→ 人物図鑑詳細情報 中野晃一(上智大学教授)




 


中野晃一 Koichi Nakano
@knakano1970




中野 晃一
koichi.nakano.752


   
鹿砦社の一連のリンチ事件本シリーズで質問状を送ったけど返事がなかったとか。

   


アジア女性資料センター
===================



日本軍「慰安婦」問題に関するアピール-賛同個人・団体
2012/09/25
9月25日アップデート
9月6日にアジア女性資料センターが出した「日本軍「慰安婦」問題に関するアピール:政治家による「強制」否定と「河野談話」見直しの主張に対して」は、数多くの方に賛同をいただいています。9月11日から9月24日までの間に賛同された、18団体・95個人のお名前を追加掲載しました。これで、合計34団体、309個人の方にご賛同いただいたことになります。たいへんありがとうございます。

また、賛同の連絡とともに、たくさんの力強いメッセージ、あたたかい励ましの言葉をいただいています。ひとつひとつにお答えできていませんが、この場を借りてお礼を申し上げます。

このアピールの賛同表明には期限は設けていません。引き続き、多くの方にこのアピールを広めていただけますよう、ご協力をお願いします。

<団体>
大久野島から平和と環境を考える会/モケレンベンベ・プロジェクト/神戸国際キリスト教会/平和を考え行動する会/サークル“ジョアン・川崎”/新座・性と子育てを考える会/北海道自由エスペラント協会(Libera Esperanto-Asocio en Hokkajdo)/ラパンノワールくろうさぎ/アクティブ・ミュージアム「女たちの戦争と平和資料館」(wam)/VAWW RAC(「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター)/日本軍「慰安婦」問題の解決をめざす北海道の会/日韓・日朝の明日を考える釧路かささぎの会(釧路かささぎの会)/ベルリン・女の会/三多摩合同労働組合/在日の慰安婦裁判を支える会/戦争と女性の人権博物館(WHR)日本建設委員会/性暴力禁止法をつくろうネットワーク/多摩女性学研究会/日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク/旧日本軍による性的被害女性を支える会/ひろしま女性学研究所/「慰安婦」問題解決オール連帯ネットワーク/日本軍「慰安婦」問題の解決に向けた意見書可決をすすめる会/I女性会議/朝鮮女性と連帯する日本婦人連絡会/在日大韓基督教会 全国教会女性連合会/脱原発!フェミ集合/セクシャルハラスメントと斗う労働組合ぱあぷる/性暴力を許さない女の会/日本キリスト教会 日本軍「慰安婦」問題と取り組む会/北京JAC(世界女性会議ロビイングネットワーク)/フィリピン人元「従軍慰安婦」を支援する会/東ティモール全国協議会/日本軍「慰安婦」被害女性と共に歩む大阪・神戸・阪神連絡会
合計 34団体


<個人>
濱田幹子/久保田貢/菅本麻衣子/

中野晃一/

石川治子/竹内絢/田中雅子/攝津正/東琢磨/増田都志美/角田三佳/山本和美/田中泉/野村民夫/イトー・ターリ/松野明久/吉冨智子/出光真子/彦坂諦/増田博光/中井紀代子/松浦敦子/有村順子/鈴木顕定/小池洋子/高原さつき/

永山聡子/

二宮孝富/菊地和行/吉岡章子/新原三恵子/小林久公/七尾寿子/本橋哲也/浜田和子/水溜真由美/池田直子/貴堂嘉之/安次嶺美代子/むらき数子/谷田川知恵/小城智子/福井昌子/板倉由実/斎藤京子/柚木康子/青木茂/山内正之/岩村義雄/

能川元一/

喜多村憲一/寺尾光身/

清水晶子/

尾澤邦子/佐藤和之/小金菜穗子/藤田悟/谷森櫻子/原千穂/勝部尚子/高橋芳恵/中村紀子/中村優子/大沼淳一/嶋川まき子/和田久仁子/石川康子/田辺久子/木瀬慶子/加藤孝/東本久子/辻陽子/佐藤信義/三井富美代/亀永能布子/下地真樹/黒江晶子/小泉尊聖/

金明秀/

渡邊太/

川瀬貴也/

亀苔摩利子/近藤弘幸/矢口未知彦/

金優綺/

矢島直樹/古井龍介/木村まり/藤井郁子/鷲尾由紀太/ジーン・イングリス/高橋陽子/工藤貴史/守屋友江/米田千代子/斎藤春美/仲田文之助/出本眞次/中島由美子/伊田久美子/高木澄子/本山平二郎/小野寺真人/武田真樹/大久保生子/中野布佐子/遠山日出也/田平正子/岡田有生/小笠原俊文/赤澤真由美/伊藤泰子/林葉子/西井和裕/青野信之/望月すみ江/橋本彩花/黒坂愛衣/賀谷恵美子/斎木彰/山田ナオミ/片岡平和/

