→ 人物図鑑詳細情報 金良子、方清子(日本軍慰安婦問題関西ネットワーク)の友達
金良子 100009475337530 「キム・ヤンジャ」ですね。 |
|||||
慰安婦問題の方清子と友達。その濃い人脈なのでしょうね。 → 方清子(パン・チョンジャ)(日本軍慰安婦問題関西ネットワーク)のFACEBOOK友達 人物図鑑 |
|||||
2017/07/30 呉 光現 http://archive.fo/S9N5W ====== 呉 光現 日時: 2017年7月30日 場所: 大阪市付近 · 一緒にいる人: Marija Lee、金良子、鄭 貴美、Yoosa Do ========= 方清子(パン・チョンジャ)(日本軍慰安婦問題関西ネットワーク)のFACEBOOK友達だらけ。 慰安婦問題の方清子と友達。その濃い人脈なのでしょうね。 → 方清子(パン・チョンジャ)(日本軍慰安婦問題関西ネットワーク)のFACEBOOK友達 人物図鑑 |
|||||
2017/10/01(日)14:00~17:00 会場:KCC会館(在日韓国基督教会館)5階ホール 「10.4宣言 10周年記念」 「平和と統一のためのつどい」 オープニング 在日韓国青年同盟(韓青)大阪本部 トークライブ 金昌五 コンサート 永久のり子とキョレサラン、 ゆしん、 川口真由美、 主催:平和と統一のためのつどい実行委員会 TEL06-6711-6377 後援:6.15共同宣言実践日本地域委員会 ========== 川口 真由美さんは金良子さんと一緒にいます。 2017年10月2日 · 「平和と統一のためのつどい」 @KCC会館 大阪府生野区 主催者予想以上の集客☆ 集客にとても努力されたとのこと… その甲斐あって当日は、資料もなくなるほどだった…と報告されていました。 14時00分から始まったこの会は、歌や講演で盛りだくさん。最後まで感動と熱気に溢れていました。 金昌五さんのお話はとても分かりやすく… 在日同胞青年たちのお話も、平和、統一、そして今の運動への想い等が熱く語られ、最後に設定された映像を見ながらのアンサンブルの歌に、目頭熱くする… 交流会もまた、濃く楽しく、熱く。 (司会者さん、めっちゃおもろい☆) 康宗憲さんの淡々と語られる言葉に、いつも弱い私であるけれど、やっぱりまた…涙腺が崩壊しかける…「出会いがなければ 平和への道は築いていけない 出会っていくことが何より大切 そして、諦めないことの大切さ。諦めなければ 道は開く。ともに手をとり、語り、つながり 闘いを拡げていこう」… (;_;)うるうる… 私の歌は、沖縄のゲート前の運動にある歌や躍りの大切さ、済州や、星州、ソウルでみたデモや集会や闘い、五年前にナヌムの家の式典に参加したこと…を間に挟んで…20分のライブでした。 出演されたピアニストゆしんさんに、急きょコラボしてもらい、とても良い感じに☆ http://yu-shi-n.com/ 今回の衣装は、ウトロの先生に帽子を借りたら、全部持っていき!かっこいいから全部着て!そんな場なんやから!持っていき!と、私が使っていたものを引っ張り出してくださった… すべてに感謝…☆ そして、歌で踊ってくださった方たち!ありがとう!☆ 土日、どちらも素敵なダンサーが、飛び入りで飾ってくださいました☆ほんと嬉しかったよー!! 動画(私の歌だけですが) ↓ https://youtu.be/Wfnth7FqmCQ ======== =========== Katsuhiko Kobayashiさんは西山 直洋さん、川口 真由美さんと一緒にいます。 2017年10月1日 · 平和と統一のつどいに来ています。会場はイッパイで入りきれません! ============= ======= 中山 茂 2017年10月2日 · 西山さんのfbをシェア。 「10・4宣言 10周年記念」のつどいに参加した。 緊迫した朝鮮半島情勢を反映して、超満員のKCC会館でした。 歌も良かった。川口真由美さんのライブを初めて聞いたが(デモでは経験あり)、その迫力に圧倒されました。