジオで、凡と相方。リンチ事件後は加害者側ベッタリ)、、
吉田明彦、
赤井吉雄、
梁千賀子(ヤン・チョナジャ) (民族講師、「四・二四阪神教育闘争人脈、民族教育ネットワーク人脈。李信恵と懇意で、リンチ事件後は加害者側ベッタリ)、、
朴恵美、
文英淑








 
 
   

08:14
=================
長崎 由美子さんの今の気分: びっくりした ― 友達: 李 信恵さん、他4人(野々上 愛、Noriko Matsumura、梁 千賀子
川口 洋一)
2020年1月12日 ·
昨晩は連帯労組旗開きでした。理不尽な連帯労組への弾圧を跳ね返そう❗️水曜デモでは元気な女性たちと集まりました🎵旗開きの後はフェルナンドとフサエさんの戎出店に椿さんと行きました。アフリカンバックとイヤリングをゲットしました。まさちゃん家族にもばったり❗️戎さんの物凄い人出にはヒェーでした。

=================















2020/01/12
長崎 由美子


http://archive.is/wip/uIR9J
========



長崎 由美子


1月12日 ·





..
一緒にいる人: Noriko Matsumura、李 信恵、梁 千賀子



==========




李信恵
長崎由美子
松村徳子(まつむら のりこ)(日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク /デートDV防止教育ファシリテーター)
?眼鏡の女の子?
梁 千賀子






 
 




2022/09/11(日)12:00/13:00
大阪Loft PlusOne West
【出演】
呉素暎(オ・ソヨン)
梁千賀子
李信恵
and more

『呉ソヨン監督来日!! 「もっと真ん中で」上映&トークショー

























================================



@noranekonote が会場で見たリポート

blog

「2022/09/11 『もっと真ん中で』 ロフトプラスワン WEST 上映会&トークショー、大まかなレポート」

2022/09/12  李信恵界隈のロフトプラスワンウエストの催しに自分も行くとなる上でのハラハラ

オ・ソヨン監督の映画の上映会(ロフトプラスワンウエスト)で配られてたチラシにオエー!

オ・ソヨン監督『もっと真ん中で』について、詳細に分析と批判をします

HP

 → オ・ソヨン監督のドキュメンタリー映画『もっと真ん中に』への違和感

====================


当日会場にいてたのは、

野間がいたー!

会場は、李信恵界隈だらけ。

キム・ミョンファ、
ドゥードゥル、
ウッチー、
サンナム、
イクピー。

上瀧浩子弁護士。
大杉光子弁護士。

中村みどり。

井手窪啓一(なかまユニオン)

あらい商店の店主。

他にも大勢いてるのやろうなあ。

映画の女性会の前に、トークショーの登場人物の紹介で。

オ・ソヨン監督、通訳の女性、李信恵、梁千賀子、それとキム・ヒョンテ(韓国からのニューカマーで韓国なまりの日本語を喋る)



ちなみに映画に写ってたのは、

エルネスト金(モザイク入り!!!と、モザイクなしと)
伊藤大介、
バルサン、
ノッポ(たぶん、もしもしピエロ)、

チマチョゴリのデザイナー、
鶴橋の焼肉屋の「茂利屋」のおかみさん、
朝鮮舞踊の姜輝鮮(カン・フィソン)、
あらい商店の娘、
崔江以子(チェ・カンイジャ)


モブとして大勢写っていてたけど、あらい商店の店主、ウッチー、猫屋敷、エル金、モジャ、その他大勢。

それと映画内で、この映画の協力者で死亡した「かおり」に感謝と追悼の意が活字で表記されていた。なかまユニオンの國本かをり(2018/12に死亡したとの情報がありました)でしょうね。




 
 
 

21:55


==============
井手窪 啓一

2022年9月11日 ·

オ・ソヨン監督の新作『もっと真ん中で』完全版の日本初上映会が、ロフトプラスワンウエストで開かれました。
 映画は、ヘイトスピーチで被った被害の損害賠償を求めて在日女性が裁判に立ち上がり、民族差別と女性差別の複合差別であると認めさせるまでを描いたドキュメンタリーです。主人公は李信恵さん。
 映画は裁判を軸にしつつ、裁判の裾野として、原告李信恵さんに関わる民族舞踊家や民族学級の講師の日常活動を紹介しながら、民族の言葉や舞踊など民族文化を習得し民族意識と民族的誇りを持って、民族差別に抗して力強く生きる在日の姿を生き生きと映し出します。
 厳しいけれど、楽しく温かい映画でした。
 ご縁で、監督に花束贈呈しました。




==================




オ・ソヨン監督の新作『もっと真ん中で』完全版の日本初上映会が、ロフトプラスワンウエストで開かれました。  映画は、ヘイトスピーチで被った被害の損害賠償を求めて在日女性が裁判に立ち上がり、民族差別と女性差別の複合差別であると認めさせるまでを...

井手窪 啓一さんの投稿 2022年9月11日日曜日


写真1枚目
呉素暎(オ・ソヨン)監督

2枚目
?女性?
井手窪 啓一
呉素暎(オ・ソヨン)監督
梁千賀子(ヤン・チョナジャ)

3枚目
キム・ヒョンテ(韓国語の教師)
呉素暎(オ・ソヨン)
?女性?
梁千賀子(ヤン・チョナジャ)
李信恵




 
 
 




日時:2022年12月23日(金) 17:30~19:45
場所:上智大学6号館101 、東京都、(JR中央線、東京メトロ南北線・丸の内線/四ツ谷駅より徒歩5分)
【登壇者】 呉素暎(オ・ソヨン)監督
【出演者】李信恵(リ・シネ)、梁千賀子(ヤン・チョナジャ)、
【司会者】権香淑(クォン・ヒャンスク、上智大学総合グローバル学部)、

ドキュメンタリー映画「もっと真ん中で」上映会+トークイベント
上映後は、オ監督を囲んで出演者たちとのトークイベントも開催。

[主催]上智大学グローバル・コンサーン研究所/上智大学アジア文化研究所


=======================

Sophia University Institute of Global Concern

2022年11月22日 ·

ドキュメンタリー映画「もっと真ん中で」上映会+トークイベント
日時:2022年12月23日(金) 17:30~19:45
場所:上智大学6号館101

形式:対面方式(参加費・無料)
対象:どなたでもご参加いただけます

申込み:以下のURLまたはQRコードに12月22日(木)午前9:00までにお申し込みください。(定員300名。先着順)
URL:  https://forms.gle/LdyAKPYa54SpSpBu5

日本で初めて「ヘイトスピーチ」に対する損害賠償訴訟を提訴し、勝訴を勝ち取った李信恵氏(リ・シネ、在日コリアン2.5世、ジャーナリスト)と、その支援者の梁千賀子氏(ヤン・チョナジャ、在日コリアン2世、「民族学級」講師)らを中心に記録したドキュメンタリー。2022年済州女性映画祭オープニング作品招待上映、2022年あいち国際女性映画祭コンペティション部門招待上映。
新進気鋭のオ・ソヨン監督が、日本における複合差別と闘う在日コリアン女性たちと出会い、その活動を映像に収めた。本作品の視聴を通して、複合差別をめぐる実態を共有し、根絶に向けてどのような取組みが必要なのかを考える。上映後は、オ監督を囲んで出演者たちとのトークイベントも開催。

[主催]上智大学グローバル・コンサーン研究所/上智大学アジア文化研究所




=============================