渡辺美奈/

加藤直樹/池田和夫/山田恵子/中島雅一/水田ふう/安西賢二/山下渉/加藤秀一/浅井健一郎/

李信恵/

姫岡とし子/上杉輝虎/山崎康子/木村恵介/倉田信雄/宮本忍/

方清子/

大滝由佳子/秋本勝/池邉直子/藤場芳子/谷口研二/七尾寿子/二場美由紀/鈴木登/松田結子/中村智樹/中谷臣/加藤由美子/青木智子/武田てるよ/井上薫/松本潤子/

岡田美穂/

鈴木一/西村由美子/Takagi Motoko/数宝照夫/遠藤惠子/池永記代美/梶村道子/加藤由美子/植本展弘/遠藤美幸/高林敏之/山縣衛/文珠幹夫/

金富子/

西村寿美子/辻淳子/田渕由紀/田渕加智子/徳永理彩/小野直子/工藤晴子/小浜健児/田中百合子/

ひぐちのりこ/

大橋史恵/Tazuko Yasuda/松村哲平/石田久仁子/白土侑希/梅田悦子/

梁澄子/

津田久美子/渡辺美穂子/中村藍/笛吹斑/林瑞枝/山口慧子/西中文雄/小浜正子/大塚とみこ/

竹信三重子/

伊藤みどり/岡原美知子/北村紗衣/西田千津/田中喬子/矢野秀喜/横山まな/鄭剛憲/呉世宗/若林千代/周藤由美子/

岡本有佳/

山下芙美子/坂谷達一郎/川満昭広/小ヶ谷千穂/篠木祐子/赤澤ヒロ子/上田佐紀子/北明美/松永典子/梅山美智子/坪川宏子/池内靖子/立石孝行/光延一郎/谷惠子/中沢譲/濱田宜彦/浮葉正親/杉原浩司/

田中ひろみ/

武藤桐子/古橋綾/菊地 和行/長沼宗昭/

市場恵子/

村上麻衣/大森典子/山田規矩子/田宮遊子/菅原和之/山田主税/池田恵理子/中村江里/森山恭子/加藤久仁子/斉藤由美子/野崎信子/浜邦彦/古川美佳/多幡達夫/金京美/水野友梨/若林苗子/田場祥子/栗田隆子/石原みき子/

梁優子/

天野由美/森ちづ子/平田三佐子/久朗津泰秀/杉山千壽子/鈴木弘子/瓜谷静子/江口昌子/了子/片山文惠/小林緑/柴崎温子/広木道子/木村真希子/荒井眞理/藤巻光浩/寺中誠/

田中ひろみ/

佐藤明子/山本弘子
合計 309名(内19名匿名希望者)




=====================








   









   





   






   



2015年10月24日(土)午後6時30分~8時30分
東京堂ホール(東京堂書店神田神保町店6F)
中沢けい〈作家〉 & 中野晃一〈上智大学教授〉


人文書院

=========
中沢けい×中野晃一トークイベント(10/24東京堂書店)

日本文藝家協会 東京堂トークセッション

『アンチヘイト・ダイアローグ』刊行記念
ヘイトスピーチと政治の右傾化

中沢けい〈作家〉 & 中野晃一〈上智大学教授〉

開催日時 2015年10月24日(土)午後6時30分~8時30分

会場 東京堂ホール(東京堂書店神田神保町店6F)

参加費 1,000円(ドリンク付)/当日1,500円 学生・65歳以上の方=500円引き

申し込みフォームまたは電話(03-3265-9657)または
FAX(03-5213-5672)またはEmail bungei@bungeika.or.jpでご予約ください。

定員(60名)になり次第締め切り、受付は前日の午後5時まで。

当日のお問合せは 080-4459-9657 まで
※詳しくは日本文藝家協会まで

共催 「ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会」

=========








   

20:10
=========

ヘイトスピーチと排外主義に加担しない出版関係者の会
2015年10月24日 ·
中沢けいさんと中野晃一さんのトークイベント、満席です!

オフレコ話も多いため内容は書きませんが、ときおり笑いも起きる軽妙なやりとり。

トークの内容は後日図書新聞で記事になる予定です!
オフレコ部分は除かれると思いますが…(^^;;


=========




 



 
 






 
   




辛淑玉
中野晃一(教授)

   









   
2019/05/11(土)開場13:00~、14:00~18:00
いたみホール大ホール、兵庫県伊丹市
中野晃一、福島みずほ、川口真由美
「5・11憲法フェスタ」








   

2019/07/30(火)11:30~
京都地裁大法廷
「フェミ科研費裁判」第2回期日および支援集会

原告側
牟田和恵(大阪大学)
岡野八代(同志社大学)      
伊田久美子(大阪府立大学)
古久保さくら(大阪市立大学)

原告側弁護士
上瀧浩子弁護士
大杉光子弁護士

被告側
杉田水脈衆院議員



(1) 10:20~10:30頃、整理券交付(15分間)
(2) 抽選→結果発表
(3) 30分前入廷手続き

閉廷後、原告側支援集会
京都弁護士会館地下会議室
ミニレクチャー・中野晃一(上智大学、本裁判呼びかけ人)


フェミ科研費
========
・いま、慰安婦をはじめ歴史認識をめぐる議論をめぐって二つの裁判(本裁判と映画『主戦場』ミキ・デザキ監督)が起こされたことの政治的意味について、中野晃一さんにお話しいただきます。