しかし、隣の知り合いは川口さんのあの声は屋外でこそ価値があると言っていました。それほどのド迫力。 主催者が練りに練った、こだわりの、気概がこもった集会でした。映像と歌、ギターとピアノのコラボも良かった。ほぼ1ヶ月の練習だそうですが、感動し、多くの参加者が泣いていました。私も。 キム・チャンオさんの講演も素晴らしかった。さらに磨きがかかっていました。 統一への願い、そして確信。統一への確かな手ごたえを実感できた集会でした。 青年の発言も良かった。懇親会の時、テーブルで「6・15南北共同宣言の時は5歳でした」とか「(朝鮮での)汎民族大会の時は2歳。オモニに抱かれて参加した」とかいう溌剌とした声にも感動しました。 ============= |
|||||
2019/07/13(土)の催しの報告 10:05 ===== 金良子さんはきむ きがんさんと一緒にいます。 2019年7月14日 · ... 昨日は、関西ネットワーク10年そしてこれからの集いに参加しました。映画「アポロジ」から始まり1部2部3部そして交流会へと最後まで参加できて何よりでした‼️‼️尹美香代表そして吉元玉ハルモニムとお会いできて嬉しいばかりです🍀🍀 =========
|
|||||
2019/07/13(土)10:00~の催し 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク 「# ナビ(蝶)に平和と希望をのせて 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク 10 年、そしてこれから 2019/7/13」 ========== 関西ネット結成 10 年を迎えた 7 月 13 日、10 年を振り返り、新たな出発を期すため「つどい」を開催しました。 吉元玉ハルモニが出演されているドキュメンタリー映画「アポロジー(謝罪)」の上映には約 80 人が、午後のつどいには 120 人あまりが参加しました。 ====== (二部)文化公演&次世代の本音トーク 次世代メンバーで企画・進行を担った 2 部は、韓国・朝鮮の伝統音楽「サムルノリ」演奏、水曜集会でお馴染みのデュオ「たこちゃんきょこちゃん」による素敵な歌声。 続いて「志遠」のキムソッセさんによる感情のこもった歌声は、被害者ハルモニの体験と心の痛みに寄り添い作詞・作曲されたもので参加者の涙を誘いました。 続いてのステージ「若者の本音トーク」では、パネラー・コーディネーター共に次世代メンバーが務め、日本軍性奴隷制問題を中心に同世代で様々な議論が展開されました。初めて顔を合わすメンバーもおり、国籍や性差による立場の違いを超えてのやりとりは有意義なものでした。フィナーレは青年有志団体「ハンマウム」によるプンムル演奏が行われ、次世代への継承が求められる今、この企画を通して繋がった若者の想いを今後もしっかりと見届けていきたいと思います。 ========= (三部)交流会 全国行動共同代表の梁澄子さん、VAWW RAC の中原道子さん、参加者の皆さんからハルモニ達との思い出やこの日の感想、これからの決意などを話していただきました。 今回の取り組みを通して次世代の人たちと出会い、解決に向けた取り組みを共有し合うことが確認できたと思います。 ========== 10:40 ========= 윤미향 2019年7月14日 · #일본군위안부문제해결간사이네트워크 여러분, 지난 10년동안 수고많으셨습니다. 11주년, 20주년도 또한 아름답게 맞이할 수 있도록 아자! 10주년 행사의 마지막 교류회를 마친 후에. — 友達: 大野 京子さん、他10人(李 信恵、정의연、李 鉄、Yong Boo Kwon、Noriko Matsumura、soonja申、金良子、方 清子、深田 圭子、李 相玄) =============