==========
   
2019/12/13(金)15:00~
京都地裁大法廷
「フェミ科研費裁判」、原告側支援集会


原告側
牟田和恵(大阪大学)
岡野八代(同志社大学)      
伊田久美子(大阪府立大学)
古久保さくら(大阪市立大学)

原告側弁護士
上瀧浩子弁護士
大杉光子弁護士

被告側
杉田水脈衆院議員

(1) 13:50~14:00頃、整理券交付(15分間)
(2) 抽選→結果発表
(3) 30分前入廷手続き


閉廷後、原告側支援集会
京都弁護士会館地下会議室



「フェミ科研費裁判支援の会」

 
2020/06/09

 


note
===============================


留学生の差別的取り扱いに反対し、 すべての困窮学生に届く支援を要望する大学教員声明

121
留学生支援
留学生支援
2020年5月26日 23:18 フォローする



以下の声明に賛成される方は、サイトの下部にあるgoogleフォームに署名をお願いします。大学教員をおもな対象とした署名活動ですが、他のお立場の方でも署名していただける方はお願いします。
署名〆切:6月9日(火)まで
 声明文のPDF版はこちらからダウンロードできます。

__________________

留学生の差別的取り扱いに反対し、 すべての困窮学生に届く支援を要望する大学教員声明
 5月20日付で文部科学省のホームページに掲載された“「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』の創設” は、新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受けて大学等での修学の継続が困難になっている学生約43万人を対象に現金を給付するとし、対象学生には「※留学生を含む」とはっきり記載されています。

 しかし「申請の手引」5ページには、留学生のみに「前年度の成績評価係数が2.30以上であること」という条件が課されています 。これは成績上位三割にあたると推定され、文科省は「いずれ母国に帰る留学生が多い中、日本に将来貢献するような有為な人材に限る要件を定めた」と説明したと新聞各社が報じています 。

 この給付は、そもそも緊急事態に直面した社会で、困窮状態の学生の生命の救済に関わるものであるはずです。それがどうして、この困難な時期に、留学生だけが成績によって分断され、日本人学生と異なる差別的な取り扱いを受けなければならないのでしょうか。アルバイトなどの収入が断たれ、生活が苦しいのは留学生も同じはずです。

 私たち教員にとって、自分が向き合っている学生はみな「日本の大学で学んでいる学生」であり、学生に救済の手を差し伸べるのに国籍で区別することは考えられません。留学生30万人計画のもと、たくさんの外国人留学生が日本の大学で学んで巣立っていきました。卒業後どこの国に居住しているかを問わず、彼らが母国と日本との貴重な架け橋になってきたことは紛れもない事実です。今回の措置は、日本で学ぶという希望に満ちてやってきた学生たちに、日本は外国人の人権を軽視し、差別していると思わせ、失望させることになるのではないかと危惧します。

 文科省が5月22日に発表したQ&A6ページには、最終的には大学等が「実情に沿って総合的に判断」するものであって、留学生も「成績上位3割のみを対象とする」わけではないとしましたが 、一定の出席率や成績等の要件を満たすことを留学生のみに求めるという原則は変更されていないことに懸念が残ります。


 他方、留学生以外の学生も、「申請の手引き」5ページによれば(いま奨学金等を受けているか、受ける予定であるという)「支給対象者の要件(基準)」1⑥を満たしていなければならないという条件が付されており 、困窮する多くの学生が対象外となる可能性があります。いままさに困窮している学生に支援が届く仕組みを作っていただきたいと切望します。

以上の理由から、私たち教員は、以下の2点を要望します。

(1)留学生については「前年度の成績評価係数が2.30以上であること」という基準を撤廃し、他の条件も極力留学生以外の学生と同等にすること。
(2)留学生以外の学生についても「支援対象となる学生の要件」1⑥を条件から外すこと。

 2020年5月26日


呼びかけ人(五十音順)

有賀哲也   京都大学理学研究科教授 
石川亮太  立命館大学経営学部教員
伊田久美子  大阪府立大学名誉教授 
伊藤公雄   京都大学・大阪大学名誉教授
今田高俊   東京工業大学名誉教授 
落合恵美子  京都大学文学研究科教授
梶谷懐   神戸大学経済研究科教授
川上浩一   国立遺伝研究所教授・総合研究大学院大学教授
楠瀬佳子   京都精華大学名誉教授  
高誠晩   済州大学社会学科助教授
榊原千鶴  名古屋大学男女共同参画センター教授
佐藤哲彦   関西学院大学社会学部教授 
施利平   明治大学情報コミュニケーション学部教授 
園田節子   兵庫県立大学国際商経学部教授
高野雅夫  名古屋大学環境学研究科教授
高谷幸   大阪大学人間科学研究科准教授
武川正吾  明治学院大学社会学部教授 
田野大輔   甲南大学文学部教授
坪井秀人  国際日本文化研究センター・総合研究大学院大学教授
轟博志  立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部教授
中野晃一   上智大学国際教養学部長・教授 
朴沙羅   ヘルシンキ大学講師
濱田麻矢   神戸大学人文学研究科教授
久野秀二   京都大学経済学研究科教授 
速水洋子   京都大学東南アジア地域研究研究所所長 
坂内博子   早稲田大学先進理工学部教授
日比嘉高   名古屋大学人文学研究科准教授
姫岡とし子  東京大学人文社会系研究科名誉教授
細田満和子  星槎大学教授・副学長
ポンサピタックサンティ・ピヤ  京都産業大学現代社会学部教授 
水谷雅彦   京都大学文学研究科教授 
三成美保   奈良女子大学副学長 
宮川恒   京都大学国際高等教育院長 
村上あかね  桃山学院大学社会学部准教授
村上克尚  東京大学総合文化研究科准教授
山極寿一   京都大学総長 
吉田純   京都大学人間環境学研究科教授 
吉見俊哉   東京大学情報学環教授  

問い合わせ先 濱田麻矢
       ryugakuseishien2020@gmail.com

以下よりご署名をお願いします。集められた署名は、このnoteに掲示するとともに、6月15日をめどに文部科学省に提出します。







======================







有賀哲也   京都大学理学研究科教授 

石川亮太  立命館大学経営学部教員

伊田久美子  大阪府立大学名誉教授 

伊藤公雄   京都大学・大阪大学名誉教授

今田高俊   東京工業大学名誉教授 

落合恵美子  京都大学文学研究科教授

梶谷懐   神戸大学経済研究科教授
川上浩一   国立遺伝研究所教授・総合研究大学院大学教授
楠瀬佳子   京都精華大学名誉教授  

高誠晩   済州大学社会学科助教授

榊原千鶴  名古屋大学男女共同参画センター教授
佐藤哲彦   関西学院大学社会学部教授 
施利平   明治大学情報コミュニケーション学部教授 
園田節子   兵庫県立大学国際商経学部教授
高野雅夫  名古屋大学環境学研究科教授

高谷幸   大阪大学人間科学研究科准教授

武川正吾  明治学院大学社会学部教授 
田野大輔   甲南大学文学部教授
坪井秀人  国際日本文化研究センター・総合研究大学院大学教授
轟博志  立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部教授

中野晃一   上智大学国際教養学部長・教授 

朴沙羅   ヘルシンキ大学講師

濱田麻矢   神戸大学人文学研究科教授
久野秀二   京都大学経済学研究科教授 
速水洋子   京都大学東南アジア地域研究研究所所長 
坂内博子   早稲田大学先進理工学部教授
日比嘉高   名古屋大学人文学研究科准教授
姫岡とし子  東京大学人文社会系研究科名誉教授
細田満和子  星槎大学教授・副学長
ポンサピタックサンティ・ピヤ  京都産業大学現代社会学部教授 
水谷雅彦   京都大学文学研究科教授 
三成美保   奈良女子大学副学長 
宮川恒   京都大学国際高等教育院長 

村上あかね  桃山学院大学社会学部准教授 岡本朝也、lematin (@lematin) の事実婚の妻。

村上克尚  東京大学総合文化研究科准教授
山極寿一   京都大学総長 
吉田純   京都大学人間環境学研究科教授 
吉見俊哉   東京大学情報学環教授  

問い合わせ先 濱田麻矢
   2021/11/30(火)10:30~
京都地裁大法廷
「フェミ科研費裁判」第4回公開弁論、原告側支援集会


原告側
牟田和恵(大阪大学)
岡野八代(同志社大学)      
伊田久美子(大阪府立大学)
古久保さくら(大阪市立大学)

原告側弁護士
上瀧浩子弁護士
大杉光子弁護士

被告側
杉田水脈衆院議員

2021/11/30(火)16:30~
閉廷後、原告側支援集会

京都弁護士会館地下会議室


「フェミ科研費裁判支援の会」
   

告知




2022/04/13(水)18時15分~
東京・港区産業振興センターホール

集会のテーマは「迫る憲法の危機ー参院選をどう闘うか」


告知はこれ。後に変更があったみたい。

レイバーネット
=========

第2回「共同テーブル」大討論集会
迫る憲法の危機-参院選をどう闘うか
―共同テーブル・発起人と市民の徹底討論―

ロシアのウクライナ侵攻は戦争の惨禍を私たちにつきつけました。
「共同テーブル」はロシア軍の即時撤退と停戦を求めます。
一方、ウクライナの悲劇を奇禍として自民党や維新は「ウクライナは明日の台湾」、
「敵基地攻撃能力保持」、「核シェアリング」など暴言を連発。岸田首相は「今こそ
憲法改正を」と叫んでいます。
戦争は理性を麻痺させるといいますが、まさに政治が判断停止に陥っているようで
す。
このような風潮の中で参院選が実施されることに、私たちは大きな危機感を覚えます。
参院選で改憲勢力に3分の2議席以上を許してしまえば、2025年までは解散総選挙も
せずにいつでも改憲発議可能な「黄金の3年間」と言われています。
7月の歴史的な参院選は、覚悟と勇気、そして理性的な判断が問われるのではないで
しょうか。

●命の安全保障を考える

私たちは戦争をなくす道、命の安全保障の方法を考えたいと思います。
戦争は始まってしまえば核戦争の危機を現実化します。戦争をおこさせないためどう
するかが参院選の争点です。「抑止力」は攻撃を防ぐ方途ではありません。「抑止
力」の競争は軍拡競争であり、行き着く先は核兵器開発競争ではないでしょうか。
日米で中国包囲網をつくり、馬毛島、沖縄から南西諸島一帯をミサイル要塞化すれば
緊張を高めるだけです。NATOの東方拡大がウクライナ問題の遠因になったことを想起
しましょう。
自民党内からは、ウクライナ問題でエネルギー不足にならぬよう、原発の再稼働を
求める声が出ています。しかし原発は最悪の時限爆弾に転化します。これを機に原発
廃炉を急ぐべきです。

●暮らしの安全保障を考える

新型コロナ禍で加速された格差と貧困の拡大は深刻です。「非正規」、とりわけ女
性労働者は苦境にさらされています。食料支援活動には大勢の困窮者がおとずれま
す。自死や「家庭内殺人」は後を絶ちません。在日の皆さんへのヘイトはネットにあ
ふれます。福島第1原発の汚染水放出は、漁民の復興の希望を絶とうとしています。
一方政府は防衛費の倍増をめざしています。倍増すれば消費税収の半分に相当。他国
の軍拡を誘発する愚行をやめ、消費税を軽減すべきです。

●野党共闘の再建と護憲の比例共同名簿の前進を

参院選で3分の1以上の護憲の議員を送り出すためにどうするか。まずは停滞してい
る野党共闘を立憲民主党、共産党、社会民主党、れいわ新選組が力を合わせて再建す
ることです。そのために何ができるか。そして社民党、新社会党などによる比例の共
同名簿方式も新たな試みです。こうした多様な努力を交流し参院選挙に挑みましょう。

市民と立憲野党の協力で、ムーブメントを巻き起こすには、何が必要なのか。
皆さんとともに考えましょう。そして、たちあがりましょう。
「共同テーブル」の理念と今後の方向を討議するシンポジウムです。
多くの皆さまのご出席をお待ちしております。

    記

●日時 4月13日(水) 午後6時15分~8時15分
午後6時開場    

●会場 港区産業振興センター・11階・ホール(大) 

住所 港区芝5-36-4 札の辻スクエア・11階  電話 03-3578-2558
行き方 JR田町駅から徒歩4分、 都営地下鉄三田線三田駅から徒歩2分 

●資料代  800円

●申し込み先  定員(200名)になり次第、申し込みを締め切りますので、大変、
恐縮ですが、なるべく早めに下記のメールアドレスまで、出席申し込みを、お願いい
たします。

E-mail e43k12y@yahoo.co.jp

プログラム

1 総合司会 
杉浦ひとみ(弁護士) 白石孝(NPO法人官製ワーキングプア研究会理事長)

2 ご挨拶  発起人を代表して 佐高信 

3 第1部  憲法の危機に参議院選挙でどう立ち向かうか
●基調講演     中野晃一(上智大学教授)
●パネルデイスカッション  
パネラー 中野晃一(上智大学教授)
竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学名誉教授)
纐纈 厚(山口大学名誉教授) 
前田 朗(東京造形大学名誉教授) 
山城博治(沖縄平和運動センター顧問)

4 第2部 参議院選挙を共同でたたかう-私の訴えたいこと
大椿ゆうこ(非正規からの脱却)
金 泰泳(東洋大学教授・多様性社会を)
岡崎彩子(新社会党・ロスジェネ世代の声)
      
5 まとめと閉会挨拶 

●「共同テーブル」連絡先  
藤田高景 090-8808-5000 石河康国 090-6044-5729 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<いのちの安全保障確立に向けて>

―非正規社会からの脱却宣言ー

32歳で急逝した歌人、萩原慎一郎が「非正規という受け入れがたき現状を受け入れな
がら生きているのだ」と歌った。彼は「箱詰めの社会の底で潰された蜜柑のごとき若
者がいる」とも歌ったが、非正規があたり前のようになっているこの社会の異常さ
は、格差拡大や、沖縄への軍事基地の押しつけや、歯止めなき環境破壊となって噴出
している。なしくずしの改憲への動きもその一つである。

 日本国憲法には理念があり思想がある。

 「戦争はすべてを失わせる。戦争で得たものは憲法だけだ」と城山三郎は言った。

 非正規社会からの脱却をめざす革新勢力の結集の軸に私たちは憲法の理念の実現を
据える。それをあいまいにして結集しても、腐敗した保守勢力(公明党、維新を含む)
に傾斜するだけである。

 原爆を落とした加害者のアメリカに追随し、被害者となった中国を敵視するので
は、憲法に基づく平和外交を展開できない。どんなに困難であっても、アメリカと中
国双方に等距離の位置から、できるだけ、国家の水位を低くする努力を積み重ねる必
要がある。

 そして喫緊の課題の脱原発である。主にこの三つの立場を明らかにして、新たなる
プラットフォームを形成したい。 

 社会民主党は「革新勢力」が「分裂や対立を繰り返してきた」ことを反省し、「新
社会党や緑の党をはじめ、基本政策が一致する多くの政党・政治団体・市民団体と日
本を変えるためにネットワークを強化する」と表明したが、それを実現するために新
たなるムーブメントを起こしたい。