https://archive.vn/wip/6ZfFB 「ナビ(蝶)に平和と希望をのせて 日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク10年、そしてこれから」 慰安婦問題人脈で、尹美香(ユン・ミヒャン)、方清子(パン・チョンジャ)の人脈ね。 大野 京子さん、他10人(李 信恵、정의연、李 鉄、Yong Boo Kwon、Noriko Matsumura、soonja申、金良子、方 清子、深田 圭子、李 相玄 前列 松村徳子(まつむらのりこ)(日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワーク /デートDV防止教育ファシリテーター) ?眼鏡の男性? soonja申 ?帽子の女性? ?眼鏡の女性? 金良子 方清子(在日韓国民主統一連合の下部組織、在日韓国民主女性会の大阪本部事務局長で、韓国から入国禁止。軍事基地と女性ネットワーク運営委員。日本軍「慰安婦」問題・関西ネットワークの共同代表) 空席 ?女性? 尹美香(ユン・ミヒャン)(日本軍慰安婦支援団体「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協)の前代表。「共に民主党」の国会議員) ?女性? ?女性? 中段に Yong Boo Kwon(yongboo.kwon) ?女性? ?女性? 大野京子 ?女性? ?女性? ?女性? 深田圭子 真ん中に元慰安婦の車椅子のお婆さん、吉元玉(キルウォノク)(元慰安婦) 曺貞順(チョウ・チョンスン)(chongsun.cho)(在日本朝鮮民主女性同盟兵庫県本部、朝鮮学校無償化運動) 손영미(ソン・ヨンミ)(100003282103477)韓国人活動家 ?女性? 梁千賀子 (ヤン・チョナジャ) (大阪市立舎利寺小学校 民族講師) 後列は大勢だけど見分けがつきにくい ? 李信恵 ?残りの大勢は不明? 梁澄子(ヤン・チンジャ)(日本軍「慰安婦」問題解決全国行動共同代表。一般社団法人「希望のたね基金」代表理事) 中原道子(早稲田大学名誉教授。 専門は東南アジア史。慰安婦問題等を扱う「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク(VAWW-NETジャパン)の共同代表をつとめ、韓国のソウルに2012年5月5日に開館した戦争と女性の人権博物館建設の呼びかけ人となっている。女性人権活動奨励賞(やより賞)の選考委員。「戦争と女性への暴力」リサーチ・アクションセンター(Violence against Women in War Research Action Center)(通称 VAWW RAC/バウラック)の共同代表) 田中直子 李鉄(イ・チョル)(韓統連大阪本部常任顧問)(植民地支配・侵略の被害者証言を記録する会 理事長) 後列の右端が李相玄(リ・サンヒョン)(民団青年会大阪地方本部副会長) |
|||||
2023/09/10(日)13:00~ 在日韓国基督教会館(KCC会館5階ホール) 「関東大震災朝鮮人中国人虐殺100年に抗して 植民地主義とジェンダーを問う!」 【開催趣旨】関東大震災から100年が経った。今回の上映が100年前に理由もなく虐殺された名もなき朝鮮人・中国人たち越境者を弔い、この10数年の新自由主義史観、ヘイトスピーチなど今なお引き続く植民地主義を克服し、さらに従来の男性中心の主流のまなざしから排除されたジェンダーの視点により家父長的な内なるアーカイブを可視化する契機となれば幸いである 。100年前に停止した時計 の針は何を暗示するのだろうか。失われた100年の記憶の一刻一刻を死者たちの慟哭とともにアーカイブとして胸に刻みたい。 【第1部 】「80年前何があったのか~関東大震災の時、殺された中国人を悼む」(2003年/23分) 同時上映:『老華僑は黙らない(仮)』予告(監督:武田倫和) トーク:林伯耀(神戸・南京を結ぶ会副代表)録画 武田倫和(映画監督) 【第2部 】 関東大震災の流言飛語と大阪の朝鮮人―そして最近の虐殺事件矮小化の動向に対する記憶の継承の重要性 トーク:塚崎昌之(在日朝鮮人史研究者) 【第3部】東京都人権部による《In-Mates》検閲・上映禁止が意味するもの 上映:《In-Mates》(2021/26分50秒/監督:飯山由貴) 同時上映:《家父長制を食べる》(2022/13分07秒/監督:飯山由貴) トーク:板垣竜太(同志社大学教授) 飯山由貴(アーティスト) FUNI(詩人・ラッパー) 【パーフォーマンス】FUNI(郭正勲)のラップのライブ公演 主催 : 青丘文庫研究会 神坂京華僑口述記録研究会 神戸映画資料館 ======== 神戸映画資料館 9月6日 1:13 · 9月10日~ 在日韓国基督教会館 5階ホール 【関東大震災朝鮮人中国人虐殺100年に抗してー植民地主義とジェンダーを問う!】 https://www.facebook.com/events/938067033927708?ref=newsfeed ========
FACEBOOK「関東大震災朝鮮人中国人虐殺100年に抗して 植民地主義とジェンダーを問う!」 ================ 松尾 和子 9月12日 3:16 · 9月10日(日) 「関東大震災朝鮮人中国人虐殺100年に抗して 植民地主義とジェンダーを問う!」 という映画上映&トークの集会に行ってきました。 一番後ろで、小っちゃくなって観てるつもりでしたが、気が付いたら私の後ろにもいっぱい椅子が並べられ、立ち見もたくさんの超満員でした。たしか164人とか・・・・ いただいた膨大な資料はまだ十分には読めてません。 が、映像を観て、今も危ういな~と思いました。 今の放射能汚染水の海への放出を巡って、「中国憎し」一辺倒(と感じるんですが)の報道や、意味のない(と私には思える)Jアラート発信、「台湾有事」報道など、それ自体は平和に共に生きるためにどうしたらいいのか深く考えるべき問題なのに、多くの方が、ただ敵愾心を煽られるだけに終始しているような気がするからです。まぁ、私もその一人かもしれませんが。 最後にパフォーマンスしてくださった、ラッパーで詩人のFUNI(フニ)さん。 はっきり覚えてないんですが、「自分の生は自分で生きろ!」みたいなことを繰り返されました。 それでなきゃ自由になれない。 それでなきゃ社会は変わらない。 FUNIさん出演の<In-Mates>(監督:飯山由貴さん) が、国際交流基金と東京都人権部の検閲で上映禁止になった理由は、 「朝鮮人虐殺」を事実として扱っている。 「暴力的」「ヘイトスピーチ」 「在日朝鮮人の生きづらさや歴史観・民族問題を論ずると『嫌悪感』を催すので、参加者が嫌悪感を抱かない配慮が必要」 (板垣竜太さん・同志社大学教授のレジュメより抜粋) などだそうです。 あきれます。「歴史をねつ造しなさい」と言ってるようなものじゃないですか。 (以下、同じく板垣さんレジュメより抜粋) 民族的マイノリティの閉塞感や民族問題を通じて、歴史と現代をつなげるという作品の根幹を否定する。それも「国際」や「人権」の名のもとに。 現代日本の公的な「国際」や「人権」がコロニアル/レイシャルなものであることを露呈している。それは20-21世紀の在日朝鮮人の歴史と経験に対する総体的な否定であり、そのことは<In-Mates>が指し示す「自由」への道筋の否定でもある。 とにかく<In-Mates>を観ておもったのは、なんでこれが上映禁止なの?ということでした。 1928年ごろ日本に渡って来て、1930年ごろ、統合失調症を患って精神病院に入院、1940年亡くなった2人の朝鮮人の魂のぶつかりあい、叫びの記録。 それさえも消し去ろうとするのか。 真実は消せません 大勢のお友達が来ておられました。 いつもならウロウロ写真を撮りにまわるのですが、 この日は「病み上がり」なのでしゃべるのも自重してました。 いつも撮らせてもらうお友だちを📸🙇 ==============
1枚目 ラッパーで詩人のFUNI(フニ) 2枚目 金洪仙(キム・ホンソン)(『キム・ホンソンという生き方―在日コリアンとして、障がい者として』解放出版社(2012/07発売)) 3枚目 金良子 4枚目 李信恵 金良子 5枚目 告知用チラシ 8枚目 松尾和子 |