 端的に言えば、いのちの安全保障確立へ向けて非正規社会からの脱却をめざす運動
を起こすということである。

2021年7月

起草 発起人を代表して 佐高 信

「共同テーブル」発起人(アイウエオ順)             
浅井基文(元広島平和研究所所長・政治学者) 安積遊歩(ピアカウンセラー) 雨
宮処凛(作家・活動家) 伊藤 誠(経済学者) 植野妙実子(中央大学名誉教授・
憲法学)  上原公子(元国立市長) 大内秀明(東北大学名誉教授) 大口昭彦(弁
護士・救援連絡センター運営委員)海渡雄一(弁護士) 鎌倉孝夫(埼玉大学名誉教
授) 鎌田 慧(ルポライター) 金城 実(彫刻家)纐纈 厚(山口大学名誉教
授・歴史学者)古今亭菊千代(落語家)佐高 信(評論家) 清水雅彦(日本体育大
学教授・憲法学)白石 孝(NPO法人官製ワーキングプア研究会理事長) 杉浦ひと
み(弁護士)  竹信三恵子(ジャーナリスト・和光大学名誉教授)田中優子(前法政大学総長) 鳥井一平(全統一労働
組合・中小労組政策ネットワーク)前田 朗(東京造形大学名誉教授) 室井佑月
(小説家・タレント) 山城博治(沖縄平和運動センター顧問)


=========






告知では、金 泰泳(東洋大学教授・多様性社会を)だったけど、れいわ新選組のほうに移ったので、急遽、村田峻一に変更になったんやろうな。



レポートを参考に、実際の登場者をまとめました。



第一部
佐高信発起人代表
司会者(杉浦ひとみ・白石孝)
中野晃一
竹信三恵子
山城博治
纐纈厚さん(山口大名誉教授)
前田朗さん(東京造形大名誉教授)

第二部
司会 白石孝
福島みずほ社民党党首
大椿ゆうこ
おかざき彩子
村田峻一





レイバーネット
=============

「焼け野原よりお花畑」中野晃一さん 武力主義を厳しく批判〜〜「共同テーブル」大討論集会

 4月13日、「共同テーブル」第二回大討論集会が東京・港区産業振興センターホールで開催された。集会のテーマは「迫る憲法の危機ー参院選をどう闘うか」だった。佐高信発起人代表の挨拶に続いて、中野晃一さんが30分の基調講演を行った。
 ウクライナ情勢の中で軍備増強の風潮が高まっているが、中野さんはこれを手厳しく批判した。「相互の武力のエスカレートは何をもたらすかはハッキリしている。武力を高めれば安全ではなく戦争を招くことになる。よく考えればわかること。私たちは全面的な平和主義・素朴な平和主義で行くべきだ。武力削減というとノーテンキ、お花畑と言われるが、素朴な武力主義者がもたらすのは焼け野原だ。焼け野原よりお花畑のほうがいいではないか。今は武力主義者に対して反転攻勢のとき。2015年安保法制のときはあれだけの人が立ち上がった。焼けぼっくいに火を付けよう。改憲がかかる今度の参院選では負けるわけにはいかない。我々の代で、日本の平和主義・民主主義を埋葬させてはいけない。寝ている人を起こそう。武力主義への批判を外に広げていこう」と熱く訴えた。

 パネラーの山城博治さんは、ミサイル配備・戦争準備が進む沖縄の実状をリアルに伝えた。「ここまで来ているのか」生々しい現実を知って、会場に緊張が走った。二部では、福島みずほ社民党党首に続いて、参院予定候補者の大椿ゆうこ・おかざき彩子・村田峻一の各氏がスピーチした。三人は若く、非正規・ロスジェネなどの当事者でもある。時代の危機の中で、あらたなたたかいの芽を感じさせる討論集会」だった。(M)

→全動画(2時間36分)・「共同テーブル」HP
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
*以下は、宮川敏一さんの詳細レポート

第2回「共同テーブル」大討論集会が、4月13日の夜、東京・田町にある産業振興会館で行われた。
◆ロシアのウクライナ侵略は戦争の惨禍を私たちに突きつけた。ロシア軍の即時撤退と停戦を求める。その一方で自民党、維新などは、「ウクライナの明日は台湾」「敵基地攻撃能力」「核シェリング」を連発して、「憲法改正」の声を大にします。更にウクライナ問題をエネルギー不足に歪曲して「原発再稼働」さえ言い切り、大きな危機感を覚えます。参議院選で1/3以上の護憲の議員を送り出すことが必死の条件です。社民党、新社会党などによる比例の共同名簿方式が新たな試みになる。

【共同テーブル・発起人と市民の徹底討論】18:15開会
◆司会者(杉浦ひとみ・白石孝)
◆発起人挨拶(佐高信さん)
 参議院選を前に憲法がかかっている。ウクライナと憲法は関係がある。ウクライナ出身の人が、両国憲法の人権と男女平等思想を根源にする。憲法を守ると言うことは両国の連帯を意味する。ベアテ・シロタ・ゴードンさんは10年くらい日本に住んでおり、自伝で日本を故郷と思う。テアテさんは、日本人は封建民族と言う。権力者の命令なら気が進まなくても実行する。日本の道徳は為政者を美化する。ヒロイズムを感じる人も多い。日本人は人権の概念が通じない。今度の選挙はこういう人はいないことを示す選挙したい。

【第1部】
◆基調講演 (中野晃一さん・上智大学教授)

7月の参議院選挙は重要な選挙になる。16年、19年野党共闘があったが、今回は厳しい。これまでも、本心と異なることをやっていた議員は自民党に行ってしまった人もいた。現在の国民民主党があっち側に行く、まともなのが前原さんと思わせるのがこれこそ危険。日本の産業構造から労働組合が危機意識を持たれ、ロビー団体として自民党とうまくやって行くと切り替えている。それが自動車、電機、UAゼンセンこっちに戻ってくる可能性は無く、残りの連合がどれだけ踏ん張れるのかの状況だ。
今度の参議院選挙で2/3以上取られたとしも、秋の審査会で改憲発議まで来るかはさすがにしんどいと思う。年内に国民投票にならないだろう。年を越した4月は統一地方選があり、乱暴はできず猫をかぶってくる。地方選で踏ん張れば歯止めはできる。安倍・菅よりも岸田は良いは、誤魔化しで誤りだ。本質は同じだ。
統一地方選まで猫を被って来る。スケジュール感が安倍、菅に比して岸田は安心をもたらす。岸田は25年のダブル選挙がある。岸田の再戦は24年。再戦できない低い。安全保障は同盟のリスクがある。第1の子分は安全でない。ウクラナで起きていることを台湾海峡に置き換えてくる。私たち「平和主義から反転した攻撃が、そこに憲法9条と共同テーブルがある。有効に使い寝てる人も起こして選挙に行ってもらう。国会で仕事をする人を選ぶ大事です。安保法制であれだけの人が反対したのだから頑張りましょう。

【パネルディスカッション】
◆竹信三恵子さん(ジャーナリスト)
 第2次大戦に懲りて、国の富は生活のために使うと思った。9条を使って戦争をしないから、防衛費がかからない。国の富のお金を国民の豊かさに使う。憲法の流れが見えてくると野党頑張れにつながる。生活がかけ離れているから憲法に見向きもしない。防衛費を湯水のごとく使うのは、軍備って放蕩息子を養っていることと同じ。お金がかかる制限が無い。国民にお金が回ってこない。街頭インタビューで「維新は子育てを支援してくれる」と言う。本気に思っている国民の多いことか。リベラル国民の50%は投票に行かない。そう言う人の59%が支持政党無し。新自由主義的タカ派10%でも熱心に投票に行く。放蕩息子を退治する先だ。ゼレンスキー大統領が軍備協力を言わなかった、憲法9条を知っていたから。憲法で生活改善できる膨大の軍事費と税金の見直しで改善ができることを参院選で証明する。選挙への勝利の後押しになる。

◆山城博治さん

沖縄から見た現場の声を伝えたい。この国が再び戦争国家にならないように共有できればと思う。
1987年に締結された「中距離核弾道ミサイル全廃条約」が、ロシアとアメリカを縛り続け、射程500キロから5000キロのミサイルがありません。その間中国はこのミサイルをドンドンつくってきた。その数は2000発とも伝えられる。精密度は高く、射程4000km、米国戦闘機もピンポイントで攻撃できる。米国は焦り、ロシアとの協定を破って中距離核弾頭を作り出し、日本にも持ちかけてくる。中国は6年以内に攻撃をしてくる。防衛を固めなければと米国が脅威論をけしかけてきた。だとしたら沖縄を抑止力する。それはできないボタン一つで終わりになる。米国は、沖縄の40島をオスプレイでつなぐ防衛に乗せられている。中国は第7艦隊など怖くない ステレス戦闘機でも、中国に勝てない。敵基地攻撃どころか、相手基地から反撃がある。日本は、アメリカから離れろ!辺野古新基地建設の隣に自衛隊基地をつくっている。核兵器を持ち込み嘉手納弾薬庫は危険だ。沖縄の実情は待ったなしに戦火の恐怖に包まれている。

◆纐纈厚さん(山口大名誉教授)
志位和夫さんの自衛隊活用論が炎上しています。これは、22年前から言ってきたことです。当時の田原総一郎インタビューで言っちゃたです。党内論議を経ないで。私は思います。自衛隊の活用などダメです。攻めない、攻められないことです。だから9条が必要です。9条の活用が一番です。攻められたら終わりです。安倍は、「ウクライナはNATOに入っていないから攻められた」とウソを言います。ロシアのウクライナに侵略に乗じて中国が攻めてくるとあおります。米国は、日本本土を米国の盾にして、日米軍事同盟堅持する思いがあります。軍事同盟など平和の役に立ちません。

◆前田朗さん(東京造形大名誉教授)
日本国憲法の平和主義をどう守るのかが大切です。ロシア侵略のどさくさに紛れ、改憲をどうやって潰すのか課題です。私たちが持っている1946年の日本国憲法の前文、平和的生存権と9条の平和主義その中身を支える平和主義思想を1046年のままでなくて、2022年の私たちの平和思想で補わなければいけない。一定の理論的確信を持たなければいけない。平和主義を掲げる日本に、軍隊も外国軍隊も存在している。私たちの平和的生存権をしっかりと守ろうと、私たちの平和運動を発展させていきたい。

【第2部】司会 白石孝さん
参議院選挙を共同で闘う候補者が「私の訴え」をいたします。

◆決意表明 福島瑞穂さん
今日憲法審査会では、オンライン出席の議論がありました。しかし、自民党議員は「9条変えろ」「改憲だ改憲!」ばかりを繰り返すだけです。そんな自民党に負けられません。自民党は防衛費の拡大に躍起になっている。生活を守る。雇用を守るのが最優先ですが新自由主義は労働者、市民の生活を破壊しています。新自由主義は人を滅ぼします。社民党は岡崎彩子さん含め6名が比例に臨み、愛知の選挙区で立候補が決まりました。社民党は、候補者は全国で頑張ります

◆大椿ゆうこさん(社民党・非正規からの脱却)
 私は就職氷河期時代に社会に出ました。解雇された経験があります。そして労働運動と出会い闘いました。私のスローガンは「労働者の切り捨てを許さない」です。格差貧困、雇用の問題を訴え続けます。私の強みは労働運動が無ければ非正規は生きて行けない。人々に訴えて行く説得力があります。多くの職場、労働者と接して学び闘うことが解決に、そのために自分はでるんだと思っています。支持者からは憲法を守る政党として「もっともっと憲法を訴えろ」と耳にしました。社民党が憲法を守る力一杯言って行きます。

◆おかざき彩子さん(新社会党・ロスジェネ世代の声)
 私はどんなことがあっても、安心して暮らして行ける、希望を持てる社会にしようと思っています。私は1980年生まれの42歳です。生きづらく引きこもっていた時期もありました。職安に便り、仕事を探しても非正規雇用だけでした。状勢は事務作業、パワハラ、モロハラも経験しました。失業と向き合い続け、低い賃金は働いている今だけでなく、その後の年金も一生影響を受け続けます。私が経験したロスジェネ時代が今も直面している現実です。新自由主義のもとに競争に勝つのがすべてだ、勝ち組になれという、社会の雰囲気、価値観にもがいた姿だと気づくことができました。そこから起きている格差と貧困、40%の非正規。一人の人間としない家族単位の社会保障制度などがはっきりと分かりました。もがいて生きている私のような存在でも、しっかりと生きていける制度にすれば、国籍や性別、高齢を理由にされることなく、人間として生きていけるようになる。勝ち組を目指巣のではない。多様な生き方が分かる誠二に変えます。社会の努力を一気に奪うのが戦争です。ロシアによるウクライナ侵略は許せません。戦争は絶対に止めるべき、これ以上の拡大許さない。世界の人々と連帯します。私たちはかつての戦争を反省して、今の憲法をつくりました。その義務を尊重する国会議員が「武力による強い国を目指す」言動は許せません。改憲を目指す姿は誤りです。ジェンダー平等も持続可能な地球も達成できません。人間を大事にする社会を築くために頑張ります。皆さん一緒に変えて行きましょう。

◆村田峻一さん(社民党・トランスジェンダージャパン)
まもなく年齢が30歳になり、全国最年少の候補になると思います。朝鮮学校の無償化裁判を愛知で支援事務局をしました。きっかけは名古屋大学での同級生に在日朝鮮人の友人でであうことからでした。昨年は、LBGT、トランスジェンダーなどの関係から運動を取り組むことができました。その縁からトランスバッジを着けました。いろんな運動があって今日があります。50人も集まればと思っていたのに、500人も集まり勇気が湧きました。生きていることが示し、大事と分かりました。昨年、入管法改悪が止まりました。10代、20代若い人が入管法で立ち上がった人。大きな動きを感じました。パートナーシップ制度が全国で208あります。どうしても婚姻制度よりもあらゆる部分で劣る。2015年に渋谷区、世田谷区で始まり拡がったのは同性婚を望む声が大きかったからです。7年経過しても具体策に進めない課題があります。皆さんどこか一つくらいはマイノリティをお持ちと思います。それが個人の「あなたらしさ」になります。それぞれの個性を持ち合って、参議院選挙で憲法を守るため勝ちましょう。

【まとめ閉会挨拶】20:45
◆白石孝さん
杉並区長選挙で女性が立候補する6月実施の中間選挙です。政治に加わることは地域政治を飛躍させる。韓国のように私たちの候補が50%を超える支持率を上げる。参議院選挙で支持率を上げる30%以上する。それこそが参議院選挙を勝つことです。皆さんと頑張りましょう!本日の参加者は100名、オンラインは100名を報告します。



==============







   

2022年5月25日(水)14時30分~
京都地裁大法廷
「フェミ科研費裁判」

原告側
牟田和恵(大阪大学)
岡野八代(同志社大学)      
伊田久美子(大阪府立大学)
古久保さくら(大阪市立大学)

原告側弁護士
上瀧浩子弁護士
大杉光子弁護士

被告側
杉田水脈衆院議員

2022年5月25日(水)15時20分ごろ~
(かもがわ職員会館2F中会議室)、※京都地裁から東へ徒歩約10分
「フェミ科研費裁判」原告側支援者集会




「フェミ科研費裁判支援の会」 HP





判決は、原告側の訴えを棄